なんでもおしゃべり(一人目待ち)
友達の妊娠、出産報告
2021/08/05 14:51
ココぽん
一人目待ち
30代後半
ART(体外受精など)
大学時代の友達の出産報告がラインできました。昨年1月に第一子が産まれたばかり。とってもおめでたいことだけど、…やっぱり自分にはつらい😂心に重くのしかかるというか、突き刺さるというか…こんなに自分は時間も体力もお金も心もつかっているのに…。愚痴になってしまい、すみません(T ^ T)でも、ためておけませんでした。こんな思い、皆さんもありますか?そういうときは、どのように対処されてますか?お話できたら幸いです>_<
<< 最新
< 前へ
次へ >
最初 >>
最新の返信12件(NO.1〜12)(12件中)
1
2021/08/05 18:22
ドラちゃん
一人目待ち
30代前半
ART(体外受精など)
こんにちは。
私もちょうど今年3月に、高校からの付き合いで、私の不妊治療を話している友達から第二子出産の連絡がきました。

その子も二年前くらいに第一子を出産し、いつかは二人目の報告もあるだろうと思っていましたが、こんな早くに!と思いました。

話はそれますが、その子の第二子出産がきっかけで、私は体外受精へステップアップしました。

直接会って報告されるよりは、ラインだからこそ、表情見えんし、時間置いてからサラッと返信出来て良いかなと思います。

辛い気持ちは消えませんよね😢

私は、その子に限らず、出産している友達にはこっちから連絡いれていません。

無理に付き合うより、ほどよい距離がある方が良いのかなと思っています(*^^*)

ココぽんさんへのアドバイスに全然なってないですが………
自分勝手になってしまっても、人間関係でストレス溜めたくないので、思うがままにいきるようにしています\(^-^)/
2
2021/08/05 21:41
ココぽん
一人目待ち
30代後半
ART(体外受精など)
ドラちゃんさん
こんばんは☆いつもありがとうございます😊
ほどよい距離感って本当に大事ですよね。たしかに、人間関係でまでストレス溜めたくないので、私も思うがままに、フリーにいきたいなと思います😆

最近ですが、職場に私以上に辛くながい不妊治療を経験されて第一子を授かった人がいることが分かりました。その方の話を聞いて勇気をもらったし、希望が持てました。みんな、いろんなところで頑張っているんですね!同じような経験をされた方と直接お話できたのは初めてなことで、すごく嬉しかったし、話も聞いていただけて、気持ちがスッキリしました。
コロナ禍でなかなか直接的なつながりがもてない時期ですが、そういったつながりを大切にしていきたいなと思いました😌

ドラちゃんさんとのご縁も嬉しい限りです😊
3
2021/08/17 13:05
緑
一人目待ち
30代前半
ART(体外受精など)
ココぽんさんの気持ちすごく分かります!

私は結婚して6年経ちますが子宝に恵まれません😥
その間何人もの友だちから妊娠・出産報告を受けては嬉しい気持ちもありますが心のどこかで何で私は妊娠できないんだろう…と落ち込んでいます😢

だから必要以上には関わらないです💦
そして自分は今の生活を楽しむためにどうするか、を考えます。
実際、気分転換のために習い事を始めたり、自分へのご褒美を買ったり😋

今まで悩みを周りに話せないでいたので…今回同じ気持ちの方に出会えて嬉しいです😊
4
2021/09/13 22:02
ココぽん
一人目待ち
30代後半
ART(体外受精など)
緑さん
お返事が遅れました😂
コメントありがとうございます😊同じ気持ちの方がいると分かるだけで、安心しますよね。私も嬉しいです😌
職場で隣の席の人が(男性なのですが)、つい最近第一子が生まれて、とても幸せそうなんです。おめでたいことなのですが、やはり何か辛い気持ちになります…。そういう話題をしないわけにいかないですし、隣なのでみんなその話題で話しかけ、盛り上がっているのが聞こえてきて…話の内容が自分の心にはグサグサきます😅ずっと年下ですしね。
いつか自分にもそんな日がきたらいいな〜と考えて、また治療頑張ろうと思います。新しく自己注射を一日2回するという治療を始めることになり、とっても不安でいっぱいですが😂
自分らしい楽しみ、大事にしたいですね😉またぜひお話しましょう😆
5
2021/10/03 23:10
にゃんころ
一人目待ち
30代後半
ART(体外受精など)
私もココぽんさんのお気持ちすごくわかります。
高校の友達が今、出産ラッシュで😅
年子で出産予定の友達は子供嫌いって言ってたのにな…。
別の不妊治療の相談してた友達が妊娠報告してくれたのですが、タイミング悪く私は後期流産が発覚した時で。友達とは3週違いでした。
せっかく来てくれたものの稽留流産だったので、友達はうまく育ってて嬉しいのに、死産を経験して自分はダメだったショックが大きすぎて…。
ブラックな気持ちを持った自分もいます😅
体調落ち着いたらまた移植しなきゃなのに、こんな気持ちを持った私の元に本当に子供来てくれるのかなぁ?と疑心暗鬼になっています。でも、祝福してあげられる人にはそのうちちゃんと来てくれるんじゃないかな?とも思います。

自己注射2回はドキドキしますね💦
でも私は不妊治療し始めて3年間、仕事の兼ね合いなどもあり同じような似たような事を続けて結果出ない事ばかりだったので、変化のある治療をできるのはすごく期待出来るんじゃないかな?って思います!
まだまだこれからですよ
6
2021/10/04 11:19
ちーー
一人目待ち
こんにちは。
1年半不妊治療をしていますが、その間に友達や、職場の先輩からの妊娠・出産報告は何度も受けました。
私もなかなか心からお祝いすることができません。
これ以上、報告を聞きたくないという思いもあり、SNSも利用しなくなりました。
また、実妹・義妹も私の結婚から程なく結婚したので、私より先に1人目を授かったらどんな思いをするんだろうと不安です。
人の幸せを喜ベない自分・人と比べてしまう自分が嫌になり苦しいです。

共感することしかできませんが、ココぽんさんが同じような思いをされていることを知って、心が少し軽くなりましたので、コメントさせていただきました。
7
2021/10/13 17:03
ココぽん
一人目待ち
30代後半
ART(体外受精など)
にゃんころ様
コメントありがとうございます☆そして、お返事が遅くなり、すみません。
稽留流産、辛かったですね(T ^ T)私もずっと前に経験しているので、お気持ち分かります。今は大丈夫でしょうか?
私は、にゃんころ様のコメントにすごく励まされました!確かに、自己注射は大変でしたが、夫が毎回見守ってくれたこと、新しい可能性を与えてもらえたこと。ありがたく思えています。残念ながらその効果は生かされそうにありませんが😂
まだまだこれからですね!たくさん泣きましたが、また前を向いていこうと思います。一緒に頑張りましょう😆
8
2021/10/13 17:10
ココぽん
一人目待ち
30代後半
ART(体外受精など)
ちーー様
コメントありがとうございます☆私の投稿が、少しでもちーー様のお気持ちを軽くできたのなら、幸いです。同じ気持ちの方と分かち合うって、大切なことですよね。私の周囲にも、自分よりずっと大変な治療を続けてお子さんができた方がいることが分かり、色々お話を聞けて少し気持ちが楽になりました。自分はまだまだだな〜って。 
職場の隣の席の人が男性ですが、育休を終えて戻ってきます。お祝いをする予定ですが、正直その場にいるのは考えるだけで辛いです。泣いてしまうか、仏頂面になるか…。話も聞きたくないと思ってしまっています。
いつか、心から祝福できるまで、ごめんなさい!という感じで割り切っていきたいと思います。

ちーー様、私も全く同じ気持ちです。一緒に頑張りましょう(*^^*)
9
2021/10/25 22:12
にゃんころ
一人目待ち
30代後半
ART(体外受精など)
ココぽんさん
お返事ありがとうございます😊
稽留流産、ご経験されてたんですね。辛かったですよね…。

9月に死産でコメントを見たのが直後だったので、ココぽんさんのお気持ちがグサッと刺さりまくりました。共感して、あ、自分だけじゃないんだって。
気持ちがすごく楽になりました。ありがとうございます。
元職場のパートさんで、50代の方でしたが過去に不妊治療しようと思って病院に行ったら、全く無理と言われたと聞いた事がありまして…。
だから先生から新しく治療を提案されるなら、まだまだ見込みはあるんじゃないかと思ってます。だからココぽんさんも大丈夫ですよ。

不妊治療だけでも心臓バクバク毎回してるのに、人様の妊娠や出産の話を聞いて祝ってあげられる余裕は私には今はないです😅

ココぽんさんが隣席の男性にお祝いしてあげるのが辛い気持ちもわかりますし、産まれたばかりの子供さんが可愛いのはわかるからデレデレして男性が隣で話されたりするのも辛かったりするんじゃないかな?と想像してしまいます。
顔だけ笑っといて、あまり真剣に話は聞かず、スルーしちゃって下さいね!
頑張ろうと思いすぎるとストレス溜まって身体にも良くないですもん。

私もまだ生理が戻ってきていないので、今年39になるのでこのまま閉経してしまうんではないかとか、次もまた流産して不育症じゃないかとか不安なんだかストレスなんだかで頭グチャグチャしてます。
ココぽんさんが前向きでいらっしゃるので、私も時間かかるかもだけど頑張ろうと思いました。
ありがとうございます😌
10
2021/10/31 19:47
ココぽん
一人目待ち
30代後半
ART(体外受精など)
にゃんころさん
すごく気持ち、分かります。不妊治療ってなかなか周りに辛さや大変さを理解してもらえないですよね。少しでも妊娠や出産、子供の話を聞いたりされたりするだけですご〜く心にグサッとささって傷ついている自分がいます。
職場は女性が多いので、不妊治療始めてから何度もロッカールームやトイレで泣きました。きっとみんなにはこんな気持ち分からないんだろうなって…それも悲しくなって😢何で自分だけって…。
前向きになっては凹み、また立ち上がっては落ち込みの繰り返しです。
でも、こうして同じ気持ちの人がたくさんいらっしゃること、分かち合えること、とても幸せだな〜と思います。
支えてくれたり、応援してくれたりする人もたくさんいるので、治療は難しくなってきたし、たくさん落ち込むけど、可能性があるうちは歩みをとめたくないなと思います!
にゃんころさん、辛い気持ちは我慢しないでたくさん発散してくださいね。私も我慢しません!
またお話しましょう〜😆
11
2021/11/14 00:56
にゃんころ
一人目待ち
30代後半
ART(体外受精など)
ココぽんさん

私は体外に進むタイミングで仕事と両立できずに辞めてしまったけど、ココぽんさんがすごくいろんな事を頑張ってらっしゃるのが伝わってきますよ。

私の職場も女性が多くて、まわりのパートさんたちは、もちろん子供の話ばかりで、子供ができない事が理解できないとかもよく言われてました😂
私も帰宅の車の中で泣いてました…。

だから共感というか、同じような感じなのかなー?と。
ココぽんさんの言葉を見て、泣けてくるけどすごく気持ちも共感していただけてうれしくて…。
本当に我慢は良くないです。

だからと言ってはなんですけど…。少し?グチ吐かせてください😓

叔母の所が漢方薬局をやっていて、買いに行くと孫の話ばかりされて結構つらくて、
体外で転院した時に先生に漢方やめてほしいと言われ、
「病院変わって先生に言われたし、漢方ちょっと止めるね」
と伝えて一年前にやめました。

昨日、叔母が3歳の孫と一緒にいて可愛いでしょってテレビ電話をかけてきました。
「娘〔私のいとこ〕に2人目ができてつわりが大変だっていうからぁ…。漢方飲まないと障害のある子が出てきちゃうでしょ?あ、まだできてもないんだよね?」って言われて。
ちょうど実家にいたので、叔母は母の妹なので死産の話を母がしてくれて、そっとしておいてほしいと言ってくれてなんとか話は終わったんですけど…。

漢方飲めっていう話と、マウント取られてる感じに思えて仕方なかったです。電話切ってから母がブチギレてました。デリカシーなさすぎて嫌いだと😱

仕事辞めてもなんだかんだあるんだなーって、ストレスなくならないなと思いました。

ちょこっと発散させてもらっちゃいました🙇

漢方もARTの先生に聞いたら不妊の症状によって、この人にはいいけど、あの人には逆効果っていうのがあるそうで。わたしには逆効果でした😓

漢方やったり、鍼灸、よもぎ蒸し、酵素風呂いろいろやってお金出ていくばっかで笑えちゃいます。
合わなきゃやめて、鍼灸しか続いてません😓

ココぽんさんと同じで可能性あるうちは諦めません。
勝手に吐いてスッキリしました😂
またなにかあったら話してくださいね。

今、まだ不妊治療お休み中なので
なかなか毎日は見てなくてすみません😓
12
2021/11/25 19:46
ココぽん
一人目待ち
30代後半
ART(体外受精など)
にゃんころさん
どんどん辛いことは愚痴ってください!ここは、そういう場所ですよね😊漢方も合う合わないは、当然あると思います。私はすすめられたことはありません😅しかし、本当に不妊治療の大変さや辛さって理解されにくいんだなと思う毎日です。だから、こうやって気持ちを共有できることが本当にありがたいです😂

私は、今日久しぶりにクリニックに行って、初めて採卵をやめた方がいいと言われ、その場で泣きそうになりました。fshだかの値が高いからだそうです。でも、可能性はゼロじゃないと思い、また2ヶ月も休むのは気持ち的に辛いなとも思ったので誘発開始することにしました!ダメもとですけどね😅

人生無駄なことはないと思い、新たにやってくる壁も少しずつ乗り越えて強くなっていきたいですね…メンタルすごく弱いので😅安定剤もずっと飲んでいるので、いつかは克服したいな〜と日々、奮闘する毎日です。

にゃんころさん、辛いことは吐きまくって、諦めずに頑張っていきましょう😉寒くなってきたので、お体ご自愛くださいね。
<< 最新
< 前へ
次へ >
最初 >>
不妊に強い 頼れる病院特集

妊娠するためには信頼できる病院選びがとても大切。

病院情報を見る
© 子宝ねっと