みんなでおしゃべり
妊娠希望〜、妊娠中や出産後の方も、話しましょう!
2018/09/30 15:56
Momo
一人目待ち
30代後半
こんにちは😊
Momoと申します。

去年、夫の精液検査で引っかかり、今年に入り不妊専門の病院で治療を初めました。
男性不妊の無精子症の診断を受け、手術をして精子を凍結。
その後、抵AMHが発覚した私の採卵を2回行い、4個の胚盤胞を凍結。

今月初めての移植を行い、BT9での判定はhcg22.5で、判定できず😢
その後BT19に再判定で受診。
エコーでは胎嚢確認できず、hcg5.4と下がり化学流産の診断を受けました。

今回初めての移植で、1回目の判定状況でも設定変更を1人目妊娠中に変えないといけなくなり、確定した妊娠判定を貰えないモヤモヤした状況で1人目妊娠中のトピックやブログに書き込むことが出来ませんでした。
判定待ちの不安な状況に、1人目希望の他のトピックでお話ししていた方や、ブログにコメント下さる方との繋がりが途絶えてしまい、再判定の日までは本当に孤独に感じましたし、他の方とのやり取りが中途半端なまま放置してしまった状況がとても嫌で、今回みんなオッケーのこちらにトピックを作らせていただきました。

今まで繋がりのある方も、新たに初めましての方も、お互いに状況が変わってもお話しできて励まし合ったり、学び合ったり皆さんと色々なことを共感したいと思います。
自分が逆の立場になった時も、一緒に喜び、また妊娠中での悩みや状況も知りたい事が沢山あります!
同じように感じて頂ける方がいましたら、是非こちらのトピックに書き込み、治療以外の事ももちろん、自由に一緒にお話しましょう〜😆
どうぞ、よろしくお願い致します🙇
<< 最新
< 前へ
次へ >
最初 >>
返信20件(NO.200〜219)(937件中)
200
2019/08/03 07:25
Momo
出産後
30代後半
NYAOさん

ありがとうございます😆
どんな出産も、本当に命懸けですよね💦

赤ちゃんながらも、我が子の力強さをマジマジと感じ、旦那は未熟児で産まれましたが、その3倍のサイズまで育った生命力、産まれた瞬間の我が子を見て、本当に安堵しました😌

全身の筋肉痛も、我が身が錆びたブリキのおもちゃのようで、ストレッチが必要です。

これから日々変わる娘の成長を楽しみに、体力戻して奮闘したいと思います✨
201
2019/08/04 13:30
jo
一人目待ち
40代~
ART(体外受精など)
Momoさん

ご出産おめでとうございます💕💕
そしてお疲れ様でした!!
母子ともに無事で本当に良かった😍
大きな女の子ですね😘
旦那様号泣とは!本当に嬉しかったんですね😉

退院したら暑いし、育児に追われると思うので、
今はゆっくり休んでくださいね😊
202
2019/08/06 13:38
わらびもち
一人目妊娠中
40代~
こんにちは😊

Momoさん

遅くなりましたが、出産おめでとうございます💕
Momoさんも赤ちゃんも元気で本当に良かったです😊

出産ってやっぱり壮絶ですね💦
そして出産後も。。。
帝王切開を免れたのも、Momoさんが日頃歩いたり色々努力されていたからだな~と思いました😌
私、今左手が腱鞘炎になっているので、大丈夫かな😂
赤ちゃんが大きいとお股に挟まってしまうことが多いんでしょうか?💦

ずっとお腹にいた赤ちゃんに会えたときの感動を想像すると、勝手に私も泣いてしまいましたよ~。
最近涙腺が弱いです😂

そろそろ退院ですかね?
暑い中これから育児など大変だと思いますが、体調に気をつけてくださいね。
時間があるときは、またお話しできたら嬉しいです😊
本当にお疲れ様でした✨

私は今日29w3dで後期のスクリーニングエコーでした。
特に問題もなく、赤ちゃんは1,500gに成長してくれていました😍
3Dエコー写真がもらえる日なので楽しみにしていたのに、赤ちゃんは顔を隠して見せてくれず😖
先生がお腹を何回かゆすっても全然こっちを見てくれませんでした😂
産まれるまでの楽しみかな~。
男の子だからか、お腹がかなり前に出てきて、暑いしハァハァしてる毎日です💧

10月中旬が予定日なので、9月から有給を消化しつつ産休に入る予定です。
203
2019/08/09 07:42
Momo
出産後
30代後半
おはようございます😊
なかなかゆっくり打ち込む時間が取れず、お返事が遅くなってしまいました💦

joさん

ありがとうございます✨
切迫早産で入院した割に、妊娠11ヶ月に突入しての出産で、早産の退院後は体力戻したり、家の事をやったり、1ヶ月も自由な時間を与えてくれたこと。
旦那が駆け付けられるタイミングに破水して立会い出産できた事に、本当に親思いの子なんだなと感じています😌

joさんとは、一番最初にこのサイトでお話しさせてもらい、本当に何にも分からない私に一から丁寧に説明して教えてくれて、相談にのってもらえたこと、jobさんの前向きな姿勢が励みになり、本当に心強かったです!!
おかげ様で、ここまで頑張ってこれました😍ありがとうございます✨

他の掲示板での様子も覗かせていただいてます。
採卵周期、卵子の凍結が出来ますように🙏🙏🙏✨✨✨✨✨
これから移植前に検査もされるんですよね。
旦那さんの精子と受精し、joさんの子宮に着床して妊娠に繋がりますように🙏✨
joさんの頑張り、想いが身を結びますように祈ってます!!
最後までベストを尽くして頑張って下さい😌応援しています!!
204
2019/08/09 08:03
Momo
出産後
30代後半
わらびもちさん

ありがとうございます😊
まだお股もお尻も痛いですが、無事に出産のお役目を終えました💦

今年の猛暑の妊婦さんは、本当に大変ですよね😭
そしてお勤めしてるとなると尚更ですよね。
体調は大丈夫ですか?
暑さやトイレで夜中目覚めたりもしますよね💦

私の出産の場合は、陣痛の最中下に降りてくる途中で赤ちゃんが回る方向を間違えてしまい、本当は顎を引いて1番小さい頭部の部分から出てくるはずなのに、上を向いてしまったので産道を通る頭部が1番大きくなり、顎や鼻が引っかかったりで時間が掛かり、最後の最後でお股に頭が挟まっちゃったと説明を受けました😭

赤ちゃんも順調に大きくなっていますね✨
エコーのタイミングで、顔見せないこと多いですね、うちもそうでした💦
後半になればなるほど、エコーにもおさまりきらなくなり、何を写しているのかサッパリ分からないエコーも数枚あります😅
そして男の子のママさんのお腹、出っ張り方が違いますよね〜
私より予定日が後の方も、お腹は私より大きかったです。

私は出産前の健診が40週2日でしたが、その時の推定体重は3100gと言われましたが、実際は500gも重かったですし、出産後1週間で3900gとドンドン増えています。
母乳もミルクも飲みっぷりが良く、ジャンボになりそうで少し心配しています😱

あて20日ほどで、お休みに入れるんですね。
暑い毎日ですが、身体は冷やさないようにして、脱水や熱中症には気を付けて産休を迎えられますように😌✨

私はガブガブ冷たいものばかり飲んでしまってましたがね‥

胎動を感じれなくなったお腹は寂しくもありますが、目の前にいる我が子が1番です✨
我が子に会えるまでの残りのマタニティライフ、沢山お腹に話しかけて思いっきり楽しんで下さいね😍
205
2019/08/09 17:02
jo
一人目待ち
40代~
ART(体外受精など)
Momoさん

出産直後で忙しい中、返信ありがとうごさいます😆
私の状況までチェックしてもらってありがとう😍
Momoさんとは男性不妊という共通点があって私も励ましてもらってました😊
私も何とかMomoさんに続けるように年内は頑張ります😊

今は実家との事ですが、ママが倒れたら赤ちゃんも元気なくなっちゃうから、体調にはくれぐれも気をつけて辛いときは親に助けてもらってくださいね😘

わらびもちさん
順調で何よりです😊
今月までお仕事なんですね😂
暑いから少し動くのも妊婦さんは大変ですよね…
まだまだ暑そうなので体調にはくれぐれも気をつけて下さいね😆
来月の産休まで頑張って!!
206
2019/08/13 11:23
Momo
出産後
30代後半
joさん

こんにちは😊
退院して1週間が経ちました。
実家に里帰りしたので、従姉妹や親戚がお祝いを持って娘を抱っこしに遊びに来てくれてます💦

私は産後から動けてしまう方で、実際に実家でも上げ膳据え膳という訳にいかず、うまく甘えたり頼るのが苦手で、どうしても目に付くことは自分でやってしまっています。
でもjoさんの仰る通り、私が倒れちゃダメ😖

授乳の量やらタイミング、夜泣きの対応時間ばかり掛かり、まだまだ全然で娘が求める対応ができていません😭
慣れるまでには相当な時間を要しますね💦

joさんの日々の頑張りを見て、私もエネルギーをもらえている1人です。
こそっとjoさん夫婦を見守らせていただきますね😍
207
2019/08/14 08:24
jo
一人目待ち
40代~
ART(体外受精など)
おはようございます。

Momoさん
ありがとうございます😍
明日また採卵になりました!
地道に頑張ります😆

Momoさんはしっかり者なんですね😘
でもあまり動くと将来尿漏れになるって聞いたことあります😂程々に😘
寝かせるのも大変ですよね…
抱っこしてる人が不安に思ってると赤ちゃんにも伝わるみたいです。
私は妹の初産の時、実家で姪っ子が夜泣きしてて妹が半泣きになってた時何度か変わりましたが私に変わったら泣き止んだりしました(笑)
妹がなんで泣き止まないの~!!っと不安になってたのが伝わったんだと思います。
私は下の妹が産まれた時に何度か経験があるのでそれが良かったのかな😊
新米ママだから慣れない、出来ないのは当たり前!
ゆっくり慣れていくといいですね😆
って私が言うなって感じですけど😂
私もそうなれるように頑張ります✨
208
2019/08/17 17:18
わらびもち
一人目妊娠中
40代~
こんにちは😊

ただ今入院中です
15日夕方にお腹の張りが強くあり、病院に行ったら頸管長が既に8㎜に😱
子宮口も開きぎみとのこと😱😱
入院荷物を取りに帰ることもダメと言われ、大学病院内の周産期センターに即入院となりました。
先週の健診では3.6㎝だったので、急にこんなに短くなるとは思わず…
これまで順調にきていたので、油断して動いたりしていたからなのかな…赤ちゃん苦しかったのかな…と反省です😢
24時間点滴で、できるだけ安静の日々になります。
今は31週なのですが、これから頸管長が長くなることは期待できなさそうなので、赤ちゃんにまだ出てきちゃダメだよー!とお願いしています🙏
幸い赤ちゃんはとても元気なので、なんとか36週くらいまでお腹の中で育てられるように、安静に頑張ります!

暑い日々が続きますけど、皆さま体調に気をつけてくださいね😊
取り急ぎご報告でした。
209
2019/08/17 22:25
ぴろりろ
一人目妊娠中
皆様、こんばんは😊。
 気が付けばびっくりするほどご無沙汰してしまっています😱。 
 書き込みたいとはずっと思っていたのですが、そのうち落ち着くのかな…と思っていた眠気が毎日凄くて書き込む余力がないままで…。
 自転車通勤をやめたこともあり、地下鉄もしくはバスの中で閲覧は日々していて皆さんの書き込みはずっと見ていたのですが、その場では自分が書き込みできなくて、後で…と思うといざという時に寝落ち状態で…😅。
 7月上旬からは産休に入ったものの、産休に入る直前に急に多忙になったりと、「私、ホンマにこのまま産休に入って大丈夫なのかな」と思ったりもしたのですが、産休に入ったのちも色々用事もあって度々職場に顔は出しているのですが、一応私の代理君も来てくれて頑張ってくれているようで、自分がいなくても回っていく状況がちょっと寂しかったりしています😢。
 産休に入ったばかりの時は、色々準備もできてなくて、バタバタ慌てていたのもあって、閲覧もろくにしていない日もあったのですが、何となく今は待っているだけの日々になってきたこともあり、ちょっと書き込みさせて頂いてます😉。
 実は私は今日で40週2日。
 予定日を過ぎてしまいました😱。
 予定日は15日だったので、病院もお盆休みな上に台風直撃かもという、結構不安な状況だったのですが、結局過ぎてしまい、「台風去るの待ってくれるのかな?これは親孝行?」と思ったり、それとも逆に予定日過ぎて大きくなりすぎて難産な親泣かせな子になってしまうんじゃ…と思ったりしています😅。
 今日は受診していたのですが、来週中には徴候なくても誘発か帝王切開になってしまいそうです😓。
 何もなければ次は来週水曜日、40週6日に受診予定です。

Momoさん
 出産おめでとうございます😄。
 入院されたりで大変だった様ですが、いったん退院でき、結局予定日を過ぎての出産だったのですね。
 出産前の健診が40週2日…。
 それはまさに今日の私。私もMomoさん同様の経過になるのかな…なんて色々想像しています😓。
 そういえば、見直すと私の書き込みは「次は17週での診察で、性別が分かるかもと言われている」で終わってしまってますね…。
 ちなみに最後に覆る可能性もゼロではないのでしょうが、結局私も女の子と言われているのでそこもMomoさんと同じですね。
 私はGW前の24週の健診で、「子宮頸管が心許ない(?)」と言われ、特別自覚症状もないまま、張り止めの薬を処方され、本来の2週間後ではなくGW明けすぐの10日後の再診を指示され、その時は同じ先生ではなかったのですが、「前回は3cmになっていたのが4cmになっているし、このまま薬を続けて様子を見るけど、もしまた短くなるようなら入院して点滴が必要だから、仕事も休めるようにしておいてね」と言われ、そこから更に2か月張り止めの薬をずっと飲んでいました。
 その割には毎回先生が違うこともあってかその後の診察では頸管長を測ることもあまりないし、「そんなに張ってないなら薬飲まなくてもいいよ」と言われたりだったのですが…😓。
 そもそも元々自覚症状もなかったので仕事急に休まなきゃいけなくなっても困るし薬をやめる勇気もなく産休に入る直前まで結局飲み続けましたが入院が必要になったりすることもなく終始ほぼ順調な経過だったようです。
 あとはいつお産が始まることやら…という感じです。
 Momoさんはまだ産後で身体的にも回復されていない時期でしょうが、娘ちゃんは元気にどんどん育っているようですね😍。
 体には気を付けて下さいね😉。私も早くMomoさんに続きたいです。

NYAOさん
 私も既に予定日を過ぎ、NYAOさんやMomoさんと同様の経過になってしまいそうです😓。
 と言ってもNYAOさんのところは今は娘ちゃん元気に育っているようで、何だか安心できそうです😊。
 また色々教えて下さいね😌。

joさん
 読み専ばかりですが、joさんの採卵は毎回応援しています😉。
 自分も辛い中頑張っておられて、他の方への気遣いもされていて、そんなjoさんには本当に赤ちゃんが来て欲しいと思っています。
 そういえば最近は猛暑のニュースでも山形が出てきたりしますが大丈夫ですか😱!?
 見直すと私、大分前に最後にこのトピで書き込みした時に、「出張で仙台に行きます。」と書いていましたが、地下鉄に乗るための通路や社内のアナウンスで2か所ぐらい不妊治療のクリニックの宣伝を見て、「joさんの通院先かな…?」なんて思ってしまいました。
 実は職場には内緒ですが、「僕も牛タン食べたいから」と言いながら休暇を取って主人が仙台に付いて来たのですが(一応私のことを心配してくれているのかな…なんて思ったりもします)、私が「仙台ってこんなに都会なんだ」とか言ったら「当たり前。失礼だろ。」とか言われてしまいました😅。
 ちなみにその出張が最後の遠出になってしまいました。
 密かにGW位はどこかまあまあ近場でもいいから温泉とか1泊ぐらいで行こうかとか言っていたのですが(それこそギリギリでも予約取れるようなところに)、上に書いた連休前の診察で不用意な外出は避けるように言われたこともあってその後は大したお出かけもできなかったので…。
 話それましたがjoさんの頑張りはいつも見て応援しています。
 頑張って下さいね😉。

ちびうささん
 今更になりますが、辛い体験をされ、良い言葉が見つかりません…。
 だけど他のトピやブログも見て、前を向いて進んでおられるようで、応援しています。
 既に書いたかもしれませんが、私は40歳目前で「このままでは絶対子供を授かることはできないな…」と気づき、躊躇いながらも主人に不妊治療にチャレンジしたいと話し、実際に治療を始めたのは40歳になってからでしたが、結局男性側因子の為すぐに顕微授精となり、初めての移植で着床したので「やることやれば妊娠できるんやん」とか調子に乗ったのも束の間、流産してしまい、その先は本当に先の見えないトンネルの様でしたが、最終的には採卵6回、移植12回で3回の流産、1回の化学流産も経験し、今ようやく43歳で出産までたどり着けそうになっています。高齢だしちゃんと生まれるまでは決して安心はできませんが…。
 ちびうささんも妊娠できることは間違いないので必ず出産まで至れるよう祈っています😌。

ぷうさん
 はじめまして。元は一人目待ちの顕微のトピや、このトピでもMomoさんやjoさんとお話しさせて頂いていたぴろりろと申します。
 実は他の閲覧だけしていたトピで見ていて「励ましてあげたいな…」と思っていました。元のニックネームも知ってます😉。
 「40代になっていても1回の採卵でそんなに移植のチャンスが得られるのなら全然大丈夫だろうしきっと妊娠できるよ」と思っていましたが、私が「自分はこうだったから大丈夫」なんて書いたら逆に気が遠くなってしまわれるのではないかと思い、敢えて出て行かない方がいいかな、と思ってしまいました😓。
 無事妊娠されたことも良かったなと思って見てました😉。
 しばらく書き込みがないようなのでちょっと心配していますがお元気でしょうか?
 私も最近他のトピも含めてあまり前ほど閲覧もできてないので…。
 またよろしくお願いします。

わらびもちさん
 入院されたとは…大丈夫ですか😥?
 私は上にも書きましたが頸管が少し短くなり張り止めの薬を飲んでた時期もありましたが既に予定日を過ぎ今はお産の始まりを待っている状態ですが、わらびもちさんは既に頸管長が既に8mmとは😱。
 順調そうだったのにとても心配しています😖。
 31週ならもし早産になってもきっと元気に育ってくれるとは思いますが、少しでもお腹の中でしっかり育ちますようお祈りしています🙏。
 とにかくわらびもちさんと赤ちゃんがどちらも元気でありますように。
 そういえば、こんな時にはあまり大事ではない話題ですが、3Dエコーの時はわらびもちさんの赤ちゃん、顔を隠していて見えなかったのですね。
 私の通っている病院では4Dエコーなのですが、私の子も顔を隠していて見えませんでした。なんか一緒だな…と思ってその時は順調そうだし喜ばしく思っていたのですが…。
 あ、そうそう、このトピでははっきり書いてなかったかもですが、上にちょっと書きましたが私は6月生まれで既に43歳なのでわらびもちさんよりさらに1年年上です。
 入院は精神的にも辛いと思いますが、少しでもわらびもちさんと赤ちゃんにとって良い方向に進みますように。

 余りにも久しぶりなのでもっといろいろ書きたいことあった気もするのですが、かなりの長文になってしまい失礼いたしました。不快にさせていたら申し訳ありません。
 それではまた😉。
210
2019/08/18 17:21
Momo
出産後
30代後半
こんにちは😊

生後半月が経ち、ここ数日は悪魔の夜泣きタイムが続き寝不足です💦
昨日は20時から朝方の4時前まで、全然寝付かずでベッドに置けば泣き、抱いていても泣き、母乳飲んで寝落ちしたと思い乳首を離すと泣く状態を繰り返してました。
そして今日は、1日以上便秘が続き、何度も真っ赤な顔してイキんではいるけどガスやオシッコしか出ません😂
のの字マッサージをしてますが、まだ効果なし‥
日々、色々なことと試行錯誤し格闘しています。

joさん

採卵お疲れさまでした😌
2個とも凍結できますように✨

テニス頑張っていらっしゃいますならインドアのテニスはサウナ状態なんでしょうか?それともエアコン設備が付いているのかな?

抱っこ、joさんの仰る通り本当に赤ちゃんは抱き手の想いを察しているのを実感します😅
私、夜中は早く寝てくれ〜と言わんばかりに娘が浅い眠りでも、寝たなと思うとベッドに置くから目覚めてしまうんだと思うんです。
急かす想いが抱き方にも出たり、余裕のなさが手から伝染していってるんでしょうね〜💦
私の睡魔が邪魔して、哺乳瓶が口から外れていたり、背中やお尻のポンポンする手が止まってしまったりと直ぐに泣いて起こしてくれます😅

看護師さんからは、ママが赤ちゃんの生活リズムに合わせてあげてねと言われ、お互いに慣れない状態ですが、少しずつでも我が子が穏やかに過ごせる環境を作っていきたいと思います😌

わらびもちさん

入院になってしまったんですね😭
体調、お腹の張りは大丈夫でしょうか?
頸管長、私の時の半分以下ですね💦
トイレやシャワーは自力で行けてますか?

私は入院時、16.5mmでしたが36週の退院時は25mmに戻ってました。

どうしても早産だと赤ちゃんの肺機能が未熟なため、36週まではお腹の中で育ててあげて欲しいというのが先生からのお話しでした。
入院生活、寝てばかりのため本当に暇かと思います。
赤ちゃんのためにと、わらびもちさんも無理せずに36週まで頑張って下さいね!
暇な時間は、コメント下さい😌
入院生活、煮え切らない生活で本当に暇かと思います。
私は産後の必要な物リスト、分娩時に必要な物リストを書き、足りないものはアマゾンでジャンジャン注文していました。

あと、名前の候補を考えたり‥
旦那にやっておいて欲しいこともリストにしていました。
入院中にお話出来るような同じ状況の患者
さんがいると、気分転換にもなるし頑張ろうって気にもなれますよね。
点滴の副作用もないですか??

入院中に散々、そのまま早産で生まれてしまう方や、点滴外した翌日に陣痛が来て退院出来ずに産んだ人もいたと、脅されてきましたが、結局私は予定日超過💦
本当にどうなるかは誰にも分かりません。
不安があれば、看護師さん捕まえて色々相談して不安や心配なく過ごせるようにして下さいね😌

ぴろりろさん

お久しぶりです😍
本当に気になっていました〜!!

もう既に予定日を超過しているんですね😌
正期産は、41週6日まで。
私は予定日近くや予定日を超えてから、ワタワタしていましだが、心配しなくても大丈夫です。
1番はママが不安やストレスなく過ごして、赤ちゃんの生まれてくるタイミングを待ってあげてくださいね✨

もうすぐ我が子に会えるかと思う気持ち、ドキドキですよね😍
私も分娩室に入ってからは、陣痛の痛みに悶えていましたが、もうあと最後頑張って産み出す時は、別の感情が込み上げてきました。
対面時は、本当に感動そのものです✨

ぴろりろさんの頑張ってきた治療も、こうやって赤ちゃんを授かり出産を迎える形が近くなると感慨深いものがありますよね。

私は産後の足の浮腫みがやっとこ引き、だいぶ思い通りに動ける身体になりました。
体でキツイのは、ベッドでのオムツ交換で腰痛があるのと、抱っこで手首が痛いのと授乳時に下ばかり向いて首が痛むくらいです。
会陰切開の縫合部分も、まだ若干痛みは残ってますが、円座なしでも座れるまで回復しました。

ぴろりろさんも、赤ちゃんの胎動を感じれる残りの時間を楽しみ、お腹の大きなマタニティライフ、充実してお過ごし下さいね✨
そして母子ともに無事に出産を迎えられますように、お祈りしています🙏✨
211
2019/08/19 23:40
NYAO
出産後
わらびもちさん😥
大丈夫ですかー?!突然の入院になってしまったんですね。まだ動くことは可能なMomoさんタイプですか??そう願います。。😖
もうしばらくは赤ちゃんにおなかにいてもらえるように祈っておきます🙏
いまのうちにゆっくり休んでてくださいね!

ぴろりろさん😌
超過しちゃいましたか、早く赤ちゃん出てきますように✨居心地がいいんでしょうね(笑)台風の時でなくてホントによかったですね💦
はい、うちの娘は元気いっぱいです😉もう歩いてますよ〜。今ではほとんど手がかからずとてもいい子ちゃんになってくれました😘最初は大変でしたが(笑)。
ゆっくりできるのは今のうちですよ〜、大仕事頑張ってください!!😆

Momoさん😌
夜泣きあるのか〜💦大変ですよね、昼間の赤ちゃん寝てるうちにしっかり昼寝して下さいね。でもおっぱいの時間もあっという間やから寝れないんですよね😢
うちは夜泣きがはじめからなくてそこはホントに助かってました。
一人で世話はムリなので、頼れる人には頼ってムリしないで下さいね。😌私は頼りまくってました。
手首、腱鞘炎になると想像以上に厄介でした、できるだけ負担かからないように頑張ってくださいね。💦
212
2019/08/24 11:23
Momo
出産後
30代後半
こんにちは😊

かれこれ出産してから4週目に入りました。
一昨日、便秘が理由で初めて実家近くの小児科にかかりました。
早めに保険証と医療証を用意しておいて、スムーズに受診ができて良かったです✨

便秘で丸々2日出なくなり、自分なりに綿棒浣腸で排便を促し少しは出てくるが、まだお腹に違和感があるのか、うーんうーんと真っ赤な顔してイキんで泣き叫びます。
夜泣きも便秘で更に悪化💦
お手上げ状態になり病院へ駆け込みました。
同じように、綿棒浣腸、先生の小指でグリグリ、仕上げに浣腸をしてもらいました😌
娘もスッキリしたようで、帰宅後は穏やかに過ごせていましたが、また丸一日排便なし。
排便が一日なければ綿棒で刺激していいとのことでしたので、今日は私がクリクリやってウンチは出ました。
水分不足=母乳、ミルク不足?
小児科では、体重増が緩やかでもう少しミルクを足して授乳間隔は3hでと言われましたが、うちの子授乳に1時間かかる時もあり、母乳も片方で満足してしまうことがあります。
大きく産まれた割に、飲む量が比例しません💦
哺乳瓶の乳首がいけないのか、今日他のメーカーのクロスカット乳首で様子を見てみようかなと思ってます。

NYAO さん

本当に手首が‥娘を持ち上げた段階から悲鳴を上げ、1時間の授乳や寝かしつけでは私が早く下ろしたくなってしまい参ってます。
今朝は枕を背当てにして、正面から哺乳瓶を私が持って授乳しました😅

母乳も乳首をくわえる寸前で顔を左右に振り、くわえたいのかくわえたくないのかよく分からない行動をして、手で私の身体を突き放すような行動もします。
逆にウミガメの様に口を尖らせ突進してくることもありで‥
娘よどうしたいんだと悩みます。

夜泣きは昼間なら気にならない些細な物音に目覚め、自分の体の動きにビクつき驚いて涙流して泣き続けます😢
最近は長いと19〜5時位まで、5-10分の睡眠を挟みながら寝ないでグスリます。
ひどい時は、顔を赤黒くして息を吐き続けながら窒息するんじゃないかってくらい大声で泣きます。
本当にお手上げになりそうな思いと、眠らない我が子のスタミナに驚いてます💦

赤ちゃんの眠りにつきやすい音楽も、全く効き目なし。
NYAO さんの娘さんは、おしゃぶりどの位の時期から使いましたか?
213
2019/08/24 16:31
NYAO
出産後
Momoさん😊
わかりますよ、そのツラさ😅
何が正解かわからないですよね。
おっぱいの量や間隔もこれでいいのかわからないし、泣きっぷりも正常なのかわからないし。。
授乳は混合で育ててるんですかね?私もそうでした。うちはもう卒乳して牛乳に切り替えました。
うちは見てる限りだと母乳よりミルクの方が好きそうでした。おっぱいの出がそんなによくなかったのかもしれませんが😅欲しいだけ量が出なくて怒ってたのかなと思います(笑)
ミルクは3時間おき、母乳は欲しがるだけあげていいそうです。
授乳クッションは使ってますか?腱鞘炎、お皿洗いさえ痛くなりましたよ😢なのに1日何回も赤ちゃん抱き上げないといけないこの辛さ。。😭私は装具作りましたからね💦
便秘もなりますよね。綿棒浣腸よくやりました。離乳食始まったら改善されたりもするんですけどね。

大変やと思いますが、赤ちゃんはお母さんが全て💕そう思って頑張っていきましょうね✨
214
2019/08/24 16:38
NYAO
出産後
あ!書き忘れましたが、うちはおしゃぶりは生まれてすぐ1ヶ月間入院してた時から使われてましたよ😌
我が家に帰ってきてからも使ってみましたが、すぐ落としちゃうのであんまり使えない間に自分の親指を吸うことを覚えてそれで泣くのが圧倒的に減りました✨自己鎮静します(笑)
おしゃぶりもなかなかやめられないと聞きますが、ギャン泣き酷かったことを思うと全然問題ないと思ってしまって吸わせてます😅おしゃぶり使わせようと思ってるんですか?
215
2019/08/27 03:17
Momo
出産後
30代後半
おはようございます😅
夜中の1時から娘が目覚め、授乳しましたがなかなか寝てくれず、手足を動かす運動を繰り返し遊んでます。
泣きそうになったら、合いの手のように身体のあちこちをポンポン触り、声かけして疲れて眠るのを待ってます😂

両方の鼻の穴は鼻くそで詰まり、ブヒブヒ音を立て、自分の鼻詰まりの音に驚いたりで見ていて笑えます😊

NYAO さん

お返事ありがとうございます💕
授乳は私の母乳だけでは足りず、混合にしています。
哺乳瓶の乳首、クロスカットにしたら15〜30分で飲み切りました😆
今までの1時間はなんだったのかと思います。
授乳クッションも使っていますが、娘の体温が高く汗びっしょりになるので、使ったり使わなかったりの状態です。
NYAO さん、腱鞘炎予防に装具まで作ったんですね✨

綿棒浣腸も少しずつ慣れてきました!
明らかにウンチを出してるのに、なぜ何度も真っ赤にしながらイキむ事を繰り返すのでしょうか‥
ネットだと、よくある事みたく書かれているのですが心配になります😢

おしゃぶりは、夜泣き予防や寝つやすいように使おうかなと思ってます。
まだうちの娘は、指をしゃぶれずで手のあちこちの関節に口に入れる感じです。

おしゃぶり以外の夜泣き対策に、ベッドに付けるメリーをネット注文しました😌
頼れるものはどんどん活用しないとと思ってます✨
216
2019/08/27 17:49
わらびもち
一人目妊娠中
40代~
こんばんは😊

入院して13日間が経ち、32週になりました。
先週火曜日に妊婦健診と診察があり、赤ちゃんは2000gに😌
いつもの健診のエコーは、ものすごくアッサリなのですが、入院翌日のエコーはスクリーニングエコー並みに診てもらい、先週もしっかり診てもらえ、3Dも見せてもらいました😍
ただ頸管長は18㎜と微妙…
でも入院時が8㎜だったので、まぁよしとします💦
入院してからの楽しみは、心音チェックとモニターです。
朝イチ、昼、夕に心音チェック、9時前後にモニターがあるのですが、元気な心音と動きが確認できると、本当に嬉しいです😆
今日は心音チェックの時に、シャックリしていてホント可愛さ爆発です😍

今は総合周産期母子医療センターにいますが、シャワー・トイレは自由にできて元気です😊

みなさまへコメントしたいのですが、ただ今腱鞘炎が悪化してまして、携帯いじるのがなかなか大変で😭
自分の近況だけとりあえず報告で、すみません😖
良くなったら、また色々お話してくださいm(__)m
217
2019/08/27 22:58
NYAO
出産後
Momoさん😊
哺乳瓶の乳首変えてよかったですね!
授乳時間長いとツライですもんね😅
寝つき悪い時は添い乳で飲ませたりしてました、その時は私も寝てます(笑)
ハナクソ、気になりますよね(笑)寝てる時に赤ちゃん用ピンセットで剥がしてました。😉
メリー買ったんですね😊うちは出産祝いで頂いた、ディズニーの天井に絵が映るシアターみたいなやつを活用してました。
今夜はできるだけ多く眠れますように祈ってます😌

わらびもちさん😊
トイレやお風呂自由パターンでよかったです😄エコーたくさんしてもらえるの、いいですね💕
わらびもちさんも腱鞘炎ですか💦
辛さよくわかります、くれぐれもお大事に😥
218
2019/09/02 13:06
Momo
出産後
30代後半
こんにちは😊
一昨日、里帰りを終えて自宅に戻りました。
旦那とは週末のみしか会えなかった娘、抱っこしても沐浴中もギャン泣き😭
なんだか、娘も旦那も可哀想に見えてしまい、その横で義母が泣いた娘を奪い取り、こーやるのよってあやしてる光景‥
ぎこちなさや不安を感じ取るねよね〜と、自分の息子にダメ出ししてました💦
一生懸命だっただけに、旦那が可哀想😱

わらびもちさん

少しでも頸管長戻って良かったです✨
私も入院中の楽しみは、心拍確認とモニターチェックでした😍

入院中は、赤ちゃんとご自身の体調1番に、安静に過ごして下さいね😌

出産後は抱っこや授乳で腱鞘炎になりやすいので、今から温存しておいた方がいいですよ〜

NYAO さん

哺乳瓶の乳首、ビーンスタークのクロスカットは上手く吸えますが、ピジョンのSサイズは少し咽せることがあります😖

先週から生活リズムが変わり、夜中の授乳が2-3回になり、とても助かってます。
その分昼間は寝なくなり、寝ても30分以内なので私の家事が全くはかどりません💦

こっちのペースであれもこれもって訳にはいきませんね。

NYAOさんねかコメント見て、赤ちゃん用のピンセット買いました✨
赤ちゃんの鼻くそって、塊で取れるととっても気持ちいい〜
泣いて嫌がられながらも格闘してます!

今は乳児湿疹で顔が痛々しいです😭
219
2019/09/06 07:35
NYAO
出産後
Momoさん😊
夜が楽になってホントによかったです、毎日お疲れ様です😌
うちも夜賢い分、昼間はギャン泣きで大変だったタイプでした。特に3カ月の辺り。
バウンサーを足で揺らしながら料理する日々でしたよ(笑)
うちはムリでしたが、友達はスリングに入れて家事はもちろん自治会の草むしりまでこなしてました😂
赤ちゃんによってスリングが落ち着く子もいるみたいです。うちの娘はギャン泣きでほとんど使えませんでした(笑)。
Momoさんも娘さんに合った方法が見つかりますように🙏✨

哺乳瓶、うちはヌークっていうメーカーのを使ってたんですが、いっぱいミルクが溢れてきてちょっとストレスだったんですが、友達がくれたピジョンのを使ってみたら全く溢れず助かりました✨
メーカーによって全然違いますね💦

乳児湿疹はうちもありました。もらった薬塗ってたらキレイになったので安心してください😉
これから寒くなると鼻水吸い機が必須になりますよ😅鼻風邪によくかかるんです、鼻水こまめに吸ってあげないと中耳炎繰り返す子が多いので気をつけてあげて下さい!😖
<< 最新
< 前へ
次へ >
最初 >>
不妊に強い 頼れる病院特集

妊娠するためには信頼できる病院選びがとても大切。

病院情報を見る
© 子宝ねっと