一人目
待ち

一人目
妊娠中

二人目
待ち

みんな
OK

協賛
病院

 卵子提供・精子提供・代理出産などの掲示板(一人目待ち専用)

 登録なし  匿名でも投稿OK

検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。

 トピック一覧に戻る

 卵子提供でママになります(その2)

  さざなみ

 2010/02/05 03:09

書き込みをしたら、ちょうど100通目で過去ログに移ってしまったので、続きを立ち上げました。みなさん、どんどん遊びに来てくださいね!

編集 | 違反


ロック中につき、返信できません

コメント、マークをくださいね

返信一覧

 100件

11

  さざなみ

 2010/02/25 03:01

かりめろさん
手術前日に入院、ということは、その方は管理入院なしだったのですね。双子の場合、ほとんどが管理入院になるのかと思っていました。私も入院なしで済めばいいのですが。。。
乳腺炎は、もうその後大丈夫ですか?

さて、月曜日にはエコーチェックに行ってきました。ベビちゃん達は、二人とも元気に育ってましたよ!前回は女の子のほうが小さめでしたが、今回は少しの差で逆転してました。二人とも頭が下になっていて、男の子のほうは顔の写真をもらうことができて、感激です。女の子のほうは、私の背中のほうに顔を向けていたので、顔を見れませんでした。涙 でも、足が長いわね、と言われました。夫と一瞬顔を見合わせて、誰からの遺伝だろう、ドナーさんかな?なんて苦笑してしまいました。夫系ではないようです。。。あ、気になっていた前置胎盤ですが、ほぼ子宮口より離れてきたので、このままいけば大丈夫、といわれました☆帰国は、いよいよ2週間後となりました。チケットはまだ予約のみで買ってませんが、先生にもOKをいただき、出発の2日前にエコー(周産期医療科)、前日に産婦人科の主治医に最終チェックしてもらいます。夫は仕事の都合で、後から行きますが、荷物もち+両親が会いたがっているので、長男(23歳です)が付き添いです。今のところ体調は順調ですが、28〜32週にかけては、ベビちゃんたちもぐっと成長する、といわれ、それにつれて問題が発生する場合もあるようなので、注意はするようにしています。

皆さんはいかがですか?近況をお聞かせくださいね!

編集 | 違反


12

  カイウラニ

 2010/02/26 20:28

みなさん、こちらでは初めましてのカイウラニです!
ハワイで移植し、ただ今双子を妊娠中です。

もうひとつの掲示板にも書きましたが、判定後すぐに出血、安静の入院になってしまい、昨日退院してきました。
先生からは生むまで入院と言われていました。。
なので、自宅安静でずーーと寝ていなさいと言われています。。

和穏さーーん、やっとこちらの仲間に入れました^^
私は同じハワイ組の和穏さんの書き込みをずーーと参考にしていたのでこんな日がくるなんて夢のようです。

今通っている病院は婦人科で筋腫の手術もしたのでずっと相談しおり、提供は必ず伝えてくださいと言われていました。
でも現実は違いました。。
初めての検診で私はリスクが多すぎる、どうなるかわからないと言われ、私は生まないほうがよいのか?と思うくらいひどいことも言われ、聞いてみると「そういうこともできます、病院も紹介しますよ」と。。
(30代?女医さんが担当になりました。)
これがこれから子供産むための産婦人科科とびっくりしました。
それから先生と話し合う機会があり、やはり日本ではみとめていないことを簡単にしたという思いがあり、気に入らなかったようで。。

でも双子たちはちゃんと成長もしており、元気に育っています。
これからどうなるかわりませんが、よろしくお願い致します!

編集 | 違反


13

  ワイナリー

 2010/03/01 01:31

カイラウニさん、とても辛い経験されたんですね。
提供で責められるって、思った以上に辛いと思います。

私は提供とは言っていませんでしたが、アメリカで治療というので、なんとなくわかっていたかもです。
出産後、助産師さんに妙にあれこれ聞かれました…出産後の気持が揺らぐ時期だったので、それだけで落ち込みました。

カイラウニさんも、妊娠中の大事な時期に、私なんかの何倍も、辛かったですね。

でも、大丈夫!!双子ちゃんと、ここにいるみんなはカイラウニさんの見方です!!双子ちゃんと一緒に私も応援しています!!

編集 | 違反


14

  カイウラニ

 2010/03/01 09:25

ワイナリーさん

ありがとうございます。涙が出てしまいます。。
ほんとにこんなに意地悪されるとは思ってもみなかったので考えが甘かったのでしょう。。

診察中、(足を広げたまま。。)「双子決定ですが、リスクが多いので片方を流すこともあと1〜2週以内に考えてください。でも二人とも流れることもあります。」と言われました。
リスクを教えてくれるのは良いのですがあまりにもです。
でもだめになるなら私のお腹の中で。と思っているのでこのままがんばります!

今はこう思っていられますが、入院中はほとんど泣いてました。
でも看護師さんに聞いてもらったり、主人に相談したり。。
こちらに仲間もいますし、ひとりではないですね!
これからもよろしくお願いいたします。

編集 | 違反


15

  かりめろ

 2010/03/01 18:59

カイウラニさん

あちらの掲示板にもちょこっと顔を出しましたがLAの卵子提供で男女の双子を授かったかりめろです。

私も双子とわかって産む病院を決めて転院した次の週に大出血し1ヶ月近く入院しました。
私はかなりひどい腺筋症で子宮も普通の人より大きいらしく筋腫と違って腺筋症は治しようがないらしく、自分の卵子で治療していた病院では着床しても流産するかもしれないといわれていました。
なので、切迫流産で入院した時は不安で不安で誰にも妊娠したことを報告できないでいました。
退院する日にも先生からまたすぐ戻ってくることになると思うから家でなるべく安静にしてなさい。と言われました。
が、結局は先生も驚くほど元気な妊婦で双子ちゃんも3000gを超える元気さで産まれてくれました。
私は提供のことは伝えていませんので病院の対応も違いカイウラニさんとは精神的に大きな差があるとは思いますが、少しでも明るい未来を見ていてくれればなと思って書き込みました
でも油断は禁物ですので、くれぐれも安静にしてくださいね〜
私も家では時間があるとずーっとごろごろしてました。

編集 | 違反


16

  かりめろ

 2010/03/01 19:05

さざなみさん

ご心配おかけしました
乳腺症の方はなんとかおさまっているようです。
母乳マッサージがとっても気持ちよくさっぱりしたので定期的に行こうかなと思ってます。
その後も母乳の出がちょっと良くなった気がします。

双子の会に参加しているのですが、結構、管理入院しないで出産された方って多いですよ(3分の1くらいでしょうか・・・)その中には自然分娩の方や14週前まで働いていたかたもいました。
でも、管理入院の方の方が圧倒的に多いので、それが普通と思って気楽に管理入院になるんだな・・・くらいに思っているといいと思います。

編集 | 違反


17

  ちぁこちん

 2010/03/02 13:05

皆さんこんにちは

カイウラニさん、双子ちゃんとのこと、おめでとうございます。いろいろ大変でしたね、でも提供であろうがなかろうが、お腹の中で育っていく赤ちゃんはもう自分たちの子供です、心配や不安はつきませんが、ママとしてお互い頑張りましょうね!

かりめろさん、私も腺筋症で子宮筋腫もあり、早産の可能性があると言われて心配していましたが、かりめろさんのお話伺って安心しました、いま16週ですが、すごく調子よく重い荷物もまだ運んだりしてますが、20週過ぎたら控えるようにします。腺筋症の唯一の治療は生理のとまる妊娠で硬くなった子宮もやわらかくなるって、聞いたので本当かわかりませんが、心配せずにがんばります。

さざなみさん前置胎盤にならずに良かったですね、もうじきですね、気をつけて帰省してくださいね!

編集 | 違反


18

  るみか

 2010/03/03 17:12

こんにちは。
私も、やっとこちらのトピにママとしてデビューすることができました(^^)v 
ロスにて凍結卵を移植し、一人目妊娠です。
まだつわりで辛いときもありますが、波があり、以前よりは楽になってきました。。

和穏さん、さざなみさん、ワイナリーさん、かりめろさん、ターシャさん、スンさん、ちぁこちんさん、空飛ぶさん
お久しぶりです。お元気そうでなによりです。
みなさまのメッセージを拝見しながら、たくさんのパワーを頂いて来ました。
又、妊娠菌もたくさんいただきました。その節はありがとうございましたm(__)m
感謝の気持ちでいっぱいです。
今後とも、いろいろ教えて頂きたいことが出て来ると思いますので、お仲間に加えて下さい。
どうぞよろしくお願い致します。


それはそうとカイウラニさん、ご心配ですね。
私の話で申し訳ないですが、私の場合はとても良い先生が新主治医となって下さいました。
紹介状を書いて下さったバックアップの先生にも、今の先生と病院にも暖かく受け入れてくださったことを感謝しております
もちろん、提供卵であることはご存知です。
初回の診察では、ありがたいことに今までの苦労をねぎらってくださいました。

やはり、不安のないお産は赤ちゃんの為にもとても大切なことですよね。。。。
医師の応援は必要不可欠だと思います。。。
おせっかいかもしれませんが、転院もお考えになられるのも1つだと思います。
双子ちゃんのこともありますし、総合周産期病院であれば、どちらでも受け入れてくださるのではないでしょうか?
今の病院でなくてはいけない理由があるのであれば、それは仕方のないことですが。。。?
私はちなみに東京都品●区にあります総合周産期病院です。(1つしかないです。)
HPにも書いてありますが、初診でハイリスク外来があります。ご参考まで。
良い病院は他にもありますので、お互いがんばりましょうね!

またあらためて来ます。

では〜

編集 | 違反


19

  カイウラニ

 2010/03/10 16:18

こんにちは〜。

かりめろさん、そうですか、とっても元気の出るお話聞けてうれしいです!
私もすぐに戻る(入院)ようになるかもと言われてます。。

双子ちゃん、3000gを超えて誕生したのですね〜すごいです。
油断禁物ですね、ありがとうございます!

るみかさん、るみかさんの病院の先生は理解があってうらやましいです!
泣いたり悩んだり、いろいろありましたが、今はこの女医さんに本音をぶつけ、見てもらおうと思っているところです。
一度担当を変えてくださいと本人に言ってしまったので私も強くなったかもです。(笑)
もし私のような患者さんがきてもちゃんと対応できる先生が増えてくれたら。。と気持ちもあります。
るみかさん、いつもありがとうございます!
お互い、がんばりましょうね。

先週から仕事に復帰しました。双子で仕事をしながらなんて無理かな〜でも続けたいな〜と思っている所です。

編集 | 違反


20

  スン

 2010/03/12 11:26

ご無沙汰してます。ずっと「卵子提供でママになります1」を見ていて、書き込みが無いのでおかしいと思っていたのです。皆さんお元気で何よりです。

私はもうすぐ30週になりますが、病院は2週に1回「順調ですね」と言われています。
入院をどうしても避けたいので、極力安静にしていますが、晴れた日など遊びに行きたいですね。
近所のスーパーなどは行きますが、すぐお腹がパンパンになります。
先日の検診で、双子ちゃんの推定体重が1150gぐらいづつでしたので、まだまだお腹の中にいてもらわないといけません。

ではまたご連絡します。

編集 | 違反


ロック中につき、返信できません

ページトップへ
ページTOPへ

子宝ねっとについて | お問合せ

株式会社リンクライフ・アイ
〒533-0033大阪市東淀川区東中島1-18-22
新大阪丸ビル別館9-1
TEL:06-6195-8752
© 子宝ねっと