一人目
待ち

一人目
妊娠中

二人目
待ち

みんな
OK

協賛
病院

 卵子提供・精子提供・代理出産などの掲示板(一人目待ち専用)

 登録なし  匿名でも投稿OK

検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。

ルール違反連絡フォーム

 前画面に戻る

(ご注意) このフォームは「ルール違反連絡」専用です。

下記の書き込みを、ルール違反として管理人に連絡します。

No: 8
 みみぴ
 2007/08/06 15:32

こんにちは、ままりかさん。

卵子提供の経験者なんですね!
力強いです。よろしくお願いします。

私の聞いた話はアメリカに住んでいる友人が聞いた話なので又聞きなのですが、そこではドナーがほぼボランティアなので実質の医療費にほんの少しかかる程度だと言ってました。ただ、最初に交す契約のことは聞きましたが弁護士費用っていうのは聞いてないのでもしかしたらもう少しかかるのかも?最初に交す契約書がしっかりしてるので、裁判になったことはないとその時は聞きましたが・・・。
なんでも、ドナーの方の衣食住をその会社が全て用意するそうですが、それもボランティアが結構入っているのでその分を患者が負担しなくてもいいとか・・・確かそんなようなことを聞いたような気がしますが、これは記憶がはっきりしなくて確かではありません、ごめんなさい。
多分、ずっと前に日本でもNHKだったか衛星だったかで取り上げられた事があるそうですよ。

アメリカ人だと入ってる保険にもよるのかもしれませんが、友人は100万も出せば卵子提供にしても好きな卵子を選り取りみどり状態で選べるって言ってました。(それはいいのか、悪いのか、ですが)

それと、余談ですが、自分の血に拘らないのであれば受精卵のバンクがあるそうで、そちらだともちろん人種を初め色々な条件で選択できて総額100万ぐらいだと聞きました。
残念なことにこれもアメリカならOKですが、日本の窓口はないそうです。

本当に日本でも可能になって欲しいですね〜。
ままりかさん、2度目の正直!頑張ってくださいね。
仲間として応援してます!!!

■違反項目(必須)
いずれか 1 つをご選択ください。

■具体的な違反内容(任意)

(100文字以内)

子宝ねっとについて | お問合せ

© 子宝ねっと