一人目
待ち

一人目
妊娠中

二人目
待ち

みんな
OK

協賛
病院

 卵子提供・精子提供・代理出産などの掲示板(一人目待ち専用)

 登録なし  匿名でも投稿OK

検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。

 トピック一覧に戻る

 アメリカ(海外)卵子提供の道 その9

  るみか

 2010/07/22 15:33

その8から引き続き その9を作りました。

卵子提供で治療中の方も、妊娠された方も、出産された方も、お悩み中の方も、これからの方も。。。
ハードルなく交流しましょう
又、エージェントを通さないで卵子提供された方など、いらっしゃいましたらお話をお聞かせください
みなさまの励みになる場でありますように。。。

卵巣機能不全の掲示板にも、卵子提供についての情報トピがありますので、ご参考になさってくださいね。

編集 | 違反


ロック中につき、返信できません

コメント、マークをくださいね

返信一覧

 98件

70

  りゅうりゅう

 2010/10/19 09:58

みなさまお久しぶりです。日増しに寒くなってきましたね。
ルルさん
LAお疲れ様でした。おいしいものいっぱい食べて来ましたか?私はルルさんが書いていたPINKのホットドックを空港で食べました。やっぱり本場はおいしいですよね! 
少しお聞きしたいのですが、ルルさんの言われた注射ってなんの注射ですか?もしよろしかったら教えてください。私は注射の指示はもらわなかったので少し不安になってしまって・・・。内服以外にいただいたのは膣剤と挿入道具だけだったような気がします・・・。
年明けまであともう少しですが(私もおそらく2〜3月位だと思います)お互いゆっくりとした気持ちでベビーちゃんを待ちましょうね!

ぷーこさん
はじめまして。私の場合は自分の両親には言っていますが、旦那の両親には言っていません。旦那の両親は高齢のため、あえて言わないでおこうと思ったからです。
あと、私は子どもには言わないつもりです。もし自分がその立場だったら知らないほがよかったと思うからです。(自分のエゴかもしれませんが・・・)

とろろさん
はじめまして。
いよいよ来週診察ですね。希望どおりのドナーさんとも出会いよかったですね。
ルルさんのおっしゃるとおり、あちらは寒そうですので風邪に気をつけて行ってきてください。
またいろいろ情報交換出来たらな・・と思います。よろしくお願いします。

まこはるさん
素晴らしいクリスマスプレゼントになることをお祈りしています。まあ、旦那さまのプレッシャーは無視してゆっくりとお過ごしくださいね。

ゆずぽんさん
渡米も終わりいかがお過ごしでしょうか?
グランドキャニオンに行かれたのですね!私も行きたかったのですが、時間がなくて断念しました。
ゆずぽんさんは年内サイクルですか?わたしは年明けになりそうです。お互いベビーちゃんに出会えるように頑張りましょうね!

編集 | 違反


71

  とろろ

 2010/10/19 11:54

こんにちは。
今日は仕事がお休みのため、6匹の猫達とのんびり過ごしています。末っ子の猫はまだ6ヶ月なので、そりゃそりゃ大騒ぎです。猫達にはもうすぐ人間の赤ちゃんが産まれるからと、気の早い話ですが言い聞かせています。

ルルさん
はじめまして。渡LAお疲れ様でした。
LAは新婚の頃行った事があります。いい所ですよね。羨ましいです。私の渡航先の韓国は食事が合わない(香辛料にやられてお腹が悪くなります)ので食事に関しては楽しめないですが、なにせ近いので、仕事をあまり休まず済むので助かります。ルルさんの所は自己注射があるのですね。私は自分の卵子を育てるために、何回か自己注射の機会があったのですが、根性がないため夫に注射をしてもらっていました。大変だと思いますが、頑張って下さいね!

りゅうりゅう様
はじめまして。
サイクルは年明けからなんですね。
りゅうりゅうさんと、ルルさんは同じクリニックなのでしょうか?韓国の病院はあまり情報がないので、何の検査があるのか、どんなサイクルで進んでいくのか良くわかりません。血液検査は日本で調べていっても良いとの事だったので、先日夫とやりました。日本に提携クリニックはないのですが、今通っている病院で、バックアップをして下さる事になったので、少し安心です。とにかく情報が少ないのでいろいろ教えて下さいね。

ぶーこさん
はじめまして。
告知の問題は本当に悩むところです。
この問題を考えた時、とてつもない不安におそわれ、卵子提供に進んで行くための大きな足かせになりました。
私達夫婦の出した答えは「告知はしない。」です。
とにかく産まれてくるであろう子供は私達夫婦の子供です。確かに他の人間の細胞の一つを提供して頂きますが、それだけの事と考える様にしました。
もう一つ考えた事は、双子もしくは兄弟を必ず作るという事です。私達夫婦は高齢なので子供の本当の将来を見届ける事が出来ません。その時に励ましあえる存在は絶対に必要だと思います。そして万が一卵子提供で産まれた事を告知しなければならなくなった時、同じ立場にある兄弟がいるという事は大きな心の支えになるものと思います。本当に難しい問題で、正しい答えも間違った答えもないと思います、ただ夫婦間では同じ考えで進むことは必須だと思います。

編集 | 違反


72

  ちか

 2010/10/19 23:02

はじめまして。
LAのハワイで卵子提供を考えています。
もう入金済みで、ドナーさんの希望を伝えて返事待ちのところです。
わからないこと、悩むことがいっぱいありますが、みなさんの投稿を見て、一歩前に進むことができました。
ハワイにしたのは、主人が仕事が忙しく渡米が難しいので凍結精子が郵送できるのと、私も休みがとれない職場で羽田深夜便で出発後2日後に帰国スケジュールが組めるのでハワイにしました。移植もできれば凍結で短期間の渡米でトライしたいと考えてます。でもやはりフレッシュで移植の方がいいと聞くと、無理してでも休みを取った方がいいかもと迷ってます。と

編集 | 違反


73

  ルル

 2010/10/20 13:36

りゅうりゅうさん

注射の件ですが、私は内膜が厚くなった後、移植前後?に6日間プロゲステロンを打つように指示がありました。
自己の体外受精の移植のときもプロゲステロンは打っていたので、当然のように思ってしまいましたが、もしかして打たなくていい方法もあるのでしょうか、、
でしたら私も打たないほうがいいです!
りゅうりゅうさんは内服や膣剤だけで移植と説明を受けられたのですよね。
担当の方に聞いてみます。

話は変わりますがPINKS食べられたんですね!
私は本店で並んで食べてきました☆
I HOPのパンケーキやビバリーヒルズのラグジュアリーカフェなどメリカンフード、あとダウンタウンの日本村付近の美味しい日本食のお店も探してきました。
夫婦ともに数日の間に一気に太りました。。

とろろさん
自己注射経験されているんですね。
私も夫に頼んでしまうかもしれません。手が震えて打つのを失敗したらそれこそ意味ないですし。。
韓国料理、私は大好きなので羨ましいくらいですがとろろさんは苦手なんですね。
でも韓国も今ではほかの国の料理もたくさんありますからそちらのほうを味わえればいいですね☆

ちかさん
はじめまして。
LAのハワイでは凍結精子が送れること知りませんでした。
採卵日に合わせて渡米しなくてもいいのはスケジュール組みやすいですね!
ハワイだったら便も多いからやっぱりフレッシュで、と思い直してもすぐ飛べますし。
若い方の受精卵ですからそんなに凍結解凍のダメージはないかもしれませんし、悩みますね。。
まずは、希望のドナーさんに出会えることをお祈りしています☆

みなさん卵子提供の告知はされないとのことですが、やっぱりそのコメントを見ると羨ましいです。
できれば私もそうしたいのですが、、子供や親には余計な悩みを抱えさせることになったとしても、「ドナーさんはこの人だ!」とピンときたあの直感を信じたいと思います。

それでは急に寒くなってきましたのでみなさまお風邪など召しませんようにご自愛ください。




編集 | 違反


74

  コージェット

 2010/10/21 19:34

みなさん、はじめまして!

イギリス在住のコージェットです。今回、初めてアメリカで卵子提供を受ける者です。私もお仲間に入れていただけませんか?

ヨーロッパで日本人のドナーを見つけるのは不可能なので、アメリカのエージェントに直接連絡して、中国系アメリカ人のドナーさんを見つけました。ドナーさんがシアトルに住んでいるので、エージェントからシアトルのクリニックのリストをもらい、自力でクリニックも選択しました。英国のバックアップクリニックの選択は意外と苦労しましたが(田舎に住んでるので選択肢がないのも理由)、一箇所だけやってくれるところをみつけ、各種検査もひととおり終えたところです。

時差のおかげで、アメリカのクリニック・エージェントと連絡をとる時間帯は、イギリスの夕方・夜になります。夫が帰宅しているので難しい医学用語が出てきたら、全部彼に話してもらってます。

そろそろ本番のサイクルにはいるところで、ちょっと緊張してきました。12月の半ばに渡米になりそうです。ちなみに私は44歳、結婚暦は5年、IVFを3回してます。イギリス人の夫はシアトルで日本食三昧をする!と張り切ってます。シアトルの日本食レストランのホームページにのってるメニューをみて喜んでます。まあ、半分観光気分で行くほうがリラックスできていいですよね。

みなさん、よろしくお願いします。

編集 | 違反


75

  ゆずぽん

 2010/10/27 20:32


みなさん こんにちは
やっと 秋が来たと思ったら、急に寒くなってしまい
毎年 一番好きな季節は、あっという間に過ぎていってしまいます。

新しいお仲間もふえて、にぎやかになりましたね。
心強いです。

ルルさん 渡米お疲れさまでした。
検査も無事 終わって、滞在も満喫されてきたみたいですね。
キチンと計画されて、くまなく観てこられたんですね。
偉いです。
私は 宿泊先が、リトル東京エリアだったので、食べる事は苦労しませんでしたが
ダウンタウン内は、オフィス街が多いせいか
あまり 観るところがなくて、次回は サンタモニカ付近がいいかなと 思っています。

送迎して頂いた運転手の方も、話していましたが
リトル東京も、不況であまり活気がないみたいで
以前に来たときよりも、閑散とした印象を受けました。
私も 次回は、是非ホットドック食べてみたいです。

りゅうりゅうさん こんにちは
急に寒くなりましたね、お変わりないですか。
りゅうりゅうさんは、2月か3月くらいの予定なんですね。
私も 初回の時に、いろんな薬を渡されて 家に帰ってから、改めて確認しました。
1度に渡されると、こんなに種類があるものですね。
私は今のところ、12月の移植予定になります、
何も問題なければですが。
まこはるさんと、同じくらいかなと思ったりしています。

ピルの服用も始まりました。
治療を始めてから、自分の目標に対して期待することが
全く出来なくなり
正直に言うと、ダメだった時のことしか頭に浮かびません。
でも 自分で出来るだけのことをやって
気持ちを楽に、生活していこうと考えるようになりました。
頑張っている皆さんに対して、暗い内容でごめんなさい。

ぷーこさん はじめまして
卵子提供を、検討中でいらっしゃいますか。
みなさん それぞれ いろんな考えをお持ちでいると思います。
ご夫婦でよく話し合われて、納得いく方向に進まれて欲しいと思います。

とろろさん はじめまして
頑張って、ドナー決定まで たどり着かれたんですね。
おめでとうございます。

やはり 韓国は、近いのが魅力ですね。
担当の方の 対応が、誠意があるか どうかは とても大切な事だと思います。
スムーズに運びますように、応援しています。

辛い料理はあまり、苦手なんですね。
私は、韓国料理 大好きなんですよ。
羨ましいです、一緒にお供したいくらいです。
また、治療やそれ以外の事も お話聞かせてください。

ちかさん はじめまして
お仕事をされながらの治療という事で頭が下がります。
ハワイでの移植予定なんですね。
ドナーさんのいい返事が聞けますように
お祈り申し上げます。

コージェットさん はじめまして
わぁ、イギリスからなんですね、
ワールドワイドです。

シアトルの観光プランは決まってきましたか。
私も シアトル大好きです。
自然があって、街全体が落ち着きがあって
少し寒いのが 難点ですが、シーフードも美味しいし
日本食レストラン、楽しんできてください。

コージェットさんも、ピルの服用など始まりましたか。
イギリスの治療事情は、どんな感じになりますか、
日本と変わりないのでしょうかね。
また、いろんなお話聞かせてください。

編集 | 違反


76

  コージェット

 2010/10/30 00:19

みなさん、こんにちは。

私も毎日ピルを飲んでます。まこはるさんとゆずぽんさんと同じ頃、渡米して移植になりそうです。アメリカのクリニックは治療方法が多少違うようで戸惑っていましたが、お仲間が見つかって安心しました。これからもよろしくお願いします!

今月はじめに「模擬サイクル」をしましたが、その時はおなかにエストロゲン・ホルモンの透明シール(パッチと呼んでました)を張ってました。7日目に血液検査、14日目に血液検査と内膜検査をして、16日目からはおなかにパッチ張りとプロジェステロン剤の服用でした。注射がなくて、本当に気分が楽でした(テレビのコマーシャル中にパッチの張替えをしてました)。本番サイクルでも同じパッチを使用するようです。ドナーさんもピルを服用し始めたそうで、これからサイクルをそろえるようです。来週に本格的な治療スケジュールを電子メールしてもらって、各種契約書のサイン等が始まる予定です。(ちなみにこれまでのアポはすべて電話・電子メールでしたので、シアトルのクリニックには一度も足を踏み入れていません)

ぷーこさん
私たちは子供に卵子提供の告知をする予定です。夫の両親、親しい友達はみんな知ってて、応援してくれます。将来、子供から連絡をもらってもOKというドナーさんを見つけました。クリニックで登録されているドナーは匿名で、将来のコンタクトは不可な人ばかりでしたので、高額でしたがエージェント登録のドナーさんをお願いしました。

イギリスには、精子・卵子提供で生まれた子供向けの絵本があります。「お父さんとお母さんは子供がとても欲しかったのに、なかなかできなくて、悲しい思いをしていました。そこでお父さんとお母さんは病院に行きました。病院に行ったら、とても親切な女の人がいて、卵を譲ってくれました。親切な女の人の卵とお父さんの精子から赤ちゃんができて、お母さんのお腹の中で育ちました。9ヶ月後に生まれた赤ちゃん、それは私です!」という内容です。日本語版も検討されていると、何かで読んだことがあります。ご興味がおありでしたら、私のほうで調べますよ。(この絵本、初めて読んだ時は涙が出て、止まりませんでした。)

とろろさん
韓国はいかがでしたか?私も辛いものはダメなので、お気持ちはよくわかります。ドナーさんとのよいご縁がありますように!お猫ちゃん6人分のお世話はどうされましたか?(うちも猫がいますので、毎回、ペットシッターを雇ってます)

ちかさん
うちの夫がやたらハワイに行きたがっていましたが、とにかく遠いのであきらめました。ドナーさんが無事見つかりますように!

ルルさん
私たちも見習って、観光もしっかり楽しんできます。

りゅうりゅうさん
2月か3月のご予定なんですね。でもお正月が過ぎたらあっという間でしょう・・・。

まこはるさん、ゆずぽんさん
同時期サイクル仲間ですね!お互いがんばりましょう!

次回あたりに、イギリスの治療事情を書きます。では、楽しい週末を!風邪をひかないよう、お気をつけください。




編集 | 違反


77

  ゆの☆

 2010/10/30 17:48

こんにちは。
お久しぶりです。

これから提供に臨まれる皆様はじめまして。
今年にハワイで提供を受けたゆの☆と申します。
よろしくお願い致します。

MAOさん
ご心配頂いてありがとうございます。
悪阻も治まり、今は食欲と戦う日々が続いております(笑)
悪阻が始まったと仰っていましたが、その後体調はいかがですか?

ゆずぽんさん
おかげさまで食欲旺盛で元気になりました。
サイクルに入られているのですね。
私も自分が妊娠できるのか、毎日不安でたまりませんでした。
岩盤浴が不妊にも良いと聞いて、サイクルに入ってからは定期的に通っていました。
リラックス効果もあって、個人的にはなかなか当たりでした。

ルルさん
仕事も無事に引き継ぎが終わり、ようやく出産だけを考えられる環境になりました。
ルルさんも来年早々にはサイクルに入られるのですね。
私も移植後、バックアップクリニックの方針で、LAで貰った膣剤以外に注射も打って貰っていましたよ〜。

ぷーこさん
はじめまして。
告知についてですが、私達はしないつもりです。
とろろさんも仰っていましたが、生まれてくる子は遺伝子的には私自身と繋がりはないかも知れませんが、間違いなく私達の子供です。
うちは双方の両親には告知しました。
個人的には、生まれてくる子がどれだけ望まれて生まれてきたのかを話しても良いと思っていましたが、私以外全員一致で「自分たちの子なのだから、告知はしないでいい」という意見でした。
でも、その考えも自分たちの自己満足なのかも知れません…。
本当に難しい問題ですよね…。


気づけばもう今年も終わりが見えてきましたね。
これからどんどん寒くなりますので、皆様ご自愛ください。

編集 | 違反


78

  るみか

 2010/10/31 03:33

皆さま、ご無沙汰しておりました。
お元気でしょうか?

報告がすっかり遅くなりましたm(__)m
先月、予定日より2週間近く遅れて、自然分娩にて3500グラムの男の子を出産いたしました。
あわや過期産になるところでした。 羊水も減って状態はあまりよくなかったので、帝王切開になるとばかり思っていましたが、管理入院をした夜に子宮口に刺激をして頂いたところ、自然に陣痛が来まして。。
それから17時間後に生まれました。
夫は立ち会いましたが、お互い嬉しさのあまり、涙が止まりませんでした。。。
陣痛はとても辛かったですが、出産は感動的でしたよ〜  
何回でも経験してみたいです〜
産後、胎盤がなかなか剥離しなかったものですから、処置後の出血が多量になり、入院が長引いてしまいました。
退院は出来たものの、退院後の生活をサポートしてくれる人は夫だけなので、育児と家事に追われて睡眠不足。。。
毎日、抱っこ抱っこで嬉しいやら、辛いやら。。からだはクタクタでした。
トピは気になっていたのですが、書き込みする時間を作ることが出来なくて。。皆さま、すみません。
生後一ヵ月を超えて、ペースもつかめて、今夜は主人が授乳をしてくれるとの事なので、やっと自由な時間が出来ました。(^.^)ノ

産んでみて、まるで提供卵であることが信じられない位、可愛ゆくて。。可愛ゆくて。。仕方ないです。
自身から生まれた赤ちゃんは、わが子そのものですよ〜
提供卵も自己卵もないです。
一年前、アメリカで治療した事がまるで夢のように思えてなりません。。。ホントです
私、楽天的で都合の良い人間なんですね。赤ちゃんが可愛いあまり忘れてしまいます。

何より嬉しいのは、夫をパパにする夢を叶えることが出来た事です。
そして私もやっとママになれました。。。
夫のわが子を見つめるまなざしに日々癒されています。
地域の方々からも、お祝いをしていただき、ご縁の薄かった小さなお子さまの居る家族とも、交流が出来たりしまして。。新たな世界へ一歩踏み出す事が出来ました。
あぁ。。。ほんとうに治療をして良かったと。。。感謝の日々を送っております。
病院の先生をはじめ、助産師さんや看護士さんには、大変お世話になりましたし、とてもよくして頂きました。皆さんからお祝いの声を掛けて頂きました。

こんな素晴らしい治療ができる今の時代に生きてて良かったです。
子供にしてみれば、エゴの塊に思えるかもしれませんが、産まれたことに感謝してもらえるよう、愛情をたっぷり注いで育てたいです。

こちらのトピにお集まりの皆さまからは、たくさんのパワーを頂き、励みにさせて頂きましたこと、心からお礼申し上げます。
治療に失敗して、心が折れそうになった時もありましたが、お蔭さまでがんばることができました。
本当にありがとうございました。m(__)m

そして、これから治療をうけられる皆さま、私はこれからも微力ではありますが、お支えになれたらと、応援させて頂きたいと思っております。
卵子提供は、夢を叶えてくれる素晴らしい治療だと思いましたし、出産したことで再認識しました。
皆さまには、世間の雑音など気になさらずに、自信を持って治療に臨んでいただきたいと思っています。


こちらには、新しい方も増えて心強くなってきましたね♪
ようこそです。
みなさまがママになれますように、心から祈っております。
そして今、円高のチャンス到来!ドル安を追い風にしてがんばってくださいね!

今日は私の報告しか出来なくてごめんなさい。
また書き込みに来ますねっ

妊娠&出産菌、たくさん貼っておきます。ベタ ベタ ベタ

編集 | 違反


79

  トパーズ

 2010/11/01 01:43

るみかさんへ

無事のご出産おめでとうございます!!
自然分娩で3,500グラムの元気な赤ちゃん、本当に良かったですね。
8月末以降、書き込みがなかったので、心配しておりました。
出産後も、退院後もいろいろ大変だったのですね。
今回の書き込みで、出産の大変さや感動がよく伝わって来ました。
赤ちゃん、旦那さま、るみかさんのお幸せそうな様子が目に浮かぶようです。

自己紹介が遅くなりましたが、はじめまして、トパーズと申します。
昨年の春頃から、ここの掲示板を見て参考にしています。
なかでも、るみかさんの書き込みはすご〜く参考になり、励みにもなっています。
それで、今回はどうしてもお祝いを述べたくて出て来ました。
私は結婚が遅く、不妊治療が長かったこともあり
ここの掲示板では最年長になるかもしれません(^.^)
昨年10月に1回目の渡米(LA)、今年4月に移植を受けました。

病院は、るみかさんと同じなんですよ。
母親学級で新生児室やLDRなどを見学した際には
るみかさんも今頃この病棟のどこかにいるのかなぁと思っていました。
総合周産期病院なので、何かトラブルがあっても
安心して治療を受けることができますよね。
私は血圧と血糖でマイナートラブルをかかえていますが
るみかさんに続けるよう、頑張っています。


hamhamさんへ
はじめまして
同じ頃にLAで移植を受け、同じ病院のようです。
hamhamさんは双子ちゃんということで大変なことでしょう。
私は、血圧がこれ以上高くなると、入院が早まりそうです。
病院の待合室や病棟などで一緒になるかもしれませんね。
よろしくお願いいたします。


みなさま
LAでの経験など、私で役に立つことがあればまた書き込みたいと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。

編集 | 違反


ロック中につき、返信できません

ページトップへ
ページTOPへ

子宝ねっとについて | お問合せ

株式会社リンクライフ・アイ
〒533-0033大阪市東淀川区東中島1-18-22
新大阪丸ビル別館9-1
TEL:06-6195-8752
© 子宝ねっと