なんでもおしゃべり掲示板登録なし 匿名でも投稿OK
返信、マークをくださいね
123件
匿名
2025/09/28 00:35
配偶者がむかつくー。今日はそんな日。
使ったら片付けろよ。
なんで開けたら開けっぱなしなんだよ。
そんなんだから部屋が散らかっていくんだろうが。
これから新築に引っ越すっていうのにさぁ、こんなんじゃ新居もすぐ散らかるよ。残念だよわたしゃ。
匿名
2025/09/29 21:49
ベビーカーは黒いものがほとんど。
自転車同様夜間は灯火させてほしい。
何を急いでいるのか、前から突っ込んで来られて当てられて痛かった。
夜道だと見えづらくて危ない。
匿名
2025/10/06 23:05
>>121
痛かったですー。
大切な赤ちゃん乗せてるのに、結構乱暴に押している人多いですよね。
満員電車に無理矢理乗ろうと、ベビーカーをガンガン乗客に当てて乗り込む人もよく見かけます。
夜間無灯火だから見えにくいのは前から思っていたのですが、暗い夜道に突然出て来て突っ込まれたので、びっくりしました。
しかも、ぶつけておいて謝りもしないという。
この夫婦は論外ですが、安全面でも夜間は灯火すれば良いのにと思いました。
匿名
2025/10/07 09:35
>>122
『大切な赤ちゃん』じゃないのでしょうね。
本当に大切なのは赤ちゃんではなく、「子育てしてる大変な自分」なのかも。
そして当たり前のように授かると、いろんなことを無意識に「当然」ととらえてしまうのかも?
優遇されて 当然
優先されて 当然
配慮されて 当然
遠慮されて 当然
そんな大人にはなりたくないものですね。
匿名
2025/10/13 19:06
今日で閉幕の万博。
何回か行ったけど、ベビーカーや小さい子連れを沢山見た。
9時入場の予約が取れた日、始発で行って6時くらいから並んだんだけど、ベビーカーや小さい子連れが結構いてビックリした。今時の親は、猛暑の中、早朝から子どもを連れ回すんだ。
帰りの地下鉄、21時頃かな。大量のベビーカーがエレベーター待ちで並んでいた。赤ん坊をこんな遅くまで連れ回して遊ぶんだ。
私の友人達は子どもが小学生だけど、「子どもが疲れてしまったので早めに帰りました。水上ショーや花火、ドローンショー見たかったけど、しんどい思いさせたら子どもにとって楽しい思い出じゃなくなっちゃうから」って言うような感じのことを言っていた。
これは親の年代の差なのか?
あるいは、赤ん坊は何も覚えていないだろうから、少々無理しても大丈夫ってことなのか?
夜の会場を泣きわめく子を引きずるようにして歩いている親子をよく見かけたが、遊びたい親のエゴなんじゃないかと思った。
会場で借りられるベビーカーは4歳までが対象なんだけど、どう見ても小学生でしょって子を貸出ベビーカーに押し込んで、優先レーンにジジババ含めて6人くらいで並んでいるのを見て、もやっとしたこともしばしばあった。
匿名
2025/10/13 21:38
なんか分かるなぁと思いながら読ませていただいた。
ベビーカーがダメとは思わないけれど、でも、長蛇の列を成したベビーカーの大群を見ると……なんか引いてしまう。
自分は抱っこ紐を積極的に使うか、長時間の外出はそもそも控えたいなと思ってる。子供いないけど(白目)。
自分自身もベビーカーで育ってないからかなぁ。ベビーカーにあまりいい印象ないんだよね。(これは単なる個人的感覚)
© 子宝ねっと
117
匿名
2025/09/25 12:57
ここで質問しても意味わからない返事しか返ってこない。
だから削除が多いんだろうな〜
編集 | 違反