二人目待ちの掲示板
2人目治療中です
2021/06/04 23:26
ごま豆腐
二人目待ち
2人目治療再開し、中断含め
約1年経過しました。
1人目の時の凍結胚を3回
移植しましたが、1回目陰性
2回目化学流産、3回目胎嚢確認後流産
となり、今月採卵となりました😂

1人目は1回目の移植で授かれたのに
と焦っています😢
妊娠、出産は奇跡だと痛感しました😢


2人目頑張っておられる方々と
お話出来たらと思います。
よろしくお願いします🙏
<< 最新
< 前へ
次へ >
最初 >>
返信20件(NO.41〜61)(174件中)
41
2021/06/23 12:52
三丁目のねこ
二人目待ち
ART(体外受精など)
ごま豆腐さん

わたしの場合は、流産手術した主治医の方針で、手術後は生理を2回見送ってから治療再開と言われ、通院もその前提で組まれたので従うしかなかったですが、不妊治療のクリニックの先生は、手術の次の周期から移植でも採卵でも治療再開可という考えでした。

ネットで見ると、以前は2回くらい生理を見送るのがスタンダードだったけれど、最近では間を空けなくても治療成績にあまり関係しないということが分かっているとかで。
なので、医師によって考えが違うのかもしれません。

といいつつ、今回、流産後の初採卵で、生理を2回見送ってからだったものの結果は過去最悪だったので、やっぱり流産の影響はあるのかなと推測しています。
流産後も妊娠中のホルモンは急には下がらないみたいですしね。

うちも食事中に立ったり遊んだりします😅初めは自分でスプーンを使って食べるんですが、飽きてくると立ったり、わたしの膝に座ってきたり。。。言い訳がいっちょまえすぎてイラッとします(笑)
座って食べてと言うんですが、一度遊び始めると言うこと聞かないんで、立っててもスプーンで食べさせています。
42
2021/06/24 12:21
まめ大福
二人目待ち
こんにちは!

今週期は、移植周期の予定だったのですが、
病院のシステム障害で、過去の診察データが参照できないらしく、復旧の目処が立っていないので、1周期お休みして欲しいと言われました。

コロナによる在宅勤務が解除されたら、通院しずらくなるので、今のうちに治療を進めたいのと、やっぱり早く妊娠したい気持ちがあります。

リセットしたばかりで、今週期の移植を排卵誘発剤だけでやるか、ホルモン補充してやるか相談したかったのですが、過去データが参照できないので検討できず…。
今日からとりあえずホルモン補充を始めて、システムが復旧するのを待ちたいと思います。
初めての貼るタイプのホルモン補充です。

皆さんならどうしますか?


三丁目のねこさん

2年ほど前もここの掲示板でお世話になっていたのですが、お話ししてた40代の方はどんどん卒業されて、いつの間にか私だけになってしまったので、しばらく来ていませんでした。

40代でもパワフルな方は結構妊娠されますよね。羨ましい!私たちも後に続きたいですね😉

トイトレと言うほどのことは、本当に私は何もしていなくて…
起床時、食事後、就寝前にトイレに誘ってたくらいです。
トレーニングパンツは園で支持されて持参していましたが、家ではオムツ履いてました。
補助便座は家用ならありますが、それもほとんど使わず、そのまま座らせてます。
全然参考にならなくてすみません…


ごま豆腐さん

流産後は採卵でなく、移植しかしたことがなくて
その時は1周期お休みでした。

うちも食事中、ずーーっとおしゃべりしてたり、だらだら40分くらいかけて食べるのでストレスです。食べないなら下げるんですけど、時間をかけて全部食べるんですよね。面倒くさいです😅
43
2021/06/24 15:32
ごま豆腐
二人目待ち
こんにちは

三丁目のねこさん
医師によって考えが違うんですかね
もし今回の採卵が流産と
関係してて採卵数が少なかったのなら
希望持てますが、関係なかったら
これからどうしたものかって感じです😥
とりあえずは1つの受精卵が
胚盤胞になるのを信じないとですが😭


どんな言い訳されるんですか?😆
うちも立ったり遊びだしたら
言う事聞かないです😅
そのままスプーンであげて
しまってます😂

トイトレにしても食事にしても
保育園通わせてたら
出来るようになるのかなとか
思ってしまいますが
どうなんですかね😂


まめ大福さん
私はホルモン補充周期でしか
治療進めれないので進めます!が、
もしはじめてのことで
相談したい場合も、私の場合は手探りで
進めてしまう気がします😂

貼るタイプとはエストラーナテープですか?
私はホルモン補充周期の際
エストラーナテープ3枚、
飲み薬2種類くらいと膣剤が
あります😂
おそらく次の移植はもっと
補充するかもです😂


ダラダラ食べますよね😖
うちもそうです😖
食べて欲しいから
食べさせてしまってます😢
好きな物だと座って食べるんですけどね😓
44
2021/06/24 15:34
ごま豆腐
二人目待ち
こんにちは

三丁目のねこさん
医師によって考えが違うんですかね
もし今回の採卵が流産と
関係してて採卵数が少なかったのなら
希望持てますが、関係なかったら
これからどうしたものかって感じです😥
とりあえずは1つの受精卵が
胚盤胞になるのを信じないとですが😭


どんな言い訳されるんですか?😆
うちも立ったり遊びだしたら
言う事聞かないです😅
そのままスプーンであげて
しまってます😂

トイトレにしても食事にしても
保育園通わせてたら
出来るようになるのかなとか
思ってしまいますが
どうなんですかね😂


まめ大福さん
私はホルモン補充周期でしか
治療進めれないので進めます!が、
もしはじめてのことで
相談したい場合も、私の場合は手探りで
進めてしまう気がします😂

貼るタイプとはエストラーナテープですか?
私はホルモン補充周期の際
エストラーナテープ3枚、
飲み薬2種類くらいと膣剤が
あります😂
おそらく次の移植はもっと
補充するかもです😂


ダラダラ食べますよね😖
うちもそうです😖
食べて欲しいから
食べさせてしまってます😢
好きな物だと座って食べるんですけどね😓
45
2021/06/24 19:00
まめ大福
二人目待ち
ごま豆腐さん

こんばんは!
ありがとうございます😂
そう言ってもらえて安心しました。1周期お休みって結構大きいですよね。

はい、エストラーナテープです。
以前のホルモン補充周期は、経口のジュリナで7時15時23時の服薬で、早寝遅起きの私には中々大変だったので、2日に1回貼り替えるだけのテープに変わってよかったです💦

ごま豆腐さんは沢山投薬されてるんですね。
保険が効かないのでお高くなってしまうし、出先での投薬や、飲み忘れてないかな︎とふとした時に不安になったり、中々大変ですよね。
でもまだお若いから✨一番の強みだと思います😊

確かに保育園に行っていたら、トイレやその他諸々早いかもしれません。
うちは7ヶ月で保育園に入園し、復職しているので、もっと一緒にいてあげれば良かった…と赤ちゃんの写真を見ると涙が出ます😂
遅かれ早かれ、できるようになりますから、今はママは大変ですけど、一緒にいられる時間をのんびり過ごしてもいいかもしれません。
(自分が後悔しているからって、何だか出過ぎた意見で申し訳ないです💦
)

今日は1ヶ月ぶりに、大好きなお酒を呑んで、ふわふわしているので、失礼があったらすみません。
不妊治療中は、皆さんお酒やカフェインは控えているのでしょうか?
私はお酒もコーヒーも紅茶も好きです😂💦
46
2021/06/25 08:05
ごま豆腐
二人目待ち
おはようございます😄

気持ちは、1周期も休みたくないです😂
採卵後すぐに移植できる人羨ましいです

私はジュリナってお薬飲んだことないですが
時間が決まってるんですね!
それはかなりドキドキします😲
毎日アラーム必須です😭
エストラーナテープは張りかえで
済みますがこれから汗かくと
痒くなりやすいからちょっとだけ
憂鬱です😂

出かけた時は、忘れてないか
ドキドキします😂
採卵前や移植前も薬の始まる
タイミングとか毎回何回も
見てしまいます😂

20代なのに移植3回してダメだったと
落ち込んでます
娘の時に凍結できた(娘も含め)4つの胚盤胞で
(確率的に)2人はできるよ~って
言われてたから余計に😢
確率の話だし100%はありえない
って分かってても、もう授かれないん
じゃないかとめちゃくちゃネガティブに
なってしまってます😭
でも強みと言って貰えてありがたいです
がんばります!


私もこの2年間何回も保育園悩みました😂
いっぱいで厳しそうだったのと
大変だけど一緒にいたい気持ちもあり
今に至ってます😂
今は、来年いっぱいどうするかかなり
悩んでます
保育園料も安くないからしっかり
時間数働かないと、
手元に残らないですよね😓
今思うと赤ちゃん期って一瞬ですよね😭
成長嬉しいけど寂しいです😂
貴重な意見ありがとうございます!
産んでみて育ててみて、時間が経って
分かりましたがやっぱり先輩ママや
親の言うことは正しかったり
後からそういうことか~って
実感すること多いです✨
長くなってすみません💦


まめ大福さんお酒大好きなんですね😌
私は独身の時に友達とたまに
飲んでたくらいで、結婚してからは
外食も減り、主人も飲まない人なのと
私も好きでたまらないって
感じではなかったので飲まなくなりました!
コーヒーもカフェオレじゃないと
飲めないから好んでは買わないです😂
紅茶もです😭
でもたまーにコーヒーを飲む時は
移植日までにしています!
採卵の時は飲んでました
47
2021/06/25 09:10
三丁目のねこ
二人目待ち
ART(体外受精など)
みなさん
こんにちは。昨日通院して移植周期に入ることになりました。日曜日からエストラーナテープとプレマリンの開始です。
今回の採卵で胚盤胞3つ凍結しましたが、次に移植するのは去年採卵した4ABの胚盤胞です。治療方針はいつも先生に任せっきりです😅

ごま豆腐さん
うちの娘の言い訳はすごいですよ。座って食べてと注意したら、椅子が嫌だとか、お尻が痛いとか、お汁が熱いとか(全然熱くないし)。しまいには父ちゃんが嫌とか言われて夫は泣いています(笑)
今朝もああだこうだ言うので「いいわけはなこ」とあだ名を付けたら泣いて怒ってました。自分の名前にアイデンティティを覚えたんだなと妙に感心しました😆

まめ大福さん
病院のシステム障害…仕方ないのかもしれませんが、何をしてくれているんだ!という感じですね。。
難しい選択ですが、わたしも治療を継続するかなと思います。やってみて難しそうなら移植前でも中止できますしね。

我が家は1歳直前から保育園に通っています。今はフルタイムで働いていてバタバタですが、でも子どもとずっと一緒にいるのも息が詰まるし😅仕事は大人の世界なのですごくやり易いです(笑)

わたしは娘を妊娠する少し前からお酒は飲んでいません。断乳したら解禁しようと思っていたのですが、そのままコロナに突入して飲みに行く機会もなく、もともとあまり強い方じゃないのでまぁいいか、という感じで今に至っています。カフェインは気にしつつも毎日アイスティーを飲んでますね😅
48
2021/06/25 09:12
ごま豆腐
二人目待ち
おはようございます😄

気持ちは、1周期も休みたくないです😂
採卵後すぐに移植できる人羨ましいです

私はジュリナってお薬飲んだことないですが
時間が決まってるんですね!
それはかなりドキドキします😲
毎日アラーム必須です😭
エストラーナテープは張りかえで
済みますがこれから汗かくと
痒くなりやすいからちょっとだけ
憂鬱です😂

出かけた時は、忘れてないか
ドキドキします😂
採卵前や移植前も薬の始まる
タイミングとか毎回何回も
見てしまいます😂

20代なのに移植3回してダメだったと
落ち込んでます
娘の時に凍結できた(娘も含め)4つの胚盤胞で
(確率的に)2人はできるよ~って
言われてたから余計に😢
確率の話だし100%はありえない
って分かってても、もう授かれないん
じゃないかとめちゃくちゃネガティブに
なってしまってます😭
でも強みと言って貰えてありがたいです
がんばります!


私もこの2年間何回も保育園悩みました😂
いっぱいで厳しそうだったのと
大変だけど一緒にいたい気持ちもあり
今に至ってます😂
今は、来年いっぱいどうするかかなり
悩んでます
保育園料も安くないからしっかり
時間数働かないと、
手元に残らないですよね😓
今思うと赤ちゃん期って一瞬ですよね😭
成長嬉しいけど寂しいです😂
貴重な意見ありがとうございます!
産んでみて育ててみて、時間が経って
分かりましたがやっぱり先輩ママや
親の言うことは正しかったり
後からそういうことか~って
実感すること多いです✨
長くなってすみません💦


まめ大福さんお酒大好きなんですね😌
私は独身の時に友達とたまに
飲んでたくらいで、結婚してからは
外食も減り、主人も飲まない人なのと
私も好きでたまらないって
感じではなかったので飲まなくなりました!
コーヒーもカフェオレじゃないと
飲めないから好んでは買わないです😂
紅茶もです😭
でもたまーにコーヒーを飲む時は
移植日までにしています!
採卵の時は飲んでました
49
2021/06/25 12:37
まめ大福
二人目待ち
こんにちは!

お薬は残りが何個だから、飲み忘れてないよねとかいつもいつも気になっちゃって中々ストレスです。
流産したときに薬を飲み忘れてたということもあり、敏感になってます。(先生は関係ないとおっしゃっていましたが…)
貼るタイプ、1日目ですが、貼ってあるので飲み忘れの心配もないし、副作用もなく、今のところいい感じです♪

ごま豆腐さんのお気持ちすごい分かります。
私も娘を授かった時の20代のころの胚盤胞が10個程度あり、娘は1回目の移植で妊娠しているので、あとは移植するだけ!と思っていたのに、まさかの全滅で😭
久しぶりに採卵したのも同じです😢

二人目の治療にこんなに苦戦するとは思わなかったですよね。
周りがどんどん二人目を妊娠していくし、自分以上に不妊の人なんかいないのではとネガティブになります😭

保育園、結構高いですよね〜
今年からついに無料になりました😂
幼稚園に転園する人もチラホラいて、やっぱり幼稚園の方がいいのかな?

昨日久しぶりにお酒を呑んだので、ちょっと二日酔いです。
やっぱり妊活中は健康に気をつけて、禁酒したいと思います💧

妊活の一環で、何か取り組んでいることありますか?
私は最近テレビで見たYouTubeのフィットネス?をして体を動かしてます。
https://m.youtube.com/channel/UCw7HTQv0F4CB9zGRhqosYsg

パワーストーンとか、鍼灸とか、パイプ椅子とか?色々ありますよね〜😂
50
2021/06/25 16:51
三丁目のねこ
二人目待ち
ART(体外受精など)
まめ大福さん

わたしは薬を貰ったらその日のうちに日付書いてます!外出時に持って行き忘れるのが怖いので、一番最後に飲む分はいつも財布にいれています。
決まった通りにお薬を飲むのもストレスですよね。

20代の胚盤胞が10個もあったんですね😲それで全滅はショックですね😥それを聞くと、わたしの胚盤胞5個も不安になってきました。。。
お互い、早く授かりたいですね😖

幼稚園の方が教育機関なので自立した子が育つとか言いますよね。どうなんだろう…。
我が家はわたしがフルタイムで仕事しているし、お弁当とか無理。。。幼稚園は夏休みとかもあるし、選択肢にはないのですが。。

妊活関係は特に何もしてないですね。葉酸を毎日飲んでるくらいかな。
51
2021/06/25 18:07
ごま豆腐
二人目待ち
こんばんは

三丁目のねこさん
三丁目のねこさんも移植周期に
入られるんですね!
お2人とも移植!私も明日胚盤胞に
なりましたって連絡来ますように~🙏


いろんな言い訳するんですね💕
聞いてたら可愛いけど
親は大変ですよね😂
いつくらいから言い訳するように
なりましたか?


まめ大福さん
私もです😭
あと3つあるし・・・移植だけだと
思ってました😢
また採卵からになるとは、、
そして採卵数も少ないし😥
まめ大福さんの話を聞いてまだまだ
頑張ろうと思えました😭

私の周り(本当に身近な人)は
1人今年出産したんですが、
他の子達はまだ独身なので
もし私が治療やめた後に
周りに子どもできた時
もっと治療頑張ればよかったという
後悔の感情にだけはならないように
やめる時は納得してやめたいなと
思ってます😭


幼稚園もいいですが
預かってもらえる時間短かったり
祝日や夏休み等あること考えると
保育園のほうがうちには
合ってるかなと思います😂
3歳までは通わない可能性が
今のとこ高いです✨


私も葉酸を飲んでるのと
ダイエットはじめました😖
葉酸は飲み忘れ多々あります😓
娘妊娠した時より体重が+3キロくらい
なんですが、元々太ってて
BMIも25以上あるし
そのせいで多嚢胞なのかなとか
思ったり😓
痩せたら排卵しないかな~とか
着床しやすくならないかな~とか
思ってはじめました😖
まだ3日目です💧
52
2021/06/26 15:52
まめ大福
二人目待ち
こんにちは!
貼るタイプのホルモン補充、便利〜!と思っていましたが、2日間貼りっぱなしでかゆくなってきました😅
あと1週間がんばらねば💦

皆さんは不妊治療の他にタイミングってとってますか?
移植周期は、タイミングとらないように病院から言われるのですが、排卵誘発剤も飲むので、せっかく排卵するのにもったいない!と思っちゃいます。
タイミングNGの理由は、多胎児のリスクだそうです。

三丁目のねこさん
お薬に日付書くのとてもいいですね!
飲み終わったものもとっておけば、飲み忘れてない確認もできますし、マネさせてもらいます✨

胚盤胞5個もあるなんて羨ましい〜!
私は今はもう自転車操業で💦笑
今月採卵してやっとこさ胚盤胞になった唯一の卵を、来月移植します。

ごま豆腐さん
今日培養結果でるんですね!ドキドキ…💕

妊娠と体型関係あるのかなって考えちゃいますよね〜!
私は標準体重になろうと逆ダイエットしたら、コレステロールが高くなってしまって、免疫抑制剤が使えない︎という事態になり、内科で詳細検査したり面倒なことになりました😅
標準体重とは別に、その人の適正体重があると思うので無理のない範囲で
(なんだかいつも偉そうでウザイですね💦そんなつもりではないのてすが、コミュ障ごめんなさい😭💦)
54
2021/06/26 17:35
ごま豆腐
二人目待ち
こんにちは😄

まめ大福さん
培養結果、ダメでした😂
3日目で分割停止したそうです

来月採卵するか1周期あけるか
何か違うことするか、、
来週先生と相談してきます😖

なるほど
アドバイスありがとうございます😌
私は太ってるのは悪影響しか
ないと思うので、ストレスになり
過ぎない程度に頑張ってみます😉

エストラーナテープ痒くなりますよね😢
私も痒くなります😢
剥がれてしまったこともあって
枚数足りる時は張り替えたり
してますが、ピッタリ処方の時は
剥がれかけたらテープとか
絆創膏でとめてました😓

うちはタイミング取ってないです😓
採卵周期は卵巣腫れてたりすると
刺激でお腹痛くなることもあるとネットで
見て、してないです💦
55
2021/06/26 23:04
三丁目のねこ
二人目待ち
ART(体外受精など)
こんにちは。

ごま豆腐さん
言い訳はいつからするようになったかなぁ〜。。。はっきりとは覚えてないですが、でも2歳半になって言葉が更に達者になってきて、理屈も少し言うようになってきて、言い訳もするようになって、、、って感じですかね。
子どもなりに色々考えているんだなぁと思うと面白いです。

ごま豆腐さんはお家でお子さんを見ているんですね。えらいです!!!わたしは…無理かなぁ。。土日一緒にいるだけでもドッと疲れるし、三連休があると憂うつです😓子どもは間違いなく可愛いけど、それとこれとは別の話って感じで、体力はついていけません😓

受精卵は3日目で止まってしまったんですね。。。残念です😖😖😖
先生と相談して、改善できるところはして、また頑張れるといいですね。

まめ大福さん
エストラーナテープ痒いですよね😢わたしは2日目に剥がすと貼ったところが赤くなってます😖しかも、剥がれないように上から防水テープを貼っているので、そこも被れたりしてどんどん貼るところがなくなっていきます。わたしも明日からお薬開始なので、忘れないように頑張ります。
ちなみに、ホルモン補充で妊娠したらエストラーナテープは8週くらいまで継続になると思います😲

胚盤胞は、前回の採卵の残りが2つ、今回の採卵で3つです。でも、3つのうちのひとつは6日目の4CBなので、どうかなぁ、、と思っています。先生は「可能性ありますよ」と優しく言ってくださいましたが😂
年齢がもうギリギリなので、染色体異常の割合も高いですし、難しいです😱まめ大福さんはお若いのでひとつでも可能性は十分あると思いますよ💕

我が家はタイミングは取っていません😱もともとレスというのもありますが、採卵周期は排卵前に採卵しちゃいますし、移植周期はホルモン補充なので排卵しないですし、やっても妊娠しません😱
56
2021/06/27 06:32
まめ大福
二人目待ち
おはようございます!

うちも6年くらいタイミングないです😂
仲が悪いわけではないんですけど、夫婦じゃなくてパパとママになっちゃったからかな〜💦

ごま豆腐さん
培養結果、残念です😢辛いですね。
お金と時間がかかってしまいますが、まだお若くチャンスがたくさんあるので、頑張ってほしいです。

三丁目のねこさん
防水テープ!それもすごくいい案ですね。
お薬に日付を書く件もしかり、しっかり管理されていて尊敬します。
エストラーナテープ、先が長いんですね😂
貼る場所をずらして、凌いでいこうと思います💦


お二人は、着床前診断ってされてますか?
私は2回流産しているので、病院から勧められたのですが、1個当たり10万円くらいなのと、検査で卵が傷つくのでそれが原因で着床できない可能性もあるとのことで、まだしたことはありません。
でも初期流産は卵側の問題のようですし、検査した方がいいのかなと悩みます。
57
2021/06/27 08:45
三丁目のねこ
二人目待ち
ART(体外受精など)
まめ大福さん
日付書かないとすぐわからなくなっちゃうんです😅今、葉酸も朝夕に飲んでますが、いつも「あれ?飲んだっけ?」ってなってます😂

エストラーナテープは割とすぐ剥がれちゃうみたいで、防水テープを貼る案は3年前にここで教わりました😊

わたしは、前回の移植で流産したので、残りの胚を移植してダメなら採卵時にPGT-Aを考えようかすごく悩んだのですが、結局、先に採卵することにし、PGT-Aはやりませんでした。

もうこれ以上陰性も流産も嫌だという思いはありますが、個人的に、命は神様が決めるもので、授かる時は授かると信じているというのと、なんとなく、そこは踏み込んではいけない領域な気がしているというのが正直なところです。

胚盤胞から細胞をとるのでダメージも気になりますよね。でも、染色体異常のない胚を移植した方が、流産の可能性は減るわけで、悩みますよね。
58
2021/06/27 09:02
ごま豆腐
二人目待ち
おはようございます✨

三丁目のねこさん
言い訳、するようになったら
大変そうですが、楽しみに
しておきます😌

土日は旦那がいるからいいですが
平日、5日間ずっと2人となると
結構辛い時あります😅
(私からみて)おばあちゃん家や
実母、義母、友達と遊んだり
かなり周りに頼ってます😆
あとは私も週2日働いてるので
保育園はいってないけど
離れる時間もありいいバランスで
過ごせてます😉


ありがとうございます😂
お2人に移植続けるよう
頑張ります😂


まめ大福さん
ママとパパになっちゃった感じ
分かります😂
あと、娘が気になって
その気になれないです😅


着床前診断、まめ大福さんの
立場なら受けるかも知れません。
陰性が続いてて、何かできることが
それだけならするかもです😂
着床前診断について
リスク等分かってないので
軽はずみな発言でごめんなさい😖
59
2021/06/27 10:02
ごま豆腐
二人目待ち
おはようございます✨

三丁目のねこさん
言い訳、するようになったら
大変そうですが、楽しみに
しておきます😌

土日は旦那がいるからいいですが
平日、5日間ずっと2人となると
結構辛い時あります😅
(私からみて)おばあちゃん家や
実母、義母、友達と遊んだり
かなり周りに頼ってます😆
あとは私も週2日働いてるので
保育園はいってないけど
離れる時間もありいいバランスで
過ごせてます😉


ありがとうございます😂
お2人に移植続けるよう
頑張ります😂


まめ大福さん
ママとパパになっちゃった感じ
分かります😂
あと、娘が気になって
その気になれないです😅


着床前診断、まめ大福さんの
立場なら受けるかも知れません。
陰性が続いてて、何かできることが
それだけならするかもです😂
着床前診断について
リスク等分かってないので
軽はずみな発言でごめんなさい😖
60
2021/06/29 07:12
まめ大福
二人目待ち
おはようございます!

病院のシステム障害は、サーバー攻撃だったらしく、まだ治っていないようです。
仕事柄、ランサムウェアだったのかな?とか色々考えて気になってしまいます。
個人情報も流出してそうですね。
調査したり、厚生労働省に報告したり、大事になっているみたいです。
今週期はあきらめたほうがいいのか、悩みます。

着床前診断、難しいところですよね。
これ以上の流産も嫌ですが、
検査で異常が見つかっても、治療できるわけではないし…
どっちに転んでもHappyにはなれないので、積極的に検査する気持ちになれないです。

今回生理が3日くらいで終わってしまいました。
閉経間近とか思っちゃいます😅
そういえば、汗もかきやすいし、ほてるしなあ、なんて💦笑
生理は長かったり短かったり、多かったり少なかったり、くるまでの期間も長かったり短かったり、全然安定しません💧
28日で毎月ちゃんと来る人がいるなんて、信じられない気持ちです。安定してくる人は、ちゃんと排卵していて妊娠できる人なんだろうなあ〜
61
2021/07/01 21:17
三丁目のねこ
二人目待ち
ART(体外受精など)
ごま豆腐さん
週5で2人きりは辛いですよね。。
わたし、最初の緊急事態宣言で保育園が登園自粛になり、週4でみててかなり辛かったです😂
週末もずっと一緒で、たまーに、通院のついでにドラッグストアでちょっと買い物するのでも一人だと自分のペースで出来るので幸せです(笑)

まめ大福さん
病院のシステムにサーバー攻撃なんてあるんですね。。復旧の見通しが立たないなら思い切って一周期休むのもありかもしれません。貴重な受精卵はベストな状態で移植したいですもんね。
わたしは、お休み周期は色々人間ドッグに行ったり自分のメンテナンスをしていました。

わたしはいつも生理は3日くらいでほぼ終わりますよ😅周期が安定しないのは、治療の影響ではなくて、ですか?治療でホルモン剤を色々使っていると周期は安定しないですよね😂

わたしも移植周期はいつもホルモン補充なので、ずいぶんと排卵していないです😂
<< 最新
< 前へ
次へ >
最初 >>
不妊に強い 頼れる病院特集

妊娠するためには信頼できる病院選びがとても大切。

病院情報を見る
© 子宝ねっと