登録なし 匿名でも投稿OK
りん
2023/11/08 15:35
みかんさん
気が付いてくれると良いのですが、、
ご無沙汰してしまってすみません。
気がついたら書き込みが出来なくなってました😭
もし気が付いて下さったらこちらでお待ちしております!!
返信、マークをくださいね
19件
みかん
2024/07/24 20:40
りんさんこんにちは
夏休み始まりましたね
うちは毎日学童なのですがお弁当を持たせないといけないので大変です
この夏、習い事で初めての合宿に参加させることになりました。
初の単独宿泊です。
荷物の管理や生活も含めてできるかなー。
楽しみ半分不安半分。期待していいのかもっと心配すべきか、私も分からずにいます😂
ヤキモチ、焼きますよね
うちもひどかったです。
長男を優先させてあげたくてもどうしても次男に手がかかり、結局長男の不満はたまる一方で、、、今は次男も大きくなったので対等な関係になってきてますが、根本的な解決には至らぬままここまできました
頭では分かっているのですが難しいですよね
口ごたえも何もしない次男が益々可愛く見えたり。私も相当悩みました。
私がうまくやりこなせなくてストレスかけても、長男は変わらずママ大好きでいてくれて、反省してまた繰り返して反省して😭
2人育児になって1番つまずいたことかもしれません
暑いと外出も大変ですよね
室内でも遊べる施設が近所にもできました
夏休みだと子供が多くて小さい子にぶつかってきたりして危なかったりもしますよね
ずっと家にいるのも大変ですが、目的の違う2人を連れて外出するのもまた大変ですよね
最近は流行に乗って、2人とも手足口病にかかりました。
症状が似てるので熱中症かと思ったら手足口病でした😂
自分も体調崩さないようにお互い頑張りましょう😉
りん
2024/09/07 10:00
みかんさん
こんにちは✨
気がついたらもう9月になっていました💦
夏休みもあっという間でした💦
学童のお弁当作りも大変でしたね。
ご苦労様でした✨
夏休みは長女がずっと居るからペースも乱れ朝から大騒ぎをしていて毎日イライラしてました。。
長男くんもヤキモチあったんですね。
うちなんて7歳も離れてるのに酷くて次女が泣いて抱っこされてるのをみてズルイズルイと言って泣いてます😓
長女優先にしないととは思ってるんですがつい次女を優先にしてしまってます。。
最近は少し話せるようになって可愛いんですよね😍
それに比べ長女は口が達者で生意気になる一方です。。😅
手足口病流行ってましたね。
コロナもまた少し流行ってるみたいなのでお互い気をつけましょうね😌
みかん
2024/10/24 11:59
りんさんこんにちは
毎日あっという間に過ぎていきますよね
もう10月も終わるなんて信じられないですね
兄弟の年齢差って何歳でも大変なんですよねきっと😭
楽な年齢差はないと私は思ってます
うちもいまだにお兄ちゃんズルい、弟ばっかりとかそんな毎日です
ケンカもしょっちゅうでどっちが何分長くSwitchを使ったとか、、、くだらないことを繰り返しています😓
小学校は発表会も終わり、次男は卒園に向けて大きな発表会を2つ控えてます
中々風邪もひけない状態ですがもう1ヶ月以上咳をしています
一応医者では違うと言われましたがもしかしたらマイコプラズマだったのかなと思ってます
長男も次男もサッカーをしているので毎日練習だ試合だと振り回されています
それ以外に体操も習っているのですがいつまで続けようか悩みどころです
習い事は何かされていますか??
りん
2024/12/01 00:15
>>13
みかんさん
気がつけばもう12月ですね。
一年あっという間です。。😅
マイコプラズマ流行ってましたよね。
最近はインフルも流行り出して怖いです。
予防接種されましたか?
今年は暖かかったせいもあり?注射していません。
長男君も次男君もサッカーされてるんですね。
男の子はやっぱりスポーツの習い事してる子が多いですね!
長女は習字、英語、そろばんを習っています。
本人はピアノも習いたいと言ってますがこれ以上習い事が増えると親の送迎が大変で。。
中学受験をしようか迷っていますが塾に通い出すと他の習い事が出来なくなるのでそれもどうなのかなぁと思ったり。
中学受験とか考えていますか?
次女も1歳半過ぎたので幼児教室へ通い始めましたが3月生まれだとクラスの子とほぼ1年違うので差が激し過ぎてついていけてません😭
この時期の1年はだいぶ違いますね。。
来年幼稚園のプレもあるんですが行けるのやら。。でも1年早く幼稚園に行ってくれるのは親としては助かります😌
次男君も来年は小学生なんて早いですねー
ランドセルも買いましたか?
みかん
2024/12/03 17:40
りんさんこんにちは
1年あっという間ですね
早すぎてびっくりですよね
インフルエンザ、先週ようやく1回目打ちました
接種していても罹患するかもしれませんが、クラスで流行した時にビクビクしてしまうので一応しました😂
女の子だしピアノも興味あるんですね😌
本当、習い事の送迎しているだけで大忙しですよね。
私も長男1人でも大変なのでこれに4月から次男も入ってくると、どうなるんだろうと怯えています
でもやりたいことはできるだけやらせてあげたいですよね!
うちは土地柄もあるのか、中学受験をする子はほぼおらず、受験できる中学校も1校しかない為しません。
りんさんの周りは中学受験も選択肢に入ってくる感じですか?
選択肢がある分いいなぁと感じますが、また悩んだりしますよね
中学、高校と段々人生が決まって行く感じもして悩んでしまいますよね
次女ちゃんも幼児教室通っているんですね!
確かに小さいうちは1年の差が大きいかもしれませんね
うちの次男も3月生まれで、1歳過ぎてすぐ保育園通い出しましたが、月齢の近い子でクラスを固めてくれて始まりました。
年長になった今でも、やっぱり4月5月生まれの子とは書く字のキレイさも、保育園のことを報告してくれる内容も、生活の中でのちょっとしたことでも差を感じることはあります😅
個人の性格の差もあるかもですが😅
4月から小学生ですがちゃんと授業中座ってられるのかを今1番心配しています。
ランドセル、実はもう3月に展示会に行って即決してきて夏前に届きました
時々箱から出して担いでみて、楽しみにしています😌
少し早いですが今年も一年お話できて楽しかったです
よい年を迎えてください😌
りん
2024/12/21 10:34
みかんさん
こんにちは。
今年も残り僅かですね😅
今日は長女と一緒に私の美容院へ来て帰りにランチをして帰る予定です。
次男くんはもうランドセル届いているんですね。来年小学生なんて早いですね。
次女も来年幼稚園のプレです。行かせるか迷ってますが再来年幼稚園へ通うなら多少慣れておかないといけない気がしてます💧
幼児教室で4月生まれの女の子がいるんですが本当しっかりしてるし次女とは大違いです💧
やっぱり3月生まれだと幼いですね。仕方ないですけどね。
クリスマスプレゼントは何をあげますか?
長女はルービックキューブとリップスティックボードがほしいと言ってるのでそれをプレゼントにするつもりです。
次女はアンパンマンが好きなの喋る人形をあげます✨
こちらこそ今年も1年ありがとうございました。
また来年もよろしくお願いします。
みかん
2025/03/05 23:00
りんさんこんにちは
大変ご無沙汰してしまい申し訳ありません
今更になってしまいましたが、クリスマスは長男がコントローラー次男がブロックでした
もう欲しいものもなく、サンタクロースの存在も怪しんできてるのでいつからネタバレしようかなと考えてます😂
気がつけばもう3月でもう卒園間近です
私にとっても2人合わせて8年間通った園なので寂しいなぁとゆう気持ちです
娘さんも4月から3年生ですね
この前入学したと思っていたのに早すぎますね、、、
長男は算数と体育は好きなようですがそれ以外は興味もなく授業中も暇だそうです😂
3年生で初めてクラス替えがあるので少し緊張です
相変わらずサッカーは続けているので、練習と試合が彼の生き甲斐のようになっています
春からは次男もサッカーチームに入る予定で。
平日の私の仕事後のスケジュールが大忙しになりそうです
サッカー以外の習い事もあるし慣れるまで送迎だけでヘトヘトになりそうで今から恐れています
娘さんは放課後、どう過ごしていますか?
だんだん子供だけで約束してきて遊びに行くようになり、いよいよ手が離れてきたなぁと感じているところです。
りん
2025/04/19 10:00
みかんさん
こんにちは。
だいぶご無沙汰しておりました。
気がつけばもう4月ですね。
長女も3年生になり相変わらず生意気ですが元気に学校へ通ってます。
今年度からPTAも任意になり役員もやりたい人がやる体制に変わりました。
慌てて役員やらなくて良かったです。
次男君ももう小学生ですね。
楽しく通ってますか?次女も2歳になり今年は幼稚園のプレです。
とりあえず長女と同じ幼稚園に通わせようかなぁと思っていますが周りと1年近く違うので大丈夫かなぁと少し不安もあります。
長女も習い事が無い日は友達と約束をして宿題をしたら直ぐに遊びに行ってますよ💨
最近はお小遣いを持って近くの駄菓子屋にも行ってます💨
次男くんが小学生になって新生活に慣れるまで大変だと思いますがみかんさんも無理せず頑張って下さいね✨
みかん
2025/05/01 10:56
りんさんこんにちは
あっという間にGWですね
PTA、任意なんですね。羨ましいです。
私は去年に引き続き、2年連続で役員しています😅
一般役員なのでみんなの前で話したりすることはないですが、やっぱり忙しい中やりくりして時間作っているのでしなくていいならそれに越したことはないですよね!
意外と楽しかったり、知り合いが増えたり。とゆうメリットもちょっとだけあります(笑)
次男も一年生になり、学童も行っていないので放課後は長男について3年生の子達と遊んでいます。
携帯は持たせていないので、帰宅時間が少し遅れると心配して近所を見回りしたりしています。
次男は割と誰とでもすぐ仲良くなれるタイプなので楽しく通っています。
ひらがなとか時計とかはまだまだ微妙なので大丈夫かな。という気持ちもありますが。
3月生まれだし小さいうちは仕方ないか。と割り切ってます(笑)
駄菓子屋の買い物は子供だけで行っていますか?
駄菓子屋だと微笑ましいなぁと感じたのですが、コンビニで買い物。となるとうーん。と思ってしまったりして、放課後のルール決めも難しいなと日々感じています
© 子宝ねっと
10
りん
2024/07/22 06:29
みかんさん
毎日暑いですね。
今日から夏休みなので毎日お昼をどうしようかと悩んでいます😅
次女と二人だと適当なんですが長女がいると色々文句を言うので。。😓
最近反抗期で口も達者で困っています。
反抗期って早いですよね。。
次女が生まれてから皆次女の方に気を取られてるというのもあってヤキモチ焼きが凄くて。
私も長女優先にしなければと思ってはいるんですがついつい次女優先になっていて、よくないですよね。
長男くんはやきもちとかあります?
男の子はサッカー習っている子が多いですよね。学校も楽しく通っているみたいですね。
長女も学校は給食が美味しいのか毎日メニューを見ては早く学校へ行きたいと言っています😄
クラス替え毎年あるわけじゃないんですね。
長女の通ってる小学校は毎年クラス替えがありますよ。3クラスですが。
次女も歩けるようになったんですがこの暑さで余り外にも行けず家で歩き回って色々なモノを出しては散らかしています😱
やっぱり3月生まれだと色々できるようになるのが遅いのかもしれませんよね。
でも少し大きくなればそんなに大差もなくなると思いますが。
みかんさんも毎日暑いので体調崩さないように気をつけて下さいね✨
編集 | 違反