登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
ボブ
2009/10/03 04:52
まりんさん
卵子提供はドナーとのスケジュールの調整があるのですぐに来月!って訳には行かないと思いますが、PGDで数ヶ月先の治療予定であれば予約は取りやすいと思います。
私はDr.Wのスタッフとオンラインのチャットでつながっていますので、まりんさんもメールアドレスの交換しませんか?シャルロットさんと同じタイミングで交換出来れば、私がPinkyに予約状況をサクッと確認できますよ。(それに我が家の電話、海外にかけ放題のプランになったのでタイや日本に何度かけても月額一定料金のまま。電話もOKです;ただし携帯番号は不可)
結構、連絡が取りにくいと言う人がいるのは、もしかするとSafe Centerのメール受信にフィルターがかかっていてスパムメール扱いされている可能性もありますね。ちょっと、Safe CenterかDr.Wに言って見ますね。
宿泊先ですがSafe Centerで色々お奨めを教えてくれますし、お願いすれば予約もしてくれるそうですよ。
Safe Centerのサイトにもお奨めのホテルはいくつかリストされています。
私達は滞在が長いので便利な場所に泊まることを優先しています。ダウンタウンの方で探しています。なので通院は少し時間がかかると思いますが滞在ホテル(サービスアパートメント)は以下の二つを候補にあげています。
滞在が長くなるのでキッチン付きのサービスアパートに泊まります。
(***)
ご参考までに
追加情報です:先程、Pinky, Venusの二人とオンラインでチャットしました。Venusは退社していません。「退社」というのは、きっとその日に帰宅した。と言う意味だったかと思います。「誤解を与えちゃってごめんなさい」って言ってました。
Safe Centerから連絡が来てない方、メールアドレスを教えていただければ「このメールアドレスからメールが来てると思うので返事してくださいね」って伝言は出来ます。
ロック中につき、返信できません
コメント、マークをくださいね
95件
ユースケ
2009/12/21 19:46
まりんさん
Drは雪がみたいのかもしれませんね。
汚くても、見た目だけで、大丈夫なお水ってことでしょうか?
知人の話で、タイに旅行した2名が下痢しちゃってます。
やはり屋台と水上市場が悪かったんじゃないのかと。
ホテルのプールはどうでしょう?
夫が暇つぶしに泳ごうかというのですが、
もし飲んだりしたら、やはりピーピーなのでしょうか?
クリアーピンク
2009/12/21 21:22
DONちゃんさん
エージェントの貴重な情報、本当にありがとうございました。
ドクターはDr.Wiwatにお願いしたいと思っています。
病院はSriSiamから別の場所に変わったみたいですね。
エージェントを使うかどうかは、まだ迷ってます。
費用が、自分でやるより倍くらいかかりますからね?
これからもまた質問させていただくかもしれませんが、
その時はよろしくお願いします。
こもさん
アドバイスありがとうございました。
ドキコさん
情報ありがとうございました。
ボブさん
あれからMiracle Babyのメールアドレスに
ドクター宛に、直接日本語で、質問のメールを送ってみました。
そしたら、鈴木BEEさんという人から
日本語で、返事が来ました。
日本語でやりとりできるとわかって、少しほっとしました。
自分だけでもやれるかな、とも思えてきました。
みなさんほんとにありがとうございます。
ひとりじゃないんだ、って思えて、
がんばれそうな気がします。
ボブ
2009/12/31 16:40
いよいよ2010年ですね。
バンコク入りしました。ホテル情報をアップします。
クリニックに近いのはインターコンチネンタルホテルとホリデインホテルです。
クリニックのビル(アマリンタワー)の目の前にあります。ET後とかすぐにホテルに戻って休めるし、便利ですよね。
クリニックはアマリンタワー1Fのマクドナルドの後ろにあるエレベーターから17Fへ行くとエレベーターを出て右です。コリアンエアラインのオフィスの前にあります。すぐに分かりますよ。
左側のエレベーターは低い階にしかいかず、6Fで17にも止まる上層階行きのエレベーターに乗り継ぐ必要があります。なので1Fから乗る時は右側のエレベーターに乗りましょう。
クリニックの待合室は広くて綺麗です。
好感が持てたのは表に一切InfertilityとかIVF Clinicとか不妊と思わせる看板が一切無いこと。
外の窓ガラスから中が見えるけど、受付スタッフは銀行員のような制服着てるしクリニックの様な感じがしません。引っ越したばかりで、家具とかも運び入れていましたので、今後看板が付く可能性はありますが。。。。
素敵なクリニックです。
TVも(タイ番組だけど)壁についているし、パソコンも2台あります。
待ってる間、お水やコーヒーも出してくれます。
噂のリーリ?会いましたよ~。
とっても優しいですね。ゲイの人たちは優しい人が多いので不妊クリニックには丁度いいかもしれませんね。(今まで辛い思いをしてきた人が多いと思うので)
本当に姿勢が良くてジャニーズ系のイケメン君ですね。彼を見てると顔がほころびます。(笑)
シャルロット
2010/01/09 00:36
みなさんお久しぶりです。
しばらくぶりですが、このスレにはたくさんの方が参加されましたね。
みなさんお元気でしょうか?順調に進んでいますか?
私は3月初旬からのバンコク滞在に決まりました。もう航空券も取って、宿泊先はクリニックお勧めのサービスアパートに決めました。
ボブさん詳しい情報をどうもありがとうございます。
便利でキレイそうなクリニックですね。行くのが楽しみになってきました。
ニキネさん、ピルはヤスミンじゃなくマ-べロンでもいいってドクターから言われました。マーべロンだと、よく聞く名前なのですぐに手に入るのでは?飲むのは1日1錠のはずです。まだサイクルに入ってないのでプラギノバを何錠飲むかは指示されていません。でもちなみに私の滞在国で前回プラギノバを使用したときは、1日3錠飲んでて、途中からは4錠になりました。
私は今海外在住なので受け入れ病院のことは分からないんです、すみません。
みなさん順調に進むといいですね。
ではまた来ま~す。
ユースケ
2010/01/09 21:07
ニキネさん、こんにちは。
私もいきなりタイへ行きます。
提供のサポートをしてくれるという病院ですが、
関東では、少なくても東京と埼玉で合計3件聞きました。
探せば、もっとあるかもしれません。
お近くのクリニックに、電話をしてみたらどうでしょう?
シャルロットさんのおっしゃる通り、
ピルはマーベロンでも大丈夫です。
ただ、その後のプラギノバの代用が
プラノバールでは駄目でした。
Dr.Wiwatからは、別に代用できる2種類の薬の指示をいただいています。
私もサポート病院に確認しなおすところです。
お役に立てず、すみません。
出産病院については、今からは心配していません。
甘いかもしれませんが、多胎にならなければ、
私の場合はハイリスクにはならないと思っています。
妊娠が判明したら、出来るだけ素早く手当たり次第に動かないと
産む病院が無いのは、どの妊婦さんも同じなんです。
だから、やることが大きく変わるとは思っていません。
いちいちがしんどい世の中ですね。
ボブ
2010/01/10 14:31
ニキネさん
卵子提供で妊娠したって一々報告し、受け入れてくれる病院を探さなくても良いのではないでしょうか?
Dr.Wも言う必要は全く無い。と言っていましたよ。
私がDr.Wに転院する前の不妊クリニックでも「卵子提供で妊娠しようが、自然妊娠しようが妊娠経過や出産には何ら違いは無いので心配するな」と言われました。
ユースケ
2010/01/10 21:50
ニキネさんへ
前回の経験から、不安になるのは尤もですね。
Estromon 0.625 またはEstrogenパッチです。
年始+連休で、サポートクリニックに連絡がとれず
やきもきしています。
いざとなれば個人輸入でしょうか・・・。
やってやれないこともないのでしょうが、信用できるサイトかどうかが不安です。
タイのクリニックから送ってもらえると助かるのですが・・・。
私も自然妊娠~分娩経験があります(これは死産になりました)。
おっしゃる通り、ニキネさんよりも年下です。
秘密にしても誰も怪しまない歳なので、そこは気楽です。
ユースケ
2010/01/12 12:02
サポートクリニックと連絡がとれました。
同じ薬は大丈夫のようです。
ただちょっと名称が違うので、タイに確認します。
サポートしてくれる病院があれば、
薬は問題ないようですね。
ボブ
2010/01/12 17:38
以前、Dr.Wのクリニックで提供を受けるのにエージェントが複数あって分かりにくいとか、エージェントを通したほうが良いのか?など意見、質問がでていたので(私も気になってました)直接、聞いてみました。
Dr.Wのクリニックにドナーとか、海外からの患者の手伝いをするエージェントは複数存在するそうです。でもオフィシャルなエージェントはIVF Miracle Babyだそうです。http://www.ivfmiraclebaby.com/index.htm
私は今、治療サイクルでバンコクに来てますがクリニックと同じ階にIVF Miracle Babyのオフィスはあります。他のエージェントのオフィスはありません
IVF Miracle Babyの人達はDr.Wと直接、働いているのでレスも早いです。多分、日本人の感覚で言うとエージェントと呼ぶより、クリニック内(ドクターの)で患者のコーディネートをする部門。という感じではないでしょうか? エージェントというと第三社で手数料を取って直接ドクターとやりとりするよりコストがかかりそうなイメージがありますがIVF Miracle Babyは直接ドクターと一緒に治療、コーディネートしているそうです。
今は日本語が出来るスタッフがいるようですね。
取り急ぎ、情報になればと思って。
ロック中につき、返信できません
71
まりん
2009/12/21 09:58
ゆーすけさん、ありがとうございます。
先生は、観光なんですね
なんか日本を選んでくれていることが
うれしいかも♪
ちなみに私は、日本街にホテルをとりました。
出歩いても安全な方がストレスがかからないかなぁ。と
なんせビビリんです。
レスをみると防音がちょっと・・・というホテルの
ようですが、耳栓を持って行こうと思っています
あと、私も日本脳炎のワクチンはしません。
タイのお水は汚く大丈夫なことが多いとのことです。
ただ、絶対ではないようですが。
新型ワクチンも間に合うのか、間に合わなそうですよね。
みなさんにも私にもベビが授かりますように!!
編集 | 違反