がんばってます35歳~
もうすぐ41歳 体外受精に挑む
2018/03/03 07:14
よつばしろっぷ
一人目待ち
40代~
ART(体外受精など)
初めまして😊

3月に41歳になるよつばしろっぷです。
結婚をして丸3年経ちました。
同時に妊活を始めたのですが先ずは基礎体温をつけながら自己流で。1年近く頑張っても恵まれず、友人に薦められた病院へ通院開始。

通院を始めてから、ホルモン2種の値が良くなく、漢方薬を処方。排卵を促す注射等をしながら、タイミングを6回、人工受精を6回チャレンジするも恵まれず…

『落ち込んでいる暇はない😠』と旦那さんと話し合って、昨年11月末に体外受精に踏み出しました✨

たまたま取れた説明会の予約と次の生理のタイミングが運良くあったので、早々に採卵に向けてチャレンジ開始😆

人によって、病院によって、治療方針は異なると思いますが、今から体外受精にチャレンジする予定のアラフォーチャレンジャー様の参考になればと思い書き記していこうと思います😄

旧掲示板の投稿は移行されないようで残念ですが、またお話しできると嬉しいです😊
<< 最新
< 前へ
次へ >
最初 >>
返信20件(NO.300〜319)(617件中)
300
2018/11/01 09:37
ぽぽんがぽん
一人目待ち
昨日診察D7で行ってきました。

行くまでは、今周期は採卵はしないでおこう、着床の検査(ERA検査とか)に今周期は費やそうと思っていたのですが。

女医さんから、ERA検査はホルモン管理をきちんとした上で検査しないと意味ないし金額も高いから、もう少し先になって行き詰った時にやればいい、それより貯卵を勧めます、言われました。
着床が気になるなら同時に、ひっかかる人が多い Th1 Th2の検査をしてはどうかと言われました。こちらは血液検査のみでいつでもOKみたいなので。

ですので、また採卵周期となり・・・。
今回は刺激法は前回より更に低刺激なので、5つ小さめの卵胞なのが見えているようでした。この刺激法だと、3個ぐらいとれればいいかなという感じでした。
注射をしたせいか、下腹部がムクムクうずきます。

今夜からは早寝して、卵を大きくしたいと思います。
採卵は来週前半になりそうな予感です。

初めて二ヶ月続けての採卵なので、この間採卵したばっかりなんだけど、ととっても早い気がします。

>joさん

以前別の着床外来のクリニックで、血液検査はいろいろしました。
でも子宮鏡検査など、内診伴う検査はしてないです。
ERA検査も結局断念しましたし・・・。

クリニックによって、着床の検査はどれを優先させたり取り入れるのかとか本当にマチマチみたいです。
かなりまだ未開拓な分野のようです。
301
2018/11/01 21:40
kuma
一人目待ち
40代~
ART(体外受精など)
こんばんは。
なんか最近、妊活に力が入ってません。

>林檎さん
陰性、残念です。
今回こそは!と思っていました。
立ち直りが早い!見習いたいです。
私も最近は、なんか一体どこまでやれば自分は納得できるのだろうとか、お金のこともありますし、悩んで妊活に力が入りません。
気になるのであれば、病院どちらも受診ありだと思います。
甘酒飲んでいらっしゃるんですね。
私も飲んでみよう。


>ぽぽんがぽんさん
今週期も採卵されるのですね~
頑張ってください。
少しでも若いうちに卵を貯めるのはよい気がします。
私は異常受精は一番初めに採卵した時にもありました。ただ今回は3個のうち2つがそうだったので、昨日医師に聞いてきました。
どうやら、加齢で卵子の幕が弱くなってるらしいです。普通は精子が1つ入ったら、幕がぴたっと他を入れないようにするはずが、その幕が弱くなってるみたいです。

>よつばしろっぷさん
ロシアンルーレットできるくらい卵があるのは、素晴らしいことですよ〜。
私は採卵数少ないので、しかも2個移植したいから、すぐなくなります(笑)
いつまで続けようか、すごく迷ってきています。

>joさん
1個しか取れなくて異常受精、それはへこみますねえ。頑張っても頑張っても成果が出ないから、精神的にきますよね。
joさんの病院は2個戻しできないんですね。
病院によっていろいろなんですねぇ。


私は、いまリセット待ちです。
次は、凍結している胚盤胞2個を移植する予定です。
こんな気持ちで、移植するのはいけないから、ここから気持ちを持ち直さないとです〜
302
2018/11/03 10:04
jo
一人目待ち
40代~
ART(体外受精など)
おはようございます。
昨日通院しました。
遺残卵胞が~😱
採卵に進めませんでした😭
そして子宮内膜炎も完治出来ておらず…
次のステップの抗生剤を服用することになりました😢
8月以降検査を優先していたので今回は採卵にするぞ!と思ってたのでモヤモヤ…
抗生剤を飲んでるのでアルコールも飲めず…食べに走りそうです😂

ぽぽんがぽんさん
血液検査はしてるんですね!
私も杉で不育症検査しましたが引っかからず😅杉の先生はERAはしなくていいと思うって言ってました。子宮鏡は受けた方が良いと言っていましたが😂
採卵出来る時にしておいた方が言いかもですね!貯卵出来ますしね😆

kumaさん
胚盤胞2個戻し~ステキ😍
2個戻しも絶対ダメと言うわけではないようですが、医学会の方で?基本1個と決まっているようです😅2個戻して双子になるも報告が必要だとか。
でも次回は2個戻しをお願いしてみようと思います😊
その前に貯卵出来てないので先ずは採卵です😂
303
2018/11/04 22:00
ぽぽんがぽん
一人目待ち
こんにちは。

今日クリニックにいったところ、2個やや小さめの子を確認できました。
ホルモン値もあまり芳しくなく、連続採卵だからかな~と思いつつ、小さめでもこの子達の生命力を信じたいと思います。

あと、夫の方の数値も良くないので男性不妊の先生に初めて触診・超音波などしてもらい、組織的な欠陥はないようでした。


>kumaさん

今の御心境は悩みモードというか、ローテンションのお気持ちのようですね。
進めば進むほど、お金や、今までのこと、先のこと考えると気が遠~くなりためいき出る時はあります。よく不妊治療は「先の見えないトンネルの中にいるようだ」と例えられますが、そのとおりですよね(涙)

異常受精の原因、加齢ではないか・・・と言われると、へこみますよね(涙)

再び2個戻しトライ!なんですね。
渾身の賭け!ですね。
今度こそ、2個の卵ちゃんが切磋琢磨してコラボレーション、着床してくれますように。

私もkumaさんからの応援をうけて、採卵がんばります!

>joさん

早く採卵したいと思ってもできないと、本当に歯がゆいですよね。
その間卵巣を休めて、あとは体づくり、内膜炎の治療、に専念するしかないですが。特に内膜炎、早く完治してjoさんの卵の着床率が大幅UP↑になるよう、願っております。
なんとな~くですが、しっかり休んだ後はホルモン値もよく卵もいい卵がとれるような気がします。
そこでお伺いしたいのすが、慢性子宮内膜炎は子宮鏡検査をされて発覚されたのでしょうか?

杉って、有名なクリニックですよね。(私は関西ですが、きいたことあります)
そこでも、ERA検査はやはりあまり勧めてはこられなかったんですね~。
情報ありがとうございます!参考になりました。
304
2018/11/07 19:34
jo
一人目待ち
40代~
ART(体外受精など)
こんばんは。
週末は近場に旅行に行きました。
抗生剤飲んでるからお酒は飲めず…
食べ放題だったので旦那とガッツリ食べました😂

ぽぽんがぽんさん
連続採卵、私もたくさんあります。
逆にこんなに間を空けるのは治療してから始めてかもです😲
お休みした分良い結果がでるといいのですが…
唯一引っ掛かった内膜炎を完治させて移植出来るように願うのみです😂

私は子宮鏡検査では引っ掛かってないんです😅面倒なので内膜炎検査も一緒にやっちゃえ~っと自分の意思で(ここのサイトでもアドバイスをもらい)やりました。
杉は各地から来てるようでした。
私は実家が東京なんでいいんですが、当日は北海道、鹿児島から来てますよ~って言われたので山形は近い方かなと思いました😊

ありがとうございます!
ぽぽんがぽんさんも今見えている卵胞が大きく育ちますように😘
305
2018/11/08 10:54
よつばしろっぷ
一人目待ち
40代~
ART(体外受精など)
*joさん
最近はどちらかと言うと沈みがちですかね。
何だか色々ままならないなぁ、と。
今更かいって話なんですけどね😅
今回は採卵、お休みになるんですね。
焦る気持ち、分かりますよ。
でも前に進むために出来ることは他にもあります😊
先ずはお薬をきちんと飲んで治せるものは治してしまいましょう✨
治ってからがチャンスです😍
会社の先輩で不妊治療の末、子供を諦めて温泉に行ったら授かったって人がいます。
温泉で身体を温めたこと、ストレスこら解放されたことが良かったと言っていました。
ストレスは置いておいて、身体を温めるのは大事ですよね😌

*ぽぽんがぽんさん
今周期も採卵になったのですね。
気になる検査は沢山あると思いますが、出来ることから一歩づつですね😉
今周期も今見えるたまごちゃん達がすくすく育ち、良いたまごちゃんが採卵できるように祈ってます🙏

*kumaさん
kumaさんも気持ちが落ち気味のようですね
お金と時間がドンドン消費されて滅入ってしまいますが落ち込んでばかりはいられませんよね。
私の現状は他人様に何か言われても素直に聞き入れる感じではないので、自分で自分に発破をかけないとダメなタイプなので気持ち、切り替えなきゃな、と思っています😅

移植周期に向けてエストラーナテープを貼ってフカフカベッドを作ってきましたが、月曜日からロシアンルーレット始めました。
月曜日に初期胚、今日は胚盤胞を戻します。
初めての2個戻しです。
準備期間中は納豆やヨーグルトを食べたり、アーモンドミルクや豆乳を飲んだり、お茶はルイボスティーにしてみたり、温灸をしたり…してました。

日曜日に旦那さん繋がりのお友達が教会式を挙げたのでドレスアップして参列。その際、去年結婚式を挙げたご夫婦(旦那様は私より年上、奥様は私より年下)が9ヶ月とのことで大きなお腹をなでなでしているのを見てジェラシー感じた自分に自己嫌悪。

やっぱり年齢か?と思いつつも今からお迎えに行ってきます😊
306
2018/11/08 14:54
ぽぽんがぽん
一人目待ち
こんにちは。
昨日採卵してきました。

無麻酔2回目。またまた悶絶、騒いでしまいました。
1個が子宮裏にあったらしく何度もぐりぐりされても取れずで。
途中で尿が溜まってるといわれ、中断してトイレへ。(情けない姿)
先生やスタップの人に気を使われてしまい、でも恥ずかしながら嬉しかったです。

結果、未成熟2個とれました。
私的にはえっまさかΣ(゜д゜lll)でしたが、キレイだし成熟直前の卵なので培養すればほぼ大丈夫、言われました。

今日、確認したら無事成熟卵になり、2個共受精できたのこと。
胚盤胞まで培養しますので、卵を信じたいと思います。


>joさん

御返事ありがとうございます!
杉は全国レベルで、人が来るんですね。それは期待できそう。

採卵まで遠い日数のようですが、できるようになったらガンガンしましょうよ。
休む時とガンガンやる時と、メリハリを付けるのが不妊治療を長く続けていくコツのような気もします。ずっとガンガンだと体も心も折れますし。

>よつばしろっぷさん

お迎えの準備、着々とされてたんですね。
結局、2段階移植に踏み切られたんですね。
今週は移植2回で、お疲れさまです。
新たなことにチャレンジできたのは、良かったですね。

どこかのブログで見た話。
秋は妊娠しやすいシーズンらしいですヽ(´▽`)/!

妊娠した人に、いつ頃結婚したの~?と聞いてすごく短い期間だと、ちょっと嫉妬しちゃいますよね。こちとら不妊治療○年選手ですから。
ダークな面も正直に晒して下さるよつばしろっぷさんのそういうとこ、私は嫌いじゃないです😍

うまく着床してここに御報告いだだけますように☆ミ
307
2018/11/08 22:49
よつばしろっぷ
一人目待ち
40代~
ART(体外受精など)
*ぽぽんがぽんさん
て、照れますな(*´∀`*)💦
私もぽぽんがぽんさんの書いてくださるお話が好きですよ😊
無麻酔採卵、お疲れ様でした✨
やっぱり痛いですよね💦あんなとこに鍼刺すわけですから痛いに決まってますよ。毎回『ヴッ😱』てなってましたもん。静脈麻酔万歳ですよ…
先ずは受精まで出来たとのことですからメデタイです✨次は無事に胚盤胞まで育ってくれるよう祈ってます🙏

皆さんの話を見ていると、ためになる話がいっぱいで自分は勉強不足だなぁ、と思います。
とにかく判定日までは身体を冷やさないこと、ヨーグルトで乳酸菌を摂取することを心がけたいと思います😌
308
2018/11/09 19:49
jo
一人目待ち
40代~
ART(体外受精など)
こんばんは。
何だかまだ足首の調子が悪く…
今日からスカッシュ再開しようと思いましたが断念しました😅
やっぱりまだ早そうです😂
体重は増える一方なのでプールに変えて身体動かそうかなと思っています。
昨日から旦那が東京に行ってて夕飯の用意もしなくてもいいと思うと余計にだらだら💦ヤバい😱

よつばしろっぷさん
お迎えお疲れ様でした😆
2個戻し~✨
2個ともくっついて離れませんように🙏

私は…何だか色々上手くいかず😢
気候の変化からか自律神経が😓
昨日は一人で日帰り温泉に行って来ました!その後足先が冷えてきたので湯タンポで温めました😊

ぽぽんがぽんさん
採卵お疲れ様でした!
子宮裏だとお腹押されながら子宮
刺して採卵だから痛いですよね😅
私も無麻酔なので良くわかります😂
でもその回あって2個とも受精して良かったです😆

そうですね!私は少しお休みします😆
その間に身体鍛えます😉
309
2018/11/14 12:55
ぽぽんがぽん
一人目待ち
みなさま、こんにちは。
今日は恐怖の凍結結果の確認でした。
口から心臓が飛び出るような気分でしたが。

2個共胚盤胞まで成長し凍結できました。
採卵時は2個共未熟卵だったのですが、頑張ってくれました。

思わず電話を切ったあとに、「よしっ!」と一人ガッツポーズをしてしまいました。

採卵後小さな卵胞が残っていたのが気がかりですが、お薬で全て消えていたら、希望どおり来周期移植になりそうな予感です。

今年は辛いことばかりだったので、来月をいい結果で迎えたいです。
今のクリニックの地域は、クリスマスイルミネーションもキレイなので、通うのも楽しみです。


>よつばしろっぷさん

私も静脈麻酔(前のクリニックは毎回)の方が、圧倒的に楽でした。
毎回ぐっすり気持ちよく眠れましたし。ほんと、万歳なんですが。

そうそう、ヨーグルト!
子宮内の乳酸菌環境が大切らしいですね。
私もヨーグルトは毎日、最近クリニックによってはラクトフェリンを勧めるところもあると聞いて、自分で移植に向けてサプリを買って飲んでます。
お腹が少々緩くなりますが。

判定日までまだ日数があると思いますが、お体お大事に。

>joさん

夏頃に傷められた足、まだ痛むのですね・・・。
クセにならないと良いのですが(^_^;)

joさんも無麻酔採卵、仲間なのですね。
あれが平気な人を見つけてみたい!って思います。

11月にしては暖かかったり、また気温が下がったり難しいですね。
体調その他、誰にでもバイオリズムがあるので、良くないなと思う時には気にせずゆったりと過ごしてくださいね。
310
2018/11/15 17:31
jo
一人目待ち
40代~
ART(体外受精など)
こんばんは。

ぽぽんがぽんさん
2個とも胚盤胞に~✨✨すご~い😍
ガッツポーズしますよ、それは(笑)
なかなかガッツポーズってすることないですよね😊

ご心配ありがとうございます。
捻挫って骨折より厄介らしいです😅
走っても大丈夫なんですが、足に体重をかけると痛みます💦なのでスカッシュは厳しい😂
311
2018/11/16 06:42
よつばしろっぷ
一人目待ち
40代~
ART(体外受精など)
*joさん
何とかお腹にしがみついていて欲しいものです😅
足、まだ痛むんですね💦
怪我も病気も厄介ですよね。年々、健康の有り難みをひしひしと感じるようになりました😥
お大事に✨

*ぽぽんがぽんさん
ぉお✨2個採卵で2個共胚盤胞まで成ってくれるなんて優秀ですな😆
そりゃ、ガッツポーズもとりたくなりますわ😍
たまごちゃん達の成長確認の電話は毎回ド緊張ですよね。そわそわして仕事が手につきません😅
腸内フローラと妊活が結び付くとは知らなかったのですが、出来るだけ乳酸菌を取るように努力してます😌決戦は月曜日です…
312
2018/11/16 21:10
jo
一人目待ち
40代~
ART(体外受精など)
こんばんは。
今日で抗生剤も飲み終えたので通院して次周期の相談に行って来ました。
次リセットされるとちょうどコンサートの日が採卵日に😱先生に相談してピルで生理を送らせて採卵することにしました。
リセット後のホルモン値にもよりますが…😅
今日はスクリーニング検査で5本採血したので何だかいつもよりクラクラします😂

よつばしろっぷさん
確かに健康第一ですよね😊
健康番組やってると見ちゃいます😆
週末はゆっくり過ごしてくださいね!
313
2018/11/16 23:23
kuma
一人目待ち
40代~
ART(体外受精など)
みなさん、こんばんは〜
お久しぶりです。

来週、移植となりました。
ただ、最近いいのか悪いのか治療のことをあまり考えてません。
なるようにしかならないと思い、食事、運動、睡眠を大切にして、治療のことは頭の片隅に置いて、生活しています。
今までは、治療のことや、年齢のこと、検索しまくってましたが、もう調べることもなくなったのか、のんびり過ごしてます。

まだはっきりとは決めていませんが、2018年の治療は次の移植でやめようと考えてます。
年が明けたら誕生日がきます。
焦る気持ちもありますが、決断する時かもしれません。
今はそんな気持ちですが、まだ移植したら気持ち変わるかもなあ〜(笑)


>よつばしろっぷさん
判定日近いのですね!
たくさん笑って過ごしてくださいね。

>ぽぽんがぽんさん
連続採卵、お疲れさまでした〜
2個胚盤胞良かったですね〜〜頑張ってるといいことありますね。私も嬉しくなりました。たくさん卵あって羨ましいなあ。

>joさん
5本採血、お疲れさまです〜〜
捻挫は、くせになりやすいですよね。
無理なさらないでくださいね〜

みなさん、よい週末を!
314
2018/11/17 00:13
林檎
一人目待ち
ART(体外受精など)
ご無沙汰してます😌

移植失敗後、凍結卵もなくなったので、2つの病院に相談に行き、今日行ったところに転院することにしました。
体の状態がよければお休み周期も少ないし、kumaさんがやった内膜スクラッチや、ぽぽんがぽんさんがおっしゃってたERA検査や、移植の数を重ねて着床しない人で精子の状態が一見良くても、顕微とふりかけを両方やった方がいいとか、今の病院で2年、ただただ同じ方法で移植と採卵を繰り返していた自分には、もちろん年齢が1番だけど、ほかの原因も潰してくれようとするんだなってなんだかとても新鮮でした。
あと内診台が暗くてとても嬉しかった😅そして今のところでぼぼ説明がなかった内診をとても丁寧に診てくれて説明してくれて嬉しかったです😢
通院に倍の時間がかかるけど、自己注射なので頑張って、ここで最後を迎えようかなって思いました。
アンプル型の自己注射は初めてでチキンなのでまたいろいろ教えてください💦


kumaさん

そういう時って意外と流れが良い気がします。ストレスも前より少ない状態で挑めるのではないでしょうか😊
私も一緒に住む義母に転院の話とか、着床するけど続かない話とか最近して、なんだか少し気が楽になりました。いつも何ひとつ聞いてこないんですけどね。
移植後もゆったりとして過ごせたら良いと思います✨


ぽぽんがぽんさん

二個ともの胚盤胞、素晴らしいです✨
今日行った病院で、メラトニンのサプリメントを買いました。
サプリメントは葉酸くらいしか摂ってないですが、卵子の質を良くするらしいですけど全く知らず😅勉強不足です。

素敵なクリスマスになりますように✨😊


joさん

ふらふら大丈夫ですか?足首も💦
あと自律神経の方も。
運動は足首の様子をみてあまり無理しないようにしてくださいね😌

この歳になると、仕事でずっと座っているより、動いていたほうが疲れるけど爽快感、体は巡ると思います。
そういえば、家に運動用の室内自転車があった!と引っ張り出しさっきやりました。
最近太ってきたし、私も少しずつやっていきます。
温泉いいですね〜✨じわ〜っとしたい😆


よつばしろっぷさん

体調どうですか😌
この間はありがとうございました。
少し復活してきました。
最近は少し寒くなってきたから、体冷やさないようにしてくださいね✨


ではみなさんおやすみなさい😊
315
2018/11/17 22:59
ぽぽんがぽん
一人目待ち
今日は特に報告する事はないのですが、スレが再びにぎやか?になってきたので出てきてしまいました。
にぎやかな時は、みなさん「前向きに頑張ろう」モードの時だと思うので。


>よつばしろっぷさん

決戦は月曜日!ですか。
私もドキドキしながら、うまく行きますようお祈りしています。

>kumaさん

考えたり検索してもどうしようもないこの問題、やればやるほどわからなくなってきたりしますね・・・。
何を信じて何を選ぶのか、を常に問われている気がします。
移植されるのですね。
せっかくできた卵なのですから、卵の可能性だけは!信じましょう。


>林檎さん

おお!迷っておられた転院、とうとう決められたのですね。

移植の仕方を試行錯誤してくれたり、診察も丁寧だったり、内診が苦痛じゃなかったり、よさそうですね。
ここまで病院にやってもらえた(自身はやってきた)と心から納得できる治療を受けた方が絶対いいですよ。人生の大事な選択をする時なのですから。

私も今のクリニックは、前のクリニックより通院時間も費用も何倍もかかるし無麻酔採卵だしで毎回大変ですが、林檎さんと同じような理由で治療に安心感とか納得感があってストレスもなく、その分気持ちに余裕が出てきました。
自分が結果を出せる方向にいっているかはわかりませんし、どんな病院にかかっていても結果が全てではあるのですがね。
転院が功を奏しますように。
316
2018/11/18 00:08
林檎
一人目待ち
ART(体外受精など)
ぽぽんがぽんさん

たしかに、書き込みする時っていうのは、少なからず前向きな時だと思います。

ありがとうございます😊やれるところまでがんばります。
もちろんガックリと折れたりしますが、それでも立ち上がる。だんだん自分がタフネスになっていきますよね😅

次の病院、胚盤胞のみ移植なのは同じで、2個戻しはしないそう。
自己注射になったのみで、刺激法、採卵、移植はやり方ぼぼ変わらないですが、そのほかの所をしっかり診てくれそうです。
あといちいち、こちらの希望を記入するようです。
次の移植は何法でやりたいか?ホルモン補充はどの薬がいいか?説明聞きたいか?とか。
副作用があっても我慢してって言われてきたのでそこも新鮮です。

卵管に水腫があるのずっと気になってて、その水が卵を流すという説があるんです。
昨年手術の予約までしたんですが、そこまでしなくてもって前の医師に説得されました。
昨日のドクターはそれしっかり診ていくと言ってました。移植前に卵管造影検査するって言ってたんで、吐きますたぶん100%😱がんばります💦


そうですね、自分が良い方向に進んでいるかはわからないです。
でもぽぽんがぽんさんに、今気持ちの余裕が生まれてきたことは心身ともに良いことに違いないですね。


明日は休日出勤なのでがんばります〜
治療費稼がねば(笑)
317
2018/11/19 17:18
kuma
一人目待ち
40代~
ART(体外受精など)
>林檎さん

休日出勤お疲れ様です〜
転院、決意されたんですね。
アンプル型の自己注射は、私はまだ未体験です〜。
原因を潰してくれる、探してくれようとする医師は、心強いですよね。
林檎さん、ありがとうございます。
良い流れで、移植できたらと思ってます。
治療に慣れてきて、ぽぽんがぽんさんが前に書き込まれていたように、治療がライフワークになってきたんだと思います。
また頑張っていきましょうね。


>ぽぽんがぽんさん
またにぎやかになってきましたね〜
嬉しい。
はい!卵の可能性、信じています。
ありがとうございます。
ぽぽんがぽんさんも来月移植ですよね。
体に良いもの摂取して、準備整えてください。


こちらは、今日は、あさっての移植前に、SEET法を受けに来ました。採卵の時に使った培養液を先に戻して、内膜を刺激し、これから卵が来るよ〜というシグナルを子宮に送るそうです。

この間、この移植で年内終わりと言ったばかりですが、今、ホットヨガにも通っているし、体調がかなりよいので、年内もう一度、採卵にチャレンジもいいかなあと思ってきました。

今回は移植前に鍼治療も受ける予定です。

今できる最善の方法をやるしかないですね。

ではまた〜
318
2018/11/20 14:51
Nori
一人目待ち
40代~
ART(体外受精など)
初めまして。
40から不妊治療を行い、41になってしまいました。
初っ端から、体外受精と言われて、移植2回失敗。
金銭的にも、精神的にも苦しくて、気分変えたくて、タイミング、人工をしましたが、うまくいかず。
高齢で、同じように頑張っておらずれる人がいて嬉しいです(´∀`*)

うちは、残りのたまごちゃんをもう一度戻してもダメそうなら、
医師の説明も少なくて、不安なのもあり、病院を変えようかと悩んでます。

みなさんの書き込みを見て元気でました(´∀`*)頑張ります!
319
2018/11/20 21:32
林檎
一人目待ち
ART(体外受精など)
こんばんは😊


Noriさん はじめまして✨よろしくお願いします🙇
私も転院したばかりでまだ何も始まってないですが、かれこれ病院は4つ目です。
医師は説明が少ないけど、聞けるような隙も与えませんよね💦忙しいし、そういう方多いのかなと思います。

次の移植楽しみですね。
心穏やかに過ごせるといいですね✨


kumaさん

体調がいいなんて素晴らしい✨
妊活には股関節をやわらかくするのもいいらしいし、温まって循環もよくなりデトックスもして、ほんとにきっと今流れいいと思います。
SEET法聞いたことあるけど、やったことなく、kumaさんのところの先生はいろいろな事をしてくれて、そういう方がいいな思います😌

移植は明日ですね!できるだけリラックスして過ごせますように💕
<< 最新
< 前へ
次へ >
最初 >>
不妊に強い 頼れる病院特集

妊娠するためには信頼できる病院選びがとても大切。

病院情報を見る
© 子宝ねっと