愛知の不妊治療
まるたARTクリニック
2020/03/09 22:28
ダヴィンチョ
一人目待ち
フラワーに引き続き、まるたARTへ転院??移動??しました。めちゃめちゃおしゃれなクリニックになりましたね!!事務さんや看護師さんもユニフォームが変わって何やら私も心機一転です😊 まるたARTから始まった定額制プランで採卵周期はじめました。まるたARTで定額制プランの人いますか?どれだけ採卵しても何個とっても定額って安心ですよね。私の計算ではかなりお得なプランですが数ヶ月貯卵します😅装いの新しいクリニックで頑張ります!!
<< 最新
< 前へ
次へ >
最初 >>
最新の返信20件(NO.86〜105)(102件中)
86
2020/09/06 22:52
ダンボ
一人目待ち
こんばんは☆
日々、皆さまのコメントに勇気をもらってます♪
PRP、私も今月挑戦しようと思ってます!新しい治療なので、誰もやってないと思い、受けるかすっごく迷ってました。効果出てる方みえるんですね!そして、費用は12万なんですね!私も他院の情報みて、20万って勝手に思い込んでました!
情報感謝しますっ!
87
2020/09/07 08:41
スーちゃん
一人目待ち
GSさん
返信ありがとございます。🙏
まるたさんは12万なんですね😌
病院によっては全然違いますね😲
私も同じで後で後悔はしたくないので、挑戦しようと思ってます。

ダンボさんはじめまして😊
ダンボさんも挑戦されるんですね
私もすごく迷ってましたが、挑戦してみようと思います。
今月中旬移植予定なので、次回の診察で院長先生に返事します。この治療をする場合は移植日の前日にするそうです。なんかドキドキの日が続きそうですが、お互い頑張りましょ😊
88
2020/09/25 13:25
SZQUEEN
一人目待ち
30代前半
ART(体外受精など)
皆さん

ご無沙汰しています。悲しい報告です。
8月に4回目の移植をし、初めてHCGβ600越えで陽性判定をもらえましたが、8週目で赤ちゃんの成長が止まってしまい、繋留流産となってしまいました。 

毎日心配な気持ち、自分の人生に新しい命を迎える希望と喜び、安心できるまで名前や今後の予定などは立てないようにと話していても、頭の中ではこの子の為にどんな事をしてあげられるか、沢山考えていました。

そんな中先生がエコーを確認し、隣の部屋で話をしましょうと言われた時、頭が真っ白になりました。「成長が止まっていて心臓も動いていません。辛い中で大変かもしれないけど、手術をする話をしないといけない。」
涙を流す時間も余裕もなく、家に帰って夫とやっと泣きました。

現在赤ちゃんを取り出す手術待ちです。自然排出は大量出血と痛みを伴い内容物が出てくるものを自分で受け止めないといけないと思うと辛いので、そうならない事を願っています。

この掲示板は妊娠報告したら投稿出来なくなっていまうので、安心できる時期になるまで待っていました。同じクリニックに通う皆さんに良いお知らせをしたかったのに、こんな報告になってしまって悲しいです。

手術後いつから妊活再開できるのか先生に聞かないと分からないのですが、また皆さんと情報交換したり励ましあったりしたいので、このまま留まらせてください。

よろしくお願いします。😢
89
2020/09/25 22:47
kaechan
一人目待ち
SZQUEENさん

とても、辛いでしょうに、報告をして下さってありがとうございます。
そして、とても、悲しいですね...😢
投稿がないので、もしかしたらご懐妊されたのかもって、思ってました。
やっと来てくれた赤ちゃんだったのに...
何か気の利くことが言えたらいいのですが、いい言葉が見つからなくてごめんなさい。
私も、ただただ悲しいです...😢

いい報告でなかったことは、本当に悲しいですが、今度こそいい報告がし合えるように、こちらこそこれからもよろしくお願いします😢✨

そんな私は、今日から2回目の移植周期に入りました。でも、あることでカリカリしてしまって、自己嫌悪に陥っています😖💦
良ければ心のうちを聞いてほしいです。
90
2020/09/26 10:37
SZQUEEN
一人目待ち
30代前半
ART(体外受精など)
Kaechan さん

家族や友達にもまだ伝えていなくて、手術が終わって気持ちが落ち着いてからにしようと思っています。Kaechanさんからのコメントや、ここで打ち明けたことで少し心が軽くなった気がします。Kaechanさん、ありがとうございます。 心が癒えるまで時間が掛かりますが、少しずつまた前進していきたいです。 

不妊治療自体こんなに辛いのに、陽性判定もらって初めて、陽性判定がゴールじゃなくて、更なる茨の道が待っているんだと痛感しました。そして出産も、育児も、全部が延長上にあって、全てを経験してママは強くなっていくのかな。

Kaechanさん、2回目周期に入ったのですね。TRIO検査の結果を以てのことだと思います、次は上手くいくといいですね😌
91
2020/09/26 10:41
SZQUEEN
一人目待ち
30代前半
ART(体外受精など)
Kaechanさん

カリカリしてしまっているのですね、私で良ければお話聞かせてください😊 そういえば、ずっとまでに妊活ボイスで私を見つけてくれましたか? そこでも一緒にお話できるの、楽しみにしています😊
92
2020/09/26 12:34
kaechan
一人目待ち
SZQUEENさん

そうですよね。今は無理しなくても、話したい人に話す、会いたい人に会う、で充分だと思います。

悲しい結果になってしまったけど、でも、SZQUEENさんのお腹に来てくれた赤ちゃんは、SZQUEENさんのお子さんに変わりなく、ご夫婦にとって、とてもとても大切な存在だと思います。
今は、赤ちゃんがちゃんとお空に還れるよう、お別れまでの時間をご主人と大切にして下さいね😊

本当ですね😢
やはり、出産は奇跡なのだと痛感します。
きっと、本来妊娠・出産・育児と、すべての期間において、子供って親の思い通りにならないんだと思います。授かりものってそういうことなのかなって。
それなのに、子供が欲しくて、人の手を使って妊娠しようとしている私は、やっぱり間違っているのかな...親のエゴなのかな...なんて、自己嫌悪に陥ることもよくあります😢


でも、不妊治療しているからこそ、得られるものって絶対あるのかなと私は思っています。
この先どうなるかわからないけど、どんな未来でも笑っていられるように、今は全力で主人と一緒に頑張りたいと思います😊✨
93
2020/09/26 13:09
kaechan
一人目待ち
SZQUEENさん

そうです!笑
妊活ボイスで申請したの私です💕妊活ボイスでもSZQUEENさんを見つけて嬉しくなりました笑
こちらこそいっぱいお話できるの楽しみです💕

TRIO検査、無事に終わって結果ももらいました!
ERAに関しては、1回目の移植(123時間)も、今回のERA(99時間)もずれていて、私の場合、この検査をしなければ絶対に分からないタイミングだったということが判明しました😂
皆さんの言う通り、やってみて本当に良かったです!
EMMAに関しては乳酸菌0でした💦
ALICEだけ引っかからなかったです😂笑

あと、th1/th2の免疫寛容の血液検査もしたのですが、見事に引っかかりました😂 

お休み期間だと思って、いろいろ検査しといて本当に良かったです。なので、今周期は乳酸菌補充と免疫抑える治療をしながら、タイミングを合わせての移植になります。あとは、卵の問題だと...😖

自己嫌悪の話です。上記を踏まえて、なんか、どんどん自然とかけ離れていくし、私って問題ばかりで本当ポンコツだなって、どよーんとしてたんです💦
そんな気持ちの中、いつも採卵周期移植周期始まりの時はまるた先生の診察の後、看護師からの説明がいつもあるのに、今回はなかったんです。
事務から新しい周期表と、薬を渡されて...
周期表を見ると、先生から説明のなかった新しい薬も載っていました。
乳酸菌の膣錠の入れ方もわからないし、看護師と話したくて、「今日は看護師さんの説明はないんですか?」と事務に聞いたら、「何かございましたか?」とあまりいい顔をされませんでした。
何かございましたも何も、新しい知らない薬が載ってるし、看護師と話したかったのに...と思いつつ、事務の反応と、先生も看護師も忙しいのだろうと、そのまま帰りました。

だけど、家に帰って、やっぱり新しい薬の説明がないのはおかしいし、(何のために飲むのかもわからない)よく見たら先生から説明なかったけど、内膜チェックと移植の間にSEET法の予定も立っていて、なんか、説明が抜けすぎじゃない?と腹立たしくなって、電話をかけました。

出てくれた看護師さんは、謝ってくれました。本来は新しい薬が出る時は必ず説明をするのに、こちらが抜け落ちてました、と...。
謝ってくれているのに(態度が良かったわけではないですが)、なんだか、適当に扱われたような気持ちになって、「私の言ってること間違ってませんよね?」とか嫌味を言ってしまいました...

言った後で、「先生も看護師も忙しいのに、あんなこと言うんじゃなかった」っていう自己嫌悪な思いと、
「でも、こっちは高額なお金を支払っているし、説明を受ける権利はある!しかも、先生達の忙しさなんて、向こうは仕事なんだから私達患者には関係のないことだし、こっちが気を使うのなんておかしい。ていうか、事務の人が、私が質問した時に1度看護師に確認しに行ってくれていれば済んだことじゃないか」という思いで、もやもやしてしまっています😥

まるた先生は、いつも最後に質問ありますかって聞いてくれるし、看護師も基本優しい人が多いし、普段は何も思わないんですが...
患者さんも増えてきているようだし、なんか、雑になってきてるのかな、なんて思ったりもします。

TRIO検査も、先生は検査費用税込15万って言ってたのに、実際の支払い時は税込16万5千円でした。
別に払えないわけではないし、いいんですけど、結果の伴わない治療にお金ばかりなくなっていく中で、金銭的な焦りもあります😖💦
感覚麻痺してるけど、1万5千円でも、本来は大きな差なんだから、ちゃんと説明してほしかった...
せめて、事務さんが一言謝ってくれたら気分も晴れたのに、なんて思います。

私がピリピリしてるだけなのかもしれませんが...
こんな感じで黒い気持ちが渦巻いています😂笑
皆さんのとこで吐き出してすみません😢💦
94
2020/09/26 14:26
SZQUEEN
一人目待ち
30代前半
ART(体外受精など)
Kaechan さん

Kaechanさんのクリニックでの体験、実は私も共感できる部分がありました。忙しくなってきているっていうところもあってなのか、たまに「あれ?」っていう瞬間があります。例えば小さい事ですけど、みなさん優しい看護師さんですが、ある看護師に採血してもらって絆創膏を貼ってもらった時に、針刺したところからかなり外れたところに貼られてしまったり、ある看護師さんからは診察時に名前を言ってくださいと言われるけど、この看護師さんには聞かれなかったり、ということがあります。あと、私の2回目の移植のスケジュール表にもSEET法の記載があって、まさか説明がないのにやらないよなーっと思っていました。そしたら移植前の血液検査の日に先生からSEET法どうしますか?という質問があったので、そこで質問などして夫と相談して決めますと話しました。 確かに説明不足の部分があるな〜とは日頃から思ってはいたけれど、薬の入れ方の説明がないのは致命的ですね😥 事前に説明してくれないと、家に帰ってから気づく事とかがあって困りますよね。。。夫に聞かれて初めて気づいたりとか汗

私も一時期こういう事でイライラしてましたよ、ちょうどKaechanさんと同じでTRIO検査やるって決めたぐらいの時でした。移植で想像以上に結果が出ない上に移植と同じくらい高いお金出して検査する。。。結構なストレスでした。 だけど、他のクリニックはどんな風なんだろう?とか、先生や看護師さんも悪気があってやってる訳じゃないしなと思って、自分が気になる事は少しでも質問したり確認しようと思いました。

先生の対応や看護師さんの対応が普段良いから、そういう所が出ると逆に目立ってしまうのかなと。Kaechanさんのクレーム電話は正しかったと思いますよ!クリニックにとって気づくべきことだったと思うし、改善するきっかけになったはずです!

励ましになってるか分かんないけど😅
95
2020/09/27 02:06
kaechan
一人目待ち
SZQUEENさん

そうだったんですね😂私だけじゃなくて良かった😂😂細かいことだけど、気になりますよね!
本当に、結果が出ないのに、お金ばかりなくなって、私もめっちゃストレスかかりました。

説明不足な点は否めないから、私も気になることがあったら遠慮なく質問していくことにしました!
先生や看護師も忙しいだろうし、なんか患者の身で引け目を感じてたけど、そんな風に考えることの方がおかしい!😠
高額なお金を払っているし、自分達の子供のことなんだから、モヤモヤしたままにせず、聞いていくことにします。早速LINEしたら、まるた先生はすぐ返してくれました😊

いえ、とても励ましになってます😍
ありがとうございます!
SZQUEENさんはSEET法は行ったんですか?
あれってプラスでいくらくらいしますか?
96
2020/09/27 07:28
SZQUEEN
一人目待ち
30代前半
ART(体外受精など)
Kaechanさん

少しでも気持ちが楽になって頂けたなら嬉しいです!😊 

話が戻りますが、ERA検査で時間がかなりズレてた事が分かったんですね。私の結果も同じく検査しないと分からなかったタイミングでした。1回目の移植で検査しておいて本当に良かったですね!!

別でされたTh1 / Th2 も、着床に関わる検査なんですか? クリニックの壁にその検査のことが貼ってあったけど着床障害なのか不育症のことなのか良く分かりませんでした😅 

SEET法は毎回やってもらってます! 金額は10、000+税 ですよ😄 通院回数が一回増えますけど、処置は一瞬で終わるし着床率上がるみたいなので😄

昨日手術前の診察に行ってきました。取り出した赤ちゃんの染色体を見てもらうことにしました。これで流産の原因が赤ちゃんの染色体異常なのか、母体を疑うのかの判断材料になるそうです。着床までやっと辿りつけたのに、今度は不育症の疑いが出てしまったらお先真っ暗です。そうでない事を願いたいです。😖 
97
2020/09/27 09:09
kaechan
一人目待ち
SZQUEENさん

はい、SZQUEENさんの言うとおり、ERA検査はむしろ移植開始前にやった方がいいですね😂
これからの移植の人皆に伝えたいです笑
私は、人よりも早い、89時間のタイミングじゃないと、着床しないことがわかりました😅

th1/th2の検査は、免疫寛容の血液検査です。
費用は、27000円くらいかかります💧
これに引っかかった場合、受精卵を自分の免疫が攻撃してしまう可能性があるみたいです😱
壁に貼ってあるんですね!
私の場合、自分から先生に提案しました。
結構インスタとかで見てると、よく出てくる検査だったので、TRIO検査周期に入る時に、せっかくの検査周期だから、やれるものはやっておきたいと...
先生も、いいと思います、と。
先生の中での優先順位も、
①TRIO検査
②th1/th2
とのことで、これで環境整えてダメなら、次は卵の問題かな...とのことでした😂
多分、不育症というよりは、着床障害の検査じゃないかなと。

SEET法それくらいなら、私もやろうかな😊
って、完全に金銭感覚が破綻してますね笑笑

いろいろと、心配ですよね...💦
私の知り合いに、体外受精で2回流産の末に第一子を出産した人がいたんですが、生後1週間で新生児死亡になってしまった子がいました。今は第二子を出産し、その子は元気に育っているんですが、こんなこともありうるのだと...💦
なんか、もうずっと心配の連続で疲れちゃいますよね😓
98
2020/10/24 22:16
みかんオレ
一人目待ち
はじめまして。体外受精を考えています。
コメントで、最近は混んできていると書かれていましたが、待ち時間はだいたいどれくらいかかりますか?
平日の午前中に通う予定です。
99
2020/10/27 14:38
kaechan
一人目待ち
みかんオレさん

体外受精頑張って下さい!😊
私は行く時間がいつもバラバラなんですけど、特に混んでると感じたことはありません。
平日の午前中も大丈夫だと思います。
待ち時間は長くて10-15分くらいかな?

多分、予約制なので、待ち時間は少ないんですけど、予約が取りづらくなってきてるんだと思います😂先生は頑張ってくれますが、いつも同じ時間にはとれないかもです😢
100
2020/10/27 18:57
みかんオレ
一人目待ち
kaechanさん、お返事ありがとうございます!
待ち時間、短いんですね😊それは助かります!
他のクリニックと迷っているんですが、そちらも最近の情報が分からず決め手にかけています😥
迷っている時間ももったいないですが😖
101
2020/10/27 21:26
kaechan
一人目待ち
みかんオレさん

お金もかかるし、大切なことなので、迷いますよね😂もし、まるたに通うことになったら一緒に頑張りましょう😊
102
2020/10/28 14:52
みかんオレ
一人目待ち
kaechanさん

そうですね😥
一緒に頑張りましょう😊
103
2020/10/28 16:19
etlo
一人目待ち
まるたアートの方々
こんにちはetloと言います。

待ち時間の件ですが夜は2時間待ちの時もありますね。

私は病院出た時間が一番遅くて21時30分頃でしたから長い人はもっと長いと思います。

確かに完全予約制ですけど、最近はほとんど予約が取れなくなっていますね。

毎朝?LINEで予約状況を教えてくれますが、予約できるところがなくてみんなどうしている
のでしょうか?

LINEのコラムはとても勉強になるので嬉しいですが、予約が取れるようになるといいですね。
104
2020/10/29 10:31
みかんオレ
一人目待ち
etloさん、はじめまして。
夜は混んでるのでしょうか。
二時間待ちは大変でしたね😢
LINEで予約状況がわかるんですね!
予約、いっぱいなんですね😥
それだけ人気なんですね😌
105
2020/10/30 13:45
管理人
■一人目待ちの掲示板への移動をお願いします


みなさん、こんにちは。子宝ねっと管理人です。

さて、先日よりお知らせをいたしておりましたが、
掲示板での利用者様の分散を防ぎ、円滑な交流を促進するため、
掲示板の統廃合を行います。

この掲示板は、2020年10月末にて一旦終了します。

11月以降は、

一人目待ちの掲示板
https://www.kodakara.jp/sns/bbs/threads/nandemo/


のご利用をお願いします。

たいへんお手数をおかけいたしますが、
「一人目待ちの掲示板」に新しくトピックを作っていただき、
引き続き交流をお願いいたします。

以上となりますが、ご理解のほどお願いいたします。
<< 最新
< 前へ
次へ >
最初 >>
不妊に強い 頼れる病院特集

妊娠するためには信頼できる病院選びがとても大切。

病院情報を見る
© 子宝ねっと