体外受精、顕微授精
卵が育たない
2022/01/17 14:35
みねにゃる
一人目待ち
40代~
ART(体外受精など)
昨年4月から体外受精に向けて病院に通い始めてます。5.7.9月と順調に採卵ができていたのですが(凍結までには至らず…)、10月から卵胞が育たたずリセット前のプラノバールとクロミッドの繰り返しです。年齢的なものあるとは思いますが、左の卵巣にチョコレート嚢胞があるため右側の頼みってのもあるのかもですが、毎月の診察たのたびに凹んでおります。
ビタミンd,ラクトフェリン、カルニチンなどをサプリを飲んで適度にストレッチをしたりしてますが、きっとまだまだやれる事があるのでは?と思いまして、何かよいご指摘いただけると助かります😥
<< 最新
< 前へ
次へ >
最初 >>
最新の返信3件(NO.1〜3)(3件中)
1
2022/01/18 08:45
カラー
一人目待ち
30代後半
ART(体外受精など)
みねにゃるさん

はじめまして😌
私は採卵前に夫婦でサプリを色々とってました。
仰ってらっしゃるL-カルニチンは15,000円のを。純度や質が高く、クリニック割引で10,000円になり3ヶ月継続しました。細胞生まれ変わりには最低3ヶ月はかかるそうです💦
あとレスベラトール、メラトニン、タウリン散98%、コエンザイムQ10、αリポ酸、プラセンタ、ω-3などの主に抗酸化サプリです(アンチエイジング系)。エレビットやビタミンC・D、亜鉛、葉酸なんかも。←今度栄養採血も予定してます。
ラクトフェリン系の膣剤は移植周期に使用しています。
食事は糖質制限、高蛋白で、赤身肉をできれば、色んな栄養素をしっかり摂取するのが良さそうです。
運動は時間がある時に毎日1時間程ジョギングやウォーキング、冬期は腕立てバーピージャンプをしていました。

病院によっては、DHEAなどホルモン値が変動するサプリは禁止、生活改善など無意味、全ては卵子の質の老化だと言い切る所もあるようですが、できることをしたいですよね😄

うちの場合は、分割3日目以降なかなか胚盤胞になれないので、卵子の質はもちろんですが、精子の質も少し怪しいかなと思うようになり、旦那にタバコをやめてもらい、L-カルニチンやマカを飲んでもらったら前回の1年前の採卵より少しグレードが良くなりました。ということは、やはり卵子の質の問題が大きいのだなとも思いますが、PGT-Aをする対象者ではまだなく。DFI検査もできておりません。私は慢性子宮内膜炎ではなかったのですが、子宮内ラクトバチルスも0%で😅

刺激はクロミッドが多いですか?注射や他のお薬は使わない方針なのですかね。私は最初タイミング法の頃はクロミッドでしたが、3回使ったら1周期はお休みを挟んでいました。

寒いですし、運動も無理し過ぎず、やっていきましょう😌睡眠時に卵胞はよく育つようなので、なるべく睡眠時間確保するのも大事かなと思います✨あと温かいお風呂に入りながら、膝の裏や太もも辺りのリンパを流し、全身の血流改善の為にエプソムソルト入浴をしてます(マグネシウムを経皮的に。プラセボ効果かもしれませんが😉)。 全身の血流が促進されると、卵巣へも血流にのせて栄養が届くと思います😊

沢山お話してすいません🙇ご自分に合いそうなものをストレスなく取り入れるのがいいかなと思います💕
2
2022/01/26 14:34
みねにゃる
一人目待ち
40代~
ART(体外受精など)
カラーさん、詳しく色々教えていただきありがとうございました😄サプリにしても食べ方や入浴時でのアドバイスなど参考になるものばかりでとても勉強になりました✨

すぐにお返事したかったのですが、ちょうどカラーさんのお返事を確認する前に、、乳がん検診の再検査の結果を聞きに行きましてね、毎度のことで問題無しかと思ってたらステージ0の疑いがあるからと病院を紹介されまして。。もし治療が始まれば10年は経過観察&不妊治療はその後が望ましいなどと一気に言われて頭が追いつかなくてしばらくボーッとする度にもう治療できないのか、と頭の中でグルグルリピートしてました😖
とりあえず、来週病院に予約がとれたのでそこでどう言われるかしっかり聞いてこようと思います。不妊治療は継続できそうなら、ぜひカラーさんのアドバイスを参考にさせていただこうと思います😊

ながながすみません💦
3
2022/01/26 22:22
カラー
一人目待ち
30代後半
ART(体外受精など)
みねにゃるさん

そうだったんですね😢💦
乳癌に詳しくなくて大変申し訳ないのですが、ステージ0でも厳しい状態なのですね😖もうパニックで思考停止してしまいそうですよね😭放心状態というか。
お返事とかは全く気になさらないで下さいね😌
どうかご自分の体調のことを第一で😢✨

私もマンモとか未経験なので、やらなきゃと思っていました。特に不妊治療している女性は必要みたいです。

来週受診なのですね💦緊張するかと思いますが、お気をつけて行ってきて下さい。私も祈っております。
<< 最新
< 前へ
次へ >
最初 >>
不妊に強い 頼れる病院特集

妊娠するためには信頼できる病院選びがとても大切。

病院情報を見る
© 子宝ねっと