二人目待ちの掲示板
2人目不妊
2020/07/13 09:16
くもくも
二人目待ち
2人目不妊で、今月から体外受精をスタートします。
なかなか話したりする人がいないので、色々話せたら嬉しいです😊
<< 最新
< 前へ
次へ >
最初 >>
最初の返信18件(NO.1〜18)(98件中)
1
2020/07/22 11:02
三丁目のねこ
二人目待ち
ART(体外受精など)
くもくもさん

はじめまして!
わたしも最近2人目の治療を始めました。もし良ければ色々お話しできると嬉しいです!

よろしくお願いします😆

ちなみに、わたしは今月はダメでした😅移植したけど陰性。また来月やってみようと思っています。
2
2020/07/22 14:36
くもくも
二人目待ち
三丁目のねこさん、はじめまして😄
コメントありがとうございます!
よろしくお願いいたします✨

今月移植されたけど、陰性だったんですね😢
来月、私は採卵から開始です!
お互い、べびーちゃんが来てくれること願っています😌
三丁目のねこさんは、卵いっぱいとれましたか?
3
2020/07/23 03:06
三丁目のねこ
二人目待ち
ART(体外受精など)
くもくもさん
わたしは1人目の時の凍結卵が残っていたので、今月はそれを移植しました。
残りは6日目胚盤胞の4CCがひとつです😅グレードが悪いので何度も破棄しようかと迷いましたが、せっかく今まで凍結更新してきたので、来月お迎え予定です。その後はもう一度採卵しないといけません。

前回の採卵からもう2年も経っているし、年齢も若くないから、採卵してもあと一回かなと今は考えています💦どうなるかわかりませんが…。

お互い赤ちゃんが来てくれるといいですね😊
4
2020/07/23 07:50
くもくも
二人目待ち
おはようございます😊

1人目さんの時とった時の卵だったんですね!
グレードは、病院によって違うと聞きますし、低くてもお腹の中で育ってくれることも多いので、次楽しみですね😄

私は1人目は人工受精で授かり、2人目も人工受精10回くらいしましたが授からず。
体外受精採卵1回目の時は卵2つしか凍結卵ができず、1回目はかすりもせず、2回目は着床してくれたけど流産してしまい、2回目の採卵の時は1個しか凍結卵できず、、、それも流産になってしまいました😅
採卵の時は15個とかとれるのに、結局残るのは1〜2個って厳しいです。
経済的、精神的にもしんどくなり、コロナの影響もあったので、半年くらい休んでタイミング法でしてましが、かすりもせず。
2人目はやっぱり欲しいのと、年齢的にも私も若くないので、これが最後の体外受精かなと思って今回再開しました。
長々と書いてしまいすみません。

色々話せたら嬉しいです😊
5
2020/07/23 09:41
三丁目のねこ
二人目待ち
ART(体外受精など)
くもくもさん

おはようございます😊
わたしも1人目で採卵した時は、19個卵が取れました。そのうち変性卵が確か2つあった記憶です。
初めに状態が良さそうな3日目胚を2個一緒に凍結して、残りは胚盤胞まで培養しましたが、胚盤胞になったのは2つだけでした。そのうちの一つで運よく1人目を出産して、3日目胚2つと胚盤胞1つを凍結してあった、という感じです。

治療の現実って厳しいですよね。大金を支払っても結果に結びつかないことがザラにあるし、かと言って努力でなんとか出来るものでもないし。

わたしも残りの胚盤胞は6日目の4CCなので、次どつしようかな〜とか考えますが、採卵の大変さを思うと憂うつで、、、。でもまだ2人目の治療は始めたばかりなので、一度も採卵せずに諦めるのは難しいかなと感じています。その時自分がどう感じるかはまだわからないですが。。

くもくもさんは来月採卵なんですね💨子育てしながらの採卵は大変だと思いますが、頑張ってください!

1人目のお子さんはいくつですか?うちは一歳9ヶ月の女の子です✨
6
2020/07/23 10:18
くもくも
二人目待ち
19個も取れたんですね!!すごい。
娘さんがその1つで授かったのなら、残りの卵ちゃんも良い方向にいきそうですね😍

ほんとにそうです!
体外受精って、ほんと体の負担がすごいですよね😢
お金もすごいかかるし、かと言ってすぐ諦められるかといったら、なかなかそういうわけじゃにもいかず、、、。

三丁目のねこさんと同じように採卵の辛さ分かります!
私も、注射や薬、またあのしんどい思いをするっていうのを考えるとしんどくて、一旦お休みしました。
でも、結局またすることになったんですけどね(笑)

三丁目のねこさんは、娘さんなんですね!
しかも1歳9か月って可愛いですね😍
三丁目のねこさんも、子育てしながら治療は大変ですよね😥
うちは、3歳の男の子がいます!
7
2020/07/23 12:10
三丁目のねこ
二人目待ち
ART(体外受精など)
くもくもさん
19個は予想外でしたが、凍結できたのは3日目胚を含めて4個でしたし、3日目胚も2つのうち1つは追加培養の途中で成長が止まってしまったので…採卵は数だけではないなと思いしらされました😂

次の移植は生理から13〜15日目に来てと言われましたが、前の移植周期でルトラールを飲んだせいで生理のタイミングが狂ってよくわからなくなりました😅判定日の前日から出血が始まっていたし、出血が増えた日を2日目としてくださいと言われましたが、同じくらいの出血が続いています😅
よくわからないので、適当なところで一度受診しようと思います。

くもくもさんはお仕事されていますか?わたしは今在宅勤務をしていて、通院の度にフレックスをもらうのでちょっと気を遣ってしまいます。。。平日は子どもが保育園に行っているので、そこは通院しやすいですが。

4連休ですが、GO TOも微妙ですね💦我が家は特に予定もなく、家でのんびりしています。
8
2020/07/23 13:16
くもくも
二人目待ち
ほんと、そーですよね。
私も15個くらいとれて、結局1〜2個しか凍結卵出来なかったので、すごいショックでした。
卵の質を良くするのにも、どーしたらいいもんか😅
とりあえずサプリは飲んだりしてますが、、、。
でも、4個はすごいです!
三丁目のねこさんはサプリ飲んだりしてますか?
出血の量でみるのってなかなか難しいですよね。
私もそういう場合はだいたいで受診いってます。

私は今働いてないです💦
結婚して通えなくなって辞めて、1人目が授かって、2人目も授かるかなと思いつつそのまま働かずいたら、もう息子も3歳になってしまいました💧
三丁目のねこさんは在宅勤務なのですね。
職場に休みをもらうっていうのがなかなか気をつかってしまいますよね。

私も連休はどこも行かずに家でゆっくりです。
感染してもイヤですし、感染して他の人にうつしてしまうって考えたらなかなか旅行とかいけないですよね😭
9
2020/07/23 16:38
三丁目のねこ
二人目待ち
ART(体外受精など)
くもくもさん
わたしはサプリは強いて言えば妊娠した時用の葉酸くらいで、他は特に飲んでないです。サプリや漢方を飲んでいる方も多いみたいですが、追求し始めると金銭的に負担になるのと、わたしの場合、それ自体がプレッシャーというか、ストレスになりそうで、手を出せずにいます😅

わたしのクリニックの先生はアッサリした人なのでサプリを勧められたり、検査を勧められたりもしないです。。

わたしは今年で40歳になったので、卵の質は仕方ないですね😂😂次に採卵してもどうなることやらです。

次は8月3日に受診してタイミングが良ければ排卵日特定の血液検査です。
くもくもさんは、移植は自然周期でやってますか?ホルモン補充周期でやってますか?
わたしは1人目はホルモン補充周期でしたが、妊娠しても8週くらいまで毎日忘れずに薬を飲んだり貼ったりするのがすごく大変だったので、今回は自然周期でいこうと思っています。主治医には確率は同じと言われましたが…どうなんでしょうね。。
10
2020/07/23 19:14
くもくも
二人目待ち
三丁目のねこさんは、サプリ飲んでおられないんですね。
確かに追求し出すと、あれもこれもになってしまいますもんね😂
私のクリニックも、特にサプリに関しては何も言われず、出されずです。
私は自分で調べたりして飲んでます(笑)
気休めに近いところがあります。

次は8月3日受診なんですね!
私は5日に受診して、本格的に採卵に入ります!
移植の時はホルモン補充周期だったのですが、今回の採卵の仕方をかえると先生が言ってたのでどうなるか分からない感じです。
確率的には同じなんですね。
娘さんも無事に妊娠、出産されたので、自然周期でも育ってくれる気がします。
ホルモン補充やと、本当に毎日毎日薬、薬で反対にそれがストレスになりますよね😭
そのストレスが反対に体に悪そうな気もしてしまいます。

今日、友達から3人目妊娠報告のラインがきて、ちょっとなんとも言えない気持ちになってしまいました。
めでたいことなんですけどね。
自然で授かれるのが羨ましい気持ちになりました。
ちょっと愚痴になってしまってすみません🙇💦
11
2020/07/24 11:57
三丁目のねこ
二人目待ち
ART(体外受精など)
くもくもさん
8月3日に排卵日特定の採血と言いましたが、間違っていました😅排卵日はもう少し先なので、3日に一度受診して、排卵日ごろ→排卵後→移植後と受診することになりそうです。

友人の妊娠報告はわたしも微妙です😓自分は大変な思いをしているのに、とつい思っちゃいます😢しかも治療していると節目節目の結果を突きつけられるので、精神的にきますね(笑)
2人目授かりたいですね!!

ところで、くもくもさんは息子さんのトイトレっていつ頃から開始しましたか?
うちの娘は最近トイレに興味が出てきたみたいで、時々トイレに行きたがるのですが、まだ成功したことがありません。わたしも本格的にトイトレする気が起きず…座って満足ならそれでいいや〜と真剣にやっていません。いつ頃からやるのがいいのかなーと思ってもし良ければ参考にさせてください。
12
2020/07/24 14:13
くもくも
二人目待ち
そーなんですね!
移植の時も結構通院しないといけないから大変ですよね😥
三丁目のねこさんは、病院近いですか?
私は1時間半くらいかかるので、通うのが大変です。
予約制ですが、待つ時間も長いので、、、。
コロナも増えてきているので、このまま移植までいけたらいいですけど、、、それも不安です。

ほんと、治療やと普通に精神的にきますよね😓
そういうこと思っちゃいけないと思いつつ、やっぱり辛いなぁと昨日思いました。
2人目、授かりましょ😄

トイレトレは、1歳半からゆるーく始めました。
幼稚園へ2歳児クラスに通っていたので、幼稚園でもトイレ誘導してくれてたりして、おしっこの方は、2歳半には完了しました。
娘さんがやる気なら、この夏に集中してやれば出来るかもしれないですね😄
トイレでおしっこが出るまで、息子もなかなかでしたよ。でも、出たらだんだんコツが分かってきたみたいでした。
お友達がウンチだけオムツでしてるのをみて、ウンチだけはオムツはいてするって言って、なかなかトイレで出来ませんでした。
ウンチも完了できたのは、3歳4ヶ月くらいでした😂
2歳入って、意思疎通がしっかり出来てからのが短期集中で早く出来るかもしれないです!!
短期集中のが、こっちもイライラしなくていいかなと思います。
結局3歳前後にはみんな出来る様になる感じなので。
13
2020/07/25 13:11
三丁目のねこ
二人目待ち
ART(体外受精など)
くもくもさん
くもくもさんは通院に1時間半かかってしまうんですね😱通院日が多いと大変ですね。。。
わたしは電車だと乗り換えが面倒なのでいつもタクシーで行っちゃってます💧予約時間の30分前に家を出ればなかなかタクシーがつかまらなくても間に合います💨1人目で通っていた時は土曜日に行くことが多かったせいかすごく混んでいた記憶がありますが、今はコロナの影響なのか、平日の9時半ごろという微妙な時間に行くからか、そんなに待たなくても大丈夫です。

トイトレ教えていただきありがとうございます😊成功までにはやはり時間がかかるんですね。今一歳9ヶ月なので、この夏にするか来年にするか難しいところですね😅
14
2020/07/26 08:05
くもくも
二人目待ち
おはようございます😊
予約前の30分前に行っても間に合うとか羨ましい😍
近くに体外受精できる病院がないので、するとなるとやっぱり大変です😭
コロナの影響もありますよね!
私も待つのを少しでも減らすために、朝イチ行ってることが多いです。

女の子はトイレトレ完了早いって聞きます!
秋か春でもいいかもしれないですね😄
娘さんがやる気っていうのがすごいです😍
15
2020/07/28 17:56
三丁目のねこ
二人目待ち
ART(体外受精など)
くもくもさん
こんにちは。
わたしはあれから生理の量が増えないまま終わってしまいました😅余計に次の受診日が分からなくなりましたが、まぁ予定通り8月3日に行ってみようと思います。

ちょうど家のお米がなくなったので、無農薬のコウノトリを育むお米というのを買ってみました。こういうのを信じるタイプではないのですが、験担ぎでちょっとテンションが上がっています😆味もあっさりしていて美味しいです😊

なかなか梅雨が明けませんね😅暑くなりすぎないのはいいですが、雨ばかりだと洗濯が大変だし、週末に散歩に行けないのも困るし…。早く梅雨明けしてほしいです。
16
2020/07/29 08:50
くもくも
二人目待ち
おはようございます!
三丁目のねこさん、生理終わったのですね。
確かに、本当その見極めが難しいですよね😓

そんなお米があるのですね!初めて聞きました!でも、毎日食べてるとうまくいきそうな感じがしますよね😋
美味しいならなおさら、良いですね💕
三丁目のねこさんは験担ぎはされますか?
私は、前は着床時期にパイナップル食べたり、移植後はポテト食べたりしていましたが、最近はしなくなっています。
色々取り入れていくと、とんでもないことになりそうなので(笑)

本当、今年は雨ばっかりですね。しかも梅雨明けがまだしないっていう、、、💧
外で遊べないのは辛いです😢
早く天気になって欲しいですが、暑いのも辛いですよね😱
夏休み、どこにも行けないですし、、、😭
17
2020/07/29 17:15
三丁目のねこ
二人目待ち
ART(体外受精など)
くもくもさん
コウノトリ育むお米は単なる兵庫県産コシヒカリです(笑)無農薬の田んぼなので、コウノトリが飛んでくるみたいです。

そういえば、前にメルカリで妊娠米?というのが売られて話題になっていましたね。

験担ぎはあんまりしないです😅もともとめんどくさがりの性格というのと、移植前後は出来るだけ忘れて過ごしたいのとで(笑)でも結局結果が気になってドキドキしながら過ごすことになるのですが😅
今は娘の相手をしているうちにあっという間に日が過ぎるので、下手すると葉酸を飲むことすら忘れています。。。

今年の夏はどこにも行けないですね😭お祭りもことごとく中止ですし、せっかく娘に甚平を買ったのに着る機会がなくて悲しいです😖

くもくもさんはお子さんの服はどうしていますか?わたしは新生児用のものから全部ダンボールに入れて置いてあるのですが、さすがに置き場所がなくて家がパンクしそうです😭使わなくなった(というかほぼ出番がなかった)ベビー布団セットもありますし。。家が狭いので、処分するかトランクルームを借りるかしないとなぁ、、という感じです😖
18
2020/07/29 17:49
三丁目のねこ
二人目待ち
ART(体外受精など)
くもくもさん
コウノトリ育むお米は単なる兵庫県産コシヒカリです(笑)無農薬の田んぼなので、コウノトリが飛んでくるみたいです。

そういえば、前にメルカリで妊娠米?というのが売られて話題になっていましたね。

験担ぎはあんまりしないです😅もともとめんどくさがりの性格というのと、移植前後は出来るだけ忘れて過ごしたいのとで(笑)でも結局結果が気になってドキドキしながら過ごすことになるのですが😅
今は娘の相手をしているうちにあっという間に日が過ぎるので、下手すると葉酸を飲むことすら忘れています。。。

今年の夏はどこにも行けないですね😭お祭りもことごとく中止ですし、せっかく娘に甚平を買ったのに着る機会がなくて悲しいです😖

くもくもさんはお子さんの服はどうしていますか?わたしは新生児用のものから全部ダンボールに入れて置いてあるのですが、さすがに置き場所がなくて家がパンクしそうです😭使わなくなった(というかほぼ出番がなかった)ベビー布団セットもありますし。。家が狭いので、処分するかトランクルームを借りるかしないとなぁ、、という感じです😖
<< 最新
< 前へ
次へ >
最初 >>
不妊に強い 頼れる病院特集

妊娠するためには信頼できる病院選びがとても大切。

病院情報を見る
© 子宝ねっと