登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
るみか
2010/04/07 15:06
その6から引き続き その7を作りました。
卵子提供で治療中の方も、妊娠された方も、出産された方も、お悩み中の方も、これからの方も。。。
ハードルなく交流しましょう
又、エージェントを通さないで卵子提供された方など、いらっしゃいましたらお話をお聞かせください
みなさまの励みになる場でありますように。。。
ロック中につき、返信できません
コメント、マークをくださいね
97件
まこはる
2010/05/06 03:03
皆様こんにちわ。先日主治医と会ってきました。開口一番、僕たちはもうこれ以上会わないようにしないといけないとショックを受けていました。一回目の卵子提供で6週で流産した事、しかも2つの受精卵はグレード1の8分割、1回目、2回目のHCGの伸び率もパーフェクトだっただけに彼も非常に残念に思っていると言っていました。
後4個(グレードは2か3)の凍結卵があるので、次回は2個いいものから戻すことに決まりました。今回うまくいけば、後2個残っているわけですし、一回目ほどの費用はかからない(およそ$3000+薬代)ので、近々サイクルに入る予定です。もしこれでうまくいかなかったら、3回目をトライするか、タイでの卵子提供も考えようかなと思ってます。いつまでこんな状態が続くのか、、、出口の見えない長いトンネルに入ったような気持ちです。
ピリカ
2010/05/06 10:11
みなさま 初めまして。
提供を考え始めて早1年がたち、この1年の間に移植3回しました。1度目は心拍確認後の流産、2度目は陰性、3度目は6週で流産になりました。自己卵でも2度してるので不育の検査もしましたが異常がありませんでした。
今月末4回目の移植が決まりサイクル中です。
私は1人目のドナーさんで胚盤胞が15個出来ましたが、着床前診断をしなかった為、染色体異常もあったのではないかと言われました。残り7個ありますが今回は全部解凍してもらい最後にするつもりです。
ひまわりさん初めまして。
以前のトビも読ませて頂いていました。色々な事があり大変でしたね。私も流産をして同じ気持ちです。「今まで悲しさいっぱいでいつまでたっても不安だらけです」
本当にこの気持ちです。
来週移植との事、心から応援しております。
ガトーショコラ
2010/05/06 10:37
みなさま よろしくお願いします。
昨晩、1回目の渡米を済ませロサンゼルスから帰ってきて、ちょっとまだ疲れが残っています。
今朝、メールをチャックしたら、LAさんから気に入ったドナーさんのファイルが送られてきていました。
とうとう私も第一歩を踏み出したんだなっと実感しました。
不妊治療をずっと続けていて、顕微授精をするもなかなか妊娠にたどり着けず、前々回は着床するもすぐにダメになり、前回は心拍確認後7週目で流産をしてしまい、手術後かなり落ち込み、悩み続けていましたがやっと決断をして、ロスまで行ってきました。
まだまだこれからですが、色々教えてください。
皆様にお聞きしたいのですが、着床前診断はしてらっしゃいますか?
私も流産を経験し、染色体異常のせいじゃないかと言われたました。
着床前診断をすることにより流産のリスクを軽減できれば、金額は高いですがした方がよいと思いますか?
くろきなこ
2010/05/06 11:57
以前、プロゲステロンの件で質問したくろきなこです。
幸い座薬のことは何も言われず、途中出血もありましたが、なんとか10週目に入りました。
また質問で申し訳ないのですが、みなさんは羊水検査はどうなさいましたか?LAに連絡したら今まで、ダウン症の例がなかったわけではないので、気になるなら検査してくださいとのことでした。
私が今通っている病院では、羊水検査は否定的です。。。
200人に1名流産するらしいので。
みなさんは羊水検査はどうなさいましたか?
ひまわり
2010/05/06 22:23
みなさん、こんばんはです。
久しぶりに参加させていただき、みなさんの色々な言葉をみて、大変嬉しく思っています。
ありがとうございます。
ビリカさん、はじめまして。
私と同様に大変辛い思いをされてきたのですね。
私の場合、着床診断はせず、1回目の移植で着床したものの心拍の確認ができず、
取り出したものの検査から染色体異常がありとのことでした。
2回目の移植での妊娠では染色体異常はなかったのですが、自分が悪いんだけど大量の出血で赤ちゃんはがんばっていたんだけどダメとなってしまったわけでて・・・。
その時はすごく泣いて悔やんで生きていてもしょうがないとまでいったくらいでした。(>。<)
自分がなかなか内膜が厚くならず毎回イチカバチカの移植でしたので3回目、4回目は着床せず・・・。
次はやっとの思いで来週渡米の予定となっているのですが、明日の検査しだいってところでしょうか?
今、2人目のドナーさんで2回目の挑戦になるのですが、残りの卵は7つあったかと思います。
ビリカさんと同じ残り数ですが全てを解凍してしまうのは・・・と思ったわけでして・・・。
私なら今残っている卵を大切にしたいかなぁ〜。
2人目のドナーさんということもあるけれど・・・。
ただ言えることはもう悲しい思いはしたくないんだけど・・・。なんでだろう???
みんなみんな成功となるようにがんばろうねっ!!!
サンタモニカ
2010/05/07 22:17
るみか様
メッセージ有難うございました。
準備に追われ せわしない日々を送っています。
いよいよ来週 渡米します。
今回は一人なので不安で一杯ですが、
天使が舞い降りる事をイメージしながら
頑張って来ようと思います。
祈っていて下さい。
結希様
サイクルは順調に行ってますか?
私は内膜が薄いため少しへこんでます。
もともと薄かったのですが これまでで一番薄く
まいってます。
内膜の厚み不足で中止なんてあるのでしょうか?
ここまで準備してきたのに、それだけは何としてでも
避けたい。不安な毎日ですが、それも あと少し。
出来るだけの事をして最終チェックにのぞもうと
思ってます。私は一足お先に出発しますが、
お互い頑張りましょうね!
ところでレスポのムック本ですが、残念ながら
売り切れてました。
ガトーショコラ
2010/05/08 08:09
みなさま おはようございます。
やっと時差ボケの頭痛も治り、もとの生活に戻っています。
皆さまのお話とても参考になります。
ありがとうございます。
お聞きしたいことがあるのですが、もし1人目のドナーさんで出産まで至らなかった場合で、2人目ドナーさんを選ぶか、または同じドナーさんでもう1度採卵から挑戦することになった場合ですが、料金はどうなるのでしょうか?
医療費はやはり1からかかると思うのですが、エージェント料もまた1回目と同様にかかるのでしょうか?
そうなるとかなりの金額になると思うのですが。
ゆづちゃん様
着床前診断は受精卵多くないとできないんですね。
私は、出来るだけ流産のリスクを減らしたくやってもらいたいなーって思っていたんですが、ドナーさんの卵次第ですね・・・
ドナーさん選びめちゃくちゃ悩んでいます。未経験者のお若い方と、30歳の経験者かたと。どちらの方もとても気に入っているのですが、良い卵を作ってもらえそうかちょっと不安な点があるんです。
サンタモニカ様
はじめまして。
これから一人で渡米なんですね。ドキドキですね。
良い結果が出ることを心から願ってます。
ひまわり
2010/05/08 08:49
みなさま、おはようございます。
サンタモニカ様
来週渡米なのですね。
私も来週移植のために渡米します。
私も内膜がなかなか厚くならず、悩んでいます。
昨日最終の検査に行って来まして、
2回目の検査のときよりも薄くなってしまい(7.4mm→7.1mm)
病院とかLAさんに「移植できない? キャンセルした方のがいい?」と
聞いたしだいでして・・・。
とりあえず「7mm」あればなんとか・・・と言われました。(LAさんでも日本の病院でも・・)
今回で5回目の移植となるのですが、
過去に7mmいかなくても移植したことがあります。(6.7mmぐらいだったかな)
その時は無事に着床しました。(切迫流産となりましたが・・・)
何かLAさんのデーターで過去に5.5mmで移植して無事に出産した人もいるとか・・・。
でも内膜薄いと不安ですよね。
キャンセルせずに無事に移植できるといいですね。
ちなみに私も1人で渡米します。渡米も移植も不安だらけだけど・・・。
お互いに頑張りましょうね!!!
これから仕事に行ってきます。またきますね。
ロック中につき、返信できません
49
豆犬
2010/05/05 23:35
るみか 様
結希 様
メッセージありがとうございます。
姉の卵子提供については色々調べました。
姉と共に諏訪クリニックに行った事もありました。
姉自身が未婚で妊娠経験がないと言う事で、
国内での治療は無理と言う結果に至りました。
結局、今通ってる病院で
LA BABYを紹介してもらいました。
費用面でハワイとロサンゼルスを迷っているところです。ロスの5割り増しで医療費用が掛かると思いますとの事ですので、考え込んでしまいます。
年齢と共に友達の出産ラッシュで気分が落ち込みます。
焦りだけが先行し、どうしたものか・・・。
編集 | 違反