一人目
待ち

一人目
妊娠中

二人目
待ち

みんな
OK

病院
特集

 ちょっと、聞いてください!

 登録なし  匿名でも投稿OK

 トピック一覧に戻る

  匿名

 2025/06/22 18:09

自分の親からの連絡が辛いです。。
親にも不妊治療をしている事は伝えてあり、基本的には静かに見守ってくれているのですが、
たまに連絡を取ったり帰省をすると、必ずと言って良いほど、「所で治療の方はどうなの?」と聞かれます。
(母から聞かれる事もあれば、父から聞かれる事もあります。)
もちろん悪気がある訳ではなく、純粋に心配で聞いてくれているのは分かるのですが、何とも返答に困ります。
本当は、「病気な訳ではないんだから、時間が経てば治るというものでも無いし、
妊娠できていればこちらから連絡してるよ!」と強く言いたい所なのですが、、
私の性格上あまり強く言う事ができず、「まだ、できてないよ」と自分で言って悲しくなったり、
聞かれた瞬間に少しパニックになって、言わなくても良いような細かい事まで言ってしまって
後から自己嫌悪に陥る、という事もよくあります。
皆さんは治療の事、自分の親にどのくらい話しますか?
また、あまり詮索されたくない事を、うまく伝えられる言い方があれば是非教えて頂きたいです😢
よろしくお願いします。

編集 | 違反


 返信する

返信、マークをくださいね

返信一覧

 8件

1

  コロ

 2025/06/22 19:07

不妊治療中の29歳です。

そうなんですね。確かに夫婦以外の周りの人にどれほど話すのかって難しい話ですよね。わたしは北海道に住んでて両親は東京なのですが、電話で基本母に全て話してます。不妊の検査でこんな結果だったからこうだったとか。わたしの場合は甲状腺の異常が見つかったので不妊云々ではなく、まずはこっちを治す必要があることなど。。母はわたしから聞いた話を父に話しているようで、たまに体は大丈夫か?と連絡がきます。もし孫を見せたいなどプレッシャーに感じていることなどあるのであれば、全く気にする必要ないしあなた達2人が幸せであればそれ以外何も必要ないと言ってもらえてます。
もちろん孫ができたら喜んでくれるとは思いますが、まずは体があんまり負担にならないようにしてほしいという思いは両親から伝わってきます。
わたしの場合は性格上、話して理解してもらっている方がスッキリするので詳細を全て伝えて曖昧な部分はほとんどなくしています。
相手の疑問点をなくすというか。。
そうなるとほとんど聞いてこない感じですかね。今は。
義母にも、甲状腺の数値が良くないので子供出来づらいみたいですって明るめに伝えてしまいました。子供まだぁとか言われたくないので笑

匿名さんはあんまり話したくないということなので、[治療内容が複雑であんまりうまくまとめて伝えられないんだぁ、とりあえず治療方針とか今後の計画変わったらこっちから伝えるからね!とか、遠回しに聞いてくるなよオーラを出すのがいいかなと思いました。

あんまりうまく答えられなくてすみません。
わたしは聞かれたくないことは先に自分から連絡して先手を打つようにしてます。










編集 | 違反


2

  匿名

 2025/06/22 21:15

すごくわかります!!!!

私の母は、心配性というか過保護というか。。。。会う度に、「子どもはどうなの?」って聞いてきて、それに腹が立ち冷たく当たっています。
といっても、母の反応は後々が面倒くさくなることがわかっているので、不妊治療のことは一切話していません。だから、孫の心配で聞いてくるのはわかるんですが…。

聞かれるのも苦しいって事を伝えれるといいかもしれないですね(。>A<。)
無理をなさらず、精神安定のための距離も必要だと思います!

編集 | 違反


3

  匿名

 2025/06/22 23:12

自分の場合は母親に、これから不妊治療をスタートする、詳細はこちらから言うまで聞かないでほしい、プレッシャーになるから
ということをハッキリと事前に伝えました。

それからは一切聞いてこなくなりました。

気になる親の気持ちも分かりますがね…
こればっかりは焦ったところで。

編集 | 違反


4

  匿名

 2025/06/24 15:43

本人の性格にもよるし親との関係性もあるとも思いますが、、、
わたしはなに一つ言ってないです!
元々小さい時から親に事細かく言う性格でなかったので、親とは仲良しですがどうでもいいことで盛り上がってますw
子供は?とは言われませんが、そのうち子供ができたら&#12316;&#12316;といった話はよくされます。その度軽くかわしていますw

ご両親の優しさには申し訳ないですが、、、わたしなら一回聞かないで欲しいことを伝えるか、または聞かないでオーラをめっちゃ出します。

ご本人もご両親も優しさあってのことなので、モヤモヤが晴れますように。

編集 | 違反


5

  匿名

 2025/06/24 16:43

>>1
返信ありがとうございます。
確かに、不意に聞かれて動揺するくらいなら、自分から話したい事だけ話してしまった方が良いですよね。
向こうも、私から治療の状況を話す事はほぼないので、余計に気になって聞くんだと思います。
具体的な文言まで考えて頂き、ありがとうございます🙏
「何かあればこちらから連絡するね」と言うのはキツい感じもなく、良さそうですね。
遠回しに聞いてくるなよオーラ、上手く出せるように頑張ります!笑

編集 | 違反


6

  匿名

 2025/06/24 17:03

>>2
返信ありがとうございます。
気持ちを分かって頂けるだけでも、とても救われます。
私は35歳で、年齢的にも確実に子供のことを気にされる!と思い、
治療してる事を言えばそんなに聞いてこないだろう、と思って伝えましたがこんな感じなので、うーん😓となっています。
親としては恐らく、聞かれるのが嫌だなんて全く思ってなさそうなので、
それとなーく、聞かれるのも辛いんだよ、というのが伝えられたらと思います😌

編集 | 違反


7

  匿名

 2025/06/24 17:14

>>3
返信ありがとうございます。
スタートの時点ではっきり伝えられたとの事、お見事ですね。
私もそうしておけば、、と思いますが、今からでも
「何かあればこちらから連絡するのであまり聞かないでほしい」と伝えてみたいと思います。

編集 | 違反


8

  匿名

 2025/06/24 17:31

>>4
返信ありがとうございます。
他の話題なら、私も気楽に話せるのですが、治療の事となるととたんに身構えてしまいます。
4さんの様に軽くかわせるスキル、身につけたいです!笑
そして、返信頂いた方を見る限りでは、一切話していない、と言う方も多いのかな?と思い少し安心しました。
親も、嫌がる事をしたい訳ではないと思うので、皆さんのアドバイスを参考に、一度ちゃんと伝えてみたいと思います。
ありがとうございました🙏

編集 | 違反


 返信フォーム

 一人目待ちの方のみ投稿・返信可

 ニックネーム(匿名OK)

😊 😄 😆 😅 😂 😉 😌 😍 😘 😖 😢 😭 😥 😓 😠 😲 😱 😪 😋 🙇 🙏 💕 💢 💦 💧 💨

  横スクロールできます 
・上の絵文字をタップして入力
・上記以外は文字化けします

 パスワード

※あとで内容を編集する時に必要

 注意事項

※一人目待ちの方のみ投稿できます。

※妊娠報告は禁止です。

※妊娠中・出産後・二人目待ちの話題も禁止です。

※ニックネームは掲示板で一番先に使用した人が優先です。重複した場合は、後から使用した人が他のニックネームに変更してください。

 禁止事項

※発見した場合は、修正・削除します。

・特定の病院・団体・個人・商品・サービスへの誹謗中傷など

・名誉棄損、営業妨害になりかねない投稿

・広告宣伝行為

・自分または他者のSNS・サービス等への勧誘

・他、掲示板の主旨に反する書き込み

ページトップへ
ページTOPへ

© 子宝ねっと