出産後の掲示板
体外受精始めました【出産後版】
2018/10/16 09:53
三丁目のねこ
一人目妊娠中
ご出産おめでとうございます😄
それぞれに色んなハードルを乗り越えて、可愛い赤ちゃんに出会えましたか??

これまでお話ししてきた人も、初めましての人も、みんなでわいわい出産後の情報交換、悩み相談、愚痴、ノロケ話などざっくばらんにお話しできたらと思います✨

よろしくお願いします😄
<< 最新
< 前へ
次へ >
最初 >>
返信20件(NO.489〜508)(827件中)
489
2019/08/29 21:26
三丁目のねこ
出産後
していない
木星さん
いよいよ職場復帰なのですね😄託児所は慣らし保育はなかったのですか?最近から長時間の託児は心配かもしれないですが、職場にあるといつでも様子を見に行けるし、娘ちゃんもすんなり馴染んでくれそうでよかったですね✨

我が家は保育園入園からわたしの仕事復帰まで1ヶ月くらいあるので、徐々に預ける時間を長くして慣らし保育をしていく予定です。慣らし保育が始まると自分だけの時間ができそうなので、ずっと放ったらかしだったペン字の通信教育をやろうと思っています💦

うちの地域では9〜10ヶ月健診は無料クーポンが送られてくるのでみんな受けてると思います。一歳健診は任意で有料なのですが、母子手帳がブランクだと後々娘に申し訳ないので一応受けようかなと思っています😌

うちの娘も一時期ヘッドバンキングしてました😂そう言えば今はしないですね。
今は拍手したり、お辞儀をしたり、手を挙げて返事をしたりしてます。夫が「1、2、3、ダァー」とか猪木のマネを教えていて、やめてほしいです😅

フォローアップミルクを飲む赤ちゃんは結構いるんですかね?わたしが保健センターの職員さんに聞いた話では、フォローアップは牛乳の代替で離乳食があまり進まない場合に一歳くらいから飲ませるものということだったので、そういうものかな〜と思っていました😖鉄分は赤身の肉や魚、小松菜、レバー、鉄分強化の赤ちゃんせんべいなどでせっせと補っているのですが、十分摂れているか心配です😖

みいなさん
木曽路でバースデーはいいですね😉我が家も写真スタジオの予約をしないと…。その前にわたしが美容室に行かないと…。

歯が10本はすごいですね😲娘はまだ1本です。。。前歯が揃ってこないと噛みちぎることも難しいだろうに、、いつになるやらです😓

息子さん離乳食を食べてくれるようになって良かったですね✨手づかみ食べはやっていますか?
うちの娘は最近自分で食べたい欲が強くて、なるべく手づかみ食べをさせてあげるのですが、とろとろのおかずまで手づかみしようとして、その手で顔をこすったり頭を掻いたり…テーブルがカオスになります💧💧どこまで手づかみ食べを許容するべきか…悩みます😥

食欲旺盛なので食後や間食にフルーツやヨーグルトなどたくさんあげていたらさすがに食べすぎだったみたいで10日くらいで体重が250gくらい増えていてびっくりしました😱ひどい便秘にもなって、薬を飲ませても4日間くらいまともに出ず…最終的に綿棒でなんとかなりましたが、色々苦しかっただろうに、わたしがあげすぎたせいでごめんよ。。。と反省しました😭😭
490
2019/08/31 22:01
木星
出産後
美渚さんへ

1歳の予防接種ではおたふくだけ任意です
私はおたふくも一応するつもりです😉
おたふく風邪が重症化すると、脳炎や難聴になるみたいで、任意だけど受けるべきだと小児科の先生に言われました

1歳の誕生日楽しみですね😄
あっとゆーまでしたね✨

歯が10本!
うちは今8本です😋
少ない歯で赤ちゃんせんべいをカリカリ食べては、カリッとする食感に目を見開いていちいち驚いてる姿が可愛くて笑ってしまいますw

3回食めんどくさいです💦笑
10時14時18時にあげるようにしても、お昼寝したりしてだいぶずれていきます💦
内容も朝から晩まで同じようなメニューばかりで…飽きるだろうなと不憫に思ってしまいますが、レパートリー増やすのめんどくさいですw

息子くんは歩きそうなんですね!
ますます目が離せなくなりますね💦
赤ちゃん用のお散歩リードが売られてますが…虐待みたいにみえてしまうのではないかと私は買うのを躊躇してしまいますが、、、夫は娘の交通事故を恐れているようで、赤ちゃんリードを歩き出したら買う!って言ってます💧

息子くんは言ってることを理解してるんですね!✨凄いですね!
うちの娘は、おいで!は分かるみたいですが、いたずらして私に、め!って怒られても、ニコニコ、ヘラヘラして💧
怒られてるってことは全然わからないみたいです💦
491
2019/09/03 09:43
美渚
二人目妊娠中
三丁目の猫さん😊

手づかみは少しだけやってますー
自分でスプーン持ちたいみたいで取ろうとするから食べさせるの大変になって来ました😅

うちの子は体重を久しぶりに計ったら7.4キロでした。
助産師さんと何度も測り直したけど7.4キロ

ヘルパンギーナ前は8.6だったから相当減りましたが
ヘルパンギーナで8キロになったところから計ってなく。
そこから2週間の下痢。
下痢が終わったら離乳食を食べるようになりヘルパンギーナ前は1日1回の便秘体質だったのが3回か4回は出る快便に。
うんちも茶色になりました。
そしてすごい動くので減ったようで問題ないと言われました😊

ミルクは はいはい→はぐくみ→アイクレオを回していますー

昨日、同じ日に生まれた子の離乳食ブログ見てびっくりしました!
すごい量、すごい固形😅
うちはまだまだです。
だから体重も増えなさそうです。


木星さん😊

私もインフルエンザやおたふくとかはやるー!!

リードは必ず必要かな
天使の羽の可愛いのを買ったよ😊
私は走って飛び出して交通事故にあったらと考えただけでこわい。

離乳食 私は3回とも同じメニューwww
フルーツ変えたりはするけどお粥、おかずは同じ😂

今日やっと卵白やったよ 遅ッ
492
2019/09/03 10:01
美渚
二人目妊娠中
三丁目の猫さん😊

手づかみは少しだけやってますー
自分でスプーン持ちたいみたいで取ろうとするから食べさせるの大変になって来ました😅

うちの子は体重を久しぶりに計ったら7.4キロでした。
助産師さんと何度も測り直したけど7.4キロ

ヘルパンギーナ前は8.6だったから相当減りましたが
ヘルパンギーナで8キロになったところから計ってなく。
そこから2週間の下痢。
下痢が終わったら離乳食を食べるようになりヘルパンギーナ前は1日1回の便秘体質だったのが3回か4回は出る快便に。
うんちも茶色になりました。
そしてすごい動くので減ったようで問題ないと言われました😊

ミルクは はいはい→はぐくみ→アイクレオを回していますー

昨日、同じ日に生まれた子の離乳食ブログ見てびっくりしました!
すごい量、すごい固形😅
うちはまだまだです。
だから体重も増えなさそうです。


木星さん😊

私もインフルエンザやおたふくとかはやるー!!

リードは必ず必要かな
天使の羽の可愛いのを買ったよ😊
私は走って飛び出して交通事故にあったらと考えただけでこわい。

離乳食 私は3回とも同じメニューwww
フルーツ変えたりはするけどお粥、おかずは同じ😂

今日やっと卵白やったよ 遅ッ
493
2019/09/03 19:11
木星
出産後
三丁目のねこさんへ

職場復帰して、毎日汗だくで働いてます😭💦
11ヶ月程休んでたブランクはやはりあり、色々仕事のやり方忘れてました😓笑
まぁ、そのうち慣れるかなー…とは思いますが、朝早く起きるのとか、仕事から帰ってきてからの家事とか育児が大変です💦
気遣ってくれない夫にも殺意を持ちつつ、ドタバタしながらなんとか2日間やりきりましたw

娘は託児所に預けても全く泣かず、すぐに溶け込んで遊んでました😅
保母さんからは、全然手がかからなくてびっくりしてます💦と言われ…自閉症なのかな?😥とか不安になってきました😱
他の同じ月齢の子のママさんに聞くと、託児所に預けた最初の1週間はギャン泣きで手を焼いたと言ってたので…娘の私に対する無関心さがやばいなと思いました💧笑笑
三丁目のねこさんは慣らし保育するんですね😊
自分の時間が久々に出来るから良かったですね😄リフレッシュしてください😋✨

旦那さんの猪木の話笑ってしまいましたw
そんな技を習得したら可愛いですね😆
9〜10ヶ月検診に無料クーポンいいですね!
うちの県にはそのサービスないです😂2枚だけ無料クーポンくれるので、いつ使うかは自由とゆう感じです😅

フォローアップミルクは、母乳の子にはあんまり必要ないのかも?ですね😊💦
うちは、完ミなので、粉ミルクあげるのをフォローアップミルクに変えただけなので、ミルクの缶の種類が変わっただけですw😅

三丁目のねこさんは食事をあげすぎたと言われてますが、どんくらい食べさせてますか?
うちは最近託児所に預けるために、離乳食の標準の量を調べたら、9ヶ月では、離乳食は1食あたり軟飯80グラム、野菜30〜40グラム、タンパク質15〜30グラムと書いていて…多すぎてびっくりしました
うちは、軟飯30〜60グラム、野菜20グラム、タンパク質はあげたりあげなかったり…😅だったので、かなーり量が少なくて、今必死に量を増やしてます💦
494
2019/09/04 05:16
三丁目のねこ
出産後
していない
木星さん
職場復帰お疲れさまです💦わたしも来月末から復帰…育児との両立とか考えるだけで吐きそうです😱

赤ちゃん、すんなり託児所に馴染んでくれて良かったですね✨もしギャン泣きされると心が折れますよね。。。
うちの娘もあまり人見知りとかしないみたいで、児童館などでわたしがその場を離れても泣かずにご機嫌で遊んでます。もしかして、鈍感なのかな。。。と思ってしまいます💧
でも、預けるなら0歳のほうが馴染みやすいみたいですね!

我が家は、9ヶ月の頃は5倍かゆ60g、野菜25g、たんぱく質15gって感じでした。その後、4.5倍かゆ75g、野菜25~30g、たんぱく質15gまで増やし、さらにおやつやデザートにフルーツやおせんべいをあげていたので、、、やっぱり食べ過ぎですね💦💦
今は4倍かゆ70g、野菜25g、たんぱく質15gで、おやつ・デザートはなるべくあげないに戻しました。。。
前はこの量で快便でしたが、授乳が減ったからかまだ便秘が続いています😭

みいなさん
息子さん、体重が減ってしまったんですね😖でも食欲があって元気なら基本問題ないと思います!
うちの娘も自分で食べたい欲が強くて、、、スプーンを奪われたり、手づかみ食べを要求されたりで食事が毎回闘いみたいになってます😓夫は散らかすのを嫌がりますが、意欲があるのはいいことなので、もっと手づかみしやすいメニューを考えないとなぁ…と頭を悩ませています😅

我が家はまだ歯が一本なので大きさ・固さはあまり進まず…りんごや梨はすりおろしです😄ももやキウイは柔らかいのでザク切りくらいで食べてくれます😄
495
2019/09/04 08:44
木星
出産後
美渚さんへ

体重がガクッと減ってたら、びっくりしてしまいますね😅
けど、問題なくて良かったです😊

リード、美渚さんも買われたんですね!😆
天使のやつ可愛いですよね!YouTubeに載せてる人が使ってました!😊

予防接種、インフルもやらなきゃですね!
うちは1歳くらいがちょうど冬なので、インフルの予防接種、タイミング的にはちょうどいいです😊
赤ちゃんが高熱出したらパニックですしね😂

私も同じ月齢の子が凄い量の離乳食食べててびっくりしましたw
焦りますよね😅
最近は離乳食の量を測ってから食べさせてますw
今、1食が軟飯60グラムなので、80グラムになるように増やしていきます😅
卵白試されたんですね!
うちはまだですw
うちの子は食べ物のアレルギーなさそうなので、最近はもう何品目あげたとかアプリにチェックすることも放棄しましたw
496
2019/09/04 16:15
木星
出産後
三丁目のねこさんへ

簡易ながらも、一応託児所にも保母さんからの連絡帳があり、毎日丁寧に保母さんが娘の様子を書いてくれていて、読むの楽しみになります😊

人見知りしないのは、私や保母さんにとっては楽でいいのですが、なんだか他の赤ちゃんはお母さんが恋しくて連日泣いてるのに、うちの娘の薄情さはハンパないですw😅
お昼休みとかに心配で、ご飯も食べずに会いに行きましたが、私に背中を向けて、しばらく私が来たことに気づいていませんでした😅笑

三丁目のねこさんの娘ちゃんの離乳食の量をきいて、少し安心しました😆
うちも今それくらいなので、良かったです😊
497
2019/09/07 10:56
三丁目のねこ
出産後
していない
昨日は会社の提携先の保育園へ親子面談に行ってきました。
ベビーカーで電車に乗ったのは初めてでしたが、どっと疲れました😂もし地元の保育園に全滅したらここに通うことになりますが、先が思いやられます😭

うちの子はミルクが飲めないと伝えたところ、後期食にはミルクが付いてくるから、一歳になるまではランチなしの慣らし保育にして、一歳になったところから完了期食をスタートしましょうと言われてしまいました😢完了期食にいくためには、さば、えび、かになどをクリアしておかないといけないので、大変です。。。

ほかにも色々と説明がありましたが、お散歩にいく時に日焼けどめを塗ることにも同意書を提出しないといけないと言われ…保育園も大変だなと思いました😱

10月はハロウィンのイベントがあるみたいで、その準備も必要とわかり…色々面倒です💦

娘は最近、何もないところでも立ち上がり始めました😲
498
2019/09/08 08:52
木星
出産後
三丁目のねこさんへ

家から遠い保育園は朝バタバタするから嫌ですね😭
うちは、職場にベビーカーは持ってこないでと言われ、抱っこ紐で行ってます💧
今までずっとベビーカーだったので、抱っこ紐面倒です😓

完了期食…さっぱりです😥
何にも考えずに食べさせてます💧
うちは、朝、昼の離乳食を託児所に持っていき、保母さんが食べさせてくれるので楽だなと思い、助かってます💧笑笑
スパウトは飲めますが、ストロー飲みができないので、そろそろ練習しなきゃと思いつつ面倒です😥

三丁目のねこさんの娘ちゃんは、立ち上がるようになったんですね😉
うちの娘は、立ち上がりを覚えた後は、スクワットをよくしてました💧笑
昨日から3歩くらい歩く姿がよく見られるようになり、娘は託児所の上の年齢の子に刺激を受けているようです😅
499
2019/09/08 09:49
三丁目のねこ
出産後
していない
木星さん
抱っこひもに着替えなどの荷物となると超重くて大変ですよね💦我が家は今まで抱っこひもばかりでしたが、保育園に行くようになったらベビーカーを使うんだろうなという感じです。でも雨の日とか考えると鬱です。。。

完了期食とかよくわからないですよね💧何が違うんだろう。。。
でも食材は、他にもマヨネーズ、牛乳をそのまま飲む、ゼラチンとかクリアしないといけないみたいです。
固さとか大きさは保育園によって違うのか?親子面談に行った園では、後期とそんなに変わらないと言われ、違う保育園で聞いた時には幼児食と変わらないと言われました😱ますます???です😓

木星さんの赤ちゃんはもう歩くんですね😲うちは首すわりも寝返りも遅かったから、歩くのも遅いかな〜と思います。
赤ちゃん同士で学びますよね!やっぱり、身近にお手本がいるといいみたいですね😌
500
2019/09/10 18:31
木星
出産後
三丁目のねこさんへ

職場は自宅から、車で5分の距離なので、たくさん荷物を持って行かないといけない日は、前日に車で持って行ってます💦😊

雨の日はベビーカーのカッパで覆うので、あんまり濡れないですよ😊
けど、大変ですよね😭

今日も託児所の保母さんに、うちの娘は1000人に1人くらいのレアキャラだと言われました💧😅
泣かないし、人見知りしないし、寝るときも勝手にコテっと寝るし、離乳食も残さずパクパク食べるため手がかからないみたいで、、、優等生だと言われます💦
毎日言われるため、逆に不安になってきました😂
手がかからない子は自閉症だと、ネットに書いてたりするので…

うちの娘は4歩くらい歩いては尻餅ついてを繰り返してます😅
最近手の指を、人差し指だけ立てて、指をさしてきます💦笑
夫がETみたいだと言って、夫と娘は交信してましたw

職場で1歳のお子さんを持つ先輩ナースが、夜勤をして欲しいと上司に言われていて…、、、私も娘が1歳になったら夜勤をしろと言われるのかなと思うと、11月に2人目治療して妊娠したら夜勤しなくて済むなと考えてます😅
501
2019/09/11 21:01
桜
出産後
木星さん

うちも人見知り殆んどしないでニコニコしています!
職場復帰大変ですね!
産後に体力が戻ってないのか体重が増えて大変なのかわからないです。
元々膝が悪いのですが、最近痛みが出て!
産後に痛みが出ていた座骨も微妙で筋トレしてグルコサミン飲んで!
職場復帰とか考えられないくらいボロボロです。
娘さん歩くのですね!
凄いです。

みいなさん

歯が10本ですか!!
娘は2本で遅いと思っていたら突然4本同時に生えてきて乳首もぎ取られました。
体重かなり減ってますが大丈夫なのですね!
502
2019/09/11 21:25
桜
出産後
三丁目の猫さん
ベビーカーなんて通勤時間帯に電車に乗れるんですか??
子供も回りの人も危ない気がします。
折り畳んでも車輪で踏んだりフレームが当たったりしそうで!
娘は刻んでも時々オエオエしてて!
あまりカミカミしてくれず、固形物は舌で押し出してきます!
ニンジンとか柔らかく煮てるのですが、かなり細かくしないとダメで困っています。
あと魚があまり好きじゃないような気がします。
ペーストにしても魚はぼそぼそしてる感じがするのと野菜とかに比べると少し臭いが強いからかなと思います。
ミルク粥に入れたりすると進んで食べてくれるのですが好みが把握出来ていなくて難しいです。
種類は増やしたのですが、量も増えないしもうどーしたら良いやらです。
皆さん台風は大丈夫でしたか?
我が家は以前の台風で物置が車に倒れてきたのに無傷で!
車のエンブレムに奇跡的に当たって支えられてました。
物置を固定したのですが本当に大丈夫なのか不安でした。

先日エレベーターで買い物カートを押したおじさんが無言で我が子のベビーカーを押してエレベーターから出ていきました!
旦那がベビーカー押していたので文句言えませんでしたが、後で見たら傷ついて塗装が剥げてましたし、最近は動くので手足が挟まったら危ないですよね?
何か旦那が悪い事したんじゃないかと疑ってしまったのと驚いたので何も言えず普通にそのまま違う階に行ってしまいました。
50代後半~60代の男性で!
想像力がないんだなと思いました。
普通に声かけてくれたら一旦降りたりして避けるんですけどね!
本当腹立ちます。
503
2019/09/11 23:01
三丁目のねこ
出産後
していない
桜さん
歯が4本同時に生えるとかあるんですね😲
娘はまだ1本だけで遅すぎです😓でもその1本が少し伸びてきたので、駆使して赤ちゃんせんべいや野菜・果物のスティックをかじってます。笑

もし電車に乗ることになったらオフピーク出勤するつもりです😭それでも難しそうなら抱っこひもで行くしかないですね😖幸い、おむつやタオルは保育園で用意してくれるサービスがあるので、フル活用するしかないです。…その前に地元の園に入りたいですw

娘も時々おえっとなってます😅最近はスティック野菜も食べるようになりましたが、大抵は汁気を多くしてトロミをつけてあげてます。大きさは、根菜類など柔らかくなる野菜は7〜10ミリって感じですが、全部大きいと食べるの大変かなと思って、数種類あるうちの人参だけ大きめとか、そんな感じで調整してます。
うちは丸飲みばかりしていましたが、最近コツを掴んだのか上手にもぐもぐし始めました。

魚は蒸してあげることが多いです。確かに魚のにおいはありますよね。娘はあまり気にしないみたいで、いわしハンバーグでもパクパク食べてます😅一応、臭み消しに生姜を少し混ぜましたが、赤ちゃんでも生姜を美味しく感じるかは謎です😓
あとは、買ってきたら流水ですすいだり、塩を打って少し置いたり(その後塩を流水で洗い流す)すると臭みは軽減できるかなぁと思います。(我が家も毎回ではないですが気になった時はやります。)
ツナとか独特のにおいがあるので、甘みの強いかぼちゃ煮と合わせてクセを和らげることが多いです。ミルク煮もマスキング効果があるのでいいと思います!
先日、おかゆを作る時に、ツナ、ごぼう(事前に柔らかくなるまで煮てみじん切りにしてストック)、しいたけ、にんじんを一緒に炊き込んだら美味しそうでした。(調味料は使わず、お水と五センチ角の昆布を入れました。)あえて香りの強い野菜と合わせるという方法もあるみたいです。

ボソボソが嫌なら、魚+豆腐(魚と同量〜半量くらい)+片栗粉(なくても大丈夫)でつみれにすると食べやすいかもしれません。我が家は予め火を通して冷凍ストックし、あげるときは潰しながらあげています。これをフライパンで焼いたらハンバーグですw青のりやひじき、にんじんなどの野菜を混ぜると栄養アップします✨良かったら試してみてください。

おじさん怖いですね。。。でも文句を言ったら危害を加えられそうですね💧わたしも同じ状況に遭遇してもなにも言えないだろうなぁ…と思いました。。。
504
2019/09/16 22:49
木星
出産後
桜さんへ

桜さんの娘さんも人見知りしないんですね😊
うちの娘は人見知りしないのですが…託児所にあるポポちゃん人形を見せたら、ギャン泣きします😥笑
目が怖いのかな?とゆー感じです😅

職場復帰して体重が2キロ落ちました!😂
ダイエット外来より痩せますw
私も膝が悪くて…階段の下りが辛いです😂

妊娠、出産してから、物忘れが急に酷くなり、メモしてないと分からなくなりますw😅
仕事でミスしないかハラハラしてます😂
505
2019/09/18 21:15
三丁目のねこ
出産後
していない
みなさん
こんにちは。
今日は地元の保育園の申し込み結果発表があり、なんとか第4希望に滑り込みました😂😂😂

結果がわかるまでソワソワモヤモヤの日々でしたが、決まってみると、入園まであと2週間!これからバタバタと準備をしないといけないなぁ…という感じです。

娘はこのところ成長著しく、最近は一人で立ち上がったり、4歩くらい自力で歩いたりするようになりました。食べ物で釣ると両手を上げた熊みたいなポーズで歩いて近づいてくるので可愛いです😆
食べる量も少し増えて、軟飯80g、野菜30g、たんぱく質15gって感じになりました😊食べるのは相変わらず好きみたいで、りんごジュースを寒天で固めたゼリーとか、初めて食べるものでも積極的に口を開けてます😅食いしん坊すぎ…😅😅ただ、この数日また便秘っぽくなっていて…一進一退ですね💦

もうすぐ一歳なので、写真用の衣装を買ったり、一升米を注文したりしています。保育園の準備もあり、10年使った食器棚が突然壊れたり…何かと物入りです😱
506
2019/09/18 23:14
木星
出産後
三丁目のねこさんへ

保育園決まって良かったですね😊✨
肩の荷がおりましたね💦

保育園グッズ揃えるの楽しいようで、出費が地味に痛いですよね😭
持ち物全てに名前書くの大変なので、娘の名前のハンコでも作ってみようかなと最近考えてます😥

三丁目のねこさんの娘さんも歩くんですね😊
熊さんのポーズ、凄くわかります!笑
うちは手を前に突き出して歩くので、ティラノザウルスみたいに見えます😅
ハイハイはコモドドラゴンみたいです💦

たくさん食べるの羨ましいです😉
うちはまだまだ少量しか食べれないので、たくさん食べて欲しいです😅

最近娘が風邪をひいてしまい、託児所の他の赤ちゃんにうつさないか心配してます💧

娘は最近お葬式に参加しました😅
お坊さんのお経に合わせ手をパチパチ叩き、リズムに乗ってました😅
507
2019/09/18 23:54
三丁目のねこ
出産後
していない
木星さん
ありがとうございます😄
ただ、内定した保育園は3歳までしか預けられないので、早速転園活動開始です😭やっぱり日本は子育てしにくいなぁと実感します😥😥

わたしは名前ハンコも名前シールも作りました💦東京だけなのか…毎日持参するおむつにも記名が必要で!!手書きだと気が遠くなりそうなので、ハンコセットを購入しました💧

コモドドラゴン💦笑。。迫力ありそうですね!娘も高速ハイハイしてますが、セパレートの服を着せているとハイハイでどうしてもズボンがずり落ちてくるのですが💦我が家だけですか???
服が大きすぎるのかな…と気になっていて。。生まれてから1ヶ月半ごとに服がサイズアウトしていたのがトラウマで、今90の服を裾を折って着せているのですが、木星さんはサイズいくつを着せていますか?

お坊さんのお経に乗ってる!娘さんを想像して笑ってしまいました😍我が家も音楽がなると体を動かして乗ってる娘の後ろ姿が可愛くて思わず笑ってしまいます!順調に成長している証拠ですよね😉
508
2019/09/20 18:48
木星
出産後
三丁目のねこさんへ

3歳まで😱
それは確かに大変ですね😭
うちは、インターナショナル幼稚園に入れたいのですが、2歳までは入れないので、それまでは職場の託児所に預けることにしました😥
無認可幼稚園なので、2歳になればサクッと入園できそうなので、我が家はあまり問題視してなかったですが、、、💦周りのママ友に聞くと、私の住む田舎でも、普通の保育園は入園は容易ではないみたいです💦
都会ともなれば、かなり大変そうですね😭

三丁目のねこさんは名前ハンコ作られたんですね😄💕
私も作りたいです!
オムツまで名前…😱手書きだと手が腱鞘炎になりますね😭
うちは、託児所には子ども3人しかいないので、持ち物に名前なくても何にも言われません😥でも、一応名前書いてますが、うっかり書き忘れたりすることが何度かありました😓笑

うちもセパレートタイプ着せてます!
セパレートとロンパースは半々の割合で日替わりで着せてます😋
うちは70はパツパツなので、80サイズを着せてます😉
ハイハイしても脱げたりしません!
ランニングシャツみたいな肌着は90サイズを着せてますがブカブカです😥
もしかしたら三丁目のねこさんの娘さんには、まだ90サイズは大きいのかもしれませんね💦
けど、すぐ大きくなると思うので、ゴムでズボンのお腹のとこ縛ったらいいかもですね!💦
最近割と朝方や夜が肌寒いので、靴下の先がないものを足に装着させてます!😋
アメリカのエアロビクスしてる人みみたいな格好になって笑えますw

赤ちゃんってリズムに合わせて身体を動かしたりするので、可愛いですよね😊
娘は最近、託児所にあるポポちゃん人形を克服しました!笑
前は見たらギャン泣きでしたが、今は恐る恐る近寄っていきますw
<< 最新
< 前へ
次へ >
最初 >>
不妊に強い 頼れる病院特集

妊娠するためには信頼できる病院選びがとても大切。

病院情報を見る
© 子宝ねっと