一人目
待ち

一人目
妊娠中

二人目
待ち

みんな
OK

病院
特集

 ちょっと、聞いてください!

 登録なし  匿名でも投稿OK

 トピック一覧に戻る

  さよこ

 2024/02/12 17:18

妊活に疎くなる方法を教えてください。
私は今年32歳、旦那は38歳になる結婚2年目の夫婦です。
子どもが欲しくて去年8月から妊活を本格的にスタートしました。

もともと私に子宮内膜ポリープがあったので去年5月に手術で取ったり、排卵検査薬を使って陽性の前後にタイミングを2〜3回取ったりを続けていますが、まったく結果が出ません。
クリニックに毎月通って不妊治療も受けています。
旦那の精子の運動率も去年2月は60%くらいあったのが、1年後に測ったら20%以下に落ちてしまいました。
急激に運動率が下がった原因は仕事のストレスや、疲れだと思います。
色々あって今年2月から旦那の職場はホワイトな職場に変わりました。

クリニックの担当医からは3ヶ月くらい様子を見て結果が出なければ人工授精に切り替えようと言われました。

子どもは授かりものというし、焦っても仕方ないことは分かっています。
旦那の今の精子の運動率では自然妊娠は難しいと思うので人工授精するまで気長に待つしかないなと自分なりに理解はしているつもりです。

ただ周りの妊娠報告や、身内で子どもが生まれたり等の出来事もあり、やはり、私たちも早く、そちら側にいきたいと思ってしまう自分も出てきてしまい妊活自体に疲弊してきてしまいました。

だからこそ、良い意味で妊活していることを忘れたいのですが、何か良い方法はないでしょうか。
よろしくお願いします。

編集 | 違反


 返信する

返信、マークをくださいね

返信一覧

 2件

1

  匿名

 2025/09/29 10:51

婦人科から処方される漢方オススメ

編集 | 違反


2

  匿名

 2025/09/29 13:23

不妊治療(妊活)中に待たないといけない期間が発生することはとても辛いですよね😅
私も経験があります。

掲示板の情報を見る限りは、現状はタイミング法で頑張っていらっしゃるようですし
精子の運動率が回復すれば妊娠出来る可能性が上がるということでしょうか?
タイミング法で3ヶ月様子を見てから人工授精へステップアップ予定とのこと。
精子はメンタルや暑さにとても左右されると医師から聞いたことがあります。
夏よりも秋冬に精子のスペックが良くなり、妊娠率が上がる人もいるらしいです。
仕事に関するストレスは軽減出来たとのことなので
あとはサプリや漢方薬を取り入れたり、食生活や睡眠時間の確保等体質改善は行いつつ、夫婦2人の生活を充実させられるように意識を変えてはどうでしょうか?
例えば、子ども以外のこれからの夫婦の人生のこと(家とかお金のこととか)
かえって夫婦で話し合うことによりストレスが増えるならオススメはしませんが😅
自分で勉強してみるのも良いですし、
お金や時間に余裕を持てるなら、美容とかファッションを楽しむとか。

これは自分の経験上の話になってしまいますが
生活が不妊治療一色になりずっと考えが離れなくなると
自分のことに意識を向けられなくなります…。
食生活を注意することも億劫になりますし
身なりも気にしなくなり、交流範囲も狭くなり、社会との繋がりがなくなっていって
ますます自分の中だけに溜め込んでいくようになり、負のスパイラルに陥りました💦

そうならないように適度に自分や旦那さんのことを気にかけられるような
投稿者さんに合ったストレス発散法や気持ちの切り替え法が見つかると良いですね😊

編集 | 違反


 返信フォーム

 一人目待ちの方のみ投稿・返信可

 ニックネーム(匿名OK)

😊 😄 😆 😅 😂 😉 😌 😍 😘 😖 😢 😭 😥 😓 😠 😲 😱 😪 😋 🙇 🙏 💕 💢 💦 💧 💨

  横スクロールできます 
・上の絵文字をタップして入力
・上記以外は文字化けします

 パスワード

※あとで内容を編集する時に必要

 注意事項

※一人目待ちの方のみ投稿できます。

※妊娠報告は禁止です。

※妊娠中・出産後・二人目待ちの話題も禁止です。

※ニックネームは掲示板で一番先に使用した人が優先です。重複した場合は、後から使用した人が他のニックネームに変更してください。

 禁止事項

※発見した場合は、修正・削除します。

・特定の病院・団体・個人・商品・サービスへの誹謗中傷など

・名誉棄損、営業妨害になりかねない投稿

・広告宣伝行為

・自分または他者のSNS・サービス等への勧誘

・他、掲示板の趣旨に反する書き込み

ページトップへ
ページTOPへ

© 子宝ねっと