jo
< 前へ
一覧
次へ >
移植周期開始
一人目待ち
40代~
ART(体外受精など)
2018/06/04 15:31
ピル服用後生理がきて本日D3で通院。
相変わらず混んでる😅

血液検査の結果を見て移植か採卵か決めようと思っていました。
今日は新しい先生であまりハッキリ言うタイプでは無いようでこちらから質問しました。ピル服用後は卵胞は育ちにくいとのことで
右卵巣はunclear、左卵巣は21㍉となってました😥 FSHが13.3と少し高かったのでまた通り抜け排卵になるかもと…😅
今日からエストラーナテープとプロギノーバ開始になったけどどうだろう💦
左卵巣の21㍉は何となく遺残卵胞じゃない気がする!前向き前向き(笑)

また2週間後に通院。
せっかく出来た胚盤胞✨
良い環境でお迎えしたい💕
2
#凍結胚移植
コメント一覧
2
2018/06/06 18:15
jo
一人目待ち
40代~
ART(体外受精など)
Momoさん

コメントありがとうございます!
移植周期は通院数が採卵周期より少ないので楽チンです。
ホルモン周期と自然周期があって、ホルモン周期なんですが移植日の予定も大体決まるし気持ち的には楽ですね。

東京は梅雨入りですか?
こちらはまだまだ暑いです😅
でも寒いよりいい!私は夏の方が好きなので😍
1
2018/06/05 08:01
Momo
一人目待ち
30代後半
ART(体外受精など)
joさん

おはようございます😊
昨日は通院、お疲れさまでした〜

先生が変わると、方針とか話しやすさとか人により全く違いますよね💦
私は今の病院の院長先生は苦手で、他の先生の方がなんとなく安心して質問もしやすいです。


あっちのトピックでも質問してましたが、移植周期はまた薬やらテープやらと色々とあるんですね😓
通院頻度も採卵周期よりは間隔が開くイメージですかね?

こちらはそろそろ梅雨入りだそうです😱
移植に向けて、気候変化もありますので体調崩さないようにして下さいね〜
< 前へ
一覧
次へ >
不妊に強い 頼れる病院特集

妊娠するためには信頼できる病院選びがとても大切。

病院情報を見る
© 子宝ねっと