登録なし 匿名でも投稿OK
匿名
2025/04/24 22:02
昨日初めての採卵をしました。
明日受診で受精結果、1週間後に凍結結果が
分かるのですが、院内の体外受精スケジュールを見たところ高刺激での採卵後(PPOS法やアンタゴニスト法)2、3週期お休みさせる必要があるらしく、この場合だと何月頃の移植になると思いますか😭?生理周期は大体28日程度です。
SNSなど見ると採卵後リセットきたらそのまま移植に進める方、1週期あけて移植の方が多そうで2、3周期って長すぎる〜〜って思って焦ってしまいます💦
ちなみに私は今回PPOS法での採卵だったのですが皆さんは採卵後何週期空けて移植されていますか😢?
返信、マークをくださいね
2件
© 子宝ねっと
1
匿名
2025/04/27 12:16
私もPPOS法で採卵しましたよ。
採卵後の生理は一回見送って、次の生理が来たら移植周期に入りました。
(凍結胚だったので1周期見送りは必須でした)
2〜3周期は長いかも…
私はゴナーフエフを毎日225単位で打ってたのでかなり高刺激でしたが、OHSSの症状はなかったからすぐに移植周期入れたのかもです。
人によりますけど、採卵後って黄体ホルモンが一気に下がる関係で、生理が早めに来ることが多いそうです。
私は採卵後、8日で生理が来ました。
編集 | 違反