登録なし 匿名でも投稿OK
匿名
2024/11/13 20:45
今月に入ってから不妊治療はじめたばかりの
34歳です。
多嚢胞性卵巣だと診断を受けてレトロゾール服用し、卵胞が育ってきてた為タイミングを取るよういわれましたが、翌日にフーナーテストといわれ
仕事が急には休めず次周期に延期しました😅
不妊治療と仕事の両立が大変だときいていましたが、このことか😭とさっそく痛感…。
次周期でもし仕事の場合はもう体調不良と言って休むしかないかな…とおもったり…。
シフト制の仕事なのである程度はお願いすれば
融通はきくかもしれませんが、そうなると上司にきちんと話しておかなければいけないし…。(上司は若い男性です。)まだまだ、始まったばかりの不妊治療ですが皆さんはどうやって仕事と両立されてるのでしょうか😭?
返信、マークをくださいね
4件
匿名
2024/11/13 21:21
>>1
コメントありがとうございます!
不妊治療連絡カードというものがあるんですね!
知りませんでした!
教えていただきありがとうございます😊
少し前までは女性の上司でかなり頼りやすかったんですが、異動してしまって😭
やはり職場にも話をしないと何度も体調不良で欠勤するわけにはいかないですよね😓
保育士のお仕事は激務とききます💦
体を大事に、いい職場とご縁があるといいですね😌
匿名
2024/11/13 21:30
>>2
私も流産した時に病院から教えて貰って目からうろこでした!笑
不妊治療は助成されますがお金もかかるから仕事もしないとなので両立が大変ですよね💦
私は自分の心と身体が大切何より大切なことを忘れていたので今は生理がきて涙がでて辛い時とかは休ませて貰っています。
励ましのお言葉嬉しいです😭
今日生理がきましたが元気がでました🫶
© 子宝ねっと
1
匿名
2024/11/13 20:57
同じ34歳です。仕事との両立大変ですよね💦上司が男性だと言いにくいですし💦私も最初は恥ずかしいと思って言えませんでしたが今年自然妊娠しましたが心拍を確認出来ず流産したのもあり職場に相談して休憩中に病院に通っています。病院で「不妊治療連絡カード」をお願いすると説明もしやすくてよかったですよ!私は仕事的にもきついので保育士を辞めて平日休める仕事に変えるつもりです😭
編集 | 違反