登録なし 匿名でも投稿OK
姪の名前すら知らない
2025/07/06 10:18
今年で32歳、結婚5年目で昨年から不妊治療を始めました。今は人工授精を行なっており、次の周期から体外受精に切り替えようと思っています。
私には2歳上の兄がおり、兄夫婦には4歳の男の子がいます。昨年から、義姉の体調があまり良くないことを知り、もしかして妊娠?と思っておりました。直接兄から報告もなく、自分からは聞けずにいましたが、5月上旬に母からLINEを通じて第二子の女の子が誕生したことを知らされました。
兄には話していませんでしたが、母は私が不妊治療をしていることを知っています。出産までの様子や、甥っ子を預かって大変だったことなど、こと細かに連絡してくれました。
運悪く、生理が来てしまった当日のことでした。何と返事をしようか迷っていると、みてねという写真共有アプリで兄から誕生したばかりの姪っ子の写真が送られてきました。
戸惑いながらもその写真を見ると、涙が止まらなくなりました。嬉しさよりも、何で自分には子どもが出来ないんだという悲しみと羨ましいという気持ちでした。夜中で夫も寝ていたので、別の部屋に移動しました。泣き続けて過呼吸のような状態になり、初めてのことでパニックになってしまいました。
母には簡単に状況を伝えましたが、今現在、兄には一切連絡を出来ていません。おめでとうも言えていません。姪っ子の名前すら知りません。母にも兄にも会うのが怖いです。
喜ばしい事なのに素直に祝えない自分が憎くて悲しいです。今後どうしていいかわかりません。
夫に相談してもあまり真剣に捉えてもらえず、こんな事友達にも話せずとても苦しいです。この文章を打っている今も思い出して涙が出ます。
返信、マークをくださいね
6件
匿名
2025/07/07 22:54
お辛かったですね。読んでいて気持ちがわかりすぎて胸が締め付けられました。
母親って、味方なんだけど、私たちの気持ちはどうしたってわからないんですよね。だって妊娠出産を経験して私たちの母になっているわけですから。私の母も、知り合いの人に赤ちゃんが生まれたなど、聞いてもないことを事細かに説明してくれます。主様のお母様も悪気はないのでしょうしご兄弟ということで報告しておかないととお思いになられたのでしょうが、治療をしているのをご存知なのであればさらっと報告くらいにしていただけると助かりますね。近況を伝えて理解して頂けると良いのですが…
旦那もきっとわからないのも同じです。ここで吐き出していきましょう。
主様に幸せが訪れますように願っております。
匿名
2025/07/08 11:30
そのお気持ち、わかります。
わたしも年齢近くて治療をしています。
つい先日親戚の食事会に呼ばれた時
2人に2人目、3人目できましたって追い討ちをかけられました。
その数ヶ月前にはほかの親戚から写真つきの内祝いが届きました。
(見ると辛くなってしまったので写真は捨ててしまいました…)
お祝いしたい気持ちは山々なのですが、わたしもどうしても自分にできないことの辛さの方が強くて悔しくて悲しくてしかたありませんでした。
不妊治療している時に周りの報告を聞くのって本当に辛いですよね。。
なんで自分なんかがって余計悪い方向に進んじゃいますし
なんなら今ガッツリ生理きてて絶賛落ち込み中です…泣
今はまだ自分の気持ちもついていけてない状態ですし、無理してお祝いしよう!って気持ちにならなくてもいいのかなって思います
気持ちの整理が落ち着いてから改めて
遅くなったけどおめでとう
とでもお祝いできたらいいんじゃないでしょうか…?
姪の名前すら知らない
2025/07/10 20:33
>>1
この気持ちを共感してもらえるだけで、心が安らかになります。
誰にも相談できず、孤独な気持ちでしたが、1人じゃないんだ、みんな頑張ってるんだという気持ちになれました。とても心強いです!
ありがとうございます!
姪の名前すら知らない
2025/07/10 20:43
>>2
温かい言葉をかけてくださりありがとうございます😢
母も悪気はなく、孫が生まれて嬉しくて連絡をくれたんだと思います。だからこそ辛くて。
私はこんな風に母を喜ばせてあげられないかもしれないと思うと更に苦しくなってしまいました。
夫も最低限の協力はしてくれますが、どうしても私1人で不妊治療をしている気持ちになってしまい、ずっと孤独です。
家族って難しいですね。
© 子宝ねっと
1
匿名
2025/07/07 13:38
すごくすごくすごく!お気持ちわかります。
「おめでとう」と笑顔で言うべきと思う自分と、心の底からは祝えず、むしろ憎らしくさえ思ってしまう自分と…。
苦しいですよね。悲しいですよね。
私も旦那には話せません。友達にも話せません。1人心の中で悶々とし、落ち込むだけです。
唯一このサイトを見つけてからは、勇気をもって投稿し、「同じです」と言ってくれる方々と繋がれると、心が軽くなる気がします😌
編集 | 違反