二人目待ちの掲示板
香川で治療されている方!
2020/04/20 15:04
らん
二人目待ち
はじめまして!
二人目治療最近再開しました☆
一人目の時もこちらのサイトにはお世話になり、妊活仲間が沢山でき心強かったです😍
今回も色々情報交換し、励まし合いながら頑張りたいです!
(他県の方でも構いません)
お気軽にご連絡お願いします😊
<< 最新
< 前へ
次へ >
最初 >>
返信20件(NO.102〜121)(461件中)
102
2020/05/25 19:00
らん
二人目待ち
30代後半
そうですか…今回は残念な結果だったんですね😖
着床検査するとなったら結構高いですよね😢
でも、、卵あと一つでしたっけ?
そうなると貴重な卵ですね😭よく考えないとですね…

元気出すまでに時間必要だと思うし、お返事はいつになってもいいですからね!!
103
2020/05/25 21:34
nagisa
二人目待ち
~20代
ART(体外受精など)
2つ戻したので、卵なくなりました😭
治療続けるなら、また、採卵からです😭

着床検査は12~13万円位するそうです😭
胚盤胞を何度か戻してもダメなら
する意味があるけど、
私の場合、初期胚なので、そこまでしなくてもいい良いような気もするって言われました😭
着床検査の分で治療1回出来るな~って思ったり、原因を探る消去法としては、検査してみたいなーと思ったり、悩んでます😓
104
2020/05/26 05:46
らん
二人目待ち
30代後半
なぎささん
今回2つ戻されたんですね😭
また採卵からかー…

着床検査ってそんなにするんですね😢
うちの病院移植が12万くらいするので、移植くらいの値段ですね…

なぎささんの病院は採卵はトータルどれくらいかかりますか?
うちはだいたい32万くらいかな。
105
2020/05/26 15:05
nagisa
二人目待ち
~20代
ART(体外受精など)
うちも30万円位かかったと思います😭
1日たつけど、どうするか全く答え出ません😭
とりあえず、近々、針治療にでも行ってみようかなーと思っています😊
106
2020/05/26 21:03
らん
二人目待ち
30代後半
鍼治療したことないです😅
結構回数も必要なのかな💧

体質改善してもう一度だけ採卵してみるのもいいかもですね。
やはり今のままでは気持ちに諦めつかないでしょ?
107
2020/05/26 22:00
nagisa
二人目待ち
~20代
ART(体外受精など)
針は一回で効果が出る人もいれば
出ない人もいるみたいです💦

そうですね😭諦めはつかないけど、
凍結卵もなくなったし
今が治療のやめ時なのかな?って思ったり、
むしろ、ここで病院を変える時なのかな?って思ったりしてます😭
108
2020/05/27 00:17
らん
二人目待ち
30代後半
病院は他に有名なところありますか?😅
私が思ったのはうちの病院みたいに自然周期で、胚盤胞まで育てている病院に転院してみてはどうですか?
一人目治療していた時にこちらのサイトで知り合った子もAMHが低く、原因不明の不妊でしたが、私と同時期に転院してきて無事女の子を出産しましたよ!
卵も数が取れない、、胚盤胞まで育たない…と言っていた気がします。
胚盤胞まで育つように先生からサプリとか処方されていたのかもです。
詳しくは聞いていないので分かりませんが…
初期胚を移植しダメだったので、妊娠率が高い胚盤胞を移植をされたことないなら試してみる価値はあるかと…

まだ20代でお若いですし、もうちょっと続けて欲しいですね…
でも金銭面、精神面負担はありますけどね😓

偉そうなことを言って、説教くさくなってごめんなさい🙏
109
2020/05/27 09:34
nagisa
二人目待ち
~20代
ART(体外受精など)
いえいえ、アドバイスを有り難うございます😊

津山では今の病院以外で体外受精までしてくれる所はないので、岡山に行くようになりますね😭
岡山で3件位有名な所聞いた事はありますが、
私は運転下手なので、市街の方は交通量も多くて怖いから、行ける場所は限られます😭

人工受精から体外受精に変わる時に
そこの病院に変わる?っての聞かれた事があったので、今の病院の先生がオススメする位
いい病院なんだと思います。
あの時変わっていたら違ったのかな?って今になって思ったりもします😭
110
2020/05/27 09:47
らん
二人目待ち
30代後半
なぎささんは津山に住まれてるんではないんですよね?😊
今の病院が津山ってことですよね!
ちなみにその先生オススメの病院の名前教えてもらうことってできませんか?
111
2020/05/27 10:37
nagisa
二人目待ち
~20代
ART(体外受精など)
病院は津山ですが、家は津山の隣の
勝央町という所に住んでます😊

先生オススメの病院は
岡山二人クリニックです!
112
2020/05/27 10:40
らん
二人目待ち
30代後半
津山の隣の市に住んでるんですね!

岡山二人クリニックに通うには高速に乗らないと行けないんですか?
私も運転は苦手で高速なんて乗れません😖
今の病院も高速で行く方が早いけど、乗れないしお金かかるしで下道オンリーです!
片道1時間かからないかな。
113
2020/05/27 13:23
nagisa
二人目待ち
~20代
ART(体外受精など)
高速からだと逆に遠回りになるので
下道からしか行けません😭
1時間半近くかかります😭
114
2020/05/27 13:29
らん
二人目待ち
30代後半
そうなんですね😢
転院となると色々悩みますよね…
旦那さんはどんなふうに言ってますか?
115
2020/05/27 14:47
nagisa
二人目待ち
~20代
ART(体外受精など)
旦那は今の所で良いと思うと言ってます😊

転院となると、また、検査とかも色々するようになるんかな?と思うとお金もかかるし
気が重いです。
卵管造影検査しましたか?
もう、あれだけは私やりたくないです😭

今の病院の先生、ほんと、いい先生で
この間の判定日の時、出来てないのは先生が悪い訳じゃないのに、先生の方が何度も申し訳ないと言ってくれたりして、逆にこっちの方が申し訳なく感じた位です😅
116
2020/05/27 16:07
らん
二人目待ち
30代後半
そっか😉旦那さんも今のままでいいと言うなら、無理に転院することないかもですし。
しかも今の先生いい人なら余計に。
転院となったら一から検査になりますよね💦
なんか私が口うるさく言ってしまいすみませんでした😥

卵管造影しましたよ!
転院する前の病院でなので6年以上前ですが。

話し変えましょうか✨✨
奪い愛、冬見ました💕
これから楽しみ。
次回ここにいるよーが出ますかね笑
117
2020/05/27 16:53
nagisa
二人目待ち
~20代
ART(体外受精など)
最後は自分でどうするか決めないといけないですが、色々とアドバイスして貰えると、視野も広がるしありがたいです😄
これからも、宜しくお願いします😊

奪い愛冬は録画したまま、まだ見てません😅
先に奪い愛夏が見たくて、アメバTVでずっと見てましたが、5話までは無料で見れたのに
6話からはお金を払わないとみれなくて、
奪い愛夏だけの為だけに入会するのもあれなんで、
ゲオに行って借りて来ようと思ってます😂
夏の方がパワーアップしてて
更に怖いですね😆
118
2020/05/27 17:31
らん
二人目待ち
30代後半
奪い愛、夏見てくれたんだ😌 
嬉しいです!
実は私も最終回まで見てなかった…😂
無料で見れるのって時間が経たないとアップされず、そのまま探し忘れてたのと、最終回のネタバレを読んでしまった😂
ゲオでレンタルされてるのかな??

今日ヤフーニュースで見ましたが、ごくせんも再放送するみたいですね!
4月の新ドラマって7月から始まるんですかね?
6月から始まったら終わりが1ヶ月おかしくなりますよね😖
コウノドリの再放送って何週間かしてませんよね?
もうしないのかな😥
119
2020/05/27 18:07
nagisa
二人目待ち
~20代
ART(体外受精など)
ゲオとTSUTAYAに電話してみたら、
冬はあったけど、夏はなかったです😭
地デジで放送されたやつじゃないと
DVD化されないのかな😭
続きが気になるー😭

えー!ごくせんも放送されるんですか?
懐かしいな~😊
そんな前のを放送するって事は、
最近のでいいドラマないのかな?

今から新ドラマしたら、終わりがおかしくなるから、7月から放送になりそうですよね💦
でも、2派が来るかもしれないって言ってるのに、撮影出来るのかな?

コウノドリ終わりましたね😭
あれこそ、所々じゃなくて
1話からずっと放送して欲しかったです😭
120
2020/05/27 20:10
らん
二人目待ち
30代後半
やっぱり夏はDVD化されてないのかな😭

ごくせんは第一シリーズみたいです!
松潤や小栗旬が出てた。

娘ちゃんって一輪車や鉄棒しますか?
今うちの娘が幼稚園で必死になって練習してるようです。
縄跳びも自転車も最近買い家でしてます。
121
2020/05/28 07:29
nagisa
二人目待ち
~20代
ART(体外受精など)
幼稚園に一輪車あるんですね!
うちの保育園にはなかったですよ😅
小学校にはあるので練習してるみたいです😊
鉄棒はしてないみたいです😊
縄跳びもしてないな😅
自転車にはよく乗るけど、まだ、補助輪つけたままです😅
<< 最新
< 前へ
次へ >
最初 >>
不妊に強い 頼れる病院特集

妊娠するためには信頼できる病院選びがとても大切。

病院情報を見る
© 子宝ねっと