登録なし 匿名でも投稿OK
匿名
2025/04/25 14:55
生理がきて「またダメだった」と悲しくてこぼしたときに
「焦る必要ないよ」と旦那や身内は言ってくれるんですけど、
そういわれてしまうと「そうだね」って持ち直した素振りをするしかなくなり、
この悲しい気持ちをどうしたらいいのかわからなくなります。
だからと言って、一緒になって落胆されても妊娠できないことを
責められている気持ちになってまたモヤモヤするんだろうなと思います。
自分でもどうして欲しいのかわかりません。
返信、マークをくださいね
4件
匿名
2025/04/25 16:45
お気持ちわかります!
誰が何を言ってくれても一番落ち込むのは自分なんですよね。
逆に「何もしてほしくない」と思うことはないですか?
誰でも1人になりたい時もあるしそっとしておいてほしいこともあるので、旦那さん以外の人とはうまく距離をとって見守っててもらう方がストレスにならないと思いますよ。
© 子宝ねっと
1
匿名
2025/04/25 15:11
「焦る必要ないよ」と言われても焦ってしまうし
そんなつもりがないとわかっていても責められてるように感じたり
何を言われてもマイナスにとらえてしまいますよね・・・
私も妊活をはじめて1年以上たちますが、いまだに夫や身内や友達に
共感されても「どうせ私の本当の気持ちわかってもらえない」とか
励まされても「当人じゃないから軽い気持ちで言わないで」とか思ってしまいます。
私も『何を言ってほしいか、どうして欲しいのかわからない』という状況です・・・。
編集 | 違反