登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
コージェット
2011/01/31 19:45
その10から引き続き その11を作りました。
こちらは卵子提供の治療を選択し、いろんな葛藤を乗り越えながらも、海外での治療に向けて頑張っている方々の交流トピです。
現在治療中の方も、妊娠された方も、出産された方も、お悩み中の方も、これからの方も。。
みなさんで情報交換しましょう。
エージェントを通さないで卵子提供された方など、いらっしゃいましたらお話をお聞かせください
みなさまの励みになる場でありますように。。。
卵巣機能不全の掲示板にも、卵子提供についての情報トピがありますので、ご参考になさってくださいね。
るみかさん
乳児のお世話でご多忙と存じますので、勝手にその11を作りました。るみかさんがトピをたててくださったお陰で、るみかさんをはじめ多数の方から励まし、貴重な情報等をいただき、とても感謝しています。
私もアメリカで卵子提供を受け、無事妊娠中の者です。皆様、お互い励ましあいながら、がんばりましょうね。
ロック中につき、返信できません
コメント、マークをくださいね
96件
青空
2011/02/17 22:46
かりんさん
自分の質問だけしてしまったのに、ていねいに教えてくださってありがとうございます。
三つのエージェント(クリニック)はご自身で探されたんでしょうか?それとも不妊治療のドクター(?)が紹介してくださったのでしょうか?
あ、また質問続きでごめんなさい!
とても親身な担当医だったようでうらやましいです。
バンコクには、とてもレベルの高い病院があると
他サイトの提供体験者が書いてたのを読んだことがあります。移植の説明も詳細で感動ものでした。
せっかく着床されたのにお辛い経験だったと思います・・・本当に今度は・・・と、私も祈るような気持ちです。
私はまだプログラムに入れていないため、具体的な投薬の情報をお伝えすることができないのですが、
前回書かせていただいた名古屋の不育専門クリニックでは、メールによる相談も受けているようです。
また、院長のブログは読んでいるだけで心が落ち着くような・・・優しいいたわりの気持ちがあふれてます。
応援してますね。
こぐまさん
ごめんなさい、すっかり勘違いしてたようです。
こぐまさん、LA B●BY以外のエージェントで経験されたんですねー(LAさんで経験されて、今後はミ●クルさんに変更を考えていらっしゃるのかと思ってました)
失礼しました。
もしかして、I社で経験されたのでしょうか?
ちか
2011/02/17 23:10
みなさん、こんばんは。
りぼんさんは無事渡米されたでしょうか?
ミルクレープさんも、もうすぐですね。私までドキドキしてしまいます。
コージェットさん、安定期に入られたようで一安心ですね。双子ちゃん、男の子と女の子どちらでしょうか?いろいろな組み合わせを考えちゃいますね。
ガトーショコラさん、今回は残念でした。でも、できないと思っていた凍結ができて、再チャレンジできるのでほっとしました。
不育症は私も知識がなく、何のアドバイスもできませんが、いいお医者様が見つかるといいですね。
数日の間に新しい方がたくさん来てくれて、仲間が増えてうれしいです。私もこのトピで、すごく元気をいただいたので、みんなで助け合って頑張りましょう!
ドナーさん選びですが、血液型とコメント(志望動機)以外ほとんどノーチェックでリストアップして決めました。(その結果、とん挫しましたが)2回目も同じです。私の場合は、なるべく早くできる方を第一に考えたので、それ以外は譲歩しました。具体的には、私は身長が非常に高いので最初は体型の近い方を希望しましたが、そんな方はほとんどいないと言われ(実際そうでした)条件はつけないことにしました。
(でも、譲れないところがある方や、時間をかけても良い方は、じっくり検討されても良いと思います。ある意味家族になる人ですから。)
そんな風に行ったドナーさん選びですが、とりあえずホールドできました。未経験の方で、まだ健康診断されていないのですが、なんとか今年前半には移植までいければと思います。心配してくださった方、どうもありがとうございました。
また遊びに来ますね。
ひなしぃ
2011/02/18 12:18
皆様 こんにちは
このところ掲示板が賑やかで、ここの皆さんの書き込みを読むのが毎日の楽しみの一つとなっています。
色々勉強になってありがたいです。
ミルクレープさん
流れについてご説明ありがとうございます。おかげ様でなんとなくイメージが固まりました。
ドキシサイクリンには要注意ですね。
過去の書き込みを見ても飲み忘れをされた方が多い薬ですね。私も慌てて初回の診察時に頂いた説明書読んでみましたが、この薬だけスタートの具体的な指示がないんですね。
LAから投薬スケジュールがきて生理周期を合わすピルを飲み始める前に夫婦で7日服用って感じで間違いないでしょうか?
みこみこさん
初めまして
一回目の渡米緊張ですよね。
私も行くまでは色々心配もありましたが、実際行ってみたら診察、契約の日はあっという間に一日終わりました。
せっかくのご夫婦での渡米ですし、気楽に観光にでも行く感じで楽しんできて下さい。
かりんさん
病院と直接連絡できるって安心ですね。うらやましいです。
私は英語が全くできないので、エージェントなしではまず無理です。エージェントを挟むことにより治療以外でも色々な要求を出しやすい半面、何かあった時に医師との直接の意思疎通が難しいのは不安もあります。
マルミさん
子育て中のお忙しい中書き込みありがとうございます。
経験者の先輩の意見は本当に参考になります。
時々覗いていただいて、またアドバイスを頂けたらありがたいです。
コージェットさん
告知の件、研究本の日本語訳でたら是非読んでみたいです。よろしければ、題名教えて頂けますか?
日本でもイギリスのようにフォローをしてもらえる団体があればいいのですが。。。今の情勢だとなかなか設立は難しいでしょうね。
りゅうりゅうさん
サイクルの説明詳しくありがとうございました。
自分の希望のドナーさんが受けて下さった場合の予定に照らし合わせて具体的なスケジュールの流れがイメージできました。
私も英語が全くだめなので、移植の時は日系エアラインに乗りたいです。
初回は外国のエアラインで行って、言葉が通じないストレスが大きかったので。。。
ここで、英語の勉強をするという発想にならないあたり自分のダメさを感じますが。
でも、日系エアって安いのは変更やキャンセルの条件も厳しいし、チケットもお高めで悩むところです。
ちかさん
ドナーさんホールドできて良かったですね。
ドナーさんはやはり自分でない他人である以上100%自分に似てる人なんていませんよね。
わかってるつもりでも、そういう方に目が行ってしまってました。
「ある意味家族になる人」って本当にそうだと思います。皆さんのご意見を聞いて、私も容姿より、持ってる雰囲気が自分に近い人がいいかなって思うようになってきました。
年内移植、うまくいくといいですね。
今のドナーさんで成功されるようお祈りいたします。
かりん1
2011/02/18 15:38
韓国のトピに同じニックネームの方がおりましたので、かりん1に変更しますね。
よろしくお願いします。
青空 さん
不育症の病院情報ありがとうございました。早速HP覗いてみました。メール相談もしたいと思います。
エージェントの件ですが、片○については在米の方から聞き、時々、掲示板にでていたと思います。残り2つは卵子提供をしている方から聞きましたよ。3つとも費用が350万ということで、担当医から、私の場合は費用が2倍は、かかるよと言われ、深いため息をつきながら諦めました。
結果的に、現在2倍の費用がかかっていますので費用の面だけ考えれば私の場合はバンコクで正解だったようです?。
ひなしぃ さん
私も英語はだめですが、アメリカ英語よりは聞き取りやすいアジア英語ですね。またバンコクでは日本人がたくさん住んでいるので案外どうにか無事たのしく滞在できていましたよ。ロスに行かれたらどうぞ楽しんで下さいね。
サリー
2011/02/19 13:42
かりん1さんの書かれている片○医院は、シカゴにあるんでしたっけ?総費用は350万円ですか?
ここは、ドナー紹介してもらえるのでしょうか?
海外送金について、以前どなたかが書かれていたと思うのですが銀行により手数料等が相当違うようですね。
ミ○ホ銀行の手数料は相当高いようです。
10万円に満たない金額を送る場合でも、為替への上乗せ金と送料とに、相当手数料を上乗せされるようです。
どの銀行からで、どういう方法が一番安いんでしょうね?
こぐま
2011/02/20 13:19
青空さん
言葉が足りず、ごめんなさい。
はい。エージェントはI社です。
I社の対応もとても良く、何の不満もないのですが、やはり先の見えないドナーさん待ちには不安がありまして。違うエージェントを検討しているところです。
私はハワイがとても好きで、LAのハワイが気にはなっているのですが、費用やドナーさんの数のこともあり、なかなか決められないところです。
ころん
2011/02/21 12:45
皆様こんにちは。
御懐妊、ご出産 本当におめでとうございます。
着床前診断について、迷っています。
私は、ずっと双子がほしかったのです。
着床前診断されて、御懐妊された方いらっしゃいましたか?
双子さんでしたか?
LAのハワイですか?ロスですか?
どうしょうか、困っています。
先輩方のお話聞かせて頂けませんか。
こころ
2011/02/21 18:03
みなさん はじめまして!
卵子提供を経験された方で医療費の確定申告されたかたに教えていただきたくて書き込みいたします。
昨年提供をうけ確定申告をしようと思うのですが海外での治療費を初めて申告するので何もわからなくて…。
領収書はLAからパソコンで添付されてきたものでいいんでしょうか?
またドルでの記入ですがどのようにすればいいんでしょうか?
医療費の総額を書くみたいですがレートは日々変動していますし自分で勝手に計算して書くんでしょうか?
また何の治療ですか?って聞かれたりするんでしょうか? その場合は不妊治療とだけ答えれば済むんでしょうか? 詳しく聞かれないか不安でして…。。
日本では病院までの交通費も大丈夫みたいですが海外の場合飛行機代は記入できるんでしょうか?
質問ばかりですみません。
税務署に直接聞くのもなんだか勇気が入りまして皆様に教えていただけたらと思いまして…。
よろしくお願い致します。
青空
2011/02/21 21:31
こぐまさん
それは迷ってしまいますね・・・
ロスのオフィスに迷っているポイントを
メールで問い合わせてみるといいかもしれないです。
私も最初はI社で考えていました。
LA B〜のほうでは、代表者の方が直接対応してくれます。LAとハワイとで紹介していただけるドナーさんの数の差、今だとどのぐらい待つのか、
お金のこと…率直にたずねてみるといいと思います。
少なくとも、ふたつの違いを正確に整理できるのではないでしょうか。
時々、日本で説明会が開催されるのですが(ホームページで告知してます)、その時にリストも閲覧させてもらえるそうです。
I社とちがって、リストを見てから契約するしないを
決めることも可能です。
がんばってくださいね。
こころさん
こんにちは。
私はプログラム前なのですが、
ちょうど不妊治療の医療費控除をまとめているところです。
たぶん、皆さん移植前だったり渡航中だったりと、
お忙しくされてる方が多い時期だと思うので、
わかる範囲でお伝えしますね。
なお、医療費控除については過去ログでもけっこう説明があります。
「子宝ねっと 医療費控除 卵子提供」などで検索してみるといろんな方々がこまか〜く書いてくださってます。
先輩方の話だと、税務署の人に聞かれたら「不妊治療です!」って言い張っちゃって大丈夫みたいですよ。
レートもその日のレートを記載、交通費も控除対象になりますが、宿泊費はだめ。でも対象総額が200万円なので、交通費まで申告するのは難しいかも…
領収書も、クリニックでもらったものでもいいし、LAでもらったものでもok。
送金の時の証書で申告した方も多いそうです。
過去のコメントの一例を書いておきますね。
Re: アメリカ(海外)卵子提供の道 その8 ( No.74 )
日時: 2010/07/03 14:35
名前: ワイナリー
ご存知かと思いますが、パソコンで申告すればあれこれ聞かれずに楽です(事前手続きが必要ですが、自宅パソコンからの申告も可能。
その場合は領収書提出しなくてOK。後日、問い合わせが入るかもしれないので準備は必要ですが))。
地元の確定申告相談コーナーで、職員の方に手伝ってもらいながら行うこともできますが、その場合は「こんなに高額なの?」とか聞かれることもあるみたいです。が、「アメリカは医療費が高いんです!」
と言い切ったと、過去ログに先輩方が書いてました!
ロック中につき、返信できません
48
こぐま
2011/02/17 22:09
青空さん
こんにちは。
情報、ありがとうございました。
ご質問の件ですが・・・
エージェントに2人目のドナーさんでサイクルに入りたいと伝えましたが、「紹介できるドナーさんは今はいません」とのことでした。
私が思うに、LAと比べると現時点でのドナーさんも少なく、また、新しく登録されるドナーさんも少ないのだと思います。
それなのに私がドナーさんへの希望を出したため、現時点では誰もいないということになったのだと思います。
また、新しいドナーさんが登録されても、待機順の早い人(待機が長い人)から順次紹介していくとのことでした。
みなさま
あたたかい言葉ありがとうございます。
まだまだ書き込みに慣れなくて・・・
慣れてきたら、もっといっぱい喋りますので、よろしくお願いします。
編集 | 違反