出産後の掲示板
体外受精始めました【出産後版】
2018/10/16 09:53
三丁目のねこ
一人目妊娠中
ご出産おめでとうございます😄
それぞれに色んなハードルを乗り越えて、可愛い赤ちゃんに出会えましたか??

これまでお話ししてきた人も、初めましての人も、みんなでわいわい出産後の情報交換、悩み相談、愚痴、ノロケ話などざっくばらんにお話しできたらと思います✨

よろしくお願いします😄
<< 最新
< 前へ
次へ >
最初 >>
最新の返信20件(NO.814〜833)(827件中)
814
2021/01/18 22:45
三丁目のねこ
二人目待ち
ART(体外受精など)
みいなさん
やはり個性ってみんな違うんですね〜。
うちの娘はもともと食べ慣れないものは警戒して口に入れてくれませんでしたが、最近はさらに選り好みをするようになりました。

野菜は大根やにんじんを味噌汁にいれたり、トマト、きゅうり、ブロッコリーを出したり、ごぼうやれんこんをきんぴらにしたりすると食べてくれます。あと、中華丼やうどんも野菜たっぷりにします。

たんぱく質が限られていて、最近はチキンナゲット、ウィンナー、冷奴、ゆで卵(うずらは全部食べるけど鶏卵は白身だけ)、しらすのルーティンです😅

麻婆豆腐、焼き魚、親子丼は勝率4割って感じです😂ハンバーグ、パスタ、オムライスは食べません。。。

お気に入りの男の子の名前を言うときはいっちょ前に照れるので父親的には切ないみたいです(笑)息子さんは女の子をナンパするんですね(笑)それはそれで母としては将来が心配ですね😘

女の子の服は可愛いからついつい買い過ぎてしまいますよね。。しかも可愛いのほどあまり着ないという、、、保育園はユニクロTシャツ&レギンスが一番楽です😆

娘は美容室大好きです(笑)わたしが「髪切りにいこうか?」というとわたしの手を引っ張って美容室に連れて行き、大人しく切ってもらった後は「おばちゃんに髪ちょっきんしてもらったの〜」とずっと言ってます😅

娘は絶賛イヤイヤ期ですね。そこまで激しくはないので割と付き合っていて、そんなに苦ではないですが、何かにつけて「いやだもーん」と言ってます。父親は短気というか、娘を思い通りに動かそうとするのですぐに「あっそ。鬼来るよ。オバケ来るよ。」と言って脅してますが、やめてほしいです😂

集団生活はイイですよ!何より、親が楽!
わたし、年末年始の6連休が大変過ぎて風邪ひきましたもん。。子どもの相手でわちゃわちゃしているのに、食事を用意するって至難の業じゃないですか??
あとは、いろんな遊びを体験してくるのでそれはよかったな、と。当然なのですが、保育園は保育に特化した施設なので、家ではあそこまで出来ないです。ほんと、保育士さんたちには頭が下がります😖

娘の1日はこんな感じです。
7時 起床、朝食、準備
8時すぎ 保育園へ登園、あそび
11時〜11時半 昼食
12時〜12時半 お昼寝
14時半〜15時 起床、おやつ、あそび
17時 降園
17時半〜18時 夕食
19時半 歯磨き、お風呂
21時 就寝
815
2021/01/22 14:34
美渚
出産後
三丁目の猫さん

大根やにんじんや豆腐
息子もお味噌汁でパクパク食べていたんですよぉぉぉー😂
それが今は拒否😢
魚なんて煮魚、焼き魚なんでも好きでないと魚魚うるさかったのが今はめったに食べない。
同じくさつまいもも。
キューピーのかぼちゃとさつまいもって瓶の
は必ず食べる。

もう同じものしか食べてない。

食べる量は多くなってきたけど💧

ご飯はOisixの炒飯やベジタブルピラフが好きで食べてる。

飲み物は野菜ジュース、お茶、白湯
豆乳を白湯で薄めたの、すくすくカルピスキッズを5倍に薄めたのw

お菓子は最近食べさせるけど
子供用のお煎餅。
さすがにハイハインは嫌がるように。

娘はなんでも食べて
食べる量もすごい😅

スプーン持って自分で食べるわ、お味噌汁も自分で飲むわ😅

マグとかコップ飲み 教えなくて勝手にマスターした😅

女の子はやっぱり賢いよね。

そっかー好きな男の子に照れちゃうんだ
パパがせつなくなる気持ちわかるー

ママだって息子が好きな子出来たら寂しいはず😆

美容院が好きとは!
オシャレさん😉

もう息子切りに行きたいけど、、

でも思ったんだけど
間隔開けるからずーっと嫌がるわけでもっと頻繁に連れて行けば逆に慣れるのかなって。

毎月連れていこうかな、、、😅

やっぱ集団生活は必要だよねー
1時保育狙いだけどコロナで休止してるから無理で。
来年4月からは決まってるんだけど。

今年4月から3月は土曜日だけプリスクールに2時間。

それまで週3くらい離れたかった😅

うちはご飯用意の時は息子はアンパンマン観る、
娘は私の後ろで食品棚にあるビールやサワーの缶を出したり閉まったりして遊んでることが多いかな😆

息子は
yogibo(ソファー)でアンパンマン観て待っててと言えば はい!って返事して待ってくれるから楽です。

生活スケジュールありがとう😆

息子とほぼ、一緒だけど違うのは起床かな

うちは6時過ぎに起こしてる。

7時過ぎに朝ごはん。

それ以降はまったく同じだー

娘は8時までぐっすり。

7時に起きてご飯、用意して8時に登園てかなり忙しくない?

わたしはとろいから無理で
だから6時過ぎに起こして今から慣れさせてるー

うちの近くにあるこども園は
お昼寝も個々に寝たいときに寝るって考えで寝る広間にお布団がたくさん敷いてある。
ご飯も好きな時に好きなだけ。
ブッフェ形式😅

だからスケジュールがないのよー

いいな!って思って見学したんだけど

飲み物は?って聞いたらコップ持ってきて水道水って聞いてやめたw

水道水が嫌というか
真冬に水は、、、

ほかの園だとお茶なのに。

コロナじゃなきゃ、
色んな経験出来るしキッズスペースとかで他の子と遊べるのに。

もう、全然外に連れて行ってない。

娘が予防接種する時くらい😅

そう言えば娘さん、
日本脳炎ワクチンしましたか??

なんか地域によって3歳だったり0歳でしていたり、、、

早くできるなら早くしたいです。
816
2021/01/22 19:13
三丁目のねこ
二人目待ち
ART(体外受精など)
みいなさん
うちも娘は同じものばかりですよ。今の鉄板メニューはパルシステムのチキンナゲット、海苔巻きチキン、あと、ウィンナー、ちくわなので、面倒な週末のお昼は高頻度でこれです😅

お菓子はうちはもう何でもあげてますね😅かろうじてチョコレートを阻止してるくらいです。お煎餅は雪の宿が好きですw

息子さん、大人しく待っててくれるんですね。羨ましいです😆
うちは、しばらくはテレビ見ててくれますが、すぐに気づいて「だっこ〜」ときます。

7時起床、8時に家を出るはバタバタです😅最近は8時半くらいになってるかも。。。
朝ごはんがかなり適当で、おにぎりとヨーグルトとフルーツ。
起きて、ご飯食べて、歯磨きして、着替えて、行く!って感じです💧

うちの園もお昼の時間は割と柔軟みたいですが、娘はだいたい11時〜11時半に食べてますね。量はその子の食べる量を調整して盛り付けるみたいです。
おかわりもできますが、娘はエビ除去なので、別メニューの日はおかわりなし。飲み物はお茶ですね。

日本脳炎の予防接種はもう第一期の2回分やりました。コロナ前に沖縄とか東南アジアとか旅行に連れて行くつもりで、念のために打っておこうということになり。

確か生後半年過ぎれば受けられたような?
標準で3歳になってるのは単に他にも受けるべし予防接種がたくさんあってスケジュールの都合らしいので、役所に問い合わせてみて予診表をもらえるなら早めに受けるといいかも。
沖縄とかだと案外日本脳炎に罹患するみたいです😲
817
2021/01/26 13:28
みやび
出産後
40代~
していない
初めまして。

勝手にですが、たまに拝見させていただいてました。すみません。🙇

私は、体外受精で双子を妊娠し、現在、2歳4ヶ月の娘達を育てています😊

産まれも近いようなのでお話出来たらなと思い書き込みさせていただきました。

宜しければお願い致します。🙇
818
2021/01/26 15:13
三丁目のねこ
二人目待ち
ART(体外受精など)
みやびさん
こんにちは😊
コメントいただけて嬉しいです。ぜひこちらこそよろしくお願いします。

みやびさんは双子の女の子ママなんですね。双子ってことは、2個戻しだったのでしょうか?

わたしは、今第二子目指して治療中です。やはりきょうだいがいればいいなと思って。でも、これがまたかすりもしない陰性続きで😱来週5回目の移植予定です。

娘は今2歳3ヶ月です。もう、イヤイヤ期全開で、、、毎日が大変です😂
みやびさんはイヤイヤ期×2でしょうか😱想像を絶しますが。。。でも、2人いれば、少しずつ子どもたちだけで遊べるようになるので、嬉しい面もありますね。

コロナコロナでもうすぐ丸一年。何かと不自由で心配も多い日々ですが、出かけられない分、たくさん情報交換できれば嬉しいです!
819
2021/01/27 00:10
みやび
出産後
40代~
していない
三丁目のねこさん

ありがとうございます😊

戻したのは一つなんです😅
一卵性の双子で不妊治療の先生もビックリしてました😅

コロナ渦中の不妊治療は大変でしょうね😖
頑張ってくださいね😌
私は、体外まではやるつもりは無かったのですが、私の母が一回だけでも挑戦してみなよと言うので、旦那と話し合い一回だけ挑戦して駄目ならそれで諦めようと決めて挑んだら、一回で双子が😅

私の娘達もイヤイヤ期全開です😂
一人始まるともう一人も始まり、手がつけられないので家の中なら落ち着くまで放っておきます😅

最近は二人で仲良く遊んでることも増えてきました😊でも、オモチャの取り合いも激しい😖

早くコロナが落ち着いて欲しいですね😌
情報交換宜しくお願いします🙇
820
2021/01/27 22:44
三丁目のねこ
二人目待ち
ART(体外受精など)
みやびさん
こんにちは。
お子さんは一卵性の双子なんですね!
双子は妊娠中も生まれてからも大変そうですが、なんだか憧れちゃいます😊しかも姉妹だなんて可愛いくてたまらないですね。

一卵性でも好みや性格は違うものですか?2歳を過ぎてそろそろ子どもだけで一緒に遊んだり1人で遊んだりができるようになってきましたよね。

うちの娘は保育園でなぜかお姉さん役らしく、年下の子の面倒をみたり、同じクラスのお友だちに色々教えたりしているそうです😅(娘にそれを許してくれる先生方には感謝しかないです。。。)
そういう話を聞くとますます娘にもきょうだいがいたらなと思います😆

コロナ禍で感染の心配はありますが、在宅ワークで周りにあまり知られずに通院できるのでそこは助かっています。
わたしも1人目は最初の移植で妊娠したので、2人目もすぐにできるだろうとたかを括っていたら、半年経った今もできず。。むしろかすりもしない陰性続きでちーん。。という感じです。

1人目の時つわりが酷かったし、その後も切迫早産で入院したし、2人目妊娠して乗り切れるのか自信がないのですが、、でもやるしかないですね😄

イヤイヤ期大変ですよね😂うちは今朝娘が保育園へ行きたがらず(お散歩の方が好きなので家を出て公園へ行こうとして)、泣いて暴れるのを抱えて行きました😓保育園の先生は見るなり「公園?」と聞いてくれました(笑)
まぁ、登園で苦労することはそんなにないのですが、ごはん、歯磨き、お風呂と気分を乗せるのがいちいち大変です😭今日は夕食に鶏のチリソースを作りましたが(エビはアレルギーなので)結局一口も食べませんでしたね😓予想通りなのでいいのですが。。。

みやびさんのお子さんは保育園とか通っていますか?

コロナの心配はまだまだ尽きず、緊急事態宣言も延長かなーという気がしますね。ただ、延長と言っても5月の時より人の自粛度合いが緩い気がしますが。。。医療はすごく逼迫していますね😖
821
2021/01/29 16:37
みやび
出産後
40代~
していない
三丁目のねこさん

こんにちは

一卵性でも、性格も食べ物の好みも違いますね。
長女は基本何でも食べるんですが次女は野菜があまり好きじゃないようで、味噌汁に入れたり、ご飯に混ぜちゃえば食べるのですが炒めたり、茹でただけはダメですね。

保育園にはまだ行ってないです。4月からで申し込みはしたのですが、まだ結果が来ていないので駄目だったのかもしれないです😅

うちは二人でお互いにお世話ごっこしたり、メルちゃんのお世話をしたりしてます。
1歳の従姉が遊びに来るとお世話したくて大変です😖子供でも母性みたいなのがあるんですかねw

最近のイヤイヤはママとのお風呂です😅
パパはいつも帰りが遅いので基本ママとなのですが、最近はじーちゃん、ばーちゃんとじゃなきゃ嫌と喚き泣きます😂

私も双子を妊娠中は悪阻で入院し、切迫流産で自宅でなるべく横になってるように言われ、24週目で入院再度入院し、32週で母体優先で早産し、弛緩出血で手術に6時間もかかり、二日間輸血したりで大変でした😭
私の1ヶ月検診で先生に凍結胚が残ってるようだけど、高齢なのでまた同じようなことになる確率が高いので戻すのはオススメしないと言われ、諦めました。

コロナまだまだ続くようですが、お互い気を付けましょうね。
822
2021/02/02 10:41
三丁目のねこ
二人目待ち
ART(体外受精など)
みやびさん
一卵性の双子でも性格や好みが違うんですね。当然と言えば当然なのかもしれないですが、母の体はひとつしかないので食事の用意をしたり、相手したりするほうは大変ですね😅

2歳児でも母性ってありますよね〜。うちの娘も保育園で赤ちゃんのお世話をするのが好きだったり、人形をトントンで寝かしつけたりしています。うちはメルちゃんはいないのですが、しまじろうの妹のはなちゃんがいて、ミルクをあげたりおむつを替えたり大忙しです😅

みやびさんのお子さんはママとお風呂がイヤイヤなんですね😢いいからさっさと入れーと言いたいところですね😢
うちの娘は歯磨きが大変です😖毎日格闘していて、今朝はろくに歯磨きせずに保育園へ行きました😢
みやびさんのお子さんは歯磨き上手にしてくれますか?

みやびさんの妊娠出産は壮絶だったんですね😱わたしも出血が多くて輸血一歩手前まで行きましたが、主治医の方針でなんとか輸血せずに済みました。
ほんと、母は命懸けですよね。。。

わたしは土曜日にまた移植予定です。でも、先週ふとしたきっかけで今後の教育費を計算して、家計が破綻するんじゃないかと心配になり、第二子の自信がなくなってしまいました。。。
小一の壁も怖いし、わたしもフルタイムで働いているので。。。

土曜日の移植は今更キャンセルしたくないので決行しますが、運を天に任せようと思います。
823
2021/02/09 09:22
みやび
出産後
40代~
していない
三丁目のねこさん

家は旦那の両親と、義姉との同居なので、ご飯の支度の間は遊んでてくれたり、お風呂の着替えをしてくれたり、お買い物に行くときも家で見てて貰えるので助かってます😅

歯磨きは終わった後のキシリトールのタブレットでつります😅ママの仕上げが嫌みたいなので娘と一緒に歯ブラシを持ってやると素直に磨きます😄

不妊の頃から大変な思いばかりでしたけど、だからこそ大切な二人です😊

うちは、二人同時にお金がかかるので家計はほんと不安です。保育園も4月から行けることになったので、私も働きます。

土曜の移植は無事すみましたか?
成功を祈ってます🙏
824
2021/02/10 17:27
三丁目のねこ
二人目待ち
ART(体外受精など)
みやびさん

こんにちは。
みやびさんは義家族と同居なのですね。色々と気を遣ったりしなきゃいけないのはほんっとうに大変だと思いますが、子育てを手伝ってくれるのは羨ましいです😖
我が家もばぁばがいればなぁ〜と思うことが多々あります。(あてにするなって話ですが。。😓)

うちの娘も自分で歯磨きするのはするんですが、仕上げ磨きで泣いて嫌がります😭タブレットあげたことないです!2歳でもタブレット食べられるんですね。ラムネみたいな感じですか?
我が家は時々ブリアンという甘い歯磨き粉を使いますが、最初に全部舐めてしまって全然歯磨きになりません😓

双子は可愛いですが、手間もお金も2倍同時にかかるので大変ですよね。。。

わたしは土曜日に移植しました。どうなるか…ですね。
825
2021/02/16 10:25
みやび
出産後
40代~
していない
三丁目のねこさん

こんにちわ
なかなかお返事出来ず、すみません😖

確かに気を使う事も多いですが、一人で双子を見るなんて考えるだけで育児ノイローゼになりそうです😖
ねこさんの言う通り当てにするな、なんですけどね😅

タブレットは1歳半位から食べれますよ😊
ラムネの薄い感じですかね。イロイロな味が有りますが、うちの双子はブドウがお気に入りです。
まだうがいが出来ずみんな飲み込んでしまうので歯みがき粉は使ってません😅

成人する迄にかかるお金を計算すると頭が痛いです😅

温かくなったり、寒くなったりで体調管理も大変ですし、コロナもまだまだ怖いし、お互い気を付けましょうね😊
826
2021/02/17 10:17
三丁目のねこ
二人目待ち
ART(体外受精など)
みやびさん
こんにちは。
1人で双子育児は想像すらできません。。。あてにするな、とはいえ、親御さんもお孫さんのお世話は嬉しいはずですので、win-winということにしておきましょう!笑

わたしは今日判定日で、陽性でした。
2人育児の教育資金の悩みはあるものの、やっぱり嬉しかったです。
40歳の受精卵ですし、まだまだわからないですけどね。。1人目と違ってまだつわりがないので不思議な感じです。このままつわりがないといいなぁ…。

最近は暖かいですね。娘が最近、お布団を蹴飛ばして寝ているので、昨日は春秋用の薄手のパジャマに替えました。新しいパジャマで喜んでくれたのはいいですが、朝もパジャマを脱ぎたがらず😅しばらくパジャマのままで保育園へ行くのが遅くなりました。
827
2021/02/18 13:31
みやび
出産後
40代~
していない
三丁目のねこさん

こんにちわ

妊娠おめでとうございます😊
まだまだ不安でしょうけど赤ちゃん信じて頑張ってくださいね😊

家もパジャマが着心地いいのか脱ぐの嫌がります😅
まだまだ冬戻りの日もあるので風邪引かないように気を付けてください😌
828
2021/02/19 09:04
三丁目のねこ
二人目待ち
ART(体外受精など)
みやびさん
ありがとうございます。
昨日からホルモン剤がルトラールからウトロゲスタンの膣錠にかわりました。久しぶりの膣座薬です。

今もまだつわりはなく…。判定日前には軽く出血していましたが、マタニティパンツに変えてお腹を締め付けないようにしたら止まりました。何も症状がなくなって、嬉しい反面、本当に妊娠してるのかな?卵は成長してるかな?と心配になります。

1人目の時は既につわりで苦しんでいたので、つわりがない人が不安という気持ちがわからなかったのですが、つわりがないならないで不安なんですね😂

ここ数日は寒かったですが、週末は暖かいみたいですね。子どものロンTを出さねば…。
2人目が無事に生まれたら子ども服が倍になるので、収納のこととか本気で考えて家の中を片付けていかないと大変なことになりますね😅

みやびさんは子供部屋は用意していますか?うちはまだで…。倉庫になっている部屋があるのでそこを活用しようと思っているのですが。

お子さんのおもちゃはどうしていますか?我が家は溢れかえっているので、それも片付かない悩みの種です😂
829
2021/03/03 21:46
みやび
出産後
40代~
していない
三丁目のねこさん

こんばんわ

膣錠はいつまでもやる予定ですか?
私の時は膣錠が原因で出血がし、注射に切り替わった為に頻繁に病院に行っていたため大変でした😅

私も双子のせいもあり悪阻が酷く体重が増えるどころか、10キロ近く減ってしまい入院までしました。無いに越したことはないですけど、不安になるのもわかります😅

子供部屋はまだ用意してません。
二階に3部屋あるのですが、1部屋は義姉が使っているので、今は2部屋のうち1部屋を寝室、1部屋をテレビなど置いてリビングみたいに使ってます。
なのでそのどちらかを子供部屋にしてどちらかを私達夫婦の部屋にするしかないのでいざとなると片づけが大変そうです😅

子供達のオモチャは全部1階に棚を置き収納してます。もう年齢が外れたオモチャは片づけようかなと思うのですが、うちの子と一つ違いの姪が良く遊びに来ては使っているので片付けられず増える一方です😅

一つお聞きしたいのですが、チャイルドシートってどんなのを使ってます?
家は最初に買ったやつをまだ使っているのですが、少し窮屈そうなのでジュニアシートに買い替えるか悩んでます。
830
2021/03/06 20:06
三丁目のねこ
二人目待ち
ART(体外受精など)
みやびさん
こんにちは。
膣座薬は今月いっぱいって感じです。4月から産科に転院できたらいいなって感じです。

わたしも娘の時はつわりが酷くてほぼ寝ていましたが、今回は格段にマシで、うっすら気持ち悪い程度です。食べづわりなのか、食べると少しマシになるので、常に食べていて体重が怖いです。。。

月曜日に心拍確認できたのですが、次は明後日の火曜日に通院です。

我が家も家がごちゃごちゃ過ぎて手がつけられません😅いっそ引っ越したいくらいです(笑)子ども部屋もいずれ考えないといけないし、頭が痛いです。。。

すみません、我が家は車を持っていないんです😆夫もわたしもペーパードライバーで。。娘はタクシーくらいしか乗ったことないのですぐ乗り物酔いしてます😂

実家に帰ると姪のチャイルドシートがありますが、たしか3歳か4歳でジュニアシートにかえてましたね。その前もサイズが合わなくて痛いと言っていたそうなので、様子を見て替えてみてもいいかもしれないですね。
あまりお役に立てずにすみません。

ひな祭りはどうでしたか?
我が家はちらし寿司を作りました。娘は食べ慣れないものは食べないので酢飯は嫌がるかなと思い、別に普通のご飯のなんちゃってちらし寿司を作りましたが、予想外に酢飯のちらし寿司を食べていました。
後は、ケーキとひなあられを食べました。
ひな人形は早々に片付けてしまいました。
831
2021/03/22 13:40
管理人
『三丁目のねこ』さん、こんにちは。管理人です。プロフィールのベビ待ち状況を「二人目妊娠中」にご変更ください。
832
2021/04/09 12:04
みやび
出産後
40代~
していない
三丁目のねこさん

こんにちわ😊

保育所に行くようになりバタバタでお返事なかなか出来ずすみません。

無事、転院出来ましたか?
つわりはいかがですか?

結局、楽天で人気のジュニアシートを購入しました😊
都会なら車あまり必要無いですもんね。気にしないで下さい😉

家はひな祭りはケーキを用意した程度でご飯は普通でした😅

毎朝、保育所に行きたくないと大泣きで大変です💦
13日から私の仕事も始まるので心鬼にして預けてます😢
833
2021/04/09 19:22
三丁目のねこ
出産後
していない
みやびさん
お久しぶりです。

双子ちゃん、保育園へ通い始めたんですね。今は慣らし保育期間ですか?預けたら少し楽になるかなと思いきや、保育園で泣いてないかな?とか心配でソワソワしてゆっくりできないですよね。

うちも最初は泣いていましたが、今は保育園にお気に入りの男の子や仲良しのお友達ができて、楽しそうにしていますよ。
双子ちゃんも徐々に慣れてくれると思いますよ。

わたしについては、その後、産科デビューの健診で心拍停止がわかり、昨日、流産手術を受けてきました。濃い数週間を過ごしましたが、少し休んでからその後のことを考えようかなと思っています。
<< 最新
< 前へ
次へ >
最初 >>
不妊に強い 頼れる病院特集

妊娠するためには信頼できる病院選びがとても大切。

病院情報を見る
© 子宝ねっと