登録なし 匿名でも投稿OK
枝豆
2025/04/23 08:07
33歳不妊治療3年目です(旦那は39歳です)。
タイミングは1年以上、人工授精は3回、体外受精・顕微授精による凍結胚移植を4回行っており、
4回目の結果待ちです。
今まで1度も陽性の経験がありません。
血液検査や、トリオ検査を受けたところ、子宮内膜ポリープがあったので切除、PCOS、子宮内フローラが35%、子宮収縮あり。
これらの治療をして移植に臨んでいますが、1度も妊娠したことがありません。
卵のグレードも、1回目は悪かったのですが、2回目以降は、5BAや、5AA、5BBを2個移植+sheet法を試しましたが、
HCGは0.3-0.5で、着床すらしません。Th1/Th2は正常値。
通院先のDr.と相談しながら治療を進めていますが、Dr.も頭を抱えています。
色々調べて、今周期は、保険適応だったため、移植の前周期にスクラッチ、6日目の5AAと5BCの2個移植をしました。
着床の窓ズレはありませんでしたが、稀に微妙にずれている人がいるからと、黄体ホルモン開始後5日目に移植する人が多いと思いますが、今回は黄体ホルモン開始後6日目に移植しました。
ビタミンDと亜鉛を多くとろうと思い、ビタミンDは86μg、亜鉛は15μg摂っています。
その他、還元型コエンザイムを服用。
今までの移植の中で一番、無症状でもうダメなのかなーと諦めモードになりつつあります。
私の年齢で移植をしてここまで妊娠できない人をあまり聞かないので、落ち込んでいます。
相談したくても、周りにそんな人もおらず孤独です。
1日も早く我が子を抱っこしたりお世話をしたり、お出かけしたり、両家にも見せて遊びに行ったり…
やりたいことはたくさんあって、子どもができたらやりたいことリストを書いたり、子どもの名前も2年くらい前から決めて
妊活をしていますが、成果が出ず辛いです。
薬の影響でホルモンバランスも乱れまくりで、大号泣。
旦那もここまで頑張っているんだからもう少しだよと励ましてくれていますが、大金と時間ばかりかかって、
結果が全く出ないことに苦痛と申し訳なさしかありません。
皆さんどうやってメンタル維持していますか。
今回の移植でいい結果にならない場合は、転院を検討しています。
よろしくお願いいたします。
返信、マークをくださいね
0件
© 子宝ねっと