登録なし 匿名でも投稿OK
匿名
2025/04/03 14:54
今年の1月からシリンジ法で妊活を始めた33歳です。元々子宮内膜症持ちで長い間ピルで治療してました。夫も中で射精できない体質なのでシリンジ法でチャレンジしてますが、基礎体温のグラフも正常なのか分からないし、体温が下がるだけで不安になり「またダメか…」と泣きそうになります。私の双子の姉はタイミング1回で妊娠して無事授かったので「なんで私はできないんだ…」とふと考えてしまいます。
仕事も子ども相手に体を使うことが多かったので、この3月で妊活を理由に辞めました。だから余計に妊活へのプレッシャーや気持ちが大きくなってきて…
さっき夫から「不妊治療の病院へ行った方がいいのかな」と話をされ、治療への不安や自分は不妊なんだという気持ちから涙が出てしまいました。
ピル治療をしてくれてた先生からは「妊娠には問題ないよ」って言われてましたが、自分の体がダメなんだとグズグズ考えてしまいます。
返信、マークをくださいね
1件
© 子宝ねっと
1
匿名
2025/04/03 21:06
長い間ピルを服用される前は特に妊活されてないなら、現在妊活3ヶ月目を過ぎたあたりですかね。
基準としては1年妊活をして授からなかったら、不妊症の疑いがあると言われています。
子宮内膜症持ちとの事で不安があると思いますが、妊活3ヶ月でまだ授からないのは特別おかしいということはないと思いますよ。
編集 | 違反