登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
ボブ
2009/10/03 04:52
まりんさん
卵子提供はドナーとのスケジュールの調整があるのですぐに来月!って訳には行かないと思いますが、PGDで数ヶ月先の治療予定であれば予約は取りやすいと思います。
私はDr.Wのスタッフとオンラインのチャットでつながっていますので、まりんさんもメールアドレスの交換しませんか?シャルロットさんと同じタイミングで交換出来れば、私がPinkyに予約状況をサクッと確認できますよ。(それに我が家の電話、海外にかけ放題のプランになったのでタイや日本に何度かけても月額一定料金のまま。電話もOKです;ただし携帯番号は不可)
結構、連絡が取りにくいと言う人がいるのは、もしかするとSafe Centerのメール受信にフィルターがかかっていてスパムメール扱いされている可能性もありますね。ちょっと、Safe CenterかDr.Wに言って見ますね。
宿泊先ですがSafe Centerで色々お奨めを教えてくれますし、お願いすれば予約もしてくれるそうですよ。
Safe Centerのサイトにもお奨めのホテルはいくつかリストされています。
私達は滞在が長いので便利な場所に泊まることを優先しています。ダウンタウンの方で探しています。なので通院は少し時間がかかると思いますが滞在ホテル(サービスアパートメント)は以下の二つを候補にあげています。
滞在が長くなるのでキッチン付きのサービスアパートに泊まります。
(***)
ご参考までに
追加情報です:先程、Pinky, Venusの二人とオンラインでチャットしました。Venusは退社していません。「退社」というのは、きっとその日に帰宅した。と言う意味だったかと思います。「誤解を与えちゃってごめんなさい」って言ってました。
Safe Centerから連絡が来てない方、メールアドレスを教えていただければ「このメールアドレスからメールが来てると思うので返事してくださいね」って伝言は出来ます。
ロック中につき、返信できません
コメント、マークをくださいね
95件
ボブ
2010/01/20 15:57
ニキネさん
診察の時は予め質問したい内容をメモして英訳しておくとか、電子手帳を持っていくことをお奨めします。
最近は英語だけでなくタイ語も含む電子辞書も日本なら簡単に手に入るのでは?
今はクリニックに少し、日本語を話すスタッフもいるので大丈夫でしょう。
私は海外在住で今は生活言語ほとんどが英語なので問題なかったのですが、何年も前に初めてアメリカでIVFをした時は不妊用語も英語で知らなかったので予め質問内容をメモして持って行きました。
お陰様で、Dr.Wの治療を受け陽性結果が出ました。
これからも悩み心配は尽きないと思いますが、とりあえず、この掲示板は卒業出来そうです。
皆様の成功もお祈りしています。
桂子
2010/01/20 16:19
はじめまして。
4月にタイのDr.Wの下で移植予定の桂子と申します。
ボブさん、陽性!おめでとうございます。
ボブさんが立ち上げ下さったこのスレッドにとても、とてもお世話になりました。
一言お礼を言いたくて出てきてしまいました。
お身体大事に、プレママ生活を楽しんで下さいね。
ランコム
2010/01/21 08:38
ボブさん、おめでとうございます!
よかったですね!!
いっしょに 私も妊娠報告を したかったです。
だけど さっき (−)の結果が・・・
治療暦は 4年目。 卵巣が悪く 治療の最初からIVF目的の治療だったのですが 一度も卵子が 育ったことがありませんでした。
私も海外在住で タイは近いこともあり
はじめてのIVFを 卵子提供で Dr.Wに かかったのですが・・・
ふゥ〜、前に 目をむけなければ・・・
この経験を 次にいかさないと駄目ですね。
がんばってみます。
ユースケ
2010/01/21 08:53
ボブさん
本当に良かった・・・・。
いろいろとありがとうございました。
ランコムさん
残念でした。
私も2回ぐらいは視野に入れていますが・・・
それでも失敗したときのことは考えるのも辛いです。
差し支えなければ、卵の成績を教えていただけますか?
凍結は日本と同じガラス化法をつかっているのでしょうか?
ランコム
2010/01/21 10:55
ユースケさん こんにちは。
卵の成績ですね、お伝えします。
ドナーからの卵子は 6つでした。
分割して 育っていったのは 4つでした。
3日目 Grade 2が 3つ
Grade 1が 1つ
5日目 no gradingが 2つ
2cc,2bb が 各1つずつでした。
ドクターからは 3つ戻す案を 言われましたが 主人
と話し合い 2つ戻す事を考えていたので 2つ移植しました。すいません、凍結方法は 聞いてないです。
これから タイへ向かわれる方に 私の情報を 提供しないと いけないですね^^
ボブさんが ここを 立ち上げてくれた お陰で 本当に 私は 助かりました。ありがとうございました。
さて ・・・長い文章に なりますよ・・・・私の経験を書きますね。
Dr.Wは 本当に やさしく、チャーミングです。
説明も わかり易かったです。
タイでの滞在中 病院側から 携帯電話を貸してもらえます。freeです、プリペイド式です。
診察の朝は pinkyが ホテルまで 迎えに来てくれます。病院に 到着すると まず 問診票の記入がありますが それは 名前、住所、身長、体重など 簡単なもので 治療暦などの記入は 必要なかったです。
その間に、SueやRichard,Venus,Dr.Wが あいさつに 来てくれました。診察前に 身長、体重、血圧の測定を 診察室前のカウンターで受けました。そして 診察。内膜チェック。6mmでした。それから 採血。
その間に 主人は sperm collection. 採血検査の結果を 再び 午後に診察室で 聞く事になり その結果を聞いてから 薬を受け取り 帰宅でした。薬は progynova 2mg 1日3回を続行、Aspent 1tabを朝食後、Crinone progesterone gel 1stick をbed time。
帰宅の際 pinkyが 「送るよ、ホテルまで」と 言ってくれたのですが 私達は 旅慣れてるので 大丈夫だといい 自分達で帰宅しました。
卵の分割情報を Day 1から 報告を受ける予定になっていて どのような 報告内容を 受けれるのか 初診の際に プリントを もらえます。
私は Sueから 連絡を貰うはずだったのですが 彼女は なんせ lazy.. いい人なんですが・・・
Day3まで なんの連絡も 来なくて 催促し、 day4に 朝からtextして やっと 返信が・・
本来ならば 卵の数、分割状況、分割の写真、グレードなどを E-mailで うけるはずなんです。
この移植を待つ5日間、日帰り旅行、観光など 行きたい場合は アレンジしてくれますよ。
そして 移植の日ですが 血圧測定後、検査着に着替えます。私が 受けた日は 私を含め 3人が着替えて 待ちました。ナースは みんな 優しく かわいい笑顔で ドキドキする気持ちを やわらげて くれました。
診察台にあがり ドクターから 説明を受け ナースが エコーのモニターを操作し もう一人のドクターが 腹部エコーを 操作していました。移植前は 膀胱に 尿を 貯めておいて 下さいね。
移植の際、チューブの挿入など 痛みがなく びっくりしました。私は IVFは 初めてで とても 痛いものだと 想像していましたが あれっ!?って感じで モニターを 落ち着いて みれました。
15分から20分程で 終了したと思います。終了後は ストレッチャーに 移動し 回復室へ。1時間で 帰宅して いいと言われましたが 私は 2時間半ほど 居ました^^; その時 トイレに行きたくなったら 1時間以内なら ストレッチャーの上で 尿器を使用して排尿します。
検査着から 着替え 追加の薬(progynova,crinone,Aspent)をもらい ロビーに。
この追加の薬ですが 私は 希望し 買って帰りましたが (17000THB)もしも 日本で購入可能なら 病院で買う必用は ないと思います。 移植後は とにかく ゆっくり 歩く事を すすめられます。私は 帰り taxiで 帰りました。Venusが 送ってくれました。
私は 病院が すすめてくれた Bangkok Patio というアパートに滞在していました。とても きれいなアパートでした。BTS で Sanam Pao 駅まで 歩いても たしか 10分もかからないです。TukTukの無料サービスもありましたよ。ただ 不便だったのは 一番近い コンビにが 駅前のセブン イレブンまで 行かなければいけない事。もちろん セブンイレブンまでも tuktukで 行ってくれます。だけど tuktukサービスは 夜の10時まで。 フロントには 出前のメニューがあり 注文してくれて 部屋まで 持ってきてくれます。水のボトルは 1本 10THBで 売ってくれます。 洗濯機は 2階にあり 無料で使用できます。
移植後の安静期間中 もしも 滞在が 一人の場合 食べる面で ルームサービスがある 施設が 望ましかったかなっと思いました。Venusが 「なぜ レストランが はいってない宿にしたの??」と私に^^;
私は 移植日前に 納豆や 色んな食材を 大量に 購入してました。
病院に行くのは 診察の日と移植日のみなので べつに 病院の近隣に滞在する必要は それほど 重要視しなくても いいと 私は思います。
それと 両替ですが 私は pinkyに連れて行ってもらったのですが 病院の近くなんですが 伊勢丹前の道路を挟み 向かいに Bic-Cというのがあり その近所なんですが Super Richという両替屋さんが とてもレートがいいです。 おすすめです。一応 住所ですが 45-45/1 Rajdamri Road ,Patumwanです。
とても 長い文章ですね、すいません(笑)
お役に たてたら 幸いです。
さてと 私は またまた スタートラインです。
頑張ってみます。
ランコム
2010/01/21 11:41
追加を ・・・・
移植後の帰国日ですが 航空券の日にちを 変更できるチケットが betterだと思います。私の場合 タイへ向かう数日前に 「ドナーの採卵日が 一日遅れる事になってしまった!」と連絡を受けました。(結局 予定よりも むしろ 一日 早くなったのですが・・)なので そういうケースも 頭に入れておくほうが いいかもしれませんね。
それと 私は スタッフと すべて 英語でのやりとりで 日本語を話せる人と会う事が なかったのですが 移植後、taxiを待っている間に アリスという かわいい子が 日本語で 話しかけてきてくれました。(見た目 日本人)だけど 英語で会話しましたが、彼女は 日本に1年間 留学したそうです。このBKKに働き始めて 1ヶ月と 言ってました。日本語の普通の会話は 大丈夫だけど 医療英語は まだまだ 勉強しないといけなくて ・・できれば 日本から来られる方は 少しでも 英語を勉強してきてくれると うれしいと 伝えてほしいと言ってました。
だけど 他のスタッフからの助けも受けて アリスも頑張っているらしいです!
また 何か 思い出したら 追加しますね。
ドキコ
2010/01/21 22:54
皆さん ご無沙汰しています。
そして、ボブさんおめでとうございます。お体、お大事になさってくださいね。
ランコムさん、残念でしたね。今はとてもお辛い時期だと思いますが早く元気になって下さいね。
さて、私ですが
6日に訪タイ、7日がDr.Wの診察、ドナーの採卵でした。ドナーと会って話をすることも出来ました。
私はドナー選びの時に29歳の方と25歳の方とどちらを選ぶか悩み、若い25歳の方に決めました。
実際に会って、結婚していて小さなお子さんがいることも話してくれました。
授精の状態がとても良く、2つ戻して8個は凍結を勧められたのですが、私の実母の体調が思わしくない為、夫と話し合い、今回の移植でダメでも治療は今回で終わりにするという結論にたっし移植する以外のすべての授精卵を廃棄してもらいました。
とても残念な気持ちだったのですが・・・。
sueは「廃棄するなら寄付という方法もあります。」と言いましたが、それはちょっと・・・。断りました。
無事、移植を終えましたがその日は通訳をしてくれるアリスがいなくて日本語を話せる人は誰もいませんでした。どうなるのかと心配していたらDrが日本人の患者さんに通訳をたのんでくれて、なんと患者さんが私の通訳をすることに!
オーストラリア人のご主人と5歳になるお子さんといらしていて、すでに2つの着床を確認出来ているとおっしゃっていました。また、4回目の移植で最後の凍結卵で成功したともおっしゃっていました。
英語に自身のない方は診察日や移植日に通訳のフォローをしてもらいたいと伝えておいたほうが良いかも知れません。
宿泊ですが、やはり英語がダメな私はショッピングモールが立ち並ぶ近くにして良かったと思います。
サヤーム・パラゴンや伊勢丹など徒歩で行けましたし、スーパーマーケットではレンジでチンのご飯なども売っていました。夕食はサヤーム・パラゴンや伊勢丹でお惣菜などを買って部屋で食べていました。
本当は明日が判定日なのですが生理痛のような痛みが移植翌日からあり、ずーっと続いています。
市販の検査薬で試したところ陽性反応が出ました。
去年の10月にこちらに参加させていただくようになって今日まで、あっという間の出来事でした。
皆様、応援していただきまして本当にありがとうございました。
これから、母の介護などもあり大変な日々ですが、45歳寸前の出産、頑張ります。
これから卵子提供を予定されている皆様が良い結果がでますようお祈りしています。
ありがとうございました。
シャルロット
2010/01/22 02:39
きゃ〜なんて嬉しいニュースでしょうか。ボブさん、本当にハッピーな気持ちでいっぱいです。
みなさんからのメッセージも少しの間にたくさん集まっていてびっくり。
今まで役立つ情報を惜しみなく私達に分けてくださって本当にありがとうございます。私のようにそれで救われた(または人生が変わった)方々はここに参加されてない方も含めたくさんいらっしゃると思いますよ〜。
お体大切に、マタニティーライフを満喫してくださいね。これからもキープインタッチでよろしくお願いします。
それからドキコさんからも嬉しい報告が入りましたね。いろいろと大変な状況の中での治療、お疲れ様でした、本当に良かったですね。2つ戻されたってことは、もしかしたら双子ちゃんの可能性もあるのでは??
私達も頑張って後に続きますね〜!
ランコムさん、ご報告と詳しい現地情報をどうもありがとうございます。
今回は残念な結果でしたね。私も前回の卵子提供で(タイでもアメリカでもありませんが)成功しませんでした。フレッシュでも凍結移植でもダメでしたよ。
ランコムさんもこれから再挑戦されると思いますが、私も全然あきらめるつもりはありませんので、一緒に頑張りましょう。
卵子提供といえども成功率は50%程度...Dr Wのクリニックでの成績はもっと高いとは思いますが、それでもドナーさんも私達も生身の人間、100%の機械ではないですから成功しない人がいるのも当たり前ですしね。
私は3月が予定です。もちろん今回成功することを願っていますが、もしもダメだったとしてもまたトライするのみです〜。
私の今年のモットーは、行け行けどんどん、なので。笑
とはいっても決して費用に余裕があるわけではありません。でも時間とチャンスは待ってくれないけど、お金なら後でも何とかなるかな、とか思って。
私は40に近い30代ですが早発閉経と判断されていて、自己卵でのIVFは一度も経験がなく、前回の卵子提供が初IVFでした。結果は残念でしたが、こんなもんなのかなと思っていたので、落ち込むこともあまりなく、負けず嫌いな性格のためか、逆にやる気が沸いてきたくらいです。(苦笑)
サイクルに向けて調整中ですが生理なかなか来ないので今は生理を起こすピルを飲んでいるところです。
書き込み読ませて頂きました、ユースケさんもニキネさんも大変お辛い経験をされてきたのですね...心が痛みます。次は幸せを掴む番ですよ。応援しています。
こもさん、お久しぶりで〜す。こもさんは確か別のクリニックでしたよね?順調に進んでいらっしゃることを願っています。
このスレももうすぐ100ですね。ボブさんが立てて下さった貴重なスレなので、100になったらまた新しいの立ち上げて助け合っていきましょうね。
それではまた〜★
ロック中につき、返信できません
84
ユースケ
2010/01/13 19:46
ニキネさん
名称の確認もとれました。
宿泊先はなんとななるので、あとは航空券です。
ありがとうございました。
編集 | 違反