なんでもおしゃべり(一人目待ち)
気持ちを落ち着かせたい
2020/04/22 16:30
おと
一人目待ち
30代後半
ART(体外受精など)
はじめまして。
ただいま、移植待ちです。採卵8個のうち凍結は3個。生理が来たら移植周期に入ります。待っている間がすごく長く感じて、早く出来ることをすすめたい、早く早くと気持ちが焦ります。そして、治療していく中で友達や家族には病院に通ってることを打ち明けています。が、ナイーブな話のため、打ち明けた後の相手の反応ですごく落ち込むことがありました。落ち込むよりかなり傷ついたんです。旦那にはそんなことがあったとは話をせず、自分の中で消化しようとしていました。そんな時、姉からの妊娠報告。すごく嬉しい報告です。けど、内心は何で私には……。もう張り詰めてたものが一気に出てしまい、旦那に「友達や家族に悩み話ても相手によってはすごく傷ついたことがあった、もう友達や家族に話したくない」と大号泣してしまいました。

みなさは不妊治療の話は友達や家族にしていますか?
思いもよらない反応で傷つくことってないですか?
<< 最新
< 前へ
次へ >
最初 >>
最初の返信16件(NO.1〜16)(396件中)
1
2020/06/07 13:50
おてん
一人目待ち
30代後半
ART(体外受精など)
はじめまして😊 お気持ちわかります。 少しでも楽に過ごしたくて誰かに話しても分かってもらえず気まずくなる時ぐありますよ。多分、不妊治療してる人はそんな経験があると思います。
私の周りは治療してる人がいないので話しても大変だね、頑張ってって言われて終わりです。妹と妊娠が重なって、私だけ化学流産してから親からは身体が大事だから無理してけど作らなくてもいいよと言われるので治療の話はしなくなりました。やっぱり、同じ境遇の人出ないと中々分からない事もあるかと思います
2
2020/06/07 15:06
ゆきルナ
一人目待ち
30代後半
ART(体外受精など)
こんにちわ
おとさん、おてんさん
ゆきルナと申します。

私も不妊治療していることを友人に話したときにその方は生涯独身を貫くと言っていて結婚もしていないのですが、そこまでして、子供ほしい?大変なのに…って言われてとても傷ついたことがあります。
やはり不妊治療している人の気持ちって当人しかわからないものですよね。
今、私は移植周期に入ってます。
もうじき移植になります。
これまで2回移植を行いましたが、1回目は化学流産。2回目は着床すらせず陰性でした。そして、今回不安がつきません。
よかったら仲良くしてください。
3
2020/06/08 13:21
おてん
一人目待ち
30代後半
ART(体外受精など)
ゆきルナさん、こんにちは😊 
移植周期はドキドキですよね。 私は来週期から採卵になります。 上手く行くといいですね✨
4
2020/06/08 13:41
ゆきルナ
一人目待ち
30代後半
ART(体外受精など)
こんにちわ おてんさん
来週期が採卵なのですね。
私は採卵の時は、まだ不妊治療始めたばかりで自分自身も気持ちの整理が出来ていなかったのもあるのですが、不妊治療のこと話すことも出来ず、治療のことなどの自分の気持ちは外に出すことが出来ず、一人モンモンとしていた時期でした。その時はこのサイトにも出会ってなかったし、担当医や胚培養士さんにもうまく辛さなども話せずホント苦しかった時でした。
5
2020/06/09 18:32
おてん
一人目待ち
30代後半
ART(体外受精など)
ゆきルナさん、それは辛かったですね。 一人でモンモンしてると不安にもなりますよね😂 私は移植してから検索魔になって、ちょっとの変化でも一喜一憂してました。 最近はコロナでお休みしてたのでこれからが大変です😅 

後、顕微が保険適用になるかもしれないと噂で聞いてちょっと嬉しかったかなぁ😄 
6
2020/06/09 21:55
ゆきルナ
一人目待ち
30代後半
ART(体外受精など)
こんばんわ おてんさん

え?!顕微授精が保険適応になる?その噂が本当ならありがたい話ですよね。
助成金を使ったとしても、沢山返ってくるのは初めだけで後はそんなに返ってこないですよね。ホント、羽のように飛んでいくのが切ないですよね。

私も採卵、移植とひとつひとつの治療で不安になると検索魔になってます。やっぱり怖いですよね。
よくこのブログなどで話されている方々が言われている言葉で私も同意見ですが、
不妊治療している方は、強くなんかない。でも、強くいなきゃやっていけない。そして、周りにとやかく言われてもそれって結局、治療している人にしか分からないことなんだと…。
だからなのか、今の部署で休憩で周りの人たちの会話が気にならないようになった気がする。前は、その空間で会話の輪に入れてないと疎外感があった感じがしたけど、今は、会話の輪に入れてなくても、たまーにその話を聞いたり、聞きたくなきゃ携帯いじってたり…同じ空間にいても何気なく疎外感がなくその場にいれている気がする。私の気持ちの問題かもですが…。
7
2020/06/10 21:10
おてん
一人目待ち
30代後半
ART(体外受精など)
こんばんは、ゆきルナさん😊さん
不妊治療をしてると、金銭感覚が麻痺する時ありますよね😅 本当に終わりの見えないギャンブル… わたしの周りにはいないんですが、旦那の周りには治療してる人が多くて、上司の方も昔治療してたらしく気にかけてくれるのが嬉しいです。 その方は授からなかったですがやりきったから後悔はないと言ってました。 結構、家が立つ、車が一括で買えるとか言われてるので本当に保険適用になったらいいですよね✨ 培養士の技術も上がるので成功率上がりそうです。 とりあえず今は出来ることから始めないとですね😊
8
2020/06/10 21:35
ゆきルナ
一人目待ち
30代後半
ART(体外受精など)
こんばんわ おてんさん
治療していくと、その金額が普通になってしまって、たまーに保険適応内の治療費を払うと安く感じてしまうときあります。が、金銭感覚がおかしくならないように、なるべく節約ってしてます。でも、ホント不妊治療も保険適応内になってほしい。そしたら、金銭面で多少は助かるし、おてんさんが言うように、胚培養士さんの技術も上がるのであればとてもいいことですもんね。噂が本当になることを期待したいです。

そういえば、おてんさんは来週採卵でしたよね?では、毎日の注射とかしている時期ですか?毎日の注射も辛いですよね。
私は毎日の注射は、通院でした。
職場に行く前の注射でしたので、朝一にクリニックに行き、注射後に出勤をしてました。その時は、不妊治療のことを今みたいに話せる人がいなくて、毎日の注射の時に、注射後の痛みが強く出たときとかは、看護師さんに、「痛いよ。」って泣き言を言ってました。
9
2020/06/11 21:14
おてん
一人目待ち
30代後半
ART(体外受精など)
こんばんは、ゆきルナさん😊 
今、リセット中なので来週診察して、方法決めていく感じです😅 今度は良い卵子が取れると良いんですが…年齢の所為なのか分からないんですが質があまり良くなくて😭 ゆきルナさんは何かサプリとか取ったり他にも何かやっていますか
10
2020/06/11 22:23
ゆきルナ
一人目待ち
30代後半
ART(体外受精など)
こんばんわ おてんさん
まだ注射の段階ではなかったのですね。すみませんm(__)m
サプリと言うのは、特に気にしてないと言うか、この治療するまでは摂ってなかったですが、不妊検査の卵菅造影の時に、薬剤師さんから試供品としてもらった葉酸と鉄のタブレットを今は1日一個摂っている感じです。サプリの名前は、ビーンスタークマムの葉酸+鉄です。
市販薬としても薬局にいくとおいてあったし、クリニックの薬局にも販売してるので、この治療始めてから摂ってます。
効果があるのかいまいちよく分かりませんが…。
11
2020/06/13 23:41
おてん
一人目待ち
30代後半
ART(体外受精など)
こんばんは、ゆきルナさん😊 

私も治療始めてからサプリを始めましたよ😄 最初はエレビット、今はマカナにしてます。卵子の質が良くなるみたいなことが書いてあったので😅 色々サプリがありすぎて困りますよね…漢方や鍼灸に整体、始めようとすればいっぱいあって何がいいのか分からなくなります😂 コレをすれば絶対!って言うのがあれば良いですよね💦
12
2020/06/14 06:09
ゆきルナ
一人目待ち
30代後半
ART(体外受精など)
おはようございます。おてんさん
ホントサプリの数を見たら、沢山あるので何が良いのか分からないですし、サプリだけで食品を補ってくれそうなぐらいの数ですよね。😅また、サプリってものによって高いですよね?
13
2020/06/14 11:22
おてん
一人目待ち
30代後半
ART(体外受精など)
こんにちは😊 本当に色々ありますよね😅 卵子の質はミトコンドリアがいいとか聞いたので調べたら1万円位だったかな😂 続けること考えるとちょっと躊躇ってしまいました😓

漢方も数万円かかるみたいで、中々難しいですよね💦 体質改善はすぐに出来る訳じゃないから出来ることから始めないとですね😊 
14
2020/06/14 12:30
ゆきルナ
一人目待ち
30代後半
ART(体外受精など)
こんにちわ おてんさん
そうですよね。1回だけのサプリでなく継続ってなるとただでさえ治療費で飛んでいくのに…ってなりますよね。

おてんさんは、エストラーナを使った経験ありますか?
今、ホルモン補充周期でエストラーナを使ってるのですが、汗をかく時期だからなのか剥がれやすくて、昨日は湯船から上がったら違和感あり、…あれ?テープどっか行った?って焦りました。湯船から探しだし、再度貼ったけど、なんだか明日の貼り替えまでくっついてくれるか不安になり、以前、防水テープでかぶれたけど、仕方ない…ってエストラーナの上に防水テープを貼って対応しました…今のところ、お腹に貼った防水テープによる突っ張り感なのかはありますが、かぶれやかゆみがないから明日の貼り替えまで様子見です。
色々工夫しながらエストラーナテープの対策をとられているから…おてんさんもよい方法があれば教えてくださいm(__)m
今回は、2回目の時にはなかったのですが、1回目の時にあった症状と似て、お腹と胸の張りあります。その為か、余計剥がれやすいのかな?って思ってます。
15
2020/06/15 23:09
おてん
一人目待ち
30代後半
ART(体外受精など)
こんばんは😊 私がエストラーナしてた時は冬場だったので、剥がれるより乾燥で赤く痒かったです😂 クリーム塗ると剥がれやすいので我慢してました😅 症状は下腹部の張りが凄かったです。 妊婦って感じに張ってたしズボンがきつかった覚えが… 夏場も大変そうですね💦 
防水テープも色々種類があるので肌に優しいタイプがあればいいですね✨
16
2020/06/16 07:46
ゆきルナ
一人目待ち
30代後半
ART(体外受精など)
おはようございます。おてんさん

防水テープはやはり私には合わないようで、かぶれてしまいヒリヒリしたので、止めました。
かぶれてしまうと、かゆみとかヒリヒリで薬を塗らないと症状は緩和されないし、かと言って塗ったら、ぬるぬるしたりしてテープ余計剥がれやすくなったりで…😅
…そして、ここのサイトなど読んでいるとみなさんその経験をして試行錯誤しながらテープを、使っているんだと…。
…おてんさん、分かります!
私もお腹の張りが強く出るとき、ズボン吐きにくいですよね…今の部署の制服はウエストがゴムなので…そんなにきついなぁってないですが、かがんだりするとお腹の圧迫感が…😓
<< 最新
< 前へ
次へ >
最初 >>
不妊に強い 頼れる病院特集

妊娠するためには信頼できる病院選びがとても大切。

病院情報を見る
© 子宝ねっと