一人目
待ち

一人目
妊娠中

二人目
待ち

みんな
OK

協賛
病院

 卵子提供・精子提供・代理出産などの掲示板(みんなOK)

 登録なし  匿名でも投稿OK

検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。

 トピック一覧に戻る

 【コウノトリクリニック】PGT-A検査や薬の量について

  ちゃんこ

 2025/07/10 12:52

こんにちは。

40代前半で、これまでに二桁のART移植を経験し、現在は台湾での卵子提供を検討しています。
複数のクリニックとのオンライン面談を経て、総合的に判断し、コウノトリさんにお願いしようと思っています。

ただ、いくつかの懸念点があり、こちらでレシピエント経験のある方のご意見を伺いたく、質問させていただきます。

(1)
PGT-A検査よりも、成功率やコストの面から「胚盤胞2個移植」をすすめられました。
他のクリニックさんでは基本的にPGT-Aを推奨されることが多かったため、少し意外でした。
同じような説明を受けて2個移植を選ばれた方はいらっしゃいますか?
また、PGT-Aを受けられた方のお話も伺いたいです。

(2)
2個移植を受けて双子を妊娠された方のお話も伺いたいです。
現在40代前半のため、多胎妊娠のリスクが気になる一方で、子どもにきょうだいを持たせてあげられるかもしれないという期待もあり、迷っています。
他のクリニックに相談した際には、「40代前半ならそこまでリスクは高くない」との説明も受けました。
同年代で双子を授かられた方がいらっしゃいましたら、ご意見をお聞かせいただければ幸いです。

(3)
コウノトリさんは、他院に比べて薬の量や通院回数が多いという口コミをいくつか拝見しました。
移植後のバイオ注射が辛いとのことですが、この「バイオ注射」とは具体的にどのような薬で、何本程度投与するものなのでしょうか?
また、移植後の通院は何日おきに、何週目くらいまで続くのでしょうか?

(4)
これは(3)の薬の量によって変動するのかもしれませんが、当初の見積もりより最終的な金額が高くなるという口コミも見ました。
みなさんはいかがでしたでしょうか?
予算をオーバーした方は、どの程度高くなったかも教えていただけると助かります。

以上、長々と質問してしまい恐縮ですが、どれか一つでも構いませんので、ご回答いただければ幸いです。

編集 | 違反


返信する

コメント、マークをくださいね

返信一覧

 2件

1

  匿名

 2025/07/30 17:32

こんにちは。

コウノトリで卵子提供し、去年出産いたしました。
(1)についてですが、わたしは初診がコロナ前なので今と違うのか、PGT-Aを勧められてやりました。が、結局出産できたのはPGT-Aしていない胚でした(PGT-A正常胚は着床せずと流産)。

今はPGT-Aでなく2個移植をお勧めなんですね。
私も3回目の移植の際は2個を勧められましたが、妊娠高血圧症が怖く(私は40代半ばです)1個にしました。結果、血圧は大丈夫でしたが切迫早産になり1ヶ月以上早産となってしまったので、多胎でなくてよかったと思いました。
私も2人は欲しいなと思っていたので、双子は魅力的ではありましたが。。

何か参考になりましたら幸いです😊

編集 | 違反


2

  匿名

 2025/09/03 11:28

コウノトリではなくNUWAですが失礼いたします。

私もちゃんこさんと同じように、PGT-A正常胚を1個移植するのと未検査胚を2個移植するのではどちらがいいのか?と悩んでいました。NUWAの説明会に参加した際に医師に直接質問してみたところ、「ドナー卵子を使った場合でも精子の要因や受精後の分裂の状況にもよるので、染色体異常の可能性はあり得る。あくまで統計上の話だけど胚盤胞3つあたり1つが正常胚となる。」という説明でした。

3つ胚があったとして、@正常胚、A異常胚、B異常胚、ということなので、もし未検査の状態で2個移植した場合、A+Bで移植した場合は妊娠しません。移植前後の薬+移植費+航空券+宿泊費、これらの費用に加えて妊娠しなかったことに対する心のダメージ+もしかしたら着床したものの心拍までいけずに手術をする可能性...諸々考えて私はやはりPGT-A検査をすることにしました。

私はNUWAなので他にクリニックはどうか分かりませんが、生検する数と先に検査する数を選べたのが良かったです。私の場合は生検可能なものは先に全て生検し、先に3つ検査に出すことにしました。結果、正常胚1つ、低モザイク胚1つ、異常胚1つ、ほぼほぼ統計上の結果と同じでした。正常胚を1つ移植し、無事妊娠、臨月を迎えています。

もちろん未検査でもうまいこと正常胚+異常胚を移植して正常胚だけが着床して〜といく可能性もあるかもしれませんが、異常胚2つを選んでしまう可能性もあると思います。考え方は色々なのであれですが、PGT-A検査は高かったですが結果的には良かったと思います。双子に関しては私の身長が153センチと大きい方ではないので元々考えていませんでした。お薬についてはコウノトリのことは分かりませんが、私の場合は注射はなく飲み薬とちつ剤のみだったのでそこまで苦にはなりませんでした。

編集 | 違反


 返信フォーム

 ニックネーム(匿名OK)

😊 😄 😆 😅 😂 😉 😌 😍 😘 😖 😢 😭 😥 😓 😠 😲 😱 😪 😋 🙇 🙏 💕 💢 💦 💧 💨

  横スクロールできます 
・上の絵文字をタップして入力
・上記以外は文字化けします

 パスワード

※あとで投稿を編集する時に必要

 注意事項

※ニックネームは、掲示板で一番先に使用した人が優先です。

 禁止事項

※発見した場合は、修正・削除します。

・特定の病院・団体・個人・商品・サービスへの誹謗中傷など

・名誉棄損、営業妨害になりかねない投稿

・広告宣伝行為

・自分または他者のSNS・サービス等への勧誘

・他、掲示板の主旨に反する書き込み

ページトップへ
ページTOPへ

子宝ねっとについて | お問合せ

株式会社リンクライフ・アイ
〒533-0033大阪市東淀川区東中島1-18-22
新大阪丸ビル別館9-1
TEL:06-6195-8752
© 子宝ねっと