一人目妊娠中の掲示板
金沢たまごクリニックで体外受精
2018/09/03 05:29
ちいさなことり
一人目妊娠中
していない
都道府県別のページで交流していた仲間の方々と、もし良ければまた情報交換できればと思い作成しました。よろしくお願いします。😊
<< 最新
< 前へ
次へ >
最初 >>
返信20件(NO.35〜54)(93件中)
35
2018/11/03 13:59
ピロミ
一人目待ち
30代前半
ART(体外受精など)
ちいさなことりさん>
考えること一緒でなんか嬉しいです😍笑
わたしは、、、
①素直に凍結胚盤胞を移植。
②初期胚を融解して胚盤胞に育ててから移植。もし途中で成長がストップしてしまったら、凍結してある胚盤胞を融解して移植。(これならホルモン補充も無駄にならない)
このどちらかでずっと悩んでました。
ただ、過去2回の初期胚移植はグレードが2だったけど、いま凍結してあるのはどちらも1で前回より良いということと、博打みたいな感じで産まれてくれるかもしれない凍結卵を1つ無駄にするかもしれないのがなんとなく心苦しくて😱💦
なので、凍結胚盤胞が陰性だったら次は凍結初期胚をそのまま移植。その子も陰性だったら凍結初期胚を1つ残したまま採卵に挑み、全部を胚盤胞まで育てることにチャレンジしてみたいと考えてます。
その前に妊娠、出産できるのが一番なんですけどね。笑

胚盤胞のグレード、そんな細かくなってるんですね!
凍結確認の電話でグレード聞いたとき、5段階のうち上から2番目にいいですよ!しか言われなかったので、移植の時にもう1回聞いてみます✨
ちなみにわたしが前回移植した子と今回移植予定の子も、ちいさなことりさんと同じでどちらも6日目に胚盤胞になった子達です。
普通は5日目なんですよね😅
けど、凍結すれば変わらないと書かれているサイトがあったし、何より6日目で順調に成長しているちいさなことりさんがいらっしゃるのですごく心強いです💕💕

わたしも長文失礼しました🙇
36
2018/11/11 22:39
ちいさなことり
一人目妊娠中
ピロミさん

博打みたいな・・・ホントにそうですよね😅 体外って ギャンブルの世界だったのかと 何度も思いました。

育ったたまごが全部採卵できるとは限らない、いくつ受精してくれるか祈り、翌日には いくつ分割してくれたか緊張して、移植も 初期胚のままでもお腹で育ってくれるのかもしれない、もしかしたら胚盤胞だったら着床したのかもしれない、胚盤胞まで育って妊娠率が倍になっても、確実に!とはいかない・・・ず〜っと賭けですよね😓


私は、のんたまさんの、たまごのグレードを是非聞いてみたいです。陽性判定を受けたのは、1カ月近く違うはずなんですが、グングン成長して、今はわずか1週間違いの周期になったので😱✨ どんなにパワフルな たまごちゃんなんだろうなと。


看護師さんに、「たまごそれぞれに性格があって、最初から飛ばす子もいれば、のんびり屋さんもいるし、大器晩成型もいるし」って言われたことがあります😲 ほんと、色んな子がいますよね・・・。
37
2018/11/17 09:15
ピロミ
一人目待ち
30代前半
ART(体外受精など)
ちいさなことりさん>
成長具合で若干の予定日変更は聞いたことありますが、1ヶ月違ったのに1週間しか変わらなくなったってすごいですね😱💦
わたしは今日、4回目の移植に挑みます!
培養士さんにグレード聞くの忘れないようにしなきゃ✨
38
2018/11/18 22:44
ちいさなことり
一人目妊娠中
ピロミさん
移植お疲れさまでした😊どうかどうか運命のたまごちゃんになりますように🙏

4回目ですか。私、4回目は、あの記録的大雪の日でした。分割がイマイチで、どうしても愛おしく思えなくて、移植後、まっすぐ帰宅せずに雪の中、街中までバレンタインチョコの下見に行った覚えが😅


移植後の休憩時間は、ピロミさんに教えてもらってからは、YouTubeで快適なお笑いタイムになってました(笑)Wi-Fiはほんと助かりました。


あと、最近気づいたんですが、たまごの手術着?や布団カバーの香りが甘ったるくて苦手だったんですが、最近、たまたま買った洗剤を使ってビックリ! 「多分これを使ってるのでは?!」な香りでした😅
39
2018/11/19 21:50
のんたま
一人目妊娠中
☆ピロミさん
お久しぶりです!
移植お疲れ様でした😊
判定日までドキドキですが、寒くなってきたので体を冷やさないようにして下さいね😉

☆ちいさなことりさん
なかなか書き込めず、日があいてしまいましたが、出血は大丈夫でしたか?
私の時は、痛みもなくただ出血のみでした。

私のたまごのグレードですが、私も毎回気になってたので、採卵の後に聞いても、何分割かは教えてもらえましたが、グレードは教えてもらえなくて、いいたまごですよ!とかしか教えてもらえなかったです😅
先週戌の日のお参りに行ってきました。
私の病院は4Dはあるみたいなんですが、今のところは白黒のエコーで見た感じ古い機械です。
40
2018/11/20 09:16
ピロミ
一人目待ち
30代前半
ART(体外受精など)
ちいさなことりさん>
そんなことがあったんですね💦
今冬ももしあんな大雪になったら、お腹が大きいと危険だし怖いですね😱
今回の移植後は相部屋だったので動画を見ることができませんでした😢
なので、過去撮った旅行の写真などを見返してましたが…効果あったかな?笑
移植した胚盤胞は622BBだそうです。
AとBは良好胚でそんな差はないと言われましたが、やっぱり気になっちゃいます😓
ちなみに前回移植して流産になった子は同じく6日目のAAだったそうです。
術着と布団カバーの香り、そんな気になったことはないんですよね😅
たぶん、ちいさなことりさんにとって苦手な香りなんでしょうね💧
買った洗剤、その後どうしたんですか?笑

のんたまさん>
お久しぶりです💕
なるべく考えすぎないように、検索魔にならないように、ニュートラルな気持ちでいたいと思います!
なかなか難しい話ですが…。笑
41
2018/11/21 22:49
ちいさなことり
一人目妊娠中
◯のんたまさん
ありがとうございます😊出血は1日で止まりました。が、時々キューッと締め付けるような腹痛がある日があります。
たまごのグレード、看護師さんによって、詳しく教えてくれる人とくれない人がるんですね😅 私は何やら分厚いファイルを持ってきて説明してくれました。
戌の日、ちょうど帰省していたので、安産のお守りを買ってきました。腹帯は 昔ながらのサラシらしく実用的ではないと口コミがあったので、お守りだけにして、腹帯はどこかで買おうと思います。
のんたまさんは体調いかがですか?私は毎日体重の自己最高記録を更新しています😱 そのせいか、(以前も書いた気がしますが) 床や椅子から立ち上がるとか、バスや階段など足を上げると、よろめきます😓 まるでおばあちゃんです(苦笑) なにかを支えにしないと危険なレベル・・・。


◯ピロミさん

相部屋の時はイヤホンが要りますね😉 でも笑い声出したら、怪しまれるかしら(笑)
今年の冬はどうなるでしょうね。
先日、小学生の時以来、かなり久々にインフルエンザの予防接種を受けてきました。が、最初、通院している産婦人科で受けようとしたら、「うちの病院は特別な人しか受けられない決まりなので、どこか他の内科で受けてきて下さい」と言われ、衝撃でした😱 何のための総合病院なの〜💦って思いました😥

たまごちゃんのグレード、やっぱり気になりますよねぇ💧いくら「大差ない」って言われても。 大差が無いのなら、せめて移植日を「お日柄(笑)」じゃなく、「着床の窓」の可能性も、少しは視野に入れて欲しいですよね。

洗剤、お試しサイズだったので、一応使い続けてます😂洗濯機開けるたびに、たまごを思い出します。不安な日は、たまに 「よく話してくれた看護師さんに会いたいな」なんて思う日もあります😅
42
2018/11/23 07:14
のんたま
一人目妊娠中
☆ちいさなことりさん
戌の日の腹帯私もどうしようかなと思っていたら、ちょうど妹のおさがりで、トコちゃんベルトをもらいました。産前も産後も使えるみたいです。
少しずつお腹が大きくなってきて、普通のズボンがキツくなってきました😅
体重は増え過ぎないように気をつけています。
ちいさなことりさんのところは性別わかりましたか😊?
43
2018/11/25 18:55
ちいさなことり
一人目妊娠中
◯のんたまさん
トコちゃんベルト、よく聞きますね。産後も使えるのはいいですよね。つけるとラクですか??私もズボンがキツくなってきたので、制服がツライので、腹帯もですが、上部が腹巻みたいになったズボン買わなきゃいけないかなぁと考え中です。 ただ、普段はスカートが多いので、ジャンパースカートが欲しいのですが、マタニティって下にレギンスを合わせるような薄手のワンピースやニットしか見つからなくて悩み中です😥

のんたまさんは、歯科検診行きましたか?つわりが治まったら行かなきゃと思いつつ、まだ行けてません(笑)

赤ちゃんの性別はまだわからないですが、何となく男の子の気がします。次の検診が、超音波検査なので、わかるのかしら??
のんたまさんは 性別わかりましたか?😊
44
2018/11/25 21:04
のんたま
一人目妊娠中
☆ちいさなことりさん
とこちゃんベルトは一回付けてみたのですが、イマイチ付け方があっているのかわからず、今のところ付けてないです。
歯科検診は行きました😊 子供を産んでからもあるみたいですね!
性別はまだわかっていません。
前の検診で先生に聞いたら、気が早いですねって言われました😅
20週にならないとわからないみたいで、次の検診で19週なのでそこでわかればいいのですが…。
ちいさなことりさんは、男の子の感じなんですね😊 何か男の子って感じがするんですか?
45
2018/11/26 18:57
ちいさなことり
一人目妊娠中
◯のんたまさん
あらら、😅確かに、位置とか、強さとか、どれくらいかわからないですもんね💦
歯科検診行かれたんですね。私も本格的に寒くなる前に行かなくちゃ💧

性別、「気が早いですね」って言われたんですか😅でも気になりますよねぇ。 妊活中からずっと、男の子女の子それぞれの候補の2人分の名前で呼びかけてたので、そろそろどちらかに しぼりたい(笑)

男の子の気がするのは、判定をもらった頃に「性別っていつわかるのかなぁ」って色々しらべていたら、初期の僅かな間だけ、妊娠脈(神門というツボだったかしら?)が触れて、左が強いと男の子、右だと女の子って書いてあって😅 右は何も感じなかったのに、左は脈打ってる感じがしたので(笑) でも、ここまで苦労しつて待ったので男女どちらでも😉ただ、年齢的、金銭的(治療で使い果たした)、たまごの残りもないので、一人っ子ですが・・・。
46
2018/11/27 06:48
のんたま
一人目妊娠中
☆ちいさなことりさん
うちも旦那がそれぞれ付けたい名前の候補があるみたいで、早く性別がわからないかなっていつも言っています😅

脈によって性別わかるんですね!初めて聞きました。
ちいさなことりさんの病院は総合病院だから、受診はいつも平日なんですか?
47
2018/11/27 22:53
ちいさなことり
一人目妊娠中
◯のんたまさん
必ず性別が当たるというよりかは、ジンクスというか、東洋医学の先生は、それで予測されたりもするみたいですヨ。
女の子なら、私の七五三の着物や振袖がお気に入りなので着せたいなぁとか、男の子なら、広い公園で思い切り走り回りたいなぁとか思います。 のんたまさんの旦那サマも、性別分かるのを心待ちにされてるんですね。 検診って、旦那が付いていってもエコーとか見られるのかしら・・転院前の病院では、20週頃のエコーを、夫婦で見せてもらっている場面を何回か見たので。のんたまさんは、いつも1人で行かれますか?

ちなみに受信は平日ですね〜。曜日ごとに、初診担当(上の方の先生が多い印象) と、再診担当(若手が多い印象)がいて、次回以降は勝手に同じ曜日に予約を入れられます😅
私の担当が、後期研修医の先生みたいで、若干不安で、たまたま今月の予約の日は、仕事になったので、一度違う曜日に受けてみようかな?と思っています😅


そうそう、体重の増加に気をつけていると書いてらっしゃいましたが、具体的にどんな事してますか? 最近、一層増加してきて、危機感が😅食事量はあまり減らせないし、なるべく歩くようにはしているんですが・・・😅
48
2018/11/28 23:43
のんたま
一人目妊娠中
☆ちいさなことりさん
いつも受診は1人で行っていますが、結構旦那さんと一緒に来ている方多いですよ! あと、若い妊婦さんがお母さんを連れてきているのもちらほら見かけます。
旦那さんと一緒でもエコーは大丈夫だと思いますよ😊
総合病院だったら、研修医の先生の診察もあるんですね。 担当医って言う感じの先生はいないのでしょうか? 最終的に産む時はその時にいる先生が対応して下さる感じなんですか?

体重は今のところ変わらずですが、仕事が事務なので、あんまり動かないので、食べる量に気をつけています😅
最近お腹が空きやすくなっている反面、食べると胃もたれとお腹が苦しくなる事が多くなってきました。
49
2018/12/01 10:08
ちいさなことり
一人目妊娠中
◯のんたまさん
うちの病院は、夫婦で来てる人が多いです。😊でも平日だから、うちの旦那は仕事だし・・・超音波だと詳しく見られるみたいだから、一緒に行ってみたいんですけどね(笑)

研修医のとなりに、一応指導医者 みたいなのもいますが、特に間違ったことを言わない限りは黙ってるみたいです。(インフルエンザの予防接種の値段を聞いた時、300円と回答して、訂正されてました💧)
多分、同じ曜日に通う限りはあの先生が担当なのかなと。さすがに産むときは上の先生が出てきて・・・ほしいです🙏
前回、助産師相談がありました。
とてもパワフルな女性で、心強かったですが、母乳指導が厳しい病院みたいです。「周りに聞いても出なかった人ばかりなんで、出る気しないです(笑)」と話したら、「哺乳類たるもの、絶対出ます!」と言い切られました😅

食べると胃もたれも大変ですね、赤ちゃんが胃を圧迫するのかしら?
前までは膀胱を圧迫するのか、夜中のトイレが必須でしたが、最近回数減ったから、私も体調変わってくるかなぁ・・・😅
50
2018/12/01 18:03
のんたま
一人目妊娠中
☆ちいさなことりさん
助産師相談とかあるんですね😊
助産師さんが心強くていいですね!
逆に研修医の先生…インフルの予防接種300円って…。なんだか不安になりますね😅
ちいさなことりさんの病院は母子同室なんですか?

私も膀胱が圧迫されて夜中必ずトイレに行きます😅 普段もすごくトイレが近くなりました。

そういえば、最近お腹の中で赤ちゃんが動くようになってきました😊
ちいさなことりさんはどうですか?
51
2018/12/02 10:20
ちいさなことり
一人目妊娠中
のんたまさん
のんたまさんの病院は、助産師相談は無いんですか?うちはあと1回くらいあるみたいです。 それとは別に不安なら、申し込みすれば(多分別料金ですが)相談にのってもらえるみたいです。


研修医の先生、経腹エコーも早く動かしすぎて、何が何やらわからなくて(苦笑)次回、超音波の検査は技師の先生らしいので、話してみようと思ってます。


うちの病院は、母子同室の個室です。(どうしても満床の時は、1日くらいは大部屋かもとの事) しかも、お見舞いに入れる人が夫&両家の両親のみ。仮に上に兄姉になる子がいても入れません😲
姪っ子が従兄弟見たさに多分入りたがるだろうなと思うのと、義母が「入っちゃえばわからないわよ!」みたいな性格してるので😓 ・・と、助産師さんに話したら「大丈夫!私達が全力で阻止します(笑)」と言われました😂
のんたまさんの病院はいかがですか?

ちなみに分娩&入院費ですが、公立だから(エステやら豪華な食事が無い分)安いだろうと思っていたのに、出産一時金を超えるようです😓
個室しかないのに、個室料金取られるし💧


トイレ、ホントに近くなりますね😆
家を出る前にトイレして、職場に着いたらもう行きたくて、ビックリします。


赤ちゃんの動き、まだイマイチわからなくて・・・。転院初の、13週のエコーでは、(エコー上手な先生で) なんか犬かきしてるみたいな動きしてましたが、自分で感じるのは、数日前に、ボコっと一発きただけですね。旦那が寝る前に毎晩お腹に手を当てたら、グルングルン動いたりしているらしいんですが、私の手が鈍感なのか(笑)
のんたまさんはどんな時に感じますか? どんな風に感じますか? 胎動を感じたら、早くタッチゲームをし遊んであげたいです😘
52
2018/12/03 12:58
のんたま
一人目妊娠中
☆ちいさなことりさん
助産師相談は今のところないです。
これからあるのかな?
私の病院も母子同室です。
入院日数が他の病院より長いと聞きました😅
料金は総合病院だと、事前にわかるんですか?
入院日数だけしか知らないので、個人病院で入院日数が長いとなるといったいいくらかかるのやら…。
面会は風邪などひいてなければ誰でも大丈夫みたいです。

お腹はピクッと動きます。
朝と夕方によく動く感じです。
あと、最近たまにお腹が張るので大丈夫かなって感じです。
今週の土曜が検診なので、性別わかるといいなぁ〜😌
53
2018/12/05 07:44
ピロミ
一人目待ち
30代前半
ART(体外受精など)
ちいさなことりさん、のんたまさん>
ご報告が遅くなってしまいすみません🙇
この前の移植で無事に陽性判定をもらうことができ、昨日、胎嚢と卵黄嚢も確認することができました✨
判定日はhCGが70とかなり低めでどうなることかと思いましたが、大事なのは今後の伸び率と自分に言い聞かせて一週間過ごしてました。笑
昨日の内診で小さめながらも胎嚢が見え、hCGも10倍に伸びてれば…と言われていた中、1900まで伸びていてくれていました。
低めには変わりありませんが、内診の時に「この時期にこれくらいの大きさは問題ないですからね。」と先生が言ってくださり、最後に看護師さんと話している時も「伸び率はばっちり。順調順調。」と笑顔で言ってくださった言葉を信じて、来週まで過ごそうと思います。
前回できなかった心拍確認なので、きっと今まで以上にドキドキするんだろうなぁと思います💦笑
54
2018/12/05 08:54
のんたま
一人目妊娠中
☆ピロミさん

心拍が確認出来るまでは心配ですが、ひとまず良かったですね!
本当におめでとうございます😊
<< 最新
< 前へ
次へ >
最初 >>
不妊に強い 頼れる病院特集

妊娠するためには信頼できる病院選びがとても大切。

病院情報を見る
© 子宝ねっと