不妊治療・妊活なんでも相談
不安な日々です。
2018/11/07 18:23
みつ
一人目妊娠中
していない
体外受精後、陽性判定頂き、
妊娠6週半ばになりました。

5週目半ばに出血したり、、
今日は心拍確認出来ず
来週まで待つことになりました。

不安な1週間、1週間を
送っています。
1人目待ちでお話してたのですが、
陽性判定の報告後書き込みできず
お話出来る方がいないです😢

妊活中の方、妊娠中の方、
出産後の方、、どなたでも
一緒にお話しませんか?😖
<< 最新
< 前へ
次へ >
最初 >>
返信20件(NO.99〜119)(154件中)
99
2019/11/26 11:44
みつ
出産後
こんにちは😄

よん様
1ヶ月健診お疲れ様でした😄
何事もなくよかったですね😌


うちは、わたしと母の抱っこだと
泣きやみますが、旦那や妹は
ダメなこと多いです💦
何が違うんだろうと不思議ですが
何かが違うんでしょうね😂
でもきっとお母様が帰られて
よんさんと過ごす時間が
増えればママが大好きになると
思います😆💕


母乳、大変ですよね😂
わたしも最初の2ヶ月ちょっとは
かなり精神的に辛かったです😂
お互い上手になれば
いいんですが、双子だと
尚更大変ですよね💦
搾乳も大変かと思いますが、
乳腺炎も怖いし😂
母乳でもミルクでも育ちが
変わるわけじゃないので
よんさん達にとって良い
方法やバランスが見つかると
いいですね😌!


わんこ様
うちもオムツがMになりました😄
足がムチムチで😂

離乳食はもう始められてますか?

あと、下の歯が生えてきたのですが
手入れした方がいいんですかね
わんこ様は口の中の手入れって
されてましたか??

わたしは保育園はまだ先になりそうです!
仕事もまた1から探すので
まだ未定です😉
100
2019/12/14 08:48
わんこ
出産後
みつ様

おはようございます
しばらく書き込みできませんでしたがその後順調にお過ごしですか?
こちらは鼻水や目やに、便秘で病院デビュー致しました!便秘は最後3ヶ月くらいから徐々になってたんですがついに綿棒でも出せず5日目に受診して浣腸してもらいました。内服薬でその後様子見です。友人からミルクを変える提案をもらったので試しています。本人は全く辛くなさそうなので記録しておかないといつからでてないのか忘れるくらいです😅

歯はまだ生えてなくて離乳食も先送りにしています。ズリバイもまだで寝返りでコロコロ進んでおります。
みつさんのお子さんはいかがですか?

最近乾燥して喉が痛くなりやすいです。でも寝室加湿するとカビが生えそうでできません。皆さま何か対策されてますでしょうか?
101
2019/12/17 02:31
みつ
出産後
こんばんは

わんこ様
今月はじめに、乳房トラブルがあり
産院に行ったり、わたしが風邪はひいたり
とありましたが、今は全て解決し
順調に過ごしています😌


便秘、改善されるといいですね😖
うちも3ヶ月くらいまではよく
浣腸してました💦
本人は機嫌よく苦しそうでないのは
安心ですが、便が滞ると
心配になりますよね😂



目やにや鼻水は風邪だったんですか?


離乳食、2週目に入ったところで
先日から野菜に挑戦しています!

ズリバイも凄くて、
紙、リモコン、コンセント、
コロコロテープ、ゴミ箱、携帯…
マットの上に物を置いてしまうと
向かって行くので大変です💦
なんでも口に持っていくから
怖いです😱
先日からハイハイの練習なのか
四つん這いになろうと頑張ってます😲


カビ、乾燥ともに
対策してないです😓
寝る時にエアコンつけっぱなしに
する時が来たら、加湿は必要だなあと
思ってるくらいで…😓
環境整えるのもなかなか難しいですよね😭
102
2019/12/18 12:33
わんこ
出産後
みつ様
もうズリバイも始まってるんですね。色々発達が早そうなお子さんですね!うちもそろそろ家具の対策を考えなきゃと思います。
便秘は友人のアドバイスでミルクをほほえみにかえるとスッキリ解決しました。薬よりも効く感じで驚きです。
最近はんーま、まんま、ま、など
時々繰り返して話してくれます。両足を掴むのもお気に入りですがまだまだ前には進まない感じで。
目やに、鼻水は軽い風邪との事でした。今は何もなくやっと離乳食開始かな?と言う感じです!😄
103
2019/12/19 05:11
みつ
出産後
わんこ様
便秘解消よかったですね!
うちは離乳食はじめてから
また便秘気味で2~3日に1回です😅
毎日出てたけど、食べる物が
変われば便も変わるとのことな
ので、様子見てます😌


言葉話そうなんですか?😆
いいですね💕わたしは
、早く喋って欲しくて
待ち遠しいです😊


わんこ様のお子さんは
最近夜の睡眠はどうですか?
うちは基本3時間おきなんですが、
たまに2時間とかで起きる日があり
朝までぐっすりはまだ先になりそうです😖
104
2019/12/21 20:16
よん
出産後
ご無沙汰です😊

先日初めて予防接種しました。めちゃギャン泣きするかと思いきや、そうでもなくちょっと拍子抜け😅ロタの予防接種もしたんですが、高くてビックリです😂来月もあるので、これだけで結構な出費…。

2人はスクスクと4kg越えました😆重さにも慣れてきたのですが、軽い腱鞘炎ぽいのと、腰痛、肩こりで全身ふしぶし痛い感じです😢

あと、ようやくおっぱい飲むようになりました。量は全然ですが、一生懸命吸ってるのを上から見ると可愛いです😍が、弟の口が小さく、深く含むことが出来ないからか、昨日左の乳首が切れたようになってしまいました😭痛いので左の授乳はやめようと自分で搾乳しようとしても痛く…そのうち胸がはってきて、搾乳機でチマチマやってます。ランシノーを塗って、ラップパックしたんですが、余計に痛くなって、今はランシノー塗ってノーブラで過ごしてます。早く治って欲しい💦

横並びのベビーカーを頂いたので、天気いい日は散歩するようになりました。一気に双子感が増して、私のテンションがあがってます(笑)2人は基本寝ていて、もはや私の気晴らしの方が大きいかもしれません😆

みつさん、わんこさんのお子さんはもうパンツタイプのおむつにされてますか?まだ新生児オムツを使っているのですが、キック力がすごく、Sサイズはパンツの方がいいのかなぁと思ったり…。そもそもSサイズにはいつからしようかと思っています。足の付け根に隙間があって、動きまわるのもあってか、結構おしっこをもらしてます😥私の付け方が悪いのかもしれませんが…。

私はミルクが多いからかもしれませんが、授乳感覚も長めで、夜は4時間が基本で、この前は6時間寝てました😲昼は3時間が基本ですが4時間も増えてきました。回数も7回から6回に移行中な感じです。まぁ、どちらかが泣き始めてからあげてるというのもあるかもしれません。ちゃんと時間を決めてしようか、今のやり方を続けるか悩んでます。

こんな近況を過ごしてます。
今年もあと10日程で終わりで、思えば移植して妊娠して…と大きな変化のあった1年でした。人生初がつまっているのと、仕事を休んで、ある種日常生活を楽しむことが出来ています✨

それでは、また(*´∀`)ノ
105
2019/12/23 16:16
みつ
出産後
こんにちは


よん様
予防接種お疲れ様です😌
ロタ高いですよね😂
うちも受けましたが
安くはない出費でした😢
二人分となると更に高いから
大変ですが、罹っても可哀想だし
仕方ないとこですよね😭


乳首大丈夫ですか?😖
わたしは11月に乳輪が乾燥からの
痒みで荒れてしまい、
出血と浸出液があったので
産院に受診し、ステロイド入の薬と
馬油でケアしてます😖
傷自体はすぐ治るんですが
ケアしないとまた痒くなります😢
よんさんも早く治るといいですね💦


散歩全然行けてないです😂
寒いを理由に引きこもりがちです😖
インフルエンザも注意報レベル
みたいなのでいよいよ
行くところも限られてきました💦
年末年始は親戚まわりで
大人しく過ごします😂


オムツですが、うちは今
Mサイズテープ止めメインで、うんち出た後などに
残ってるSサイズテープ止め使ってます😅
外出時はパンツタイプ使ってます😉
チャイルドシートやバウンサーに
乗っててうんちした時に
何回か漏れてからは外出時は
パンツタイプにしました💦
それからは漏れないです😉
パンツタイプかテープタイプか、
コスパとか履かせやすさとかで
悩みますよね😅
おしっこが漏れるなら
もしかしたら吸収量の問題も
あるかもですね
参考にならなければすみません😂

授乳間隔あいてて羨ましいです😂
うちは相変わらず3時間~4時間おきで
1日6~8回って感じです😖
夜中も3時間くらいで起きます😂


人生が変わった1年でしたね😌
来年も良い年になりますように
もう大晦日みたいなこと
言ってしまいました💦笑

では、またきます
106
2020/01/04 00:16
わんこ
出産後
あけましておめでとうございます!
こちら、年末に離乳食開始しました。その前から便秘だったのですがついに6日でない日がありました。
本人全く苦しくなさそうで食欲も変わらずあるので6日まで病院受診しなかったのですがさすがにもっと早めに来る様言われました😅
ミルク変えて効果があったのも束の間…かなりの便秘体質で、処方されたマツマルエキスを飲み続けてようやく5日めに排便できるくらいです。おかゆに加えて野菜も食べたしたのでそれで便秘解消されないかと期待しております。
病院での浣腸も3回となりました。
それ以外は母子ともに順調ですがこちらも夜は2、3時間で起きてます。眠りが浅い感じです。

よんさま
腱鞘炎に乳頭トラブルお大事にしてください!双子の子育てというだけでかなりの疲労ではないでしょうか?でも1番しんどい時期は超えられた様ですね!ほんと、ベビーカー で外出できるようになった時は私も良い気分転換できて嬉しかったです。
横並びのベビーカー 、想像するだけで可愛いですね😍
こちらは寝返りと、寝返り返りを繰り返して横に進んでいる状況なのでパンツタイプのMを、購入してみましたが横の部分は吸収素材がない為、そこから漏れちゃう事があり、テープタイプの方が横漏れしにくいと判明しました。今は兼用してます。
また皆さまの近況が聞けて嬉しいデス!本年も宜しくお願いします💕
107
2020/01/06 08:09
みつ
出産後
おはようございます😄

あけましておめでとうございます🙇
今年もよろしくお願いします

便秘、うまくコントロール
できるといいですね💦
6日目に受診したとき、先生は
なんと言われたんですか?
やっぱりカチカチになる前に
出した方が、便秘癖つかなくて
いいんですかね?

離乳食はじめられたんですね!
よく食べてくれますか?😌


2.3時間置き、同じです😂
朝までぐっすりが羨ましいです😭
だいぶ慣れましたが、日によってら
かなり眠たいです😂
個性なんですかね?( ˘•ω•˘ )
108
2020/01/08 14:24
わんこ
出産後
みつ様
今日は!離乳食2週目でほうれん草を食べた途端に便秘解消されました!今は2日おきに出てる感じでかなり嬉しいデス😄
浣腸してもらった時も全然カチカチではなく普通の状態で量が多めくらいだったので本人は別にしんどくもなさそうで、私は癖にならないようにギリギリまで連れて行かなかったんです笑
でも自然に2日で出てくれたらそれがベストだと思うので良かったです!
まだほうれん草とにんじんだけなんでちょこちょこ増やさなきゃという感じです。
はじめて野菜を食べた時は一瞬止まりましたが特に嫌そうな感じはなく口開けてくれてます^ - ^
そのうち苦手なものとか出てくるのでしょうかね?
109
2020/01/09 15:54
みつ
出産後
こんにちは😄


野菜で快便になるといいですね
うちは離乳食はじめたら
毎日→3日以内には出る
って感じに変わりました😅
水気が減り、粘り気が強くなり
つつある感じです!


苦手な物や、酸っぱそうな顔、、
いろんな表情が見れて楽しいです😆


わんこさんのお子さん、
夜間の授乳や睡眠時間は
最近変わりましたか?
110
2020/01/10 13:06
よん
出産後
こんにちわ😊

遅くなりましたが、今年もよろしくお願い致します😆

みつさん、わんこさん、おむつの件ありがとうございました。パンツタイプはまだ先でいいかな?とテープのSサイズを購入し、夜はS、日中は残っている新生児と使い分けています。おしっこ漏れはSだとあまりしなくなったので、吸収の問題やったんかもしれません。新生児のオムツも残り僅かで、これがブカブカやったんよなぁ、と感慨深いです😌

お二人の便秘話に便乗して私も…
弟がもともと便秘気味なのか、結構いきむ感じでうなる事が多かったのですが、2日に1回は排便してたので、そのままにしてました。泣くと息が止まるのが頻繁で、30秒しないとかもあったので病院行った際に尋ねると、大泣きしないように、と言われ、とりあえずうんこがたまって痛いのもあると思うから1日出なければ綿棒浣腸するように言われました。そこから綿棒浣腸でしか排便しなくなり…このままで本当にいいのか心配です😥でも、助産師さんに聞いても大丈夫と言われるので…。
一方兄は、基本1日1回排便してますが、もれなく横から少しもらして、服が汚れてます😭
なので、ここしばらく毎日、綿棒浣腸とうんこで汚れた服を手洗いするのが私の日課となっています💧

前回書いた乳首の傷ですが、母乳に傷を治す成分?があるとあったので、母乳を塗る→ランシノーを塗る、で治りました😉毎回授乳すると痛くなるので、1日1人1~2回授乳、残りを搾乳で乳首を休ませ、授乳後は母乳塗ってランシノーで、今のところ乗りきれてます。ただ、最近搾乳時に気付いたのが左右ででる量がかわってきました😱左が少なくなって、右の半分以下です😓何故こんな事になったのか…ただでさえ量が少ないのに…と、ちょっとショックを受けてます😭

先日、保育園の一斉面接に行ったところ、私の希望の園は応募が多く、凹んで帰ってきました。第一志望も多いですが、第二志望は2倍以上で、受からんかったらどうしよ…と、なってます。送迎がネックで、車やと夏場、1人を運んでいる間にもう1人車に残すのはあかんしなぁと。双子を保育園に入れる時、送迎どうしてるのか謎です。第一志望やと歩いて5分もかからないので、もはや神頼みです😖

と親はこんな感じですが、当の本人達はさらに育って、出生時の倍位の体重になりました😅3ヶ月の目安なので、少し成長が早いんでないかい?と思うのですが、これもミルクをこれ以上減らしてはダメと言われたので、恐る恐るあげてます💦

あとは頭の形がイビツなので、寝ている時の頭の向きを強制的に直しているのですが、本人達は嫌がって、グズグズしてます。寝返りをうつようになったら、頭の形もまた変わるとネットで見たのですが、実際はどうなんでしょう?毎日、子供達が寝たのを見計らって、頭の向きを変える→子供自分のいい向きに変える→また親が変える、という攻防を繰り返しています。

それでは、またきます(*´∀`)ノ
111
2020/01/11 08:22
わんこ
出産後
おはようございます😊
みつ様
こちらもまだまだ夜の授乳は続きそうです。が、寝る前のミルクだけ140に増やしてから、夜間授乳の時間が短くなっています。
お腹すいたから催促すると言うより習慣?寂しい?のでとりあえず口に含んでちょっと吸うとすぐ寝てくれるので前よりは楽です。
2人目考えるなら母乳切り上げないといけないしなんとかしないとなと思ってます。食欲あるので離乳食の量が増えたら何とかならないかな?と期待してます。

よんさま
双子の話は想像すると可愛すぎて癒されます
綿棒浣腸はクセにならないから大丈夫だと私も言われました。離乳食で改善されるか、それまでに改善されると良いですね。
4月から復職されるんですか?それまでには抱っこ紐やベビーカーが使えると思うのでそれらを駆使して一気に送り迎えとなるのでしょうか?もう少し成長したら三人乗り自転車ですね😄
双子ちゃんでも色々成長は異なるんですね。
頭の形はうちの場合は寝返り前に自然と丸くなりましたよ!特に何もしてないです。向き癖みたいなのが自然と無くなり、左右ともキョロキョロしだした頃に丸くなってきた気がします。ただ後頭部の髪が布団とりあえず擦れて縮れ、めっちゃ短くなりました。今でも後頭部の毛は短いままですよ。😅
113
2020/01/23 15:14
みつ
出産後
こんにちは😄

間が空いてすみません🙇

よん様
今年もよろしくお願いします😌

オムツ漏れ、改善されて
よかったです😌
うちは、まだSでも入る感じで
まだ余ってるので少しずつ
使ってますがなかなか減らず💦
寝返りの頻度がかなり
増えたのでテープ止めに苦戦します😂
Mサイズもたくさんあるから
今のが無くなったらもう
パンツタイプでもいいかなって
感じです😆

うんちは、離乳食を2回食にしてから
だいぶ水気が無くなり
2日に1~2回出るパターンが
多いです😄
2日目に出てなかったら
刺激してみてます😅

息が止まっちゃうのは心配ですね💦
上手く排便コントロール
できるといいですね😂
浣腸に関しては、溜まって固くなったり
溜まって腸が広がったり?して
出ずらいや、かなりたまらないと出ない
等、便秘が癖になる方が将来的にも
良くないと聞いたことあります!
癖づかないようにしてあげる方が
いいみたいですよ😌
排便に関しては成長と共に腸も
発達していずれちゃんと出るように
なると✨一応参考までに🙇

母乳、わたしも左右差あります。
わたしは左の方が良く出ます✨
なんでなのかは謎です😲

頭の形、わたしも最初は気にしてました😖
最初の頃は右向きばかりだったので💦
タオル挟んでみたりもしてみましたが
押しのけて右向くし、
ドーナツ枕からは外れるし😅
わたしが気にしすぎてただけで
健診でも、指摘されたことは全く
無かったのですが😓
6ヶ月過ぎた今では、自分で右向いたり
左向いたり、気付いたらうつ伏せで
寝てたりです😉


わんこ様
授乳回数や離乳食の量等変化
ありましたか?
うちは2回食を先週からはじめました!
量的には食べる方なのかどうかは
分からないんですが😅
どれくらいあげてますか?

夜間断乳っていつくらいから
するものなんですかね?
ほんとそろそろ朝まで寝て
欲しいです😂

やっぱり母乳だとなかなか
口寂しい感じとか抜けないですかね…😂
114
2020/02/07 09:30
わんこ
出産後
みつ様おはようございます
こちらも離乳食を2回にして徐々におかゆも増やしつつあります。
食材はちまちま広げてましたが量はどれくらいにすれば良いのか調べないと分からなかったので検索すると大さじ4〜5くらいのおかゆも食べられる時期にきてると思います。
確かに好きなものはまだまだ食べたいという感じでした。魚は嫌いでよく手を口に入れて出してきます笑
りんごやバナナはとてもきれいに食べ終わるので気持ちいいですね〜^ - ^
夜は全然ダメで最近新生児みたいです。1時間で起きたりもあります。そろそろ夜間断乳したいので夫に相談してます。
みつさんの方は順調ですか?😄
115
2020/02/12 21:59
よん
出産後
こんばんわ😊
明日から冬とは思えない天気予報ですね😅

前回書いた弟の便秘ですが、今は毎日自分で排便出来るようになりました😌いきんで泣くことなくなったので、一安心です。

頭の形は相変わらずですが、頭をコロコロするようになったので、今はあまり神経質に矯正しなくなりました。一応タオルはさみますが、嫌がると子供の好きなようにしています。

色々教えて頂き、ありがとうございました!

最近の悩みは兄弟ともに母乳を嫌がる事です😭兄が直母を拒否する事が多く、哺乳瓶のように量がでないからかと思っていてのですが、搾乳したのを体をのけぞらせて飲んだり、飲む勢いがミルクと違います。搾乳は弟の方が嫌がっている感じで、むせたりもしています…。母乳が不味いのか?と思ったのですが、特に食生活を変えたわけでもなく、謎です😥完ミにしようか…とも思ったのですが、多少でもミルク代を浮かしたい、また便秘になったら困る、等考えると踏ん切りがつきません😖

また、かまって!というのが強くなってきたので、大変です。プレイジムやメリーで1人遊びさせるも、最近はすぐにこっちをジーッと見てきます。で、放置すると泣きます😓膝の上で抱っこするだけで落ち着くようなので、まだ助かっていますが、2人同時にかまって、かまっての時は術がなく、結局2人でギャン泣きしています😱

ミルクは日中が3時間おきで、夜は短いと4時間、長ければ8時間あくこともあります。なので、日中のかまってで疲れるものの、夜はまとまって眠れるようになりました😆ただ8時間はあきすぎなようで、先生にはたまたまタイミングがあわずにそうなっているだけと言われました。

新たな大変さもでてきましたが、笑顔を見せたり、宇宙語を聞いたりすると、本当に可愛いなぁ😍となります。

今月末に4ヶ月検診があるので、楽しみです💕

ではまた(*´∀`)ノ
116
2020/02/14 19:04
わんこ
出産後
よんさま
こんばんは!
二人で宇宙語とか、ギャン泣きとか想像すると可愛いですが実際は大変な事が多いでしょうね😅
先日助産師さんの話を聞いて、やはり母乳にはご飯をいっぱい食べるのと和食中心の生活が大事とのことでした。
時々自分の母乳を舐めてみると良い、しょっぱい時はまずい、甘い時やさらさらな時が良いとの事でした。
こちらも一時はミルクの方が飲みが良い時がありましたがそれが嘘のようにおっぱい好きになっております。最近は哺乳瓶の乳首も母の乳首もつまんで遊ぶ時もありますが😅
睡眠不足や疲労などで母乳の出が悪くなるようですし、たくさん食べてしっかり休んでくださいね!
こちらはもうすぐ8ヶ月検診です。
四ヶ月検診では離乳食の説明がありました。その後に、別日にある離乳食講座の予約もして帰りました^ - ^行って良かったですよ😄
117
2020/02/28 04:03
よん
出産後
こんばんわ😊

先日、4ヶ月健診に行ってきました。体重、身長ともに成長曲線のギリギリのところですが、頭囲だけ真ん中近くです😂特に座らせた時が2.5等身位で、ぬいぐるみとよく似た感じです😆首すわりもまだ完璧じゃないけど、モロモロ出生が3週間早いし3ヶ月少しの成長で見たら問題点ないとの事でした。

前回悩んでいた母乳拒否ですが、搾乳分は普通になったものの、直母は嫌がる事がまだあります😭わんこさんに教えて頂いたように、自分の母乳を舐めたところ、甘味を感じたのとサラサラもしているので、よく分からん😖となってます。パクっとくいつく時もあるので、あまり気にせず、断乳しやすいと前向き考えるようにします💦

あと児童館デビューをはたしました✨ベビーマッサージに参加しましたが、2人はほぼ泣いてました😓先生の助産師さんが家に来て、主人にも教えて下さるとの事で、ありがたい~となってます😌お風呂待ちの時に教えてもらったようにさすると、キャっキャ喜んでたので、うまく活用出来たらと考えています。

というのも、日中のかまって攻撃がすごく、同時の時は最終的にどちらかは泣いてます😥交互にくる時も休めないので大変ですが、まぁ一対一で相手が出来るので、本人達は満足げです😂とりあえず、1人にされるのが嫌なようで、散歩の時もベビーカーに1人づつ乗せるのに、残こした方が何で!って顔して泣き始めます💦人見知りが始まったらどうなる?って今から戦々恐々してます(苦笑)

おしゃべりもすごくするようになりました。機嫌いい時はずっと何か喋ってます。話しかけると、返事らしき相槌もするので、こちらも楽しいです😄表情も豊かになってきて、本当に可愛いなぁ😍と親バカしてます。

離乳食始まったり、寝返りし始めるとまた大変なんかなぁ…となるのですが、それ以上に新たな発見があるかもしれないので、楽しみです。

それではまた(*´∀`)ノ
118
2020/03/02 23:08
わんこ
出産後
よん様
順調そうで何よりです!
そういえばこちらも時々お乳を嫌がる時がありましたが、反対のお乳ならスムーズに飲む事がありました。私の場合は多分乳腺の具合で出る量が違うんだと思います。現在左右の大きさが変わってきました😅
離乳食は最初順調だったのに最近は好き嫌いが出てきてメニューを考えるのに、必ず好きそうなものを加えて交互にあげて、好きな音楽をかけて気分を良くしてなんとか食べられている感じです。
椅子に座らされるのも嫌なようです😅
双子となると並んで交互に食べさせるのかな?どちらも好き嫌いなく食べてくれますように!
2人だと児童館も大変ですね。うちの近所は二階まで階段で上がるので2人だと…おんぶに抱っこかぁ…
体重が増えるにつれて試練だと思いますが腰痛や怪我に気をつけてくださいね!
コロナの影響で児童館や色んなイベントが制限されそうですね。これから出かけるのに良い季節になってくるのに残念です😢
またかわいいエピソード、聞かせてくださいね!
119
2020/03/04 11:50
みつ
出産後
こんにちは
お久しぶりです💦
間が空いてすみません😂


わんこ様
うちも夜間断乳悩んでますが
楽さでついあげてしまいます😂
わんこさんは夜間断乳されはじめましたか?


離乳食、うちも美味しいもの
好きな物はパクパク食べますが
ほかはなかなかなので
わんこさんと同じ感じで
交互にあげたりしてます😂
でも、交互も最近通用せず、、
欲しいものやない時は怒ります😅
量は結構食べますか?
うちはあまり変わらず
少なめですが、体重増えてるので
いいかな~って感じです😂

娘がぐずり出したので
よん様、またのちほど💦
すみません😂
<< 最新
< 前へ
次へ >
最初 >>
不妊に強い 頼れる病院特集

妊娠するためには信頼できる病院選びがとても大切。

病院情報を見る
© 子宝ねっと