登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
コージェット
2011/01/31 19:45
その10から引き続き その11を作りました。
こちらは卵子提供の治療を選択し、いろんな葛藤を乗り越えながらも、海外での治療に向けて頑張っている方々の交流トピです。
現在治療中の方も、妊娠された方も、出産された方も、お悩み中の方も、これからの方も。。
みなさんで情報交換しましょう。
エージェントを通さないで卵子提供された方など、いらっしゃいましたらお話をお聞かせください
みなさまの励みになる場でありますように。。。
卵巣機能不全の掲示板にも、卵子提供についての情報トピがありますので、ご参考になさってくださいね。
るみかさん
乳児のお世話でご多忙と存じますので、勝手にその11を作りました。るみかさんがトピをたててくださったお陰で、るみかさんをはじめ多数の方から励まし、貴重な情報等をいただき、とても感謝しています。
私もアメリカで卵子提供を受け、無事妊娠中の者です。皆様、お互い励ましあいながら、がんばりましょうね。
ロック中につき、返信できません
コメント、マークをくださいね
96件
まこはる
2011/02/12 01:10
皆さん、お久しぶりです。去年の11月の移植を見送って以来(内膜が厚くならず)、いろいろ悩んだり、落ち込んだりしましたが、昨日最後の凍結卵2個移植してきました。内膜も8ミリになり、(合格ライン7ミリ〜11ミリが基準)注射の量は増えましたが、なんとか無事に終わりました。後は運を天にまかせてゆったり過ごします。通い続けた病院とも泣いても笑ってもこれで終わります。9回裏2アウト2−3っていう気分です。ここでホームランを打てるか、神のみぞ知るって感じです。
みなさんに早く春が来ますように。もちろん私にも。
りぼん
2011/02/13 15:08
みなさんこんにちは。
今週の金曜にハワイへの渡米(移植)となりました。
今日、バックアップクリニックでの検査で内膜が7mmでした。3日前の検査では9,6mmだったので、何故か薄くなっていたので少し落ち込んでいます。
今日は前回と先生が違うので、今日の先生いわく、計り方によりますとのこと。。。これ以上薄くならないように、次回の最後の検診の時にはもう少しUPしてくれてたらいいのですが・・・。
本当に行けるのか怪しくなってきたので、旅行の準備も進みません!!(←ギリギリにならないといつも準備できないので、口実にしているだけかも!?)
でも、暖かい飲み物、食事を取り頑張ってみます!!今日もウォーキング行ってきます。
あと、子宮口拡張の処置も日本のクリニックでしていくので、出発日の午前もクリニック通いです・・・。
まこはるさん。
はじめまして。
移植お疲れ様でした。今回無事に妊娠されることを祈っています。私も本当に運を天にまかす気持ちでいなければ・・・と思うのですが、心の中で日々揺れ動いてます。お互いいい結果となりますように!!!
まこはる
2011/02/14 02:56
りぼんさん、はじめまして。
私の医師によると移植までにホルモンの補充を続けている限り、内膜が縮む事はないといってました。(かなりしつこく聞いた)7ミリある限り大丈夫だそうです。厚すぎてもだめらしいです。だからあんまり心配しないで、ハワイでゆっくりリラックスして来てくださいね。それと出発までに睡眠を十分にとるのがかなり大事だと思います。お互いに良い報告ができるといいですね。
りぼん
2011/02/14 13:38
まこはるさん。
ありがとうございます。安心しました。そしてたっぷり寝ます!
まこはるさんはアメリカ在住ですよね?
今日はバレンタインデーです。日本ではチョコレート熱がすごいです。アメリカでは女性が男性にプレゼントもらえる日でしたっけ??
素敵な一日をお過ごしください♪
サリー
2011/02/14 20:13
ドナーについてお聞きします。
選ぶ、という余地はありましたか。
選ぶ余地があるほどに、たくさん登録されているのですか。
もしそうでないなら、現実的に考えて非常に厳しいし、一歩踏み出す勇気が持てないと思いました。
お聞かせください。
かりん
2011/02/15 16:43
はじめまして。経済的な理由でバンコクで卵子提供をうけている45歳の かりんです。3度の卵子提供をうけましたが2度着床したのですが育たず今後どうしてよいのやら・・精神的にまいってしまい失礼かなとは思ったのですが妊娠後の薬の飲み方など教えていただければと思い書き込みしました。
バンコクの病院の指示では、着床後、クリノネ1日2回、アスピリン1日1錠2回、プラギノバ1日2錠2回。週1回 流産予防の注射。シール2枚。
バンコクの病院では妊娠後のフォローはなく日本でのバックアップ病院にお願いしているのですが・・もうどうしようもない感じで・・血栓ができやすい体質という事はわかりアスピリンで対応なのですが・・
暗い投稿で申し訳ありませんがよろしければアドバイスお願いします。
ひなしぃ
2011/02/15 17:32
皆様 初めまして
LAでの卵子提供に向けて歩き始めたばかりのひなしぃと申します。
わからないことばかりでドキドキの毎日ですが、こちらを参考に少しずつ勉強させて頂いているところです。
色々と情報の交換ができたらうれしいです。
私自身は初回の渡米が終わり、ドナーさんの決定を待つ身です。
渡米したのは今年に入ってからですが、未経験のドナーさんならすぐにサイクルに入れる方は20人くらいのファイルがありました。
経験者のドナーさん、今、初回のサイクルに入っておられるドナーさんも結構な数の登録がありました。
ただ、提供希望者の数も大変増えているらしく、ドナーさんのホールドはやはり早い者勝ちだそうです。
やはり、容姿の美しい若い方に人気がありました。
私たちが最初にいいなと思った何人かのドナーさんも、多い人は4人待ちで、他の方も一人から二人お待ちの方がおられました。
新しい方がドナー登録されたときも、クライアントにリストをメールを配信したら、その日に問い合わせの返信をされる方がとても多いらしく、競争率は高いという事でした。
私たちは、今すぐ急いでというわけではないので、経験者のドナーさんを待つことにしましたが、お急ぎの方は容姿などの条件よりとにかくサイクルにすぐ入れる方を希望されるそうです。
ドナーさんの条件にどこまでこだわるかと、自分たちがどこまで待てるかで、ドナーの選択余地は変わると感じました。
しかし、ドナーさんの選択って難しいですね。
何を基準に選んだらいいのかよくわからず、私たちは夫婦ともがなんとなく感じがいいねって人を第一希望にしました。
自分たちの番に受けていただけるかドキドキです。
まぁ、こればっかりは御縁ですのでジタバタしても仕方ありませんね。
皆さんはどういった基準でドナーさんを選ばれましたか?よろしければ参考に教えて下さい。
ガトーショコラ
2011/02/15 21:42
こんばんわ
お久しぶりです。今日バックアップクリニックで判定受けてきました。見事撃沈でした・・・
皆さまに応援いただいてたし、残念でしたが、しょうがないと思って帰りにちょっとヤケ食いして帰って来ました。しかも、家に帰ってから久々にやけ酒です。あっ、でも心の準備出来てたので、大丈夫です。
それよりショックだったのは、今まで頑張ってきた不育症の治療ですが、血液検査の結果が出てて、治療の効果なしでした。と言うか逆に値が悪くなっていて、今の治療は中止になりました。あとは、気休めの漢方薬での治療しか残っていなく、そっちの方がショックでした。
今後、仮に着床してもまた流産をしてしまうのかもという不安を抱えているので、なんか先が長そうです。
とは言え、明るい報告も♪
凍結難しそうと言う話でしたがなんとか頑張ってくれて、胚盤胞になってくれました。胚盤になるまで時間がかかりしかもグレードはBCと悪いらしいですが2個なんとか凍結できました。もう一回チャンス出来たのかな?
りぼんさん
とうとう渡米ですね!私が言うのもなんですが、リラックスして臨んでください。応援してます!
青空さん
ハワイ組移動検討中ですか?ロスで契約してきたんですよね。移動となると、また一から契約しなおしになるんですか?私も説明会あったら行ってみたいと思ってますが、2月に終わったばかりですね。んー、残念次はいつなんでしょう?良い情報あったら、教えてくださーい!
ミルクレープさん
私は、シティーバンクで送金しました。少しでも安くと私も色々考えましたが、色々方法あるんですね。
レート、手数料ちょっとの違いで数万単位で違ってくるので、結構大きいですよね。
ちかさん
応援していただきましたが、今回は残念な感じでした。でも、私もまだまだ諦めてませんよーーー。私の場合、妊娠出来ない原因が年齢以外にもあるので先は長いですが、主人も新しいドナーさん見つけてまた続けても良いと言ってくれてるので気長に頑張るつもりです。
話は変わりますが、私も送金の際、その受け取る時の3000円負担しますかと聞かれてハイと言ってしまいました。これってどうするのってその時思いました。どうなんでしょうね?
まこはるさん
移植無事終わられたとのこと、今回は上手くいっていることを心からお祈りしています。毎日寒いので暖かくしてお過ごしくださいね。
るんかさん
お帰りなさい。判定まちの状態ですね。今まで大変だったこともたくさんお有りだったでしょうが、今回で実を結べることを心からお祈りしています。
かりんさん
はじめまして。私も不育症を抱えておりますので辛さ解ります。上手く妊娠しても、流産してしまうかもしれない不安を抱えての移植はお辛いと思います。私も、血栓できやすく、アスピリン服用は必須です。あと、NK細胞の値が高値でこれが困りものです。正直原因がわかっていても、治療効果が上がらないのでどうしていいか解らずの状況です。
LAでは、薬はそれほど細かくは無く、アスピリン、ビタミン、エストレース、そしてプロラクチン坐薬だけで結構シンプルです。流産予防の注射なんて
打ってもらえなかったのでうらやましいな〜なんて思いました。
ちなみにバンコクでの卵子提供はドナーさんは日本人の希望出来るんですか?
サリーさん ひなしぃさん
はじめまして。私が1回目渡米の時とかなり状況が変わっているようなので情報をお伝えできなくて申し訳ありませんが、ここに来て色々話が出来るてホントに心が救わるる事がありますよ。
ドナーさん選びは、私は待ちの少ない方で家族親戚を含めた病歴を結構気にしてみていました。過去に経験ある方なら、過去の成績も気になりました。でも今回上手くいかず次またドナーさんを選ぶとしたら、次はフィーリングかなー?なんて思ってます。過去に成績が良くても、自分の時に良いとは限らないしあんまり参考にならないかなーって。
ロック中につき、返信できません
18
ちか
2011/02/10 22:25
ガトーショコラさん。
卵のグレードの件、心配になったと思います。
でも、自己卵子で一番グレードの悪い最後の卵で妊娠された例や、卵子提供で凍結なしの一度きりの移植で妊娠された方もいますから、十分希望を持ってください。
後、ドナーさん選びの際、ドナーさんの体調もあり前回良い結果の方でも毎回必ず良いとは言えないので、確率論になりますと説明されました。
私も主人の状態も良くはなく、凍結精子も少ないので同じ心配をしましたが、ドナーさん二人までは頑張ろうと思ってます。
ミルクレープさん。
振り込み方法って、いろいろあるんですねえ。
私はそういうことに疎くって(携帯もそうでした)、普通に三菱東京UFJ銀行に行って、自分の口座からLAに振り込みしました。手数料4000円でした。
ちなみにLA側で受け取る際に3000円かかるそうですが、負担されますか?と聞かれ、ハイと答えたのですが、必要だったのか良くわかりません。
後、前にも誰かアドバイスされていましたが、2回目の振り込みの際、額が大きいので請求書をプリントアウトして持っていかないと、窓口でいろいろ聞かれます。
新しくご覧の方、参考にしてくださいね。
編集 | 違反