登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
和穏
2009/11/10 15:41
結婚10年、最期の治療にと臨んだ卵子提供で妊娠。
40代双子のプレママです。
同じ道を選んでママになった方からママを目指す方まで
幅広く交流できる場にできればと思っています。
一人でも多く卵子提供ママが増えますように願いを込めて…
ロック中につき、返信できません
コメント、マークをくださいね
100件
るみか
2009/11/10 18:28
和穏さん
こんにちは〜
まだママでもないのに、図々しくおじゃましてしまいました(^^)
こちらのトピにメッセージできることを目標に、励みにさせて頂きます。
和穏さん、お身体の具合はいかがでしょうか?
今週は雨模様のようですね。。。
冷えないようにお気をつけ下さい。
和穏さんのメッセージ、こちらで拝見するのを楽しみにしています♪
ワイナリー
2009/11/10 22:57
和穏さん
こんにちは!!
新しいトピ、いいですね!!ありがとうございます!!
卵子提供ならではの、ママになる不安や喜びやあれやこれや、当事者じゃないと判らない気持の揺れ動きがあると思います。
でも、みんな一人じゃないからねー!!
いつも読んでいるだけの人も、これを機会に、気軽に書き込みしてくださるといいなぁ。
さてさて、私の移植の時のロスへの旅行中、飛行機の中で一番時間つぶしになったのは、「ふたごちゃんを授かった時の名前」を考えることでした。
これは楽しかったですよ。
結局私は男の子一人でしたが、胎児ちゃんにはニックネームをつけて呼んでいました。
ではでは、和穏さんもプレママのみなさんも、寒さ対策には気をつけてくださいね。
さざなみ
2009/11/11 03:14
和穏さん
トピを立ててくださったのですね!嬉しいです!!卵子提供スレでは、一週間の間にびっくりするほどたくさんの方が書き込みをされていて、まだカムバックできずにおりますが、一週間の一時帰国を終えて、土曜日に無事アメリカへ戻ってきました。
実は、帰国の大きな理由は、親兄弟への双子妊娠を伝えることのほか、日本で出産することについて、病院をあたってみるためでした。47歳という高齢、双子、経産婦(早産の可能性)というトリプルリスクを承知の上で、地元で評判のいい産婦人科、「○○中央総合病院」、大学病院と結局3箇所、初診ではしごしました。(笑)やはり最初の産婦人科が一番印象がよかったのですが、あとの2箇所のドクターと比べると、楽観的すぎたかも。大学病院の先生には、20週くらいになると、高血圧の症状が出て、(日本へ)帰れなくから、日本で産むなら一ヶ月以内に戻ってきなさい、なんていわれてしまいました。まだ13w5dです。(涙)いずれも、アメリカ在住で、こちらでIVFを受けたことのみ、伝えてあります。卵子提供は言っていません。
それより一つ気になるのは、大学病院で、ベッドが一杯な場合は、他の病院へ回されるかもしれない、親子別、または双子ちゃんが別々になるかもしれない、などとも言われたことです。これは、日本に帰って、出産に向けて治療を始めた時点でベッドを「確保」しておければ、防げることなのでしょうか?
一ヶ月以内には帰れませんが、とにかく状況を見ながら、可能であれば、やはり是非日本に帰って産みたいと真剣に思っております。
初めての書き込みで、自分のことばかりですみません。。。何でも構いませんので、コメントいただければ幸いです。和穏さんも、最近何か症状が出てきてしまっているとのことですが、お体の具合はいかがですか?お大事になさってくださいね☆
るみかさん
こんにちわ!是非是非あとに続いてくださいね〜☆
ワイナリーさん
ワイナリーさんのニックネームは、もしかしてSFのエージェンシーを使われたからでしょうか?SFには何度か行ったことがありますが、とても素敵なところですよね。ロスとはまた違って、憧れのイメージです。じつは、VO○CEに別のお名前で、ずっと以前(提供を受けられる前か後かもしれません)に書き込まれていた頃から、拝読しておりました(その頃は同じ方とはもちろん知りませんでしたが)。こうやっておしゃべりできるなんて、本当に嬉しいです。これからも、子育てのことなど、いろいろ大変でしょうが、ご指南くださいね!
みなさんこれからもどうぞよろしく!
空飛ぶ
2009/11/11 05:24
皆さん、こんにちは。
以前一度だけ他のトビでお礼のコメントをさせていただきました、空飛ぶです。
こちらの掲示板ではほんとうに皆さんからたくさんの勇気とパワーをいただいて妊娠することができました。
ここにいたるまでの間ずっと読ませていただいてました。 ありがとうございました。
ワイナリーさんの一言で投稿しようと思い書き込んでいます!
私もさざなみさんと同じくアメリカ在住で双子を授かりました。41歳です。
9月の末に移植をして現在8週目です。
ただ今つわり(というか二日酔いみたいな症状です。。笑)の真っ最中で毎日何もできずベッドの中でごろごろしてますがこれからはこのコーナーで皆様の状況や経験談などを読むのが楽しみです。
和隠さんトビをたててくれてありがとうございます。
皆さんは私より先輩妊婦さんなのでいろいろお聞きすることがあるかもしれませんがどうぞよろしくおねがいしますっ。
和穏
2009/11/11 16:35
皆さん、たくさんの書き込みありがとうございます。
こちらこそ、宜しくお願いしま〜す。
私の近況報告から…。
今日から28W(妊娠8ヶ月)に入りました。
マイナートラブル出現、それは「足のむくみ」
足の甲ぷっくり、足首なし、
まるで「魔法使いサリー」の足、そのもの
(年齢的に皆さんにはわかっていただけますよね!笑)
大きくなったお腹で骨盤腔内の静脈が圧迫されて軽い陰部静脈瘤ができていることも発覚!
足の静脈瘤ではないので、産むまで仕方ないらしいのですが、歩くとじわ〜んとしてきます。
まだまだ先は長いので、心配です…。
ワイナリーさん
早速来ていただいて嬉しいです。
今のところ、実際にママになった方はワイナリーさんだけなので、頼りにしておりますっ。
双子ちゃんの名前、最初は呼びやすさや、響きを重要視していましたが、日本人ですね〜。
やっぱり姓名判断で「病弱」「孤独」「波乱万丈」とか出ちゃうと気にしちゃって…。
先日やっと主人と合意したところです。
さざなみさん
1週間の帰国お疲れ様でした。久しぶりの日本はいかがでしたか?
里帰り出産の検討されていたんですね〜。
双子ちゃんの健診は初期からずっと2W毎ですし、私も20W過ぎると色々とトラブルが出やすいと脅されてきましたので、1ヶ月とはいかなくても、24Wまでには
帰国していた方がいいでしょうね。
アメリカは妊娠管理、出産費用は高いのですか?
日本では出産一時金(双子ちゃんは84万円補助)や健診も14回無料など色々と国からの補助があるのですが、アメリカはどうなのでしょう?
日本で全て自費診療となると、それはそれでコスト的に大変な気もします。
ベットの確保は私も大学病院なので母体搬送はないと思うが、ベビちゃんの搬送(満床で)はあるかもしれないと言われています。受け身の私たちでは何とも出来ないことかもしれませんね。
また色々とお話しましょうね。
ボチボチ妊娠初期の頭痛
和穏
2009/11/11 17:07
途中で書き込まれてしまいました。続きです。
ボチボチ妊娠初期の頭痛や頻尿が出る頃です。
無理しないようにご自愛くださいね〜。
空飛ぶさん
つわりでゴロゴロ…私もそれを言い訳に家事をなまけていた頃がありました〜(笑)
双子ちゃんだったのですね、びっくりしました、と同時にまたお仲間が増えて嬉しく思いました。
受精卵のグレードがあまりよくなかったと書き込まれていたので、本当にグレードは関係なく生命力の強い卵ちゃんかどうか、ってことなのでしょうね。
私も当初は双子ちゃんと言われて、正直動揺した時期もありましたが、神様に選ばれたパパとママです。
お互いに頑張りましょうね♪
私にもるみかさんのトピにかりめろさんという双子ちゃんのプレママの存在がいて、とても心強い存在でした。
もう出産間近だと思います。
またお話できるといいな〜と思っています。
そんな温かい同志で、このトピを続けていけたらと思っています。
るみかさん
早速遊びに来てくださってありがとうございます。
皆さんのお引っ越し先として、このトピを盛りたてて行きたいと思っています。
今、生理ということはいよいよ移植サイクルに入ったということですね〜。
本当にうまくいってほしいです…
同じ年齢のターシゃさんの成功も励みになりましたね。
こちらで待ってますからね。
これから頑張る皆さんへメッセージを…
ゆづちゃんさん
渡米の準備完了、そして風邪も治って何よりです。
以前、私の書き込みの後すぐに書き込んでくださったことを思い出します。ママになる願いが叶いますように。
じゃむぱんなさん
準備にてんやわんやのようですが、大丈夫ですか?
私も渡米前はバタバタしていましたが、その分ハワイ入りしてからのんびり過ごしていたら、赤ちゃんが来てくれました。
現地でリラックスすることも大事ですよ。
お二人の幸運を祈っています。
さざなみ
2009/11/12 03:48
空飛ぶさん
わあ、お久しぶりです。海外組仲間ですね〜!来てくださって、嬉しいです。つわり大変でしょうが、それもベビちゃんたちが頑張って育っている証拠。ゆっくり休養を取られて、安定期まで頑張ってくださいね☆
和穏さん
足のむくみや静脈瘤、大変そうですね。私も先日帰国中診てもらったドクターに、高血圧症候群になる(に決まっている)から、云々、いやというほど叱られました。。。(涙)体調にはくれぐれも気をつけるつもりではおりますが。和穏さんもお大事に。お名前選び、わくわくしちゃいますね☆
アメリカでは、フツーの人へは、国や政府からの補助はありません。(貧困者には何か援助が多分あると思いますが。)そのかわり、保険によっては、出産や、妊娠中の検診もカバーされる場合もあります。私は今のところそのタイプでとても助かっているのですが、そうでない人たちにとっては、めちゃくちゃ高いです。あ、実は国民保険にまだ入って(たままになって)いるので、それも帰国出産を考えている理由の一つです。
空飛ぶさんへの、「神様に選ばれたパパとママです」というコメントに、じ〜んと来てしまいました。しっかりしなきゃ、と自分に言い聞かせてます。(汗)それにしても、皆さんのこと、本当によく覚えていらっしゃいますね!私はお名前を覚えるのがやっとです。笑
ワイナリー
2009/11/12 12:01
みなさん、こんにちは。
卵子提供の掲示板も沢山の方でにぎわってきて、嬉しい反面、確かにお一人お一人の詳しいことまでは覚え切れなかったりしてますよ〜。
そこで改めてこちらの掲示板で自己紹介させていただきます。
私は、向こうのボイスの掲示板では、実は最初は「よあけ」というニックネームを使っていました。しかし、最初の移植がうまくいかず、心機一転、「よあけ」から「○ーちゃん」に変えたのです。
そしてこちらでは、ニックネームが他の方とダブらないように、「よ」の頭文字から「ワイ」を取って、「ワイなんですよ」の意味も込めて「ワイナリー」にさせてもらいました。(って、ニックネームの説明はどうでもいいですね)(笑)
治療暦は、43歳で結婚、流産。44歳から長距離通院にて体外受精を始め、刺激周期で陰性の後、1年間卵貯金をしました。そして無麻酔での採卵をくりかえして貯めた7つの卵を戻そうとしたけど、一つも胚盤胞にならず。さらには卵もできなくなりました。ストレスのために生理も来なくなりました。
そこで、卵子提供を決めたのが2007年。
2007年2月にLAと連絡を取り、5月に夫婦で1回目の渡米。
9月に移植。(陰性)
2008年2月に、二人目のドナーさんでまた移植。(陰性)
2008年5月に、二人目のドナーさんの凍結卵を移植。(陽性)
男の子一人を授かりました。
こうやって結構長くかかったので、卵子提供へと進まれるみなさんに、こういう回り道してる人もいるんだという、励ましにでもなればいいなと思って書き込みしてます。
さて、実は私、糖尿病なんですよ。
でも、卵子提供を決めた後、産まれてくる子のために健康で長生きしなければいけない!と、食事制限をして、全ての食材の重さを量り、一日のカロリーを1600以下にして、ダイエットしました。
さらには、「糖質制限」を始めて、ご飯、パン、麺類などをやめました。
お陰で数ヶ月で20キロ以上ダイエットできて、妊娠中も一度も血糖値の問題はありませんでした。
「糖質制限食」はけっこう大変ですが、血糖値などで引っかかった時にはとても即効性がありますので、おすすめですよ。
さざなみ
2009/11/13 04:49
ワイナリーさん
あ、すみません、てっきり英語のワイナリー(ワイン醸造所)と勘違いしていました。汗 同じLAの先輩でいらしたのですね。陽性判定を得るまではお金、ご心労ともに、大変なことだったろうとお察しします。でもとうとう男の子の赤ちゃんにめぐり会えたのですね☆感激です。
では私も自己紹介させていただきますね。前の夫とは16年ほど前に死別、23歳の長男がいます。44歳で再婚、高齢出産を怖がっていたら、その前に高齢妊娠できてないことに気づき(笑)、治療を始めたのは2007年2月ころ。アメリカ在住のため、高刺激の顕微授精IVF一回目は15個くらい採卵できました(この年では一桁が普通だそうで、先生にもびっくりされました)が、高齢のため着床前診断(アメリカでは日本のような制限はありません)を行ったところ、正常な受精卵がたったひとつ、それを移植して撃沈。
その後採卵サイクルを一度してから、次のサイクルで、やはり合計20個ほどあった受精卵を再度着床前診断にかけたところ、正常な受精卵はやはり一つ。それを移植し、再び撃沈。
初めから先生に勧められていた卵子提供の話を改めてもちだされ、ショックながらも真剣に考慮の結果、決心。アメリカ国内のいろいろなエージェンシー(ネット系を含む)、日系のDr.●ry、LA、SF、ミラクルさんなどひととおり検討の結果、LAに決め、第一回渡米にあたる、プロフィールチェックに行ったのが2007年10月。その後何度かドナーさんを変えたり、キャンセルされたりして、今度こそ、と思ったら、子宮筋腫発見。場所が悪いということで、2008年8月に開腹手術。(大小18個も取ったそうです。汗)その後先生からIVF再挑戦の許可をいただき、今のドナーさんに出会い、先約待ちのあと、8月の移植でやっと陽性、現在双子妊娠中の47歳です。卵子提供を決めてから、2年近くかかってしまいましたが、やはり今のドナーさんにはきっとご縁があってめぐり合ったに違いないとおもっています。。。
糖質制限のお話、ありがとうございます!私もハイリスクなので、高血圧症候群のことを警告され、今から減塩してます。今14週で、来週アポがあります。何と言われるか、ちょっとドキドキです。
ロック中につき、返信できません
1
和穏
2009/11/10 16:02
初めまして。和穏です。
皆さんのリクエストにお答えしまして、卵子提供プレママのトピを立てさせていただきました。
私自身、多くの方に支えられてここまで来ることができました。
ママになれた夢が叶った喜びはもちろんのこと、特殊な治療ゆえの戸惑いや不安、妊娠中の心配ごとなどなど、何でも書き込んでくださいね。
そんな私もあと1ヶ月もすれば管理入院かもしれません。それまでにこのトピが賑やかになっているとよいのですが…。
るみかさんのトピの書き込みを少し控えて、こちらに近況を綴っていこうと思います。
たまに覗いてくださると嬉しいです^^
編集 | 違反