登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
るみか
2010/04/07 15:06
その6から引き続き その7を作りました。
卵子提供で治療中の方も、妊娠された方も、出産された方も、お悩み中の方も、これからの方も。。。
ハードルなく交流しましょう
又、エージェントを通さないで卵子提供された方など、いらっしゃいましたらお話をお聞かせください
みなさまの励みになる場でありますように。。。
ロック中につき、返信できません
コメント、マークをくださいね
97件
結希
2010/05/11 23:18
ピリカさん、
メッセージありがとうございます。明日2回目検診なんですね。私はあさってです。私も内膜は自信がなくってドキドキですが、お互いによいデータが出るといいですね。このタイミングだと、何ミリぐらいが予定通りなんでしょうかねぇ?まったく予備知識がないので、どの数字が出ても、いいのか悪いのか判らない気もします。。。内膜については、コラーゲンとビタミンとカルシウムが良いとどなたかの書き込みで拝見したことがあります。コラーゲンのサプリも服用し、たまに寒天食べてみたり。。。気休めしてはいますが、カルシウムはまだ足していませんでした。ヨーグルトドリンクはたくさん飲んでますがねぇ。。。
ガトーショコラさん、
ドナーさん選びは悩みますよね。私は順番が遅れに遅れて、1年こちらの掲示板におります。。。ですので、ガトーショコラさんの今のドキドキ感や、もどかしさが良くわかります。運命のドナーさんに早く出会えるといいですね。
りゅうりゅうさん、
お返事ありがとうございます。こちらの掲示板は皆さん親切ですし、みんなそれぞれの大変な過去の経験を経ている分、同じ痛みを持つものとして助け合いをしたいと思っている方々ばかりです。これからもいろいろ情報共有して、待ちの時間を少しでも気を楽にできるようにしていきましょうね。
私もフルタイムなので、両立はいろいろな意味で大変です。あさってからのかなり頻繁な不自然な外出をどのように周囲に装うか?悩んでみましたが、よくよく考えてみたら、他人は自分が思うほど他人を気にかけていないものだということに気がつきました。ですので、気にせずに、普通に早く帰ったり、途中抜け出したりしちゃおうって思ってます。一緒にがんばりましょう!
とはいえ、再来週、一週間お休みすることを周囲になんて伝えようか?といまだに迷っています。「一人でぶらっと海外旅行」と言うか?「一身上の理由により、1週間休みます」と言うか??うーん。。。どうしよっかなぁ?(休みの申請は終わってますが、周りには言っていないのです。。。)
サンタモニカさん、
アマゾンでも1種類しかもう残っていませんが、その1種類は私の一番気に入っているタイプのものです。レスポらしい、明るいかわいい生地です。幸せが届きそうな明るい色ですので、是非ゲットしてくださいね。本当に便利ですよぉ。
サンタモニカ
2010/05/12 17:26
皆様こんにちは!
先日の検査結果ですが 悲しいかな
内膜が6.7ミリしかありませんでした。
問い合わせた結果、一応LAへは予定通り行きますが
移植当日に先にエコーをするそうです。
移植は結果次第だと思います。
どうなるか不安ですが、行って来ます。
ガトーショコラさん
時計見つかって本当に良かったですね!
私もやりかねないミスなので 読んでいて
自分の事の様に嬉しかったです。
りゅうりゅう
2010/05/12 18:45
結希さん
私は女性ばかりの職場に勤めており、しかもスタッフが少なく、なおかつ休みとなると勤務交代をお願いしないといけないので、こっそり外出なんてとんでもないんです・・・だからこの前上司に治療で休ませていただいたりすることをクビ覚悟で相談しました。(もちろん提供のことは伏せています)一応OKはもらえましたが、実際どうなることやら・・・っていう感じです。とりあえず気持ちを割り切って堂々と休み交代していこうと思います。だって今私たちがやっていることのほうが断然大事ですもん!文句を言われたらいつでもやめてやるって少し強気でいるようにしました。(で、ないと私、くよくよ悩んでしまうんです・・・)お互いがんばっていきましょうね。
ガトーショコラさん
時計見つかってよかったですね!あんなに離れている場所で見つかるなんて奇跡ですね。そんな時計の奇跡のように奇跡が続いていくといいですね。
私も初渡米にそんな素敵なドライバーさんとめぐり逢いたいです。
サンタモニカさん
いよいよですね。上手くいくように祈っています!お気をつけて!
ひまわり
2010/05/12 20:29
みなさん、こんばんはです。
サンタモニカさん
サンタモニカさんも移植前に検査をうけられるのですね。
私は3回目の検査のとき内膜が薄くなってしまって更に薄くなっていないかと
すごく心配していて心配のむねをLAさんに話したところ到着したその日に
検査していただけることになっています。
そこで更に薄くなっていたらと心配なのですが・・・。
ドタキャンなんてことってあるのかなぁ〜?
移植した後も心配で心配でしかたないけれどお互いに頑張ろうね。
りゅうりゅうさん
私も仕事をしていまして・・・移植のために約2週間の休みを申請するのに大変でした。
人が辞めてしまって職員の数が足りない中でして・・・
もちろん、移植のことは言っていませんが、「何で休みが必要なの?」と
かなりしつこく言われましたが・・・。
休みがもらえなっかたら辞める覚悟でいました。
とりあえず何とか休みはもらえましたが・・・。
強気強気でいきましたよ!
ちなみにとうとう明日渡米します。
不安と心配でいっぱいだけど・・・。
今度こそ、マジで今度こそ無事に成功することを今はただ願うばかりです。
結希
2010/05/12 23:52
ガトーショコラさん、
心温まる話を共有していただいて、どうもありがとうございます。うれしい話はいつ聞いてもいいですね。良かったですねぇ!次回渡米の際には、そのドライバーさんにあたるといいですね。(可能かわかりませんが、ご指名してみてはいかがでしょうか??)
サンタモニカさん、
もうすぐ渡米ですね。内膜の件、心配ですよね。私も他人事とはいえませんので、お気持ちよくわかります。実際の移植までは数日あるのでしょうから、それまでにもっと内膜が厚くなりますように。
ひまわりさん、
いよいよ明日渡米なんですね。幸運を心から祈っています。気をつけて行ってらっしゃい!私もその1週間後に渡米しますぅ。
りゅうりゅうさん、
女性の多い職場って厳しいですよね。うーん。。確かにそれはお休みを取るのが大変だったことでしょう。でも、おっしゃるように今回の私たちのライフプロジェクトは今は何ものにも変えがたいほど大切なものですものね。とりあえずは、お休みが認められて良かったですね。私は明日は2回目の健診です。どうなりますことやら??ちょっと緊張です。
みなさま、
今日は会社の指定する人間ドックに行ってきました。移植が成功すると信じて、レントゲン等はしばらくは受けられなくなるんじゃないか?と思いまして。(願望です。)
即日に結果を聞きまして、命にかかわるような大病にはなっていないことを確認でき、ひとまず安心です。
それから、とうとう費用の残額全てを振り込みし、更にドナーさんへの謝礼金のうち5000ドルを先に換金してきました。いっぺんに7000ドルはちょっとねぇ。。。明日あたりに残りを換金してきます。
まこはる
2010/05/13 00:44
みなさんこんにちわ。私も来月移植することが決まり、ピルをとりはじめています。アメリカ地元の病院に通っているのですが、日本の治療方針とは違い、凍結卵を解凍後すぐに移植するそうです。子宮の中のほうが卵にとって良いからという理由からです。あんまり期待し過ぎないでリラックスして望みたいと思います。
そういえば治療を始めて間もないころ、かわいいピンクのベビー服を買いにいきました。いつか願いが叶うように。主人には内緒ですけど、、、皆さんはなにか願かけのようなことしてますか?
ガトーショコラ
2010/05/14 00:47
こんばんわ!
皆さまあたたかいコメントありがとうございます。
今回の時計発見は結構奇跡的なことらしく、LAさんのメールにも「アメリカで物を失くして戻ってくることはほとんど無く、正直驚いています。」と書いてありました。
この幸運が次に続くこと、このトピの皆さまにも伝染すること願ってます。
移植に向けて渡米する皆さまに幸運が訪れますように!
結希
2010/05/19 22:16
みなさま、
先週、人間ドックを受けたのですが、そのせいで、とんでもないトラブルに昨日から今日の午後3時ごろまで巻き込まれてしまいました。。。それは、昨日の夕方のこと、健診先の医師から電話があり、「乳がんの強い疑いがあるので、至急病院で精密検査を受けてほしい。」というものでした。私は、金曜日に迫った渡米と、自分の命があぶないかもしれないことのリスクとどちらをとっていいのか、全くわからなくなってしまっていました。それで、仕方なく。「木曜日(今日)、体外受精の移植を受ける予定なんです。年齢も高く、チャンスも少ないので、このチャンスを逃したくないのですが、どうしたらいいのでしょう?」と相談してみました。健診機関と某大学病院は強いネットワークがあるようで、特別に今日アポを入れてもらうことができました。
昨日の夕方の衝撃の告知を受け(しかも電話で)、乳がんについて震える手でインターネットを調べることに。
すると、こう書いてありました。
乳がんに大きく影響しているのはエストロゲンであり、うまく治療が終わっても、抗がん治療としてエストロゲンを抑制するホルモン治療を5年続けなければならない。と。
私は頭がくらくらしてしまいました。もし乳がんだったら、たとえ自分の命が助かっても、卵ちゃんをお迎えに行くことができないとわかってしまったからです。
私の人生なんだったんだろう?死ぬのかなぁ?死んじゃうなら、このまま提供を受けて、子供を産んで死のうかな?等々いろいろな気持ちがこみ上げて、眠れない夜をすごしました。
そして、今日。大学病院で検査を受け、ドック先の映像が不良であることが判りました。
マンモも持込だったので、病院は「がん」と決め付けて、時間がかかるので、後回し。という感じで、朝一番で入ったにもかかわらず、午後まで待ちました。辛い辛い時間でした。ようやく順番となり、触診をしてもらうと。???と先生。もう一人先生を呼んで???あれない?私は聞きました。「ドックの病院の撮影ミスってないですか?もう一度撮ってみてもらえませんか?」そして再撮影。???やっぱり何もない。エコーも何もない。???結果、マンモを撮影する際に胸がうまくつぶされていなかったことによる、乳腺の集中ががんのしこりのように見えたとのこと。
結論を先にお話してしまえば5行くらいで済む話かもしれないのですが、あまりに苦しい一晩をすごしたので、なんだか皆さんに聞いていただきたくて書いてしまいました。
すごく苦しかったですが、生きていることのすばらしさ。健康のありがたみをとても考えさせられる一件でした。それから、結果はどうかわからないけれど、提供の移植をとうとう受けられることの幸せを強く感じました。どたばた続きで疲れましたが、心晴ればれ、もうすぐ旅たちます。
ロック中につき、返信できません
70
サンタモニカ
2010/05/11 21:16
皆様 こんばんは!
ピリカさん
早速のお返事有難うございました。
大変 参考になりました。人一倍の寒がりなので
助かりました。
又、細かいアドバイスも有難うございました。
編集 | 違反