顕微授精(ICSI)
どうしたらいいか
2018/07/02 07:47
りんごジャム
一人目待ち
30代前半
ART(体外受精など)
はじめまして😊
不妊治療を少し休んで先月また採卵からスタートし結果だめでした。😖今回わ卵の数わよかたけど、分割がうまく進まず、凍結もできなく、卵のグレードも今までで一番悪くかなりショックでした。
結局わ卵の質と言われ、卵の質をよくするにわどうしたらいいんでしょうか?😭
また、卵の質が落ちてきてるので、刺激方法でわなく、自然採卵をしてみたらどうかアドバイスいただきました。
セントウイズ浦和と、加藤レディースどうか勧められました。自然周期採卵のが妊娠率わあがるのか、自然周期採卵をしてるかたいましたらお話伺いたいです。😢😭
<< 最新
< 前へ
次へ >
最初 >>
最新の返信14件(NO.1〜15)(14件中)
1
2018/07/02 12:30
ルナ
一人目待ち
ART(体外受精など)
りんごジャムさん
卵の質問題は永遠の課題ですよね〜
誘発法は何をされたんですか?
色々な病院で、違う誘発を試すのもありだと思いますよ!合う誘発法がみつかるといいですね。
2
2018/07/02 18:58
りんごジャム
一人目待ち
30代前半
ART(体外受精など)
ルナさんお返事ありがとうございます😆
たぶんショート法になるのかな?生理3日目から卵胞増やす薬飲んで5日目から注射が始まりって感じです。採卵わもう4回もやっていて移植も五回してます。
卵のしつわ今回が一番悪かったです。
たまごの質をあげるにわどうしたいいのか今が痛いです😂
自然周期採卵だと時間もかかるし大変なのかな?今わ病院をしらべています。
ルナさんわいまどんな治療していますか?
3
2018/07/03 22:02
ルナ
一人目待ち
ART(体外受精など)
りんごジャムさん
私はアンタゴニスト法で、誘発の注射少なめにしたら、卵の質は上がりました。数は少なかったですが。担当医以外からは、「こんな誘発じゃ自然周期法に近いし、タイミングでも取るつもり?」と馬鹿にされましたが、担当医を信じました😌
どんどん誘発して、数採ればいいと思ってる医者も多いようですが。
今は移植に向けリセット待ちです💨
4
2018/07/04 19:34
りんごジャム
一人目待ち
30代前半
ART(体外受精など)
ルナさんこんばんは😉
わたしわ卵が沢山取れてもしっかりねがよくないことが続いて、卵を数個を育てて質がよくなるようにと取れても2〜7個でした😊

今回わ分割も進まなくて、グレードも悪く😂
自然周期採卵できる病院を探しています
卵の質をあげるにわどうしたらいいか悩みます
5
2018/07/07 00:40
白玉ちゃん
一人目待ち
りんごジャムさんはじめまして。
私は何回も採卵してるんてすが、採卵するたび卵子の質が落ちてるような所見でした。(あくまでも私がそう感じただけですが)
先生に卵子の質をあげるために良いことを聞いたら、コエンザイムとプラセンタとマルチビタミンがいいと言われましたよ。でも次の採卵までに卵子の質が良くなってたかと言うと、変わらなかったです。まだまだ飲み続ける必要があるのか‥‥悩んでます。私は生理周期も乱れてしまったんで、自然に生理が来るのを待ってチャレンジすることにしました。結果2ヶ月来なかったんですけど、体は大分楽になりました。ほんと、何が正解か分からなくなりますよね。答えにはなってませんが、参考までに。
6
2018/07/07 19:35
りんごジャム
一人目待ち
30代前半
ART(体外受精など)
白玉ちゃんお返事ありがとう😉
私わ採卵のとき卵がとれても受精
するけど毎回分割進みが悪くてグレードもわるいのが続きました😂薬と注射で卵を増やしてるからあまりうまく卵育たないのかな😭私も採卵するたびに卵のしつかま下がったと感じています😓
今わ採卵わ刺激する治療ぢゃなくて、自然採卵がいいんぢゃないかと言われたのでいろいろ調べているところです😖
なんだか体外まで頑張ってるのに、なかなか妊娠できなくこのまま一生できないんぢゃないか不安でしかたありません。
サプリメントも調べて見ます😢
生理二カ月もこなかったんですね薬の影響ですかね😥
7
2018/07/13 09:42
白玉ちゃん
一人目待ち
私も分割とグレードが悪いです。うちの場合は夫の精子が奇形だったり動いていない事が原因なので、一時は採卵を35個したこともありましたけど、ダメでした。卵のグレードは卵子と精子のその時の相性だと思うことにしてます。自然採卵についてはよく分からずですいません。
不安な気持ち分かります。人生で頑張っても結果が出なかったことってあまりなかったから、終わりの見えない旅をしてる感じです。後悔の残る旅にしないようにやれることはやる、けど無理をしたら旅自体が嫌になってくるのでほどほどに進もうと思ってやってます。よくも悪くも経過の先に結果がある。お互い頑張りましょうね。
8
2018/07/13 20:02
りんごジャム
一人目待ち
30代前半
ART(体外受精など)
白玉ちゃんお返事ありがとう😊
白玉ちゃんも卵のうまくいかないかんじなんだね😭わたしの旦那も運動率悪くて直進するのもすくないみたいです。
旦那わ病院だと緊張しちゃうみたいで、自宅のが数値わよかたです。
今わ、転院する病院を調べてて、もう不安でいっぱいです。😖
白玉ちゃんわ病院都内ですか?
白玉ちゃんも、体に気をつけて頑張ってくださいね😊わたしも、応援しています。
9
2018/07/14 20:55
白玉ちゃん
一人目待ち
今私が行ってるのは東京医科歯科大学市川総合病院っていう千葉にあるとこですよ。そこは半年に一度くらいのタイミングで医者がガラリと変わるので、落ち着きませんwちなみにそこの医者に転院を勧められた事があって、男性不妊ならここがいいよと言われたのがリプロダクション東京クリニックってとこです。大学病院は先進的なことをしてないからと言われて勧められたけど、治療費がお高すぎるし遠くてやめました。勧めてきた先生に勧めた理由を聞いたら、そこは精子を顕微鏡でみて頭に核があるかどうか判定し、核があるものを卵に戻すそうな。今もやってるか分かんないですが‥‥時間と余裕があるなら私も転院考えてみたいもんです。
11
2018/07/15 00:03
りんごジャム
一人目待ち
30代前半
ART(体外受精など)
白玉ちゃんわ千葉なんですね
私わ埼玉です。
白玉ちゃんの病院ー不妊治療専門ですか?歯科だからいろんな科が入ってるかんじかな。
私わ、今までのとこわ通いやすくてよかたけど、やはり結果がでないので、前にカウンセリングに言われた、自然周期採卵のある病院を調べています。
ほんと不妊治療わお金かかりますよね😂助成金の申請もかぎられてるし、普通に赤ちゃんできるひとがうらやましいです。😂
12
2018/07/15 10:22
白玉ちゃん
一人目待ち
不妊治療専門のリプロダクション科があるとこで、どうやら日本で初めて顕微授精成功した病院らしいけど、恩恵はまだ感じずです。お金かかりすぎるし時間も取られるしで自由が無くなってきますよね。けど、しんどくてちょっとおかしくなりそうだったから、今はライブを楽しみに頑張ってますよ。助成金はあと2回で上限達しちゃう😥
周りを見渡すと不妊で悩んでる人たっくさんいるから、早く保険診療になってほしいですね。
13
2018/07/15 21:06
りんごジャム
一人目待ち
30代前半
ART(体外受精など)
白玉ちゃんわ専門のとこなんですね😊私も不妊治療専門とこでした✨
すごく通いやすかったけど、仕事もしてるので通院のときわどっと疲れがたまってちょいとしんどかったです。😪
私もいまわ病院わお休み中なのでまったり過ごしています。旦那とお出掛けしたりいまわ治療のことわあまり考えなくていい😋

ライブわなんのライブですか?
自分の趣味とかで楽しんでストレス発散できますね😊
14
2018/07/17 11:48
白玉ちゃん
一人目待ち
仕事しながらの通院きつい時ありますよね。私は夫の凍結精子を沢山ストックしてから治療に望むことになって、私もつい最近まで2・3ヶ月治療がなくて、ほんと羽伸ばしまくりで毎日仕事も楽しくて、休みの日にはエステ行ってめっちゃリフレッシュしてました。不妊治療中に太ってしまったけど、思う存分ダイエット(もち健康的に)出来たし、「あー、自分のためにお金と時間使えるの最高ー」と悦に入ってました。また治療始まって今診察3時間待ちで「帰ってきちゃったなー」と思ってるとこです。ライブはman with a missionですよ。最近は平井堅のノンフィクションって歌の歌詞が不妊治療に当てはめて聞いてしまって、ちょっと泣きました。実際は生死を歌ってるらしいんですけどね。
15
2018/07/17 18:47
りんごジャム
一人目待ち
30代前半
ART(体外受精など)
白玉ちゃんわ😊治療頑張っていますね✨😉
わたしの旦那も精子の結果があまりよくないので、人工受精のときわ、凍結をがんばってもらいました。いまわ体外なので、しかも顕微なので、その中で元気があるのを培養士さんが選んでくれるので、旦那の負担わ減ったかな😂プレッシャーによわいので旦那さん😂
不妊治療してると太りますよね薬かな?私もリバウンドしたり減ったりで並があります。
わたしわ今年わ不妊治療我慢で来年かなっててかんじです。お金がかかるのて貯めないとね😌
平井堅わたしも聞きますよ✨
わたしわナオトが好きです。あとソナーポケット😋
治療頑張ってくださいね✨
<< 最新
< 前へ
次へ >
最初 >>
不妊に強い 頼れる病院特集

妊娠するためには信頼できる病院選びがとても大切。

病院情報を見る
© 子宝ねっと