二人目待ちの掲示板
1人目体外受精、2人目も体外受精チャレンジ中!
2018/03/04 20:48
ラテ
二人目待ち
旧掲示板から、そのまま引っ越してきました!よろしくお願いします!
<< 最新
< 前へ
次へ >
最初 >>
返信20件(NO.348〜368)(664件中)
348
2019/07/15 21:36
にゃんこもち
二人目待ち
30代後半
ART(体外受精など)
こんばんは

初期胚ちゃんたちは結局4つのうち2つのみ凍結となりました。
ハッチング胚盤胞のBBと拡張胚盤胞のAB
だそうで、今すでにあるのが拡張胚盤胞BB。あわせて残りのチャンスはあと3回かな。

今回うまくいってくれたら良いのですが、全くこれといった自覚症状もなく、😓

子供の発熱体調不良、保育園保護者会の仕事に加え、地域のお仕事か2つ当番が回ってきてバタバタです💦

ゆみたさん
4月に採卵なさっていたんですね。
家事育児仕事こなしながらの採卵は大変だったかと思います。
そのご苦労が早く報われますように✨

ぺけしさん
私の病院では2個戻しはすごく進められるんですが、2段階はもしかしたらやっていないのかもしれません。、
そして旦那が絶対2個戻し反対な人で、そこは絶対譲ってもらえないので、まぁいいんですが、、
そういった方法も他のクリニックなら提案してもらえたのかなぁ。
まぁランクCCだったのでそのまま凍結は無しでって感じでした。

子供はおかげさまで回復してきています。
最初の受診の時は思ったより症状が悪かったらしく「昨夜救急外来へ行ったほうがよかった、入院になるかもしれないところだ」と連れて行ってくれた旦那が言われたらしく、自分の治療の都合でなかなか病院へ連れて行ってあげられていなかったことを反省しました😢

判定日まであともう少し。心穏やかに過ごしたいです😖
349
2019/07/16 17:59
ゆみた
二人目待ち
ぺけしさん
ぺけしさんの病院は2個戻しやってるんですねー。私の通ってる病院は多胎リスクでやってないんです。1人目の時にうまく行ってる方法だと期待出来そうですよね。あと4つ胚盤胞残ってるということなので、移植からスタートですね。
身体作り、全然してないです😓あ、お灸と腹巻きのみ何とか続けてます!でも腰が悪くて血流も良くないので、何とか身体作りしたいなと思ってます。ラジオ体操効果ありますか?

もちもちぽんさん
2つ凍結お疲れ様でした😊自覚症状なんて当てにならないから気にしなくて大丈夫だと思いますよ。私、ゴリゴリの陰性の時に吐き気とかありましたもん(笑)判定までの期間、本当に色々お忙しそうですよね。無理しないようにというのも難しいと思いますがもう少しです!穏やかに過ごせますように。
子供を病院に連れて行くタイミングって難しいですよね。大人と違ってなんて事なくても39度とか出ちゃうので、その度に行ってもって感じになっちゃいますし。何はともあれお子さんの体調回復して来ていて良かったです😌

採卵、4月にそっとやってたんです。不育症検査を別の病院で受けるために初診がちょっと空く感じだったのでねじ込みました😅本当は前回の移植で治療終了のつもりだったのですが、夫と話し合って延長戦です(笑)でもこの4回で本当に終了になると思うので、どれか2人目の子になってくれるのを祈りつつも、気持ちの整理も進めたいなと思います。
さて、今日から次の移植周期スタートです。早速受付で治療の助成金申請書類の事で揉めましたが(笑)出来るだけ穏やかに過ごしたいです。身体のメンテナンスもしたいんですが、なかなか時間取れず。でも悔いの残らないよう、出来ることを進めていきたいです😄
350
2019/07/17 08:51
ぺけし
二人目待ち
おはようございます。
なんか昨日から自分のお腹やお尻、太ももにブツブツが出来てまして
もしかして手足口病?!になったかもしれません_:(´ཀ`」 ∠):
でも熱や しんどさもないので日常生活を送っています。
息子は ブツブツが無いようです。なんだろう〜。

もちもちぽんさん
自覚症状、あてにならないので あまり気にしなくて大丈夫だと思います(๑╹ω╹๑ )
私も陰性の時は 下腹がチクチクした!とかあったんですが
うまく行ったときは 何も症状なくて
後から気がついたら屁がよく出るくらいでした。。

ほんと子供ってすぐ熱出しますね(´;ω;`)
連休中、昼間は元気だったのに夜中突然発熱して咳き込んで嘔吐もしてしまい
すごく焦ったのですが 翌日は熱も下がってケロリとしていました((((;゜Д゜)))))))

育児と仕事で バタバタしてしまうと思いますが
判定日まで 無理せず過ごしてください(๑╹ω╹๑ )

ゆみたさん
ゆみたさんの病院は2個移植は やってないんですね。
私は、1人目の治療の時に あわよくば双子が欲しいなぁと思っていたのと
移植もトータルで一回20万以上かかるので(ホルモン補充)
自分から2個移植して欲しいと頼んだんです。
結果、着床したのは一個だけだったんですが
ブログでメッセージをやり取りしていた 同じ病院通ってる方は2個移植したら
双子妊娠出産していました(๑╹ω╹๑ )
出産まで管理入院したり育児も2倍で大変そうですが 賑やかそうで羨ましいです😊

ラジオ体操、いいですよ(o^^o)なんか血流が良くなったり骨盤の歪みなどにも
いいみたいですよ。
ねじる体操なんかは ボキボキ鳴って 体硬いのがよくわかります😅
移植周期、頑張ってください(๑>◡<๑)
351
2019/07/17 10:23
にゃんこもち
二人目待ち
30代後半
ART(体外受精など)
こんにちは!
今日は子供の病院受診に朝から行ってきました。
だいぶ良くなってはいるけどまだ様子見が必要らしく、お薬と次の受診が土曜か月曜と言われました。
土曜は私の判定日で子供病院へ連れていけないし、月曜は、陰性だった場合、、
その辺りに生理が始まりまた受診なのでどうしたものか、
とりあえず朝から仕事休むしかないかな😂生理来るか来ないか、カケです。

べけしさん
ブツブツは手足口病だと手足口のみにでるのが特徴らしいので、何か違うものかと思います。
ひどくならないと良いですね💦
移植ホルモン補充で1回にそんなかかるんですか!私の医院だと15万いかないくらい、です。
それでもこう何度もやるとなると💧大変ですが。

ゆみたさん
移植周期スタートですか!ゆみたさんもご家族も体に気をつけて頑張って下さい😆
体づくり、私も何もこれといってはできていませんが、やはり温めるのが良いそうなので生姜やネギなんかを摂るのがいいそうですよ〜
352
2019/07/19 18:05
にゃんこもち
二人目待ち
30代後半
ART(体外受精など)
こんばんは!
ただ今フライングしました。
またまた陰性でした。
今回は体の状態もよく鍼灸整体の先生に「うまくいく気がする」と言われ、卵の方も元気良かったので期待が大きく、、
いつになったら陽性ライン見ることができるのかな😢
でも続けて頑張るしかない😖んですよね。
353
2019/07/22 16:00
ゆみた
二人目待ち
ぺけしさん
手足口病(だったかは不明ですが)回復してきましたか?大人で罹るとこんなにしんどいんだと思ってびっくりでしたが、夫は重症、私は比較的軽症だったので個人差もありそうですよね。
双子、私も1人目の治療の時に憧れてたんですが、病院の方針で複数の胚盤胞は戻せず断念。もちろん大変だとは思うんですが、一気に家族が増えるの憧れます✨

もちもちぽんさん
結果は残念でしたが、ハードなスケジュールの中お疲れ様でした。陰性が続くと心折れますよね。身体の状態が良いとなればもちろん期待するし、その分がっかりな気持ちも大きいかと思います。
続けるしかないのはそうなんですが、グチとかあったらいつでも聞きますからねー。

私は週末にメンテナンス行ってきました!腰は相変わらず痛いですが、身体が全体的に軽くなったような気がして、ちょっと運動もしてみようかなと思っています😊と思っていた矢先に昨日は寝かしつけしたまま一緒に寝ちゃいましたが😅
移植はうまくいけば8月上旬ごろになりそうなので、リフレッシュしつつ過ごしたいと思います。
354
2019/07/23 13:06
にゃんこもち
二人目待ち
30代後半
ART(体外受精など)
こんにちは!
私はおそらく今日か明日にも生理始まり、また移植周期に入ると思われます。
というか今日来るだろう!と予測して病院も予約して、通院の準備もしてきたのにまだ生理が来なくてそわそわしているところです。

先週末は病院で陰性判定をうけ、その日に保育園のお祭りでお腹の大きいお母さんやマタニティマークをつけてるお母さんを見て、すごくすごーく複雑な気持ちになりながらバタバタ仕事してきました。

次の日はグッタリで、ゆっくりしたいところですが、朝から元気な子供のお世話💦
でも子供の顔見てると落ち込みが緩和されますね!
いてくれてありがとう!です。

ゆみたさん
来月上旬ですか!
私も私の中ではその頃かな?と勝手に思っています。
体づくりいっしょに頑張りましょう✨
とはいえ、私は運動する時間なんて全く取レそうもないので、、甘いもの食べすぎないようにするかな💧しばらく、チョコレート断ち、、うーできるかな。。

べけしさん
お加減いかがでしょう?
大人が手足口病にかかると人によりですがひどい症状が長期に渡り出てしまう方もいるみたいですネットで調べて恐ろしくなりました。。

私のところの先生は3回目の移植あたりから2こ移植を勧めてくれます。
「まだ何か色々わからないことがあるけれど、何が着床に必要な因子が受精卵1個じゃ足りなくて、2個になると十分量になって2個着床する、、、なんてことがあるのかもしれない」「日本の生殖医療が先進国でビリの成績の方なのはクロミッドでの治療(マイルドな刺激法)や1個戻しを推奨しているから」みたいなことをていねいに説明してくれるんです。
だから2個戻しすごくイイのはわかるのですが、その場にいてくれない旦那さんが断固反対するので、うちはできそうもないかな😢
たしかに双子ちゃん生まれたら私ももう仕事へは戻れないかもと思うし、、妊娠中のリスク、心配事が増えるなどなど考えてくれているのだと、、思いたいですが。
ひとまず今のペースで頑張っていこうとは思います。
なかなか時間が限りあるので納得いく方法で治療進めたいですね😖
355
2019/07/23 16:21
ぺけし
二人目待ち
こんにちは。

先日の自分のお腹のブツブツは蕁麻疹だった可能性が高かったぽいです(^^汗

しかし今日、息子が発熱してブツブツが出てると保育園から連絡があり
手足口病と診断されてしまいました(><)

しかも午前半休を取って不妊治療のクリニックに行くところだったので
保育園からは、すぐ来てくださいって言われたのですが、
すぐ行けず、電話があってから3時間後に迎えにいきました!(><)

なんでこの日に体調不良?!って感じですね(´;ω;`)ウゥゥ

結局、風疹のワクチンを打ってきました。
移植時に2か月経ってればよいそうで、はやければ9月生理来たら
移植周期に入れそうです(^^)/

まだ断乳が完全に出来てないので8月中に完全に断乳したいと思います。

前回、移植周期に子宮鏡やったのですが、
子宮鏡を移植前にやると子宮内が水で掃除されていいみたいですよ!
今回も移植前にやってもらおうと思います。

AMHも聞いてきて3年前2.4だったのが1.7になっていました。
でもまだ高刺激で採卵できるとの事だったので ちょっと安心しました。

もちもちぽんさん
残念でしたね。体の調子も良いと期待しちゃいますよね。
旦那さん、2個移植は断固反対なのですね。
実際、双子妊娠したとしたら、家族が増えるのはうれしいですが
第2子で双子だと一気に子供3人だと今後仕事も続けるの難しくなりそうだし
人生設計がかなり変わってしまうから悩んじゃいますよね。

鍼灸いいですよね!
子供が熱出すのが突然すぎて鍼灸行けそうにないので
火を使わない「せんねんきゅう太陽」買ってみました。
職場でこっそり使ってみようと思います。(^^)/

次の移植こそは上手くいきますように!


ゆみたさん
旦那さんは重症だったんですね。
よく手足口病の症例写真などでは、体にびっしりとボツボツが出てる写真なんか
ですが、息子は肩あたりにパラパラと出来物が少しあるくらいなので
一見、あせもみたいです。個人差あるみたいですね。

上手くいくと8月上旬に移植なのですね。
移植前って体づくりに燃えてきますよね。

第一子の妊活のときは、仕事帰りに数駅分5キロくらい歩いて帰ったりもしたのですが
第2子となるとなかなか時間とるのが難しいので、
すきま時間に運動しています。

会社が17階なんですがお昼休みに非常階段を一往復してるんです。
あと帰宅時も非常階段を降りるようにしています。

すごく地味なんですが、足がガクガクするので効いてるのかもしれません。。笑

お互い体づくり、頑張りましょう(^^)/
356
2019/07/23 17:58
にゃんこもち
二人目待ち
30代後半
ART(体外受精など)
こんばんは。
病院予約の1時間半前に生理が来て無事診察し、移植日決定しました。
私もゆみたさんと同じく8月上旬予定になりました😄
この時期は気楽でいいです〜

ホルモン補充ですがE2が上がりにくいので早速今日から服薬スタートです!
飲み忘れないように、そして暴飲暴食しないように😅
私も1人目の時はジムに通って運動していたんです。でも今はとてもじゃないけれどそんな時間取れないですね💦

ぺけしさん
お子様手足口病ですか!
本当に流行っていますよね。
気をつけなきゃとは思いますが、保育園へ行っているとどうしても仕方ないですよね。

早く良くなってくれることを願っています😌
断乳これからなんですね!
断乳お子様も辛そうですが、おっぱい欲しくて泣く我が子を見るのが本当につらくて、ママの方も泣いちゃいますよ〜

でも、次のベビちゃん目指して強い心で頑張ってください😆
357
2019/07/26 22:07
ゆみた
二人目待ち
もちもちぽんさん
生理が読み通り過ぎて感動中です(笑)診察の直前とか凄すぎます!
そして移植の日程近いんですねー。体づくり頑張りましょう!...と言いつつ、現在している運動と言えば職場の階段の上り下りくらい。それでもしないよりはましかなと思いますが、もうちょっと他にも運動した方がいい気もしています😅
2個移植はダンナ様が反対なんですね。押し切るわけにはいかないですし、ほかに出来る事やっていきましょう😊

ぺけしさん
お子さんが手足口病とは。本当に流行ってますね、そろそろ治った頃でしょうか?断乳もこれからという事で、9月の移植までに準備盛りだくさんですね。風疹のワクチンも接種して着々と準備進んでますね。
しかし会社の17段の階段は凄いです、尊敬します。私なんて3階の往復でさえ心折れてるというのに(笑)

今日病院を受診して、正式に移植が8月上旬で決まりました!実は直前に3日家を空ける予定があって重なったらどうしようとヒヤヒヤしていたのですが、なんとか回避出来ました。そして移植の日は娘の誕生日。この移植でうまく行くと良いなと思っています😊
359
2019/07/31 17:17
ぺけし
二人目待ち
もちもちぽんさん
ゆみたさん

お二人とも移植が8月上旬なんですね(*^ω^*)
だいたいの移植日が決まると それに向けて色々目標が出来てやる気になりますよね!

なんか体に良さそうな事があれば教えてください!

私も9月だと思うと 今からやれることやらなきゃーって思って
やる気が出てきました(๑>◡<๑)
ひとまず、鍼灸に通う時間がないので
せんねんきゅう太陽という火を使わないお灸をツボに貼って日中過ごしています(*^ω^*)

子供の手足口病は 良くなったのですが
私が喉が痛いなーと思って風邪かと思っていたら
鏡みたら口の中に潰瘍が出来てて手足口病がうつってたみたいです。。
日に日に良くなってきました。

あと、断乳が思うようにいかず、乳を欲しがるので
ついつい今日はいっかーと思い与えてしまい。。

会社の人いわく、胸に絵を描くといいとか。。
最終手段は ワサビを塗るとかなのでしょうか。。😭
来月中には断乳したいので 頑張ろうと思います(*^ω^*)

梅雨明けして、日中はすごく暑いですね!
みなさんもお体ご自愛ください!
360
2019/08/01 10:47
モチモチモキ
二人目待ち
30代後半
ART(体外受精など)
ゆみたさん
そろそろ移植の頃でしょうか?私は明日診察してホルモン値、内膜に問題がなければ移植日決定します。
いつも今日くらいまでは気楽で過ごせるのですが、ここからがちょっと落ち着かない日々の始まりです😓
運動頑張られているようで!すごいです!!
私は昨夜、なぜか超元気な子供がなかなか寝てくれず朝からぐったりです😆デモ機元気なのは本当にありがたいことです😆

ぺけしさん
断乳、私もあまりの子供の泣きっぷりに最初の2日間は負けてしまい、寝かしつけの時だけ飲ませていました。3日目がちょうど金曜で次の日が仕事休みでしたので最後まで戦うつもりで飲ませず、頑張りました。「泣けばもらえる」と覚えさせるとまた大変になってしまうそうです😓
私は最初「辛子」を塗って試してみましたよ!!子供が一舐めして「えーん」と泣いて本当にかわいそうでした。でも「おっぱいのみたい」欲求のほうが勝つらしく、辛子の塗りがあまいとそのまま飲んでいました。。あと私自身がヒリヒリしました。最後はおっぱいにベージュの絆創膏を貼り、乳首を隠して「おっぱいなくなっちゃったのー」と見せて言い聞かせていました。
断乳頑張ってください😆
煙の出ないお灸いいですね!私は今、家でせんねん灸の「伊吹」を使っています。煙や匂い、火を使うことが気になるので次は「太陽」にしてみようかな。
361
2019/08/01 17:39
にゃんこもち
二人目待ち
30代後半
ART(体外受精など)
すいません
上は私です。すごく久しぶりにパソコンからログインしたら昔使っていたI.D.パスワードでログインしていたようです💦💦
362
2019/08/05 12:40
ゆみた
二人目待ち
ぺけしさん
火の出ないお灸ってそんなに貼っておけるんですね!私は普通のお灸してるんですが、部屋はモクモクするし、時間選ばないと出来ないしです。いっぱい買いすぎてるので在庫消費したら火の出ないタイプ検討したいと思います!
身体に良いこと...何があるだろう。私の場合だけですが、腰から下の血流が悪いので、仕事中に椅子に座ったままこっそりストレッチしてます(笑)

断乳もさせようさせようとすると焦っちゃいますよね。何かのきっかけでお子さんからもういいよ、って言ってくれると良いんですけどね。

もちもちぽんさん
私も先週末くらいになるんじゃないかとヒヤヒヤしてたのですが、移植は明日の予定です。前々から8/3-5は予定が入っていたので(今その帰りです)最悪予定キャンセルかなーと思っていたのですが、なんとかセーフ。でも移植まで自分の予想より日数経ってて、着床の窓とか大丈夫なのかなと心配になってます。まあ考えてもしょうがないんですけど😅もちもちぽんさんも今週あたり移植でしょうか?私は3日間で羽を伸ばしすぎて不摂生な日々を送ったので、今晩から心を入れ替えて生活したいと思います(笑)
子供、急にぐずったり泣いたりする事ありますよね。原因も分からないし心折れますが、自分の心をオフにして寝かしつけしつつ乗り切ってます。でも結構ダメージあるんですけど。
363
2019/08/06 13:58
にゃんこもち
二人目待ち
30代後半
ART(体外受精など)
こんにちは
ゆみたさん移植日ですね!
私は明日が移植です。
あれよあれよともう5回目。
今度こそ!今度こそ!くっついてよー!たまごちゃん!
って願って落ち着かないです😂

最近子供が寝る前にやたらハイテンションで、なかなか寝付いてくれません。
なんなんですかね〜元気で非常にありがたいですが、元気に遊び回って最後になぜか私の上に乗って眠りについて。
可愛面白くて癒されてます😆

ゆみたさんも私も今度こそたまごちゃんくっついてくれますように!祈ってます😌
364
2019/08/07 20:45
にゃんこもち
二人目待ち
30代後半
ART(体外受精など)
こんばんは
本日移植してきました。
病院に着いて、少しすると、診察室ではない、相談室から培養士さんに呼ばれ、、、これは卵に何かあったな。と思って慌てて向かうと、やはり移植予定の卵を融解したところ、凍結障害が出てしまったらしく、しばらく様子を見てもダメそうだとのことでした。
なので別の卵を急遽融解移植することとなりました。
融解から移植まで回復培養する時間がなかったので、融解後の卵の様子はどんなかまではわからないままの移植でした😆

残りの卵はあと1つ。でも今回のようなこともあるとすると今回がラストチャンスなのかもしれません。
先生は凍結障害のことを聞いて「あらーすいません」とまたまた謝ってくれちゃって、、いやいや先生のせいではないので、、

ひとまず今回の移植がうまくいってくれることを祈ってしばらく過ごします😖
365
2019/08/08 02:23
ゆみた
二人目待ち
もちもちぽんさん

まずは移植お疲れ様でした!びっくりのトラブルでしたね。凍結障害ってどういう状況なのか分からないですが(なんせ融解後成長しない事が多いもので)、最近は技術も発達しているので、融解時のトラブルはかなり少なくなっていると聞いています、うろ覚えです😅何はともあれ今回上手くいくことを祈りつつ過ごしましょう!

私も無事に移植終了しています。残っていた胚盤胞の中では1番グレードの良いものだったので、まずは第一関門突破してくれるといいなと思っています。とか言いつつこんな時間に起きてちゃダメですよね。最近娘が寝かしつけの際にめちゃ泣くので体力消耗して一緒に一度寝ちゃうんですよね。今必死に洗濯物してます💦もちもちぽんさんのお子さんも元気いっぱいですね!最後上に乗ってきて寝付くなんて可愛すぎる✨
366
2019/08/08 12:34
にゃんこもち
二人目待ち
30代後半
ART(体外受精など)
ゆみたさん
お子様そろそろ1歳の頃でしょうか?
私はその頃まだ「おっぱい」という武器があったのでなんとか乗り切れましたが、それが使えないとなると大変そうですね💦

凍結障害は、細胞の一部が茶色く変性してしまっていました。
今回移植予定の胚盤胞は6BBで自らハッチングしてくれていてかなり卵の殻から細胞が飛び出た状態で、「生きがいい!」と思っていたのですが、
殻から出てしまうと凍結障害を受けやするなるとは聞いていたんです。
なので初期胚を追加培養の際に先にアシステッドハッチングするかどうかを聞かれて、やめておいたんですよね💧
でも自らハッチングしてくれて、そしてダメになってしまいました。。
今回お互いうまく進んでくれるように😌
367
2019/08/08 15:19
ゆみた
二人目待ち
もちもちぽんさん
エピソードだけだと1歳っぽいのですが、先日ゴリゴリの2歳になりました(笑)体力がついてきたことで、眠いけど寝れない状態になるようで、最近になって寝る前にぐずる、泣くという状態になる事が増えてます。もはや自分でもパニックのようで、謎のコメントいっぱい言ってます。
昨日は晩ご飯をあまり食べなかったせいでお腹が空いてたのか、「牛乳、飲む」「ミルク!お肉!」と言いながら泣いてました😅そしてぬいぐるみと一緒に私も寝かしつけたいようで、「ママ、ここねんね」と言って自分の隣をポンポン叩きます。寝かしつけてくれる姿が可愛くてつい横でゴロンとするとそのまま一緒に寝ちゃいます😖

凍結障害、生きの良い胚盤胞の方が可能性高くなっちゃうんですね。私はそんな猛スピードで成長してくれる卵に出会わなかったので経験しなかったんですね。元気な胚盤胞だっただけに残念ですが、今回移植した胚盤胞が無事に育ってくれますように。
368
2019/08/09 12:52
にゃんこもち
二人目待ち
30代後半
ART(体外受精など)
ゆみたさん
お子様2歳なんですね!
体力もあり、大変そうですね😱でも、おしゃべりとかネンネの仕草とか想像するだけでも可愛い💕です。

私は基本的に子供と一緒になって寝ちゃってます。
やることがあるときは寝たあとそーっと抜け出しますが、朝も早いので早めに寝るようにしてます。

今日がBT2です。でも、まるで何も症状がなくて怖くなってきてしまいました。😭
早く嬉し涙流したいです😢
<< 最新
< 前へ
次へ >
最初 >>
不妊に強い 頼れる病院特集

妊娠するためには信頼できる病院選びがとても大切。

病院情報を見る
© 子宝ねっと