登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
和穏
2009/11/10 15:41
結婚10年、最期の治療にと臨んだ卵子提供で妊娠。
40代双子のプレママです。
同じ道を選んでママになった方からママを目指す方まで
幅広く交流できる場にできればと思っています。
一人でも多く卵子提供ママが増えますように願いを込めて…
ロック中につき、返信できません
コメント、マークをくださいね
100件
ワイナリー
2009/11/19 13:35
こんにちは〜!!
卵子提供分の医療費控除、受けましたよ〜。
確定申告の時期に、税務署などで申告を書く書類をもらってきて、沢山書くことがあったので家でゆっくり記入して、税務署に持っていきました。
で、卵子提供の医療費については
「アメリカに送金した時の郵便局の送金書類の控え」
で大丈夫でした。
送金した時に目的欄に「医療費」と書いていたので、それで何の問題もなかったです。
税務署の人にも何も聞かれず、かえってあっけないぐらいでした。
今思うと、私は2007年の12月に送金したのですが、これを翌年の2008年1月に送金しておけば、2008年の分も控除が受けられたと、後から思いました。
そうそう、ターシャさん、私の出産は今年、2009年の2月です。子どもは8ヶ月ですよ〜。
私は丑年なので、みなさんより一つ年上かも?
子育てについては、とにかく睡眠不足との戦いです。
「一日に細切れでも合計3時間眠れたら大丈夫!」と自分に暗示をかけてがんばってます。
また、時間がある時に、子育てについてゆっくり書き込みしますね〜。
あと、手根幹症候群の検査では、レントゲンを受けたので、妊娠中にはそれはできないかもしれませんね。
知り合いに聞いたら、自分も出産後は手がしびれたけど自然に治ったという人がいました。
治療が必要ないしびれだといいですね。
私は妊娠中の安定期に、歯医者に通って治療しておいたのですが、出産後、治療したはずが外れてしまって、また歯医者に通うことになりました。
いまさらですが、余裕のある方は、歯医者にも行っておくと安心かもしれませんね。
さざなみ
2009/11/20 05:11
今日で15週目に入りました☆
ワイナリーさん
わあ、同年でご出産されたのですね。心強いです!高血圧症候群のこと、怖いんですね。先日帰国中に見てもらった二人目のお医者さんは、かなり口調の厳しい先生でしたが、「高齢だから(高血圧症に)なるよ、血圧がどんどんあがっちゃって、そのまま死んじゃうかもしれないよ。」なんてそうなって当たり前みたいに真面目な顔で言われて、ちょっとショックでした。本当に190にもなってしまう場合もあるのですね。今日こちらのドクターとアポがあったときの血圧は116/78でした!120を切ったのは、大学以来??嬉しいです!これがこのままキープできればいいですが。。。マタニティスイミングもOKが出ました!!もう少ししたら運動も控えてもらうことになるかもよ、とはいわれましたが、今のところOKらしいので、とにかくできる間はやってみようと思います。手のことを話したら、やはり手根幹症候群とのことで、双子妊娠中のため、発症がやや早め、対策としては、手を使いすぎないようにとだけいわれました。
細切れで合計3時間の睡眠時間なんてキツイですね!ご無理をなさらないで、休めるときはゆっくりお休みくださいね。歯科は、駆け込みで(笑)2ヶ月前に行ってきたので、しばらく大丈夫みたいです。
ターシャさん
わあ、虎づくしですか。いいですねえ!HPには書いてありませんでした。。。でもさすが老舗らしく、季節の行事と和菓子のかかわりとかあって、伝統を感じました。もし出産で帰国することができるのであれば、是非寄ってみたいです。それはともかく、眠いのって辛いですよね。お昼寝などして、お体を休ませてあげてくださいね!
和穏さん
一日に3回も血圧を測られるなんて、さすが!血圧計は、私も持っています。でも、心配だ〜と言いながら、あまり今まで使っていなかったのは、考えてみるとお恥ずかしい話です。これからは私も毎日計る習慣をつけようと思います!ほら、ここでもこのスレが役に立ってくれましたよ!それにしても、今朝の血圧にはルンルンでした☆節分は父の誕生日です。鬼をしっかり追い払ってくれるような、元気な寅年のベビちゃんだといいですね。37週をめざして、お体をお大事になさってください!!
次回のドクターの診察は一ヶ月後。長いです。。。でもその前に、来週血液検査(のみ)があって、その次の週には別の周産期医療専門医のところで、「詳細エコー」なるものを受けてきます。(赤ちゃん一人に)一時間もかけて、骨や内臓の一つ一つをチェックするらしいです。ということは、双子ちゃんなので、計2時間かかるそうです。汗 途中でトイレに行かせてくれるらしいですが。今のところは順調で問題なさそうですが、いろいろ検査を受けて詳しいことがわかってきたところで、出産の相談をしようと思います。
ターシャ
2009/11/20 08:21
みなさんおはようございます。
このところ真冬の寒さでしたね〜。
今日は少し暖かくなるとのこと、ほっとします。
ワイナリーさん、失礼しました・・!
坊やはまだ8ヶ月なんですね。可愛いでしょうね〜。
そして同じ年齢でご出産とのこと、心強いです。
自然分娩されたのですよね。私も出来れば自然に産めたらいいなあ、と思っていますがどうなることやら。
育児のこと、便利グッズなどもあれば教えてくださいね。
本当に妊娠中毒症は怖いです。
私の母も41歳で妹を出産したのですが、途中で入院していたし、若い時の私のときは自然でも予定より早くやはり帝王切開で出産し、妹も一時危険でした・・。
なので余計母は心配するだろうなあ、と思うのです・・。
その時の母の年齢よりもさらに年上でしかも提供卵子・・。
心配はつきませんが、宿った命を大切にすることを考えて前向きにいたいです。
さざなみさん15週に入られたとのこと、お腹は目立ってきましたか。
次の検診まで待ち遠しいですよね。
でもさすがアメリカなのでしょうか、詳しい検査もあるようで安心ですね。リラックスして受けてくださいね。
虎屋さん、内祝いなんかに使うのもいいかも・・なんて、気が早い算段をしたりしています。
和穏さん、母子手帳私もいただきました。
役所で妊娠届けを書くときはちょっと緊張しました。
年齢が46、そして妊娠している人本人なんて、ちょっと恥ずかしくて。代理人のお母さんとかでもいいみたいで、もう娘さんのものをもらう年でもおかしくないんですもの・・。
5ヶ月に入ったらお宮参りもしようと思うのですが、つきそいのお母様と同世代??なんて考えます。
歯医者もまだ行っていなくて、妊娠期間も色々やることがあってきっとあっという間なんでしょうね、私も11週に入り、来週からは4ヶ月です。びっくり。
この場をお借りして、るみかさん、自己注射はおしりにしていました。筋肉注射なので打ったあとが特に痛いですが、毎日していたら慣れました。私はかなり不器用ですが、私にもできました。大丈夫です。
るみかさんご夫婦も寅年なのですね、来年がビッグな年になりますよう、お祈りしています☆
ではみなさん、くれぐれもかぜにはお気をつけください。
また来ますね。
ターシャ
さざなみ
2009/11/21 03:44
そちらはかなり寒くなってきたようですね。こちらも朝晩は冷えますが、日中はぽかぽかして、お散歩がとても心地よいです。
ターシャさん
もう11週なんですね。順調に進んでいますね。お腹はやっぱり少しでてきましたが、まだスカートのホックをはずしたまま、セーターで隠したりして、妊娠前の服が着れてます。でも先日帰国するときに、マタニティ&産後兼用とかいうズボンを買ったら、お腹がぶかぶかで、下がってきて困ったので(試着はしたのですが 汗)、ウエスト74センチとかの大き目のズボンを買ってきました。ちょうどよい感じで、お気に入りです。笑
帰国中には、ちょっと早いですが、安産祈願もしてもらいました。その日は運良く私一人だったのでよかったです。笑
週末は、夫の息子夫婦に会いに、アリゾナ州へ行ってきます。飛行機で一時間ちょっとです。息子夫婦は二人とも20代ですが、実はお嫁さんがちょうど妊娠中で。。。そう、そういう歳なんです。。。彼女は私より妊娠が約一ヶ月早いのですが、私は双子で出産は多分早めになるので、夫にとっては双子と孫がほぼ同じころ生まれるという感じで。。。何かフシギですが、おめでたが続いちゃいます!
みなさんお風邪やインフルにお気をつけて!
空飛ぶ
2009/11/21 12:25
皆さん、こんにちは。
ほんとうにこちらにいらっしゃる皆さんは心やさしく暖かな方たちですね。
今日は気分がよく友達とランチに出かけることができて
とても楽しかったです。1ヶ月ぶりの外出でした。
さざなみさんのおっしゃる通り日中はとっても暖かく少し汗ばむくらいでした。さざなみさんもLA近郊でしょうか?
本日3度目の検診のウルトラサウンドでべビ達と会ってきました。すっかり人間の形になっていて、めちゃくちゃ動き回って驚きましたっ。10週目に入ったところです。ターシャさんとは1週間違いですね。
今日であのいた〜いおしりにする注射が終わりで喜んでます。あとは膣座薬を次の検診までして終了と言われました。ホッ。。。
ワイナリーさんの食事制限でのダイエットすばらしいです。うちの主人が糖尿病でそれなりにやってきたつもりではいたのですがなかなか結果が出ずにどうしたものかと。。。私ももうちょっとがんばってやってみようと気になりました。ありがとうございます。
和隠さん、いつもいろいろな情報をお話してくれてありがとうございます。いつも”あぁ、そうなのか、うんうん”と参考にさせてもらっています。入院は大変かもしれませんが遠いこの地から応援しています。
日本はかなり寒いようですね。冷やさないようにお身体大切に!!
和穏
2009/11/21 15:59
今日の愛知県は風が強くて、寒いです〜っ!
先ほど予約してあった新型インフルワクチンを接種してきました。今回は動悸なく痛かっただけでした。
やっぱり添加物フリーのものだったからかな?
これで一安心です。
昨日の健診で「ノンストレステスト」受けました。
自費かと思ったら、3割で健診含めて5000円でお釣りきました(ラッキー♪)
ベビちゃん達は心拍150前後、私のお腹の張りは自覚なしだったのですが、30分のうち1回あったそうです。(その波形を「さざなみ」と言っていました、笑)
ベビちゃんはお昼寝中で、起きた時の様子が知りたいと看護師さんが携帯のバイブみたいなので、刺激を与えたり、お腹をゆすって「起きてくださ〜い」なんて優しい声で呼びかけてくれましたが、全くの無反応…笑。
なかなかの大物ですかね??
あっ、初めて尿たんぱく+指摘されました。(汗)
自分の足のむくみを見れば納得ですが…。
でも、採血上は貧血も正常となり鉄剤中止、中毒症の指標となる尿酸値(これは初耳でした)も正常。先生も思いのほか(高齢+双胎のわりには)順調だそうで、ありがたい限りです。
ワイナリーさん
睡眠時間3時間…。育児は本当に体力勝負ですね〜。
双子ちゃんはきっともっと睡眠不足となるのでしょうね…。自分の機嫌まで悪くなりそうです(笑)
医療費控除、MAX200万まででしたっけ?
入金の控えは、ハワイの場合日本の銀行のLAのエージェントさんの口座に円で入金したため、理由など記載しておらず、これでは証明にならないようです。
全ての治療が終了して送られてきたA4サイズの領収書で申告する予定ですが、文面が英語…。
色々と突っ込まれそうで気が重いけど、高額だもの、頑張って申告しま〜す。
無事に申告できたら、また皆さんに情報をシェアしたいと思っています。
さざなみさん
なっ、なんと一気に3人ベビーちゃんがご家族になるのですね〜。賑やかでいいですね。
74cmのズボン、悲しいかな、すぐにきつくなっちゃいますよ(笑)私も数点用意しましたが、太ももが先に入らなくなり、もったいない思いをしました。
結局、妊婦用のレギンスが一番快適でした。
昔は妊婦さん=ジャンバースカートのイメージでしたが、病院でもほとんど見かけません。
今はチュニックかワンピースにレギンスにブーツですよ♪
40代妊婦もおしゃれを楽しみましょうね、皆さん!
続きます。
和穏
2009/11/21 16:53
ターシゃさん
体調はいかがですか?
健診間隔が1ヶ月ですから、その間が長く感じますね。
私も胎動を感じることができるまでは毎日毎日心配は尽きませんでした。
胎動が自覚できると少し安心ですが、今度は強い、弱いでまた別の心配が…妊婦の心配は尽きませんね。
皆さんの胎動メッセージ、今から楽しみです。
歯医者さん、私も妊娠初期から11月まで毎月メンテナンスをしてもらっていました。
中期にホルモンの関係で軽い妊娠性歯周炎とやらになり出血などもありましたが、手厚いケアで今は落ち着きました。つわりがおさまったら一度行っておく方がいいですよ。
産後は卒乳しないと治療再開はできないとの事でした。
虎やの内祝い…いいですね〜♪(頂きたい方です、笑)
空飛ぶさん
さざなみさんも空飛ぶさんもアメリカからなんですよね〜。何だか不思議ですが、これもご縁ですね。
神様に感謝♪感謝♪
もっともっとお仲間が増えますように〜。
プロゲの注射終了とのこと、よく頑張りましたね。
在米の方は注射指示されるのでしょうか?
LAの場合、日本からの依頼者はほとんど膣座薬だけだと思います。希望すれば注射も可能と聞きましたが、出入国の際のトラブルも考えてのことだと聞きました。
胎盤がしっかり機能してくれるまで、あと少し…
双子ちゃん妊娠に安定期はないそうですが、それでもつわりが落ち着いたらしばらくはマタニティライフを楽しめる余裕ができます。美味しい食事にベビちゃんのお買いものなど…。それまで頑張ってくださいね。
年末までに赤ちゃんをお迎えに行かれる皆さん。。。
心から皆さんすべての成功を祈っています。
きっとここにみえるプレママ、ママも同じ思いです。
妊娠菌、ここで分けてもらえるよ〜と噂が立つようなジンクスを作れるようにパワー充電しておきます!
くらりん
2009/11/22 08:38
みなさん はじめまして!
卵子提供への道では何回か書き込みしてましたがこちらでは初めてです。 よろしくお願いします。
まだ渡米すらしてないのでここに書き込んでいいのか考えてしまいましたが皆さんの妊娠菌を頂きたいのとハワイの情報を和穏さんに聞きたくて出てきました。
和穏さん
いつも書き込みを拝見させてもらってますが月日が経つのは早いもので今はすごい大きなお腹になってるんでしょうね!! もうすぐ入院されるみたいですがそれまでご主人との2人きりの生活を楽しんでくださいね! 来年は大変だけど楽しい生活が待ってますね!
私は1月に1回目のハワイ行きが決まりました。
ハワイは20年ぶりでほとんど記憶がないんです。
というかかなり町並みも変わっているかなと思ってます。
よろしければ和穏さんがハワイ滞在中に行った美味しかった店やお勧めの店がありましたら教えていただきたいです!
またスーパーなどには行かれましたか? オーガニックにすごく関心があってハワイにはオーガニックのスーパーやカフェとかたくさんあるって聞きましたがいかれましたか?
質問ばかりですみません。 ハワイでの移植の方があまりいらっしゃらないので和穏さんにいつか聞こうと思ってたんです。 急ぎませんのでよろしくお願いします。
和穏
2009/11/24 19:33
くらりんさん
お久しぶりですね。
来年いよいよ始動ですか…ドキドキ
他のハワイ移植の皆さんもみんな来年みたいですね。
ハワイ情報ですね!
半年も前の事でお店の名前まで覚えていないことが多いので、もう少し時間をいただいてもよいでしょうか?
また詳細を書き込みますね〜♪
オーガニックのスーパーも行きましたよ。
実は先週から自宅へ戻っています。
実家に預けていたワンコの具合が悪くて、その世話をするためです。(実家も不在ということで)
今まで子供が居ない私たち夫婦をとっても癒してくれたかけがえのない存在なので、少しばかり大変でも頑張れるものですね〜。
とはいえ、先週よりは明らかにお腹の張りが強くなり、早産予防の薬が1日2回から3回へと増えてしまいました。
おまけに今日は後期母親教室もあり…電車を乗り継ぎ、
往復3時間の通院…。さすがに疲労困憊。。。
お腹のお子たちにも「いい子にしててね〜」と声をかけながら何とか無事に帰って来れましたが。
双子のプレママさま
やはり28W越えると急激にお腹も大きくなり、思うように動けなくなってきます。。。(実感です)
参考にしてくださいませ〜。
では、また
ロック中につき、返信できません
21
和穏
2009/11/18 20:12
こんばんは。
ワイナリーさんのおっしゃっていた通り、この掲示板がお互いに励まし合ったり、相談できたりする場になってきて、嬉しい限りです。
私も入院まで、日々の様子を書き込むようにして、後を追ってくださる皆さんの励みとなるように頑張りますね。
毎日むくみとの戦い。。。手はまだないです。
初期に履いていたスリム・・ークはきつすぎて履けず、
通販で買ったテルモ(医療機器の会社)の弾力性ストッキングが心地よい締め付け感でお気に入りです。
血圧は今のところ正常値です。
妊娠して主人がプレゼントしてくれたもの、それは血圧計(笑)。一日3回きちんと計測中。
ワイナリーさんの友人のお話、他人ごとではありませんね〜。主治医からも血圧が異常時はすぐに受診するように言われています。
皆さんも一家に1台、いかがですか??
ノンストレステストの詳細、ありがとうございました。
痛いことされるわけではなさそうですね。それにしても30分仰向けは大変そう…。
私はまだ29Wなのにもう検査するのは、やはり双子ちゃんだからですかね?
ワイナリーさん、もうひとつ質問いいですか?
卵子提供の医療費控除の手続きってされましたか?
高額ですので、少しでも取り戻す気満々なんですが…。
別に普通に申告すればいいんですかね?
何かアドバイスあれば教えてください。
さざなみさん
もう15Wになるんですね〜。人の妊娠経過はとても早く感じます。
手のしびれ…妊娠によるものもあるそうですね。
次回の診察の際に相談されるといいですよ。
分娩予定日は節分の日なのですが、帝王切開予定日は37W0日で設定されています。ここまでくれば保育器に入らなくてもいいでしょう、とのことです。
でも私自身が踏ん張りきれるかどうか…。
寅年ファミリー誕生♪楽しみですね〜。
まずは体調管理、ベビちゃんの為に頑張りましょうね。
ターシゃさん
何かと不安なマタニティライフですが、ここで解消できるものはどんどん解消していきましょうね。
「もう一度診察室に…」というフレーズ、私も同じ経験があり、ギクッとしましたが、私の場合は「妊娠届出した?」という確認でした(笑)
10W過ぎると母子手帳もらいに行く時期ですね。
双子ちゃんは2冊もらえます。「本当にお母さんになるんだなぁ」と感じた瞬間でしたよ。
ご家族の反応、きっとおめでとう、と言ってくださると思います。ただどれだけ歳をとっても母親にとっては娘は娘らしく、心配は尽きないものなんだそうです。
「子供なんていない方が楽よ」
私も慰めのつもりだったのか?私も不妊治療している時、よく母親に言われていました(笑)
お仕事お持ちのプレママの皆さま、くれぐれも無理をされませんように。
書き込みも時間に余裕がある時にしてくださいね。
ではまた。
編集 | 違反