妊娠したい!自分たちにできること
橋本病で不妊治療している方いませんか??
2018/07/05 09:04
くまぷーさん
一人目待ち
30代前半
ART(体外受精など)
橋本病で不妊治療をしている方、いらっしゃいましたら教えてください★
甲状腺の数値は安定しています😊甲状腺の方は現状問題なしと病院で言われていますが…なかなか妊娠に至りません。。
そこで自分でも何か少しでも…と考えています。

どこを見ても葉酸の重要性を目にします。ただ、甲状腺疾患があると飲まない方が良いとも聞きます。

実際のところ、皆さんはどうなのか…教えて欲しいです。よろしくお願いします。
<< 最新
< 前へ
次へ >
最初 >>
最新の返信17件(NO.1〜17)(17件中)
1
2018/07/08 13:01
とよみん
一人目待ち
40代~
タイミング療法
くまぷーさん
はじめまして。😊私も慢性甲状腺炎の橋本病と言われていますが機能は正常ですし、もともと甲状腺が大きいので気にしてませんでした。でも不育症だとわかり詳しく調べてみたら、妊娠や妊娠継続するには、T4とTSHの数値が足りないもしくは多過ぎると良くないと指摘されました。それからチラーヂンを毎日服用しています。くまぷーさんも一度主治医に、相談されてみてはいかがでしょう。また、葉酸が良くないとは私は、聞いたことありません。ヨードの間違いでは?過剰な服用で無ければ(葉酸400〜480μg)良いと思いますよ。😌
2
2018/07/08 14:42
くまぷーさん
一人目待ち
30代前半
ART(体外受精など)
とよみんさん★
お返事ありがとうございます♡
私はもう10年くらいチラージンを服用しています。甲状腺の担当医はサプリとかはあんまり…という感じで前に飲まなくて良いと言われて😖
婦人科の方で相談したところ、ヨードなしの葉酸を処方してもらえました★
ヨードのない葉酸なら大丈夫なのですね。ブログなどで書かれている情報で右往左往してしまいました😅
教えていただき、ありがとうございました♬
3
2018/07/14 09:02
Lee
一人目待ち
30代後半
初めまして。
私も橋本病で数値は安定しています。
薬も飲んでいませんが、今月定期検診なのと妊活希望なので主治医に相談する予定です!
お互い頑張りましょう😍
4
2018/07/14 10:35
くまぷーさん
一人目待ち
30代前半
ART(体外受精など)
Leeさん★
はじめまして😊
コメントいただきありがとうございます。うれしいです!
薬も飲んでいないのですね!主治医に相談すると良いですよね★
私は数値は安定してますが…妊娠した時のためにと薬の量が少し増えました。お互いに妊娠、そして出産したいですね!応援しています。
5
2018/07/14 11:53
Lee
一人目待ち
30代後半
くまぷーさん

数値は安定していて妊娠の為に薬を処方されたんですか?
6
2018/07/15 08:14
くまぷーさん
一人目待ち
30代前半
ART(体外受精など)
お返事遅くなりました…私は10年くらい前に見つかって、それもひどい数値ですぐにチラージンの服用が始まりました。
今は安定していますが、薬は毎日飲んでいます。
元々75飲んでいたのですが、妊娠に備えて今は108飲んでいますよ😅

薬を飲んで数値を安定させている感じです。
7
2018/07/15 09:18
Lee
一人目待ち
30代後半
くまぷーさん

そうなんですね!見つかった当初から処方されてたんですね。
私は数年前に職場のお客様から甲状腺の検査してみたら?と言われ検査したら抗体持ってました(^_^;)
見つかった時点から今まで数値は正常なので薬の服用はありません。

正常値なので妊活希望を主治医に相談しても薬の服用はあるのかな?という気持ちで。
8
2018/07/15 10:08
くまぷーさん
一人目待ち
30代前半
ART(体外受精など)
そうだったんですね!
私は妊娠するなら数値を保たないといけないと言われ、毎月採血して調べて薬の量も調整中です。
1度、主治医の先生に聞いてみて採血結果をみてもらうと良いですよね♬
妊娠してから甲状腺の検査に引っかかる人もいるみたいなので…不安要素は取り除いて妊活できるとよいですね😊
9
2018/07/16 10:44
Lee
一人目待ち
30代後半
くまぷーさん

おはようございます。

明日、甲状腺の定期検診日です。
また改めてコメントさせて頂きますね😌
10
2018/07/16 12:03
くまぷーさん
一人目待ち
30代前半
ART(体外受精など)
不安に思ってることや疑問に思っていることが解決できると良いですね♬
また色々、教えてくださいね😊
11
2018/08/13 08:41
しばお
一人目待ち
~20代
人工授精
はじめまして、しばおと申します😊

私も妊活で病院へ行ってから橋本病であることが分かりました。それまでは特に自覚症状もなく…かつ私自身転院したのですが、一つ目の病院では言われず二つ目の病院で言われました。自覚症状がないと分かりにくいものなのですかね…😅
私は病院で葉酸とってね!と言われました。なのでそれ以降チラーヂンと合わせて毎日飲んでいます。ただこのサプリでいいのか…という不安もあります。鉄が混ざっている分は一緒に飲めないし…と制限があるのも😅
12
2018/08/13 09:59
くまぷーさん
一人目待ち
30代前半
ART(体外受精など)
しばおさん★

はじめまして◡̈❁
妊活はじめてからの発覚だったのですね!私は元々、親も祖父も橋下病だったので言われた時は納得でしたが…自分の体しか分からないから疲れやすい…とかも分かりにくいですよね(இдஇ; )

葉酸摂ってねと言われたのですね!
他の薬との兼ね合いなどもう少し分かりやすくなるといいですよね♬色々、難しいです、。
13
2018/08/15 16:55
しばお
一人目待ち
~20代
人工授精
くまぷーさん✩
くまぷーさんは、どんな自覚症状がありますか??
調べて見ても、それが橋本病からきてるのか何なのか分からなくて😅😅
14
2018/08/15 17:19
くまぷーさん
一人目待ち
30代前半
ART(体外受精など)
しばお様★
私の自覚症状ですが…冷え性、寒がり、抜け毛が多い、代謝が悪い、浮腫みやすいは自覚がありました。
甲状腺の専門医は私の首元を見てすぐに採血を勧めてきて、上記の症状がないか聞いて来ました。全部、一致していて…間違いないと言われました😅
15
2018/09/01 09:35
しばお
一人目待ち
~20代
人工授精
くまぷーさん✩
なるほど。私も当てはまるもの沢山あります💦もしかしたら両親も気づいてないだけで、そうなのかもですね。
色々うまくいかない言い訳になってしまいそうでなんだかなあと最近感じます💦
16
2018/09/06 09:37
りょうまこ
一人目待ち
ART(体外受精など)
はじめましてりょうまこです。

私はバセドウ病です。バセドウ病になって約6年、不妊治療約8年してます。バセドウ病になって不妊治療は休み休みですが┅😅
私は不妊治療専門の病院で甲状腺の検査をしてもらいました。
検査してもらった時は手、足の震えや座ると自力で立てなかったりでした。トイレに行く時にハイハイでキッチンのシンクに掴まってやっと立てるってとこでした。
この症状が出る前は疲れ、息切れ、熱って真冬なのに暑がりでした。私は太ってるので友達や家族には『太ってるか、若年更年期?』かな?って笑いながらそう言ってまして😅
甲状腺になった人は甲状腺ぇ痩せたって言いますが私も約10キロ近く痩せましたが、甲状腺だとしらず、1ヶ月位放置してました仕事が忙しく何で手、足が震えるのか不安で食欲がなく食べれなくってって感じでした。
体調が悪かったので不妊治療も休み休みでした。でも、ちょうど生理が来たので先生に相談したら、すぐに検査してくれて甲状腺ってわかりました。
その後数値が安定するまで1年半近く不妊治療は休みました。
今飲んでる薬はチウラヂールです。
あと、葉酸、鉄、亜鉛入りのサプリも飲んでます。
治療が長々上手く行かないと甲状腺のホルモンのせいだと思っちゃいますよね😢
甲状腺の先生や不妊治療の先生は問題ないって言っても┅不安ですよね
17
2018/09/09 15:22
とよみん
一人目待ち
40代~
ART(体外受精など)
くまぷーさん
お久しぶりです。
先日、甲状腺エコーと採血をした結果、橋本病は認めないと言われたのですが、自己抗体陽性が出てハイリスクと言う結果でした。😓
機能自体は安定していますが、妊娠した場合、チラーヂンの量を増やすと思います。
色々考えると不安はつきまといます😖
悩んでいたら、夫に「検査して見つかったから良かったと思うように。前向きに行こう。」と言われてそうだな…不安になっても良い事などないわー。と考えるようにしました。
検査項目も病院によって違うので、TSH、T3、T4以外にも自己抗体が高くないかを調べてみるのも必要かと思いました。😌
<< 最新
< 前へ
次へ >
最初 >>
不妊に強い 頼れる病院特集

妊娠するためには信頼できる病院選びがとても大切。

病院情報を見る
© 子宝ねっと