一人目
待ち

一人目
妊娠中

二人目
待ち

みんな
OK

協賛
病院

 卵子提供・精子提供・代理出産などの掲示板(一人目待ち専用)

 登録なし  匿名でも投稿OK

検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。

 トピック一覧に戻る

 卵子提供でママになります

  和穏

 2009/11/10 15:41

結婚10年、最期の治療にと臨んだ卵子提供で妊娠。
40代双子のプレママです。
同じ道を選んでママになった方からママを目指す方まで
幅広く交流できる場にできればと思っています。
一人でも多く卵子提供ママが増えますように願いを込めて…

編集 | 違反


ロック中につき、返信できません

コメント、マークをくださいね

返信一覧

 100件

72

  ぴーす

 2009/12/30 12:17

ワイナリーさん

こんにちは!ワイナリーさんの書き込みは、こちらでもそれから高●voiceでもよく拝見していて励まされていました。正直で温かいお人柄の伝わる文章で、私はワイナリーさんのファンでもありました(^-^)

妊娠期間を通じてあまり実感のなかった私ですが、産まれてからはさすがに(笑)目の回るような毎日です。特に一緒に泣かれた日にはもう・・・こっちも泣きたいよーという感じで翻弄されっぱなしです。
双子といえども個性は全く別物で、姉はのほほんとした子で妹はちょっと甘えたで手がかかる感じです。
2人は顔もあまり似ていないのですが、ひまわりのように必ず同じ方向を見て眠っている姿を見ると笑えます。
ワイナリーさん、先輩ママとしてまた色々と教えて頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします!

さざなみさん

こんにちは!さざなみさん、6ヶ月に入られたのですね。体調はいかがですか?
双子ちゃんは男の子と女の子とのこと、とても楽しみですね。
さざなみさんも心配されている、妊娠高血圧症候群ですが、実は私ももともと血圧が高くとても心配しました。
私も大学病院で、やはり20週くらいからは色々と出てくるよ、と言われた記憶があります。
ただ、つわりと妊娠後期の圧迫間で食べられず体重も増えず、血圧はずっと正常値のまま推移しました。私の場合は、体重と血圧の相関関係があったように思います。

血圧は大丈夫だったのですがお腹の張りが酷くて・・・26週で診察を受けたところ、その日のうちに緊急入院。あまりの張りのひどさ(一時期は4分おき)とNICUが空いていないということで一時は母体搬送の危機もありましたが、2ヶ月間24時間点滴の末、35週で出産となりました。自分の息子のような若いドクターに励まされながらの出産は忘れられない良い思い出です。
そんな思いの結果、産まれた子たちは本当に可愛いです。
これからも色んなお話が出来たら嬉しいです。よろしくお願いします!

編集 | 違反


73

  ゆづちゃん

 2009/12/30 14:23

和穏さん、ご主人さま

ご出産おめでとうございます。
もっと早くお祝いの言葉と、私の近情を報告したかったのですが、遅くなりました。
帝王切開での出産、産後大変と聞いていますので、
無理なさらずに、回復に努めてくださいね。
男の子2人ですか〜。
賑やかになりそうですね。
早く退院されて、家族で暮らせることを祈ってます。

私の赤ちゃんは、今2人育っています。
前の検診から、少し経ってるのでたぶんですが。。。
一時期3人確認できたのですが、大きさに差がありまして、皆育つことは難しいようでした。
覚悟したとは言え、高齢での3つ子。
2人になってしまった事に安堵してしまった自分に、
落ち込み、立ち直れずにつわりで苦しむ毎日です。
つわり中は、プラスに物事を考える事は難しいですね。。。
心も体も、もう少し落ち着いたら、また来ます。
お祝いの言葉を頂いた皆さま、有難うございました。
激動の2009年は、つわりと共に年越しです。
皆さま、良いお年を。




編集 | 違反


74

  ワイナリー

 2009/12/30 17:11

ゆづちゃんさんへ

ふたごちゃんになったのですね。
本当に安心しました!!

うまくいえないけど、私の気持を書きますね。(もし、失礼なこと書いていたら本当にごめんなさい)

ゆづちゃんさんに不安を与えてはいけないと思って書きませんでしたが、私が読んでいたブログで、体外受精で二つ戻したのに三つ子になった方は、その後減胎されていました。
ブログにそのことを正直に書かれていました。ものすごい葛藤があったと思います。でも、それを責める人は一人もいませんでした。私も責めるどころか、どれだけ辛い決断だっただろうかと思います。

一生消えない後悔と罪を感じると思っていても、自分のためではなく、「産まれてきた子をきちんと幸せにする」そのために、決断されたのですから。


ましてや、ゆづちゃんは自然に消えてしまったのですから、落ち込むことも、ご自分を責める必要も全くありません!!


実は三つ子ちゃんをそのままがんばって出産された方のブログも読んでいたのですが、その方のブログは「三番目の子の耳の手術を受けます」と書かれて、そこでもう更新されずに終わってしまっていました。
多胎は決して軽々しい気持で、なんとかなるなどと言えない物があると思うのです。


私の場合も、最初は双子でした。小さい方の子の心拍もありました。
しかし、そっちは育たず、自然に吸収されて消えてしまいました。
でも、診察していた先生はそのことを良かったとしか言いませんでしたよ。たくさんの患者さんを診ている先生には、やはりどれだけ多胎が大変なのかわかっているんだろうと思います。

そして、私は当時、お腹の赤ちゃんへ
「○ちゃん、○ちゃんは最初、小さな兄弟が一緒にいたよね?その子は今お空に帰ってしまっているけど、今度、できたら○○さんのところに来て欲しいな。○ちゃんからお願いしてみてね」
とよく話しかけていました。

ゆづちゃんさんも、お腹のふたごちゃんに、小さな兄弟ちゃんへのメッセージを話してあげてください。きっと届いていると思いますよ!!
消えたちっちゃな兄弟も、必ずだれかの赤ちゃんになって産まれくると思いますよ。

編集 | 違反


75

  さざなみ

 2009/12/31 03:09

ぴーすさん
高血圧症候群のこと、すこし安心しました。私も体重は今のところ急に増えることもなく抑えている感じなので、血圧もあがらずにすんでくれればいいのですが。心配ではありますが、皆がかかるというわけではないでしょうし、気をつけていればきっと大丈夫、と言い聞かせてます。でも26週で入院なんて、大変でしたね。私もまだ仕事を続けているので、こっちのほうが要注意かも。教えてくださってありがとうございます。でも35週まで頑張られたのですね。ベビちゃん達はNICUに入られたのですか?

ゆづちゃんさん
その後どうなさってるかな〜、と思っていました。たまたま別のボードで、21週半にして双子の一人を亡くしてしまった方のことを読み、私も明日から21週になるので、複雑な思いでした。でも、その方は、18週頃の検診で、一人が3-4週間分ほど成長が遅れていて、赤信号状態で、その時点でこれだけ成長が遅れるということは遺伝子性の異常だから、仕方がない、というようなことを先生に言われていたそうです。

ゆづちゃんさん、どうかご自分をお責めにならないでくださいね。私も妊娠初期の頃は、双子を授かったことが不安で、自分達が高齢だし、バニシングツインになるかもしれない、でも双子の子育ては大変だから、もしそうなったらそのほうが助かるかもしれない、なんて勝手なことを考えたりしたことがありました。。。

お空へ帰っていった一人は、きっと雲の上から、残った二人が元気に育つように、そしてみんなが幸せになれるように、応援してくれていると思いますよ。それに、その子のちいちゃな体はそのまま他の二人の体の一部となって、守ってくれてると思いますよ。つわりがきついのは赤ちゃんが頑張っている証拠、とどこかで読んだことがあります。そう、他でもない赤ちゃんからのメッセージだと。とにかく今はゆっくりなさって、ベビちゃんも、ご自身もいたわってあげてくださいね。

ワイナリーさん
ゆづちゃんさんへのメッセージで胸が熱くなりました。自分が恥ずかしくなったとともに、私たちを選んでいっしょに来てくれたこの子たちが一層いとおしく思えるようになりました。妊娠中も、産後も大変かもしれませんが、大切に育ててあげようと思っています。

編集 | 違反


76

  かりめろ

 2009/12/31 18:39

和穏さん おめでとうございます&お久しぶりです。
皆様 ほとんどの方がはじめまして・・・になるのかな?という気がします。

私も11月に38週で3000g越えの男女の双子を出産しました。いきなり母子同室、一緒に退院。退院の日は不安で押しつぶされそうになりましたが、ものすごい忙しい日々がすぎ、あっという間に1ヶ月が過ぎました。
産前も心配していた高血圧や糖尿病になることもなく母子ともにとっても元気にしていましたが、親の具合が悪くて出産前もものすごい忙しい日々を過ごしており、ずっとここに書き込むことができませんでした。
先生に言わせれば信じられないくらい元気な妊婦だったようです。これまた信じられないくらいとっても大きいお腹で動き回ってました。
しかし、歳にはかないません!!11月に入ったくらいから毎日体重が増え続け、ものすごくむくみました!!(3週間で10kg以上むくみました!!)
産後1ヶ月以上たった今でもその後遺症に悩まされています。体重は劇的に減り、妊娠前の体重にすぐ戻りましたが、手がこわばっていて自由に動きません。
そんな中で双子ちゃん達はすくすくと育っていってます。
毎日、睡眠不足で、今度いつここに顔をだせるかわかりませんが、近況報告を兼ねてちょこっと顔をだしてみました。
みなさんのメッセージもゆっくり読むことができなくて残念です。
泣きだしました〜。これから二人に母乳とミルクをあげるのに1時間半くらいかかるかと・・・
そのあと、搾乳したりぐずったりするとあっという間に次のミルクの時間です。最近は4時間くらい二人して寝てくれることが増えてきたので、少しは楽になってきたのかなぁと感じてます。
また折を見て、近況報告させていただきま〜す。
良いお年を・・・

編集 | 違反


77

  ターシャ

 2009/12/31 19:20

2009年もあとわずかですね。

和穏さん、ご主人様、双子の男の子ご誕生おめでとうございます!!
本当に2009年はご夫婦にとって思いで深い年になったことと思います。産後は産後で色々大変だと思います、どうかお体ご自愛なさって希望いっぱいの2010年をお迎えくださいね。

かりめろさん、男女の双子ちゃんをご出産なさったのですね!
そろそろではないかな?とひそかに思っておりました。
お二人とも3000を超えていたのですか?すごいですね!
本当におめでとうございます。
新しい年はにぎやかに幕開けですね、全国的に寒いようなのでお体にお気をつけてよいお年をお迎えください。

私も出産までやっと半分くらいまできました。
みなさんに続けるよう、気をつけて過ごしたいと思います。

るみかさん、一緒に頑張りましょうね、2010年も皆様どうぞよろしくお願いします☆

ターシャ

編集 | 違反


78

  空飛ぶ

 2010/01/01 02:31

日本はもう年が明けましたね。皆様、あけましておめでとうございます。
さざなみさん、私たちは今日1日で09年も終わりですね。

ゆづちゃんさん、
私も最初3つ袋が見えたとき本当に不安でしかたありませんでした。ちゃんとお腹で何もなく育ってくれるのだろうか、そして生まれてきたらきちんと育てることができるか、経済的なことなどなどいろんなことが頭の中をかけめぐりました。

私は4つ移植したのですが(初めは2つの予定がかなり受精卵の状態がよくなかった為)その時に先生に減胎する可能性もあるからということを言われていたのでもしや先生はそれを言ってくるかもしれないとかなりパニック状態になりました。
でも、そんな不安を察してなのか1つは自然と消えてしまいました。
ゆづちゃんさんと同じよう私もホッとした自分がいました。
今ではきっとその子はお腹を間違えて私のところに来てしまったのではないかと思ってます。
そして今は素敵なママを見つけてそのお腹の中で気持ちよくすくすく育ってるんじゃないかなって思います。

だからゆづちゃんさん、どうぞご自分を責めたりしないでください。もうすでにママを選んでお腹の中にいるかもしれませんよ。

かりめろさん、はじめまして。
すごい!! 二人とも3000g超えとはっ。
すこぶる健康児ですね。
赤ちゃんたちの様子を伺ってると早く私も2人に会いたいです。

それでは2010年もたくさんのハッピーがやってきますように!!

編集 | 違反


79

  結希

 2010/01/03 20:14

和穏さん、ご主人さま

無事のご出産、おめでとうございます。母子ともにお元気と聞き、安心しました。しばらく赤ちゃんは入院とのことですが、さみしいかもしれませんが、病院の方が安心できると思いますので、赤ちゃんを家庭に迎える日を楽しみにしながら日々をお過ごしくださいね。おめでとうございました。

かりめろさん、

男女の双子を無事ご出産とのこと、おめでとうございます。今は忙しくも幸せいっぱいの日々ではないでしょうか?私も後に続けるようがんばります。まずは、おめでとうございました。

編集 | 違反


80

  和穏

 2010/01/04 23:05

皆さん、新年あけましておめでとうございます。
無事に出産を終えた和穏です。

昨年のクリスマスに待望の男の赤ちゃんが二人我が家に仲間入りしました♪
2009年1月に卵子提供を決断、5月に移植、12月にママ…と本当に激動の一年となりました。
妊娠という経験は想像以上に素晴らしいものでした。
ママになりたいと願うすべての方に、この夢が叶いますように、と願ってやみません。
自分がママになるという夢が叶ったこと以上に、私は主人をパパにさせてあげられたことが単純に嬉しかったです。諦めなくて本当によかった…。
これから治療へ臨まれる皆さんへ、メッセージとして受け取っていただければ幸いです♪

私は元旦に退院し、自宅と実家を行き来しながら静養中です。今は1日5回の搾乳が日課です。
赤ちゃんはまだNICU入院中。体重は2000gでまだまだ保育器にお世話になっていますが、日毎ミルクの量が増え、昨日から自力授乳が始まりました。
NICUで離れ離れになった事で少しブルーに陥りましたが、産後体力の回復期間を与えてもらっていると思うように切り替えて、ゆっくり迎い入れの準備もできるかな?などと前向きに考えられるようになりました。
昨日パパと初抱っこを体験!!
ちっちゃくて、ほんわか温かくて…今まで経験したことのないような幸福感に包まれました。
うれし泣きした記念写真がNICUの看護師さんの育児日記に貼ってありました(笑)恥ずかしィ〜

出産までの出来事はまたの機会に詳しく書きますね。
お祝いコメントいただいた皆様、本当に有難うございました。また後日ゆっくりお返事書きますね。

編集 | 違反


81

  ターシャ

 2010/01/06 13:26

和穏さんお帰りなさい〜。
そしてあらためてご出産おめでとうございます。
ご主人と赤ちゃんたちを初抱っこされたのですね。その光景を思い描いてうるうるしてしまいました。
そしてご主人をパパにしてあげられたこと、本当によかったですね!

ところで、出産から退院まで意外に早いなあ、と思ったのですが、今は帝王切開でも入院が短いのでしょうか。
今はお体の回復、授乳で通院、とお忙しいと思います、お時間のあるときにまた色々教えてくださいね。

私は双子ではないので、病院では普通分娩を予定されていると思います。今はまだ46ですが出産時47、この年齢で無事に産めるものなのでしょうか。
気持ちはがんばるぞ〜と思っても身体がついていくのか心配です。お一人を妊娠中のかた、やはり普通分娩の予定ですか・・?

プレママのみなさん寒い日が続きます。かぜにはくれぐれも気をつけましょうね!

編集 | 違反


ロック中につき、返信できません

ページトップへ
ページTOPへ

子宝ねっとについて | お問合せ

株式会社リンクライフ・アイ
〒533-0033大阪市東淀川区東中島1-18-22
新大阪丸ビル別館9-1
TEL:06-6195-8752
© 子宝ねっと