一人目
待ち

一人目
妊娠中

二人目
待ち

みんな
OK

協賛
病院

 卵子提供・精子提供・代理出産などの掲示板(一人目待ち専用)

 登録なし  匿名でも投稿OK

検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。

 トピック一覧に戻る

 アメリカ(海外)卵子提供の道 その9

  るみか

 2010/07/22 15:33

その8から引き続き その9を作りました。

卵子提供で治療中の方も、妊娠された方も、出産された方も、お悩み中の方も、これからの方も。。。
ハードルなく交流しましょう
又、エージェントを通さないで卵子提供された方など、いらっしゃいましたらお話をお聞かせください
みなさまの励みになる場でありますように。。。

卵巣機能不全の掲示板にも、卵子提供についての情報トピがありますので、ご参考になさってくださいね。

編集 | 違反


ロック中につき、返信できません

コメント、マークをくださいね

返信一覧

 98件

60

  ルル

 2010/09/28 11:59

こんにちは。急に寒くなりましたね。
しかも雨がすごく降っていて余計に寒く感じます。
みなさん体調に気を付けてくださいね。
私はもうすぐ1回目の渡米です。
最近まわりの友人や親せきの妊娠話が多く、今までは「なんでみんなこんなポンポンできるのに、私はそんな普通のことがかなわないんだろう…」
と後で1人落ち込んでいましたが、今は希望に燃えているので素直に「おめでとう!」と喜ぶ感情だけがあり、自分でも変化に驚いています。

MAOさん
胎嚢確認できて良かったですね!
しかも双子ちゃんなんて嬉しさも2倍☆
双子妊娠に安定期がないといいますからどうぞゆったりと妊娠生活を過ごしてください、また経過など教えてくださいね☆

結希さん
安定期に入られたとのこと、結希さんの書き込みも拝見していたので励みになります。
これからもいろいろ教えてください!

ゆずぽんさん
もう到着しているころですね。
無事に検査が終わるといいですね!
旦那様の精子採取、少し心配ですね。。
私も以前体外受精当日、夫が本当に「雀の涙」ほどの精子しか取れず。。
それでも、顕微授精では大丈夫でしたのでほんの少しでも採取できればと思います。
うちの夫もいつも家で採取していて(クリニックでの採取は精神的に苦痛らしく)果たして採取できるのか不安です。

りゅうりゅうさん
渡米&検査お疲れ様でした!
無事契約されたんですね。来年のサイクル始まるまで待ち遠しいですね☆
同じ時期にサイクルに入る方がいて心強いです。
ディズニーに行かれたんですか〜
うちもディズニーかユニバーサルスタジオか迷ってます笑
あとi hopのパンケーキ・pinkのホットドッグ…と夫には申し訳ないですが、ちょっと遊びに行くような気分です。
投薬に入るまで体調管理に気をつけて、頑張りましょうね!



編集 | 違反


61

  ゆの☆

 2010/09/30 17:49

こんにちは。
皆様ご無沙汰しております。

MAOさん
ご懐妊おめでとうございます♪
双子ちゃんなのですね。
お体を大切にお過ごしください。

結希さん
安定期に入られたとの事で何よりです。
そろそろ性別がわかる頃ですね♪
私も同じ頃の時期ですので、野田聖子さんの報道で周りの人々に「卵子提供」という言葉を記憶した事に焦ってしまいましたが、これは私たち夫婦が心から願った事なので、後ろめたい気持ちも後悔も何もありません。
元気な赤ちゃんを産みましょうね。


私事では、頸管が少し短い事と、双子という事で子宮口を縛る為に入院し、薬の副作用がひどく散々な入院生活でした…。
幸い、自宅療養中に酷かった悪阻も治まってくれたのでよかったです。
が、退院後出来るだけ安静にしていたのですが、結構な量の鮮血を出血し、ヒヤヒヤしました。
仕事も産休を取って働き続ける予定でしたが、産休の前例があまりない事と、未婚の方が多い職場といううことも重なり、突然休んでしまったり、1〜2週間休暇を頂くのにも(診断書あり)周りからいい顔をされず、双子のリスクもいまいち理解してもらえない事が多く、迷惑ばかり掛けて落ち込み、また、職場での肩身も狭く追い詰められてとうとう退職する事にしました。
あと少しで産休取れる所でしたが、ストレスためて泣きながら仕事をするより、元気な赤ちゃんを産む事だけを考えるのが今の私の1番大切な事だからと主人が言ってくれたので、思い切って辞める事にしました。
法律で認められてるとはいえ、小さな組織で働く女性にはまだまだ厳しい現実なんだなぁと思いました。

久しぶりに現れて愚痴ばかりで申し訳ありません。
赤ちゃんは順調にスクスク育ってくれているので、この子たちの為にも強い人間にならなくてはと決意を新たに頑張りたいと思います。

それでは皆様、寒くなってきましたので、お風邪など召されぬようにどうぞご自愛下さい。

編集 | 違反


62

  MAO

 2010/10/02 20:05

こんばんは〜
急に秋らしくなりましたが、風邪などひかれてませんか?
渡米される方も多いようで、皆様頑張ってください!
応援しています〜☆

ゆの☆さん
お久しぶりです!
つわりが酷いと聞いていたので、心配していました。
私も5週目から酷いつわりです…双子だからでしょうかね?

お仕事の件、残念でしたね。
私も仕事をしながらなので、ゆの☆さんの辛い気持ち
すごくわかります。
やはり体調もかなり変わるし、子供をもって働くとい
うのは難しいなと感じますね…
頑張って、元気な赤ちゃんたちを迎えましょうね!

編集 | 違反


63

  ゆずぽん

 2010/10/04 18:10


みなさん こんにちは
今日は雨降りで、ドンヨリ 部屋の中も 湿気でジメジメしています。
土曜日に、1回目の渡米から帰ってきました。

りゅうりゅうさん こんにちは
ご返信ありがとうございました。

りゅうりゅうさんの言われるように、あっという間に終わりました。
診察の方は、久しぶりの子宮鏡検査で、のた打ち回るような痛みに 再び襲われましたが、なんとか済ませてきました。
子宮鏡検査と造影検査は、何度やっても 脂汗をかいて苦しいです。

ディズニーランドで、楽しんで来られたのですね。
ハロウィーンフェスティバルなどは、やっていましたか
本場の雰囲気は、味わえたでしょうか。

私は、グランドキャニオンまで行ってきました。
初めてでしたが、雄大な自然に感無量 大満足でした。

ルルさん こんにちは
10月に入ったら、渡米ですね
気を付けて行ってきてください。

私が着いた日は、気温が40度前後という
この夏 最高温度だったみたいで
滞在中も、暑い日が続きましたが
日本と違って乾燥した暑さなので
日焼け防止の日除けやクリームなど持参されたら
いいかもと思いました。

ルルさんは、ほぼドナーさんが決まってらしたような・・・
違っていたら、ごめんなさい。

ここの皆さんが言われるように
人気のあるドナーさんは、ほんとに混み合ってるのですね。
私は、未経験の方に頼んできました。

どんな方に頼んでも、やってみないと結果は分からないですね。

心配していた精子採取も、無事済ませてきました。
主人 本人も、滞在中に再度やり直すのではないかと
思っていたみたいです。
アドバイスありがとうございました。

私、以前に書き込みした内容で
ルルさんの凍結卵移植を、勘違いしていて
そちらは、自己卵子分だったのですよね。
ごめんなさい、失礼致しました。

でも 最近は、気持ちも上向きになってこられたようで
とてもいい傾向だと思いますよ。
きっと、プラスの結果に導いてます。

ゆの☆さん はじめまして
体調の方はいかがですか。

フルに働きながらの治療で、大変なご苦労があると思います。
愛着のあるお仕事から 離れるのは、とてもつらいと思いますが
やっと会えるかもしれない人たちが、すぐそこまで来ています。
リラックスして迎えてあげたら、いかがでしょうか。
心身ともに、落ち着かれるようにと 願います。

MAOさん こんにちは
つわり、大丈夫でしょうか。
MAOさんも、お仕事されているのですね。
少しずつ、体調も変わってこられていると思います。
無理せず、お体ご自愛ください。


編集 | 違反


64

  ルル

 2010/10/08 10:56

みなさん、こんにちは。
私は明日からLAに入ります!
観光を兼ねてのんびり検査を受けられたらと思っています。

ゆの☆さん
はじめまして。
双子を懐妊なさっているんですね!
お仕事をされながら育児をするということは大変だと思います。
双子の女の子を出産した私の友人も、はじめは育児休暇だけのつもりでしたがやはり2人は1人の3倍大変だと言って結局退職しました。
せっかく授かった何事にも変えがたい赤ちゃんたちですから、環境を整えてゆったり構えて出産されるのが一番ですよね。

ゆずぽんさん
渡米お疲れ様でした!
グランドキャニオンまで足をのばされたんですかー
私も去年、ラスベガスからヘリコプターで行ってきました。
あの広大な自然の景観は言葉をなくしますね。
精子も無事採取できて良かったですね!
うちはまだ不安で、、夫が「出ないかも・・・」と毎日言うので励ます側も大変です。


以前ここで書き込みましたがドナーさんはほぼ決定です。
ドナーさんの検査日の目途もたっているので、あとはお互いが検査を無事通過すればという感じです。
自己凍結卵は、LAから戻ったらすぐの周期で戻す予定ですが夫の方がすでに諦めています>_<
でも気が済むのでさっさと移植してしまいたいです。

プログラムが進むとして、理由は沢山あるのですがうちは出産できたら卵子提供を子供に話す方針です。
子供に言い出すタイミングや周りへの対処も考えなければいけません。
生まれてくる子供は自分の出生についてを一生抱え続けるでしょう。
親のエゴだけで産んだのではないということをきちんと説明できるように親として責任を持って立派な人間になるよう育てられるか、今はそのことを一番考えています。


編集 | 違反


65

  ゆずぽん

 2010/10/08 17:19


ルルさん
気をつけて、いってらっしゃい。

移植のサイクルが決まったのですね、
おめでとうございます。

リラックスして、楽しんで来てください。
おみやげ話、楽しみにしています。

編集 | 違反


66

  まこはる

 2010/10/11 00:47

みなさん、お久しぶりです。6月に提供を受けて、子宮外妊娠で残念な結果に終わって以来、仕事も忙しく、しばらくお休みしていました。今日からピルを飲み始めなす。3回目のチャレンジはクリスマス頃になりそうです。凍結卵はあと2個、一つはあまり期待できないグレードです。いろいろ考える時間もあって今回は私は落ち着いているのすが、逆に主人がかなり赤ちゃんが欲しくなったらしく、クリスマスプレゼントは赤ちゃんって言ってます。それがちょっとプレッシャーです。
妊娠中の皆様、無事に元気な赤ちゃんが生まれてくれるようお祈りしています。これからチャレンジの皆様、励ましあいながら一緒にがんばっていきましょう。

編集 | 違反


67

  ぷーこ

 2010/10/12 17:45

はじめまして。卵子提供を検討中のぷーこと申します。

難しい質問かも知れませんが、ご意見を聞かせてください。

皆さんは卵子提供のことを、生まれてきた子供に告知しますか?

また、ご自分の両親や夫の両親にも告知しますか?

(ちなみに我が家は、私の両親は市外に住んでいて2か月に1回ぐらい帰省、夫の両親とは半同居状態です)

もし、子供に告知する場合、双方の両親にも告知が必要なのではないかと、私は想像しています。

子供にとって、母親と血がつながっていないことで、大変に葛藤を受けることがあるのではないかと思います。

もし、子供が卵子提供のことを知り、私の両親(子供にとっては祖父母)とは血がつながっていない事実に気づいた場合、急に距離感を感じることもあるのではないかと思います。

もし、私の両親があらかじめ全てを知っていて、
「血がつながっていないけどそんなことは関係なく、私たちは孫のあなたを心から愛している」
と、子供(孫)を受け止めることができるなら、子供の気持ちも随分と違ってくると思います。

義両親についても同様で、もし真実を知った子供が悩んだ場合のことを考えると、同居している義両親が事情を知っている方が、子供のためにもいいのではと思っています。

あくまでもこれは私の理想論で、現実は難しいこと、思い通りにならないことがたくさんあるとは思いますが。

色々と難しいことを考えると、いっそ子供には告知せず、両親にも義両親にもいっさい隠し通す方が、みんなが幸せに生きられるのではないかと、思ってしまいます。。。

編集 | 違反


68

  とろろ

 2010/10/15 16:48

初めまして。卵子提供に踏み出し中のとろろと申します。いつもこの掲示板に勇気をもらっておりました。どうぞお仲間に入れて下さい。

簡単に自己紹介をさせて頂きますね。
結婚歴20年、流産歴1回(自然妊娠) 体外(顕微含)は15回を越えた頃から、回数を数える事を止めました(苦笑)この間1度も妊娠せず今に至っております。
家族構成は夫・猫6匹・犬1匹の大家族です。

最初、ハワイでの卵子提供を希望していたので、登録料、初回診察料も払い込み、ハワイ行きの日程も決まっていたのですが、なかなかドナーさんが決まらず、担当の方の誠意も感じられなかったので、思い切ってキャンセルし(払い込んだ費用は戻りませんでした)エージェントを変えました。新たな所はとても熱心なエージェントさんで、面談から3日後には私達の希望通りのドナーさんが決まりました。
10月25日に現地(韓国)での診察です。
これから皆様と情報交換をしつつ、穏やかに日々を過ごせたらいいなと思っております。
どうかよろしくお願いいたします。

編集 | 違反


69

  ルル

 2010/10/19 08:47

こんにちは。
先日無事帰国しました!
LAは天候にも恵まれ、夜は羽織り物が必要でしたが昼間はTシャツで歩けるほど暖かく、ゆずぽんさんのおっしゃる通り日焼け止めが大活躍しました。

契約のサインや内診、心配していた精子採取も量は少なかったものの凍結には問題なく、滞りなく終わりました。
あとは選んだドナーさんの内診チェックなどが終わったら来年初めにもサイクルに入ることができるそうです。
ユニバーサルスタジオに行ったり、LAの美味しいお店を探したりショッピングを楽しむこともできました。
自己注射が教わった通りにできるかが不安ですがみなさんやっていることですものね、頑張ります。

まこはるさん
12月に凍結卵を移植されるんですね。
グレードが良くなくても妊娠される方はたくさんいらっしゃいますから、お身体を冷やさないように移植日までお過ごしください。応援しています!

ぷーこさん
はじめまして。
私たち夫婦は子供に早い時期から告知します。
もし生まれてきたら血液型も違いますし、人種も異なるから本人も周りの人もおかしいと気付いてしまうからです。
ただ、「あなたは本当に望まれて生まれてきて、誰よりも愛を受けている子だ」ということは常に言うつもりですし、
「あなたが必要だったから、あなたが生まれてくるために助けてもらった人がいる」と言うつもりです。
また、妊娠中は母親の血液や体液が胎児とつながっているのですからそれこそ「血のつながった」親子と言えると思っています。
父親はどんなに遺伝子を受け継いでいても直接血が通うことはないのですから。
ドナーさんにも子供が希望すれば会ってもらえるように許可を取っています。
子供は自分のアイデンティティで悩む時が絶対に来るでしょう。
すでにアメリカではそれを乗り越えていく子はたくさんいますし、普通に生まれてきた子と環境や身体的特徴がが違う子供はほかにもたくさんいます。
だからといってそれに甘えて育てては、ダメな人間が出来上がってしまうだけです。
これから世界で通用していく人間になってもらうために逆に強みだと思ってもらえるような教育をしたいです。
でも、もしうちのドナーさんが私と同じ血液型や日本人でしたら、誰にも言わないと思います。
こればっかりはそれぞれの考え方ですので、、難しいですね。

とろろさん
はじめまして。
数えきれない体外受精、エージェント変更、と体力的にも精神的にも大変ご苦労なさってこられたことと思います。
韓国だと日本からすぐ行けますし、良いですね!
エージェント選びは親身になって対応してくれるところが一番だと思います。
もうすぐ現地での診察なんですね、あちらは日本よりも寒いですからお風邪など引かないようお気をつけてください。
近い将来わが子!を抱けるよう一緒に頑張りましょう☆


編集 | 違反


ロック中につき、返信できません

ページトップへ
ページTOPへ

子宝ねっとについて | お問合せ

株式会社リンクライフ・アイ
〒533-0033大阪市東淀川区東中島1-18-22
新大阪丸ビル別館9-1
TEL:06-6195-8752
© 子宝ねっと