登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
和穏
2009/11/10 15:41
結婚10年、最期の治療にと臨んだ卵子提供で妊娠。
40代双子のプレママです。
同じ道を選んでママになった方からママを目指す方まで
幅広く交流できる場にできればと思っています。
一人でも多く卵子提供ママが増えますように願いを込めて…
ロック中につき、返信できません
コメント、マークをくださいね
100件
ゆづちゃん
2009/12/04 17:34
はじめておじゃまします。
ゆづです。皆さん、宜しくお願いします。
私はまだ、胎のうが確認されたばかりなんですが、
先輩がたに教えて頂きたい事があります。
先日のエコーにて、大中極小の3つの黒い点がみえまして。
極小は何かの見間違いかもしれないので、三つ子というより、双子の可能性もある感じなんです。
皆さんが出産をされる病院は、NICUがあるところでしょうか?
今日、初めて行った病院で出産を断られました。
そこは、NICUがないので、ウチでは対応できないと言われたんです。
正直ショックだったのと、私も双子ちゃんに憧れてたので、もし本当に双子ちゃんならとても嬉しいのですが、
大きい黒い点と、中くらいの黒い点の大きさが全然ちがうのです。
本当に、双子ちゃんなんでしょうか?
今週末にまたエコーで見れば分かると思いますが。
HCG値的には、1人くらいの数値です。
和穏さん
ありがとうございます。
一度目のチャレンジで授かり、後がなかっただけに本当にうれしかったです。
無事胎のう確認までは、クリアしました。
あと2回心拍が確認できれば、産科へ転院です。
肝心の転院先がまだ決まらないのですが。
和穏さんも、苦労してましたよね。
赤ちゃんの為、もう少しがんばりますね。
和穏
2009/12/04 17:46
皆さん、こんにちは。
31Wに入りました。ベビちゃんも1800gくらいだそうで、随分栄養たっぷり届いているようです(笑)
さざなみさんと同じで少し大きめのようです。
足の浮腫みは酷く、ひざ下までパンパン。
指の跡がクッキリ残るほどです。
毎晩、両足を旦那さんが指圧してくれるのが気持ちよくて、これだけが今、唯一の楽しみでした。
こんな私でもとうとう管理入院が現実となってしまいました。
助産師さんが私の足を見て、「むくみひどいですね〜」の一言に主治医が「どれどれ?」と反応し、「ボチボチ入院するか?32Wくらいで入院する人が多いからね…」
というわけで、切迫早産というよりは、妊娠高血圧予備軍みたいなことで来週火曜日に入院することになりました。
母とは毎日大丈夫か?と電話するのが日課でしたが、入院が決まったと聞いて、何だかホッとした様子でした。
ある意味安心ではありますが…。
旦那さんは予定外で驚いていたけれど〜。
こちらにも様子をお伝えすることは難しくなりますが、
留守の間、さざなみさん、お願いしますね♪
さざなみさん
赤ちゃん、異常がなくてよかったですね。
男の子&女の子…最高のコンビですね♪
私は一人は男の子と確定していますが、もう一人は骨盤
位で見えにくいまま経過していますが先生もたぶん…という風なニュアンスでおっしゃるし。。。
でも私の予感ですと、同じ性別の気がするので、名前もそのつもりで考えてしまいましたし、準備もそれなりに微妙な色ばかりです。
もし違ってたら、逆に慌てまくりですけどね〜!
ワイナリーさん
受精卵の件ですが、高額なリスクを背負っても報われない方がいらっしゃる現実は辛いですね。
そんな方の希望となれば、と私も思います。
何か道筋ができるとよいですね。
便利グッズ情報、有難うございます。
電動バウンザー、高額ですよね〜。
我が家も検討しましたが、自分の体重で揺れる持ち運びの出来るタイプを用意しました。
効果を見てから、追加か、変更か決めま〜す。
出産が近づいて不安が増してきたのか、少しブルーな気分になる日が多くなりました。
ワイナリーさんも産前産後ブルーになりましたか?
その時に心境など、また聞かせてもらえると嬉しいです。
カイウラニさ〜ん。トピ越しで失礼します。
お久しぶりですね、サイクルに入るとあっという間に本番ですよ。
こんなわけで、皆さんが頑張る頃には私はママになっているはずです。でも応援していますので、頑張ってくださいね。
和穏
ワイナリー
2009/12/05 03:03
みなさん、こんにちは!
にぎやかになってきて、嬉しいです。
さてさて、和穏さん、管理入院になるそうですが、その方がやはり安心ですよね。
ここで、帝王切開は怖くない、という話を書いてみます。
私は自然分娩でしたが、分娩の途中で血圧が急上昇!!
とても危ない状態になりました。そこで、「切って出すから」と、まだ穴から頭の先が2〜3センチ見えてるぐらいの状態なのに、思いっきりエインを切って、赤ちゃんを取り出しました。
正直、前の穴と後ろの穴が合体するぐらい切られたと思います。ヒエー…。
当然、出血も超多量!!急上昇した血圧は今度は機械で測れないぐらい急降下。普通なら意識も失っているぐらいだったみたいです。そして産後は超貧血状態に!!
産後は貧血で母乳も全然出ないし、エインの辺りはいつまでも痛くてまともに座れないし。
しかし、帝王切開なら、きちんと管理して切るので、出血多量にはならないし、エインも無事ですよ、みなさん!!(笑)
あまり励ましにはならないかもしれませんが、もしも私がもう一度出産することがあれば、必ず帝王切開を選びますよ〜。
話変わって、赤ちゃんのためのバウンサー「ビョルンベビーシッター123」を私も買いました。しかし、うちの子には合わずに、乗せてもすぐに機嫌が悪くなってしまい、あまり使いませんでした。これ、合う子はすごく喜んで、ウトウト寝てくれるらしいので、なんでも合う合わないがあるのかも。
とにかく、色々、産まれてから試してみるのが一番かもしれませんね。
産前には、私はそれほどブルーにはなりませんでしたが、産後はブルーになりましたよ!
「産後、ブルーになるのは、ホルモンのバランスのせいで、誰でもブルーになって当たり前」だそうです。
まず、産後3〜5日頃に、ホルモンバランスが激変して、誰でもブルーになるらしいです。私も入院中、病院のベッドで泣いてました。
(今、思うと、母乳が出ないぐらいのことで、泣くこともなかったのに、泣いてましたねー)
そして、産後6週間が、ホルモンの変化でブルーになる「魔の時間」だと、本に書いてありました。
確かに産後のテンションはずっと低かったです。
産後、最初の一ヶ月が経つのがすごくすごく遅く感じました。とにかく一ヶ月健診で外出することだけを目標にがんばってました。
その後、100日目のお宮参りが終わる頃までずっとテンション低かったのですが、お宮参り頃からちょっとずつ、立ち直ってきたかも。
そして、産後5〜6ヶ月ごろには、新幹線に乗って出かけることもできました。
お座りができるようになると、一人遊びをしてくれて、かなり楽になりました。
気持にも余裕がでてきましたよ!!
とにかく、気持がブルーになるのは当たり前!!
みんなどこかで泣いてるもんです。そして、その対策には、自分の時間をちょっとずつ作るのが一番かも。
産後すぐの私の自分の時間は、携帯でネットして、育児の情報を読むのが、一番の息抜きでした。
色々掲示板ではえらそうなことを書いてますが、産後はかなりへこみっぱなしの毎日でした。
「息抜き」と、普段の家事の「手抜き」で、なんとか乗り切りましょう!!
現在、夜泣きで、夜は2時間置きに目を覚ますので、私は常に睡眠不足ですが、それでも9ヶ月になった今はとても楽になりましたよ。
また、大変な時は、みんなでここにグチでも書いて、発散しましょうね。ブルーな気持になるのは悪いことじゃなくて、当然なのですから〜。
空飛ぶ
2009/12/05 05:38
皆さんこんにちは。
ゆづちゃんさん、おめでとうございます!!陰ながら応援しておりまた。
私も初のエコーで袋が3つ見えたんです。袋の大きさはほぼ皆同じ大きさではありましたが1つは中が空っぽでした。次の診察では袋の大きさは半分になり今はもう見えなくなりました。
それぞれの生命力を信じてそして次のエコーでわかるといいですね。ご希望通りの結果になることを願ってます。病院のことは大変ですね、早く決まって安心したいものですね。
さざなみさん、
男の子と女の子ですかぁ〜〜 完璧ですねっ! 私もそうだったらいいなぁ。。。
そして赤ちゃん達に異常がなくほんとうに良かったですね。すくすくと育っている様子はほのぼのします。
和穏さん、
31週ということは私からしたらもうカウントダウンが始まってる感じもしますが。。。
あともうちょっとだけ赤ちゃん達にはお腹の中でがんばってもらいたいですね。入院も来週からということですので近くに看護婦さん、先生がいるということは安心ですね。最近の日本の産婦人科はホテルのようだと聞いたことがあります。きっといたれりつくせりなんでしょうね、うらやましいですっ。
ワイナリーさん、
9ヶ月の息子さんはほんとにかわいいさかりでしょうね。 ワイナリーさんの激しい出産物語、自分の時はどうなるんだろうと今からドキドキします。
そして出産後のブルーな気持ちになるのは当たり前なんですね。こういう経験談はとても役にたちます。もしそうなったら落ち着いて対処ができるような気もしますし、こういうことは前もって心構えをしておけばなんとか乗り越え楽しく子育てができますね。
私はやっと12週になり不妊クリニックを卒業しました。そしてここ2,3日なんとなくお腹もでてきたようで先日オンラインでマタニティーの服を注文しました。
これで妊婦さん気分を味わえるかなぁと思うとわくわくしますっ。
さざなみ
2009/12/06 15:56
ゆづちゃんさん
おめでとうございます!!!別スレからようこそ!病院を決めるの、大変ですよね。私は在米ですが、実は帰国出産(?)を考えています。今後の経過にもよりますが。先月一時帰国したときに大学病院に行ってみました。そこでは出産の予約はいらないそうでしたが、ベッドの空き具合では、母子別の病院に搬送される可能性もあるとかいわれて、びっくりしました。とはいえ、私の場合は高齢、双子、開腹で子宮筋腫除去をしているので、トリプルリスクで、特に高血圧症候群になる可能性がかなり高いといわれましたので、やはり大学病院にしようと思っています。早く決まるといいですね!
和穏さん
いよいよ管理入院なさるのですね。私でよろしければ、喜んでお留守を守らせていただきます、なんて何か大げさですが、ご心配なさらないで、ゆっくりご出産に備えてくださいね。書き込みいただけなくなると寂しいですがベビちゃん達のために頑張ってくださいね。フレーフレー♪
ワイナリーさん
20年以上も前の話になりますが(笑)、そういえば私もブルーになったような。今のようにネットはなかったし、少し雑誌を読んだくらいで、今考えると、子育ての知識に著しく欠けていた上、相談する人もなく、試行錯誤ばかりで。よく切り抜けられたものだと、今更びっくりします。これで今度は双子ちゃんなので、もっと途方にくれるかも?でも実家にいたら少しは母に助けてもらえるかな〜。でもこうしていろいろお話を聞くだけでも、とっても心の準備になります。ありがとうございます!それに、ブルーになるのは悪いことじゃなくて、当然だから、というお言葉、じ〜んときました。今から心にしっかり留めておこうとおもいます。
空飛ぶさん
12週に入られて、順調みたいですね!お薬もそろそろ終わりでしょうか?私はときどき、あ、胎動かな?と思うようなときがあるのですが、まだはっきり感じるわけではないので、ときどき不安になったりしますが、お腹の膨れようでは、とにかくベビちゃん達が大きくなってきてくれてることだけは確かなようなので、きっと元気な証拠だろうと思っています。いろいろ思いつく限り、話しかけたりするようにしてます。
夫と名前を考え始めたのですが、まだピンときません。名前の本にはいろいろありすぎるし。でもこれも楽しみのひとつ、ゆっくり決めたいと思います。
結希
2009/12/06 20:00
和穏さん、
こちらのトピはたまに拝見していましたが、まだ成功前なので、読むだけにしていました。でも、管理入院が近いと伺って、お邪魔してみました。他にも書き込みがあるように「管理入院」は逆に安心できてよいことかもしれませんね。ご主人はびっくりされたようですが、赤ちゃんとの対面ももう少しです。どうか、リラックスして、その日を迎えられますように。ちなみに、帝王切開はかなり安全で、私たちのような高齢出産では、普通分娩よりずっと安全です。(私経験済みです。)
術後1日はちょっと辛いかもしれませんが、それだけです。後は、どんどん、自分でもわかるように順調に回復してゆきます。それと、病院も帝王切開の術後の産婦にはかなり優しいケアをしてくれるはずです。だから、心配なく、その日を迎えてくださいね。
私もこのまま順調にドナーさんが受けてくだされば、2月に移植できるはずです。和穏さんに続きたいです。がんばります。和穏さんの感動の対面が無事に行われますようお祈りしています。いってらっしゃい!!それと、今までいろいろありがとうね。
るみか
2009/12/06 21:40
みなさま、お久しぶりです。
今、ロスから送っています。
和穏さんへ
和穏さんが、来週入院されるとのことで図々しく、おじゃましてしまいました。。。
近くに看護師さんやお医者さんのいる環境は安心ですし、なによりですね!
和穏さんがこのトピをしばらくお休みされるのはさみしくなりますが。。。涙
いつもやさしい言葉を掛けてくださってありがとうございます。
お蔭さまで、パワーをいただきました。
入院前に最後のエールを送らせてくださいね。
とにかくご無事で、元気なベビちゃんでありますように☆
出産後のご報告、とても楽しみにしております!
さざなみさん、
ロス来ましたよ〜
イルミネーションがクリスマス色でとても綺麗です。
聖なる季節を感じますね。。。
ベビちゃん、男の子と女の子だそうですね。
おめでとうございます。
人生にそんな素敵なことがあるんだなって感動しました。
日本で産む予定と伺いましたが、国籍は大丈夫なのですか?
とにかく、お身体お大切になさってくださいね!
ワイナリーさん
お久しぶりです。
ワイナリーさんのベビちゃん、もう9ヶ月なのですね〜
はいはいをしている様子が目に浮かぶようです。
どんなに可愛らしいことでしょう。。。
それにしても睡眠時間が2時間とは、大変ですね。
もう少し楽になると良いですね〜
高齢出●VOICEで、帝王切開についてのトピがありました。
縦に切るか横に切るかで、その後の身体の負担にずいぶん違いがあるという事を知りました。
妊娠できた暁には、出来れば自然分娩で産みたいと私は思っているのですが。。。自然分娩も後遺症が残って大変な場合もあると聞きます。
帝王切開は希望すればそのようにして頂けるのでしょうか?
ちょっと気の早い質問でしたね。。笑
空とぶさんへ
とってもプレママライフを楽しんでいらっしゃるご様子。
いいなぁ〜
妊娠菌分けてくださ〜い
暖かくして、お大切になさってくださいね!
ゆづちゃんへ
双子ちゃんかもしれないのですね!
ほんとにおめでとうございます。
わずかなことでも、なにか手がかりが欲しいですよね!
双子ちゃんでありますように!
祈っております!
ターシャさん、こんにちは〜
スンさんもお元気でしょうか〜?
私もみなさまを目指して歩みつづけます。
トピ違いではありますが、どうか見守っていてくださいね。
では、また〜
ゆづちゃん
2009/12/07 14:10
皆さま、こんにちは。
今日、出産する病院が決まりました。
NICUがある大きい総合病院です。
前回のエコーから6日。
今日のエコーで、粒ぞろいになった、3つの胎のうが見えたんですよ〜。
3つ子の可能性が断然高くなり、不安でいっぱいです。
来週のエコーで、3つとも心拍が確認されて、3つ子が確定したら、また転院です。
今度は、NICUがある大学病院です。
今の病院は、双子までの対応しかできないそうです。
今日の初診で、とても親切な対応をして下さって、本当はこの病院で産みたいな。。。
でも、安全に産めるのなら転院も仕方ないですよね。
それにしても、hcgの数値で1人だと思っていたら、
双子かもと言われ、やっぱり3つ子かもしれなくて。。
少ないより多い方がうれしいけど、素直に喜べない私がいます。
主人は、私の体が心配といいつつも、顔がニヤついてるんですよね〜。
空飛ぶさん
2度目のエコーで一つが小さくなったんですか?
私は、2度目のエコーで粒揃いに大きくなった胎のうが見れてびっくりしました。
はっきり分かるのは、来週の心拍確認です。
3つとも心拍が確認できたら、覚悟を決めます。
さざなみさん
私も、卵巣のう腫で開腹手術をしてます。
どちらにしても3つ子なら帝王切開ですけど。
私も、高血圧症候群になる可能性高いですね〜。
働いてる場合じゃありませんね。。
仕事を今後どうするか、主人と家族会議しないと。
いろいろ、教えてくださいね。
るみかさん
双子ちゃんじゃなく、3つ子ちゃんの可能性が高くなってきました。
若い人の卵は、すごい力を持っているんですね〜。
るみかさんの卵ちゃん達が、上手くくっついてくれる事を祈ってますよ〜。
また報告しますが、嬉しいのに複雑で心配です。
提供卵での3つ子ちゃんママのお話が聞けたら。。。
誰かいらっしゃいませんか〜?
和穏
2009/12/07 15:11
入院前日の和穏です。
皆さんの励ましが心にしみますぅ。本当にありがとうございます。
私の書き込みはこれでしばらくお休みとなりますが、年末駆け込みでたくさんのプレママが誕生し、とても嬉しく思っています。
私自身もこのサイトがなければ、情報も少なく大変心細く感じたことでしょう。同じ道を歩む仲間としてこれからもお互いに支え合いながら、このトピが少しでも長く継続できると嬉しいです。
まずは、大先輩!のるみかさん
移植できました!のご報告に重たい体が思わず飛び上がるほどの喜びでした。
達成感♪まさしくそうですね…。
凍結卵の移植が先、と決められたるみかさんご夫妻の決断が正しかった、と私もそう思っています。
結果は神のみぞ知る、です。
とてもリラックスしていらっしゃるようですので、安心しました。気をつけて帰ってきてくださいね。
ワイナリーさん
リアルな報告、本当に痛々しいですね…
会陰切開のハサミで切れる音、想像するだけでう〜ん…
怖い。看護学生の時、初めてみた手術が帝王切開でして、お腹から真っ青な赤ちゃんが出てきて、失神寸前だった苦い経験がありますが(笑)今度は自分が体験するんですよね〜。
赤ちゃんの顔が見えたら、そのあとは寝かせてほしいとバースプランにお願いしてみようかと思っていますが、
オペ室経験ナースいわく、「そんなことしてくれないよ〜」ってあっさり却下…。ガックシ凹
でも無事に産まれてきてほしいので、頑張りますよ〜。
産後ブルーのお話、誰でも起きうる魔の期間かぁ〜。
でもみんな通る道なんですね…。
手抜き、息抜きをうまくしながら乗り越えなければいけないですね。
母乳が出ない…私も今のところ乳頭もさほど大きくならず、吸えないのでは?と。
私もそんな事で泣いてしまいそうです…
ゆづちゃんさん
プレママのお部屋へようこそ〜♪
どんな経過であっても何が起こるかわかりませんね。
妊娠は奇跡、神様からの贈り物です。
でも一人でLAに行くのが怖いと言っていたゆづちゃんも頑張りました。現地でサポートしてくださった友人の手助け、そして運命のドナーさんとの出会いと成功への祈り、色々な力が功を奏してゆづちゃんに赤ちゃんを授けてくださったのだと思います。
本当におめでとう。
夢にまでみた双子ママになれるといいですね。
私の場合、4W3DでHCGは1600
胎嚢はほぼ同じ大きさでした。参考までに。
産科選びは、本当に現実の厳しさを思い知らされます。
私も前例がない、アメリカからの紹介状もない、本当にご主人の精子かどうかもわからない、と相当傷つく言葉を言われました。が、温かく迎えてくださる産科医もいらっしゃいます。
事実をカミングアウトすることは、医療現場に対する誠意だと私は思っています。ゆづちゃんも負けずに頑張って!
NICUは必ずあった方がいいと思いますよ〜。
さざなみさん
いよいよ…ぽこぽこ胎動始まりましたか?
元気にしてることが自覚できますので、安心ですね。
これからも楽しい書き込み、お願いしますね〜。
日本での出産、実現できますように…
このところ私も少し血圧上がって来ました。帰国するなら25W〜28Wくらいがいいように思います。
その頃はまだ軽快に動けますから。
結希さん
メッセージちゃんと受け取りました。ありがとう♪
このところハワイ治療の吉報が届かず、寂しいですね。
新たな年を迎えて2月、ハワイから可愛い天使ちゃんを連れて帰って来てくださいね。待ってます。
空飛ぶさん
不妊クリニック卒業おめでとう!
そろそろつわりも落ち着いてきた頃でしょうね。
そのままアメリカでご出産予定なのですね?
日本のようなストレスを抱えないで済むのは羨ましいです。
プレママ生活、満喫しちゃってくださいね♪
ターシャさん
少し早目の入院になっちゃいます。
これで少し書き込みは出来なくなりますが、こちらの仲間と楽しくお話しながら、ストレスの少ないプレママ生活を送ってくださいね。
個々にご挨拶が出来なかった皆さまへ
これでしばらくの間、コメントできなくなりますが、皆さんの優しい心やお言葉でここまで来ることが出来ました。後は主人とともに穏やかに家族となるお腹の子たちの誕生を待ちたいと思います。
本当に今まで支えてくださってありがとう。
和穏
ロック中につき、返信できません
41
さざなみ
2009/12/02 03:10
きのうは周産期医療科という専門医のところで、「解剖エコー」という和訳になりますが、頭のてっぺんから足まで、体の組織や骨格などをひとつひとつ部分的に検査して、成長具合や異常を調べる、というエコーを受けてきました。これは双子だからです。赤ちゃんひとりに一時間かかると言われましたが、実際にはそれぞれ30分、45分で済みました。左と右の脳が見えたり、鼻、横顔、心臓の4つの部分、血液が循環している様子、背骨、腕や足の骨など、実際にはもっとこまかくチェックしてるようでしたが、骨の名前などはわからなかったので(笑)、とにかく夫と画像に見入って、感心してました。胎のうだった双子ちゃんたちが、もうこんなにいろいろ体の基礎が出来上がっているなんで、ほんとうに驚くばかりでした!結果は異常なしで、平均よりふたりとも大きめ、そして男の子&女の子と判明しました〜♪
くらりんさん
ハワイでの移植、楽しみですね。がんばってくださいね。妊娠菌をどうぞ〜〜〜..☆☆..
ターシャさん
七面鳥は、チキンとほぼ同じ味ですが、やや乾燥しているので、それをジューシーにするために、いろいろな方法があります。会社の皆さん、いろいろ気遣ってくださるようで、本当によかったですね。周囲の人が応援してくださると、心強いですよね。でもあまりご無理はなさらないでくださいね!
和穏さん
ターキーが焼きあがったのは、私がお風呂からあがって本当はもうお休みタイムの頃になっていました。(汗) でもせっかくなので、少しだけ食べ、あとは翌日ということにしました。うまく焼けていて、本人は満足だったようです。夫は55歳(!)なのですが、逆に台所ご法度!と私が言いたいくらいで。。。手伝ってくれるのはいいですが、そのかわりイロイロうるさいところもあるので。きれいずきなお義母さんに、厳しくしこまれたようで(笑)、ずぼらな私とはときどき衝突するのですが、けんかにならないよう、整理整頓に心がけてます。。。(のつもり!^^;;;)
ワイナリーさん
本やグッズのご紹介、ありがとうございます。そういえば長男が赤ちゃんだったとき、スイングが大好きで、助かった記憶があります。本についても、検索してみますね。
編集 | 違反