がんばってます35歳~
一度も着床しません。
2019/07/02 13:20
めぐぐ
一人目待ち
今年41歳になり不妊治療歴は1年半ほどになります。
AMHが低く採卵できる卵が少ないので毎回低刺激や自然周期で採卵しています。

いままで採卵6回、移植3回行いました。
移植は一回目新鮮胚移植
二回目凍結胚盤胞グレード2移植
三回目凍結初期胚(4分割)と凍結胚盤胞(グレード1)AHAとエンブリオ・グリューのオプションで移植

すべて陰性で今回先生からERA EMA ALICEの検査を勧められました。
デメリットは費用(約20万)と時間がかかることだそうです。

私としてはあと一回助成金があるので あと一回やってだめならあきらめようかと
思っていました。万全にするなら検査したほうがいいとも思いますが
もともとグレードのよい胚盤胞を移植したことがないから陽性がでないのでは・・
と思ったり、検査したところで。。。。というちょっとしんどい気持ちがあります。


ERA等の検査をされたことある方や同じような年齢や状況の方とお話しできたらと思いました。
<< 最新
< 前へ
次へ >
最初 >>
返信20件(NO.69〜88)(328件中)
69
2019/08/29 17:39
ドッグ
一人目待ち
30代後半
ART(体外受精など)
こんにちは😄

私はガニレストも、卵胞育てる注射(ゴナールF)も自己注射です😢ゴナールの方は針が細いので全然大丈夫なんですけど、ガニレストは苦手です💨💨36時間前の注射も自己注射です!
怖くてちょっと針さしてやめたりの繰り返しをやったりします(笑)何回やっても自己注射は苦手です💦
採卵は診察前にするので、採卵する人が多いと7時に来てという場合があります😓
あんまり交通の便がよくないところに住んでいるので、なかなか大変でした。
車もダメといわれてたんですが、2回目に採卵したときは無視して車で行っちゃいました(笑)

九州の方、災害ひどそうですよね💦💦なんか自然災害多くて嫌ですよね😢😢
私は東日本大震災経験してるので、自然災害の恐ろしさがよく分かります😢

めぐぐさんは来月採卵になりそうですね!
自然周期はやったことないんですけど、薬とかも少なくて体にもお財布にも優しそうですね😄私はうまくいけば、来月末から10月頭くらいになりそうです。卵巣機能が弱っているから、通常刺激はなさそうな気がします✨

ゆうほさんは仕事でバタバタなんですね。
仕事していると仕方ないですよね💦💦

アレクサ、私もきになってます😄私も月々の契約料かかると思ってました。
70
2019/08/30 18:08
ゆうほ
一人目待ち
こんにちは!
私は卵胞育てる注射も、36時間前の注射も、近くの病院に持ち込みでやってもらってます。
前回初めてオビドレル自己注射だったんですが、見えてた卵が採れなかったのはもしかすると合わなかったのかも?って言われました。誘発方法もいつもと違ったし、分からないですけどね。
むむむむさん、全て自己注射なんてすごいです~😲
採卵はどこも朝早いんですね。
わたしはだいたい朝9時までに病院入って、9時40分採卵とかなので、6時台のバスです😓

めぐぐさんはもうすぐ採卵なんですね。自然周期の採卵はわたしもやったことないけど、ほんと体にもお財布にも優しそうですね😌

アレクサ、CMにも反応するとか可愛すぎですね😂ますます欲しくなります😍

こちらは今日は晴れでした。
九州の大雨も峠を越えたようでとりあえず良かったです。自宅が被害にあった方やご家族亡くされた方、これから復興に向けての道のり考えると胸が痛みます。
むむむむさんは東日本大震災ご経験されてますよね😢
自然災害、避けて通れないのかもしれないし、備えも大事ですが、これ以上こんな災害はこないでと祈るばかりです。どの地域に住む人たちも、皆が心穏やかに過ごせるようになってほしいですね。
71
2019/08/31 21:04
めぐぐ
一人目待ち
こんばんは😊
8月も終わりですね~・・・早い><!

東日本大震災もすごかったですね。。。
私はもっと前になりますが
阪神大震災が身近に起こった大きな自然災害です。。
のど元過ぎれば。。ではないですが
なにもない日常になれてしまったり
忘れがちになりますが
普通に暮らせる毎日に感謝しなくては。


むむむむさん自己注射そんなにしてるんですね!
そういえば初めて行ったクリニックで
自己注射か来院しての注射か選べた気がします。
むむむむさんのところは選択できますか?

次の採卵、できるといいですね。
でも焦っても どうしようもないので 
ゆっくりマイペースですすみましょ♪
私は通い始めたころ ずっと自然周期でトライしていて
7か月間で一回しか採卵できず ほとんど排卵済みのため、
その時40歳になってしまったこともあって
焦って去年の9月 先生に 時間ばかりが過ぎていくけど このまま自然周期で
やっててもいいんでしょうかと言ったことがあります。
その後クロミッドに変えて低刺激の採卵をしてもらいましたが
結局は結果に結びついておらず
そしてまたちょうど一年たった今年の9月 また自然周期でトライしようとしている
私がいます😂あっという間の一年でした💦
無駄ではなかったと思いますが
遠回りもした気がします。
もう焦らず 最後 不妊治療の道を歩いていこうと思っていますw


自然周期、ほんと、お財布にも体にも優しく、通院もほとんどないです^^;
採卵前の採決と オビドレルの自己注射くらいです。
でも 採卵できずが多いのがデメリットです😓

ゆうほさんはお仕事いそがしいようですが
体調もいかがですか?
72
2019/09/02 08:38
ドッグ
一人目待ち
30代後半
ART(体外受精など)
こんにちは😄

私のクリニックは、基本的に自己注射です。仕事しながらだったので、通院が増えるのは難しいので、聞いたことはなかったんですが。次に採卵するときは、病院でやってもらえるか聞いてみようと思ってます。
自然周期だと採卵できない場合も多いんですね 通常刺激はちゃんと採卵できますが、お財布と体には良くないですね😅どっちがいいんでしょうねー💦

ゆうほさんお仕事忙しいそうですけど、あんまり無理しないようにしてくださいねー。
73
2019/09/03 12:14
めぐぐ
一人目待ち
こんにちは😊
基本自己注射ってすごいですね💦
注射は看護師さんとかにやってもらったほうが
同じ痛みでも安心ですけど
通院が負担な人にとってはありがたいかもですね。

そうなんですよね。
私も薬を使ったらだいたい採卵できるので
低刺激でもいいかな。。。とは思っていたんですが。。
先生曰く低刺激や自然周期というのはアメリカでは考えられない方法で
向こうではとれなければとれるようバンバン薬を使うそうです。
日本人は薬が嫌いだからねとおっしゃってました。
薬を使って卵を育てて一度に複数の卵を取って
移植するのが 本来あった不妊治療とききました。
だんだん自然周期や低刺激の方法も増えてきたそうですが
スタートは そちらだそうです。
でも もし卵が取れるなら そちらの方がいいかな。。。と思います。
自然周期は身体にもお財布にも優しいけど 毎月通って
今回も排卵してしまってるから 採卵できないといわれるのも
地味につらいです^^;
でも薬使っても 卵が複数個できないので 自然周期でもう一回がんばってみます。

先日、たまたま役場にいったんですが
そこにスポーツジムが併設されていたのを初めて発見しました!
市町村が運営しているようで説明を聞くと
民間の施設より安く
通うことにしました^^

自分で歩いたりするほうがいいんでしょうが
やっぱり形から入るタイプのようです^^;;

一度行ったんですが 午前中に行くと
結構ご高齢の方が多かったです。
30分あるいて ちょっと筋トレして帰ってきました。
お風呂もあるようで
家ではシャワーで済ますことがほとんどなので
お風呂もはいろうかな~なんて思っています。


みなさん歩いたりされてるってことだったと思うんですが
一回で何分くらいとか何キロとか 歩かれていますか??
74
2019/09/04 10:19
金魚
一人目待ち
はじめまして
私も一度も着床しません
前回はグレード5BB オプションでAHA エンブリオブリューしたけど、陰性。
着床の窓の検査をしようと思いましたけど、高くて諦めました
その代わり、今までD22で移植5回行っており、着床の窓は遅くずれる方がほとんどだということなので、今回は遅くずらして移植することとなりました
感で勝負です
75
2019/09/04 12:21
ドッグ
一人目待ち
30代後半
ART(体外受精など)
こんにちは😄

スポーツジムいいですね~!行きたいんですけど、平日は無理だし、治療にお金がかかってるのでなかなか💦💦安いならいいですね~😆
うちもシャワーですますことが多いです。冬はさすがに東北地方で寒すぎるのでお風呂入れますが。風呂場で息が白くなるので(笑)妊活中は体温めたほうがいいですしね!

ウォーキングはだいたい30分歩くようにしてます。最初ははや歩きで、終わりのほうはゆっくりクールダウンみたいな感じにしてます。真夏はさすがに暑くてきつかったです💦

金魚さん
はじめまして😄
一回も着床しないって、先が見えないからキツいですよね。私も着床の窓検査しようかとも考えたんですが、同じく高くて諦めました💦
76
2019/09/04 19:18
めぐぐ
一人目待ち
こんばんは😊
今日、ジムに行ってきました。
30分あるいて 少し筋トレして お風呂に入るって感じです。
30分でも歩き続けると結構しんどいですね💦
お風呂は10人も入ればいっぱいになりそうなくらいの大きさでしたけど
温まって 入った瞬間はじわーんと感動すらしました^^;
半分お風呂目的で通ってしまいそうです。
ご高齢の方は やっぱり家でお風呂洗ったり沸かしたりが億劫になるんでしょうか
お風呂屋さんとか ジムのお風呂とかで済まされる方も多いみたいです。
自分で沸かさなくても温かいお風呂入れるんだからそりゃそうなるわなぁ~と
今なら思います。私も仲間入り😘
むむむむさんさんもシャワーおおいですか。私もです^^;
ずっと入ってなかったので なんだか家でお風呂って習慣がなくなってしまった。。 でもやっぱり温まらないとダメかなぁ。。お風呂場で息が白くなるなんて😖考えただけで凍えますw
私も冷え性で、年々ひどくなってる気がします。
昔はブルマ(死語?)で走り回ってたのにな~もう考えられませんっ


金魚さんはじめまして😊
オプションでAHA エンブリオブリューされたんですね。
私もやりました。
まったくかすりもしなかったのですが。。。😥
オプションもなかなか高くて
でも少しでも可能性上がるならとつけたほうがいいのかな。。なんて
思いますが、どうなんでしょう。。。
着床の窓、高いですよね。
私はEMMAとALICEもしたので結局薬代含め24万くらいかかったとおもいます😓着床の窓は遅くずれる方が多いんですか?知りませんでした。
私の場合今まで採卵6回、移植3回しており
採卵のわりに移植までいくチャンスが少ないので
迷いましたが 着床の窓の検査受けました。

もったいないなぁ。。と思うんですが。。
きっと今が最高値でしょうし^^;;

採卵周期も禁酒されてるという方多いと思うんですが
私の場合一応今採卵周期なんですが
毎日ビールのでしまってます^^;
初めのころは やめていたんですが
アルコールダメという明確なものはないようですし
ダメだった時のストレスも増える気がして。。
さすがに移植したら辞めますが。

今日から楽天スーパーセールですね^^
参加されてますか?
私は参加したことあるんですが
結局いらないものを買ってたりするので
あまり意識しないことにしてます😅
77
2019/09/04 20:38
ゆうほ
一人目待ち
こんにちは😊
なかなか書き込み来れませんでした。

ジムいいですね!
私もむむむむさんと同じく、30分くらい歩いてます。
5分ウォーミングアップ、15分はや歩き、10分ゆっくり、のミトコンウォークです😆
仕事中に割と歩くので、よく動いた日はそれでよしとしてますが😂
東北地方の冬場のお風呂の寒さ、大変ですよね~😅だからこそ入浴が天国でした😄
夏場も冷房で冷えるから、うちはお風呂ためることが多いかもです。
アロマオイルとか入浴剤入れたり、リラックスタイムです😌

金魚さん、はじめまして。
着床の窓の検査、受けましたがかなり悩みました。不妊治療歴も約6年と長くなってるので、できることはやろうと決断しましたが、私はズレはありませんでした。
せめて金額面だけでもどうにかなってほしいですよね😥

楽天セールなんですね!
私ももともと買い物大好きでしたが、断捨離にはまり、物の少ない生活が気持ちよく感じるようになってからあまり見なくなりました。でも見ると欲しくなります😆セールって魅惑の言葉ですよね。
78
2019/09/05 21:23
ドッグ
一人目待ち
30代後半
ART(体外受精など)
こんにちは😄

ウォーキング、30分でも意外と疲れますよね~!じんわり汗かきます。ウォーキングするようになってから、汗がかきやすくなった気がします✨前はあんまり汗かかなかったんですけど、少しは代謝良くなったかな😆
夏はシャワーですますこと多いですけど、寒くなってくるとお風呂入れます😄
うちも入浴剤いれて入ります。リラックスタイムになりますよね!

私も移植してからはお酒は飲みませんが、それ以外のときはたまにの飲みますよ!
我慢してストレスになるくらいなら、かるーく飲むくらいのほーがいいような気がして✨

楽天セールなんですね!私も買い物好きなので、よけいな物買わないように見ないようにしてます。同じくセールって言葉に弱いです(笑)あと、限定とか言われると買いたくなります(笑)
79
2019/09/05 23:10
めぐぐ
一人目待ち
こんばんは😊

皆さん30分くらい歩いてるんですね。
そのくらいが無理しすぎず軽すぎずいいんでしょうか^^
ジムでも最大で三十分ウォーキングマシーンが使えるので30分歩いてます。

今日は旦那が休みだったので
三重のほうが大雨で警報が出ているのに
伊勢神宮に行ってきました。
朝、雨だしまた今度にしようといったのですが
旦那が今日絶対行きたいと出発しました。
行きに高速の通行止めのところもあって大渋滞で
助手席の私は次第にイライラ・・・
「なんで今日無理に伊勢神宮いかなあかんの。
通行止めもテレビで言ってたやん!」と当たる始末。
結局雨の中お参りして
ちかくの別の神社までこれまた旦那の希望で行ってきました。
女性の願いをかなえてくれるという神社です。
3月にお参りに来たけど
お願い事はまだ叶ってなくて。。
今回は大事だから もう一回行く。もう一回お守りも買う。とのことでした。

帰ってきた今はやっぱりお参りできてよかったという気持ちです。
助手席でも半分寝てるくせに 文句ばっかり言って
反省です。旦那は旦那なりに考えてくれてるんだろうな。と思って
先ほど今日伊勢連れて行ってくれてありがとうと言えました。
改めて考えないと いわないところでした。。
来週はD11での通院です。
卵がありますようにと思います><

楽天セール今のところ見てるだけです^^
80
2019/09/06 11:56
金魚
一人目待ち
みなさんこんにちは
着床の窓の書き方を間違えてました
着床の窓がズレている人は遅くズレている人がほとんど出そうです
合っているか遅いからしいです
勘違いさせてすみません
81
2019/09/07 07:33
ゆうほ
一人目待ち
おはようございます。
じんわり汗かくくらいの運動がいいっていいますね😊
むむむむさん、代謝よくなったことが実感できるなんて、やりがいありますねー😆
漢方薬局の先生にも、汗腺開いて身体温めるから適度な運動は勧められました。

うちは旦那がしずかちゃんばりにお風呂好きで、1人で近くの温泉にも行ったりする人なので、私がシャワーでいいかなと思う日も入りたがったりします。
昨日は満場一致でシャワーでしたが😂

めぐぐさん、伊勢神宮にお参りされたんですね。三重の方大雨でしたよね💦
わたしが同じ立場でも、何で今日!?って言っちゃうかもです。でも旦那さんも旦那さんなりにいろいろ考えてるんですよね😢お礼の気持ち伝えられて良かったですね😊
うちの旦那も、同じ気持ちではいるつもりでも、直接できることは話を聞くくらいしかできないことが辛いと言ってたことがあります。
伊勢神宮、過去に2回行ったことがありますが、またゆっくりいきたいなー。

金魚さん、着床の窓のタイミング、合っているか遅いかなんですね。知りませんでした。
ありがとうございました😆
82
2019/09/07 11:04
金魚
一人目待ち
昨日移植してきました
今回は2段階移植でした。
初期胚は融解後のグレードは変わらずG2
胚盤胞は凍結時4BBだったのが、融解後3BBになり、移植直前には2BBになっていました。。。。。
収縮してしまってました。。。
今回も着床しなそうです。貯卵最後の卵だっただけにショックです
初期胚がかろうじて、元気だったのでこちらにかけます。。。。


私は運動は週一回ヨガをするか、30分ウォーキングするかくらいです
長続きしない性格なのでしたりしなかったり適当です
あ、唯一続いてるのはストレッチポールでゴロゴロすることです

体を温めたいけど夏は暑いからほぼシャワーで終わってます
ゆうほさんは温泉の近くにお住まいなんですね。
温泉がないと言ってもいい県に住んでるので、温泉好きの私にはうらやましいです。

めぐぐさん
大雨の中、神社参りに行くのは大変でしたね
でも旦那さんも妊活に積極的に参加してる思いが伝わってきます
EMMA,ALICEもされたのですね。合わせて24万かぁ。
躊躇しますね。私の病院はEMMA,ALICEの検査はなく、最新鋭の日本初着床の窓検査機を導入したらしく、費用は12万だそうです。
今回移植が2回だったし、諦めました。
今回だめだったら、採卵と窓と着床前診断をしようと思っています

ゆうほさん
ずれていなかったのですね。ズレいないことがわかっただけでも良しと思うしかないですね。
高額機器だから検査費用も高額なんだろうけど5万くらいになってほしいものです
私は治療4年目です。3年間地元の総合病院で治療してたら採卵、移植予約に半年もかかり無駄な時間を過ごしてました。今は都内の有名病院に通院中で1年弱で採卵1回移植3回行い、スピード感が半端無く早くてお金がついてきません😢

むむむむさん
私の病院も基本的にすべて自己注射です。
今回初めておしりの筋肉注射が追加されました。ヘパリン注射もしてるのでもう苦痛です。
いまだに打つまで時間がかかります
注射の日々から早く脱却したいです
83
2019/09/07 21:36
ドッグ
一人目待ち
30代後半
ART(体外受精など)
こんばんは😄

めぐぐさん、伊勢神宮にお参りしたんですね😄私も雨の日だったら、別の日でもいいじゃんって言っちゃいそうです!でも、旦那さんなりに、いろいろ考えてくれてたんですね😄とても優しい旦那さんだと思います!ありがとうって言えて良かったですね😆 私も普段からなるべくありがとうって言うように心がけてます✨

金魚さん、移植お疲れ様でした!二段階移植なんですね。結果は出てみないと分かりませんから、気楽に待ちましょう!
採卵と移植の予約で半年は、時間もったいなかったですね。
私も早く通院、注射の日々から卒業したいです。
84
2019/09/09 14:22
めぐぐ
一人目待ち
こんにちは😊

伊勢神宮は無事帰ってこれたし
今となればいい思い出と思うことにします^^;


本日D11にて診察でした。
内診の結果 卵あるけどまだ小さいので
見ていくしかないのでまた12日に来てくださいと言われました。

私はだいたいD14当たりで排卵しているんですが
一回卵がなかなか大きくならなくて注射や薬、連日の通院で
卵を大きくして結局D30くらいに採卵をしたことがありますが
結局苦労して採卵したのに 初の受精卵ならずという結果だったことがあります。
ですので、今回12日(D14)での内診後 まだまだ採卵できる大きさではなかったら
今期は飛ばしたいと伝えました。
できたら早めに、、、増税前にできたほうがいいんだけど、、、
焦っても仕方ないと言い聞かせています。だけどやっぱり
スムーズになかなかいかずテンション下がり気味です💦


お風呂毎日はいるほうがいいんでしょうね。
私は家ではなかなかお風呂しませんが
温泉は大好きです😍近くに温泉とかいいなー♪
隣の件に下呂温泉があり
中部に引っ越してきてからは
温泉といえば下呂温泉に行ってます。ここからだと
車で2時間くらいでいけるのでよくいきます。

金魚さん移植されたんですね。
お疲れさまでした。ゆっくり過ごしてください。
私も前回2段階移植でしたが
卵も少ないのでもう2段階はチャレンジできなそう😓
日本初着床の窓検査機ですか??
初めて聞きました。
日本でできるのだったらいいですね。
EMMAとかの検査はスペインへ送って調べているらしいので空輸代とか
そんなのも含めめちゃ高いんでしょうし。。
12万でもたかいですけどね。。じゅうぶん💦
85
2019/09/11 20:19
ドッグ
一人目待ち
30代後半
ART(体外受精など)
こんばんは😄

めぐぐさん 私も卵がなかなか大きくならなくて、注射代がかさみます。時間もお金もかけたのに、受精卵にならずだとがっかりしますよね💦💦私も増税前に採卵したかったんですが、10月に入っちゃいそうです😓ほんと、うまくいかないのでテンション落ちますよね😭
卵、うまく育つといいですね!

私も温泉大好きです😍今年のゴールデンウィークに福島の温泉に一泊してきたんですが、お風呂も料理も良くて最高でした✨それ以来温泉行ってないので、また行きたいんです!

着床の窓検査、どこも高いですねー💦💦
次移植してだめなら検査しようかと思ってるんですが、お値段がちょっと💦💦悩みます💦
86
2019/09/12 17:46
めぐぐ
一人目待ち
こんにちは😊

むむむむさん10月採卵になりそうですか?
ほんとうまいこと行きませんよね。。。
連休で旅行に行こうとしていたら採卵になりそうとか・・・
不妊治療始めてからゆっくり長期の遠出とかしてないかも。。

あれ以来通院されていますか?
数値よくなっているといいですね😊

私は今日D14で通院でした。
前回卵が大きくなっておらず 今回どうなるかと思っていたのですが
採血の結果 LHが36.6とのことで(10を超えると排卵しようとするらしいです)
明日採卵しますと言われました💦
卵もまだ大きくなりきっていないのでとてもびっくりしたのですが
卵の大きさとホルモン値のどちらを重視するかだったら ホルモン値と言われました。この数値だと明日でも排卵済みかもしれませんと言われました。
明日採卵になったので オビドレルもなしで
ほんとに身体的には楽ですが。。。
次が最後の助成金ですし、とりあえず ちゃんと成熟卵が取れてほしいです。


温泉癒しですよね。
定期的に行きたくなります。
肌寒くなると特に😆

着床の窓、どうなんでしょうね。。
なにせ高いですよね💦
87
2019/09/12 20:22
金魚
一人目待ち
めぐぐさん
私の病院はCooper Genomics社のERPeak検査です
病院のHPにはのってません
メーカーによって精度がどれくらい違ってくるんでしょうかね
海外に送るから高いのですね
ならしょうがないのかもしれませんね😖
88
2019/09/12 20:56
ゆうほ
一人目待ち
こんばんは。

報告するタイミングを迷っていたのですが、実は、先日妊娠判定をいただき、胎嚢確認ができました。
まだまだ乗り越えないといけないことも多く、どうなるか分からないのですが…
今回は本当に期待していなかったのでまだ現実なのか信じられません。

今回初めて漢方で子宝相談にいって、値段に悩んだけど取り入れてみて、2週間くらいして体調がすごく良くなったのを感じました。朝から走れるんじゃないかと思うくらい身体が軽くて。
薬局の先生には、血虚タイプ+気虚タイプと言われそこを補う薬を何種類か出してもらいました。体調の変化を話したら、子宮が冷え冷えだったのかもねと言われました。
ワタナベオイスターという牡蠣の成分のドリンクを飲んでたんですが、ストレス除去や着床しやすくする効果もあるそうです。すごく元気になるのを感じました。ネットでも買えます。高いけどその分効果はあるんじゃないかと私は感じました。

これがいいよと言われるのは、私自身嫌なこともあったので、嫌な気持ちにさせたらごめんなさい。
卵の力もあったのかもしれませんが、漢方の力もあったんじゃないかと実感したので書いてみました。
体質診断ができる漢方薬局も多いので、もし興味ある方いらっしゃったら、相談だけでもいいんじゃないかと思います。

辛さや、誰にも話せない気持ちを分かり合える皆さんとここで知り合えて、励ましあったり何気ない話ができること、本当に心の支えでした。覗きにくるのが楽しみでした😌
さみしいけど、ルールですね。

めぐぐさん、むむむむさん、金魚さん、頑張りが報われること、遠くから、心から祈っています。
季節の変わり目で暑かったり涼しかったり、疲れやすいですが、美味しいもの食べてゆっくり休んで体調気をつけてくださいね。
本当にありがとうございました😢
<< 最新
< 前へ
次へ >
最初 >>
不妊に強い 頼れる病院特集

妊娠するためには信頼できる病院選びがとても大切。

病院情報を見る
© 子宝ねっと