登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
前画面に戻る
(ご注意) このフォームは「ルール違反連絡」専用です。
下記の書き込みを、ルール違反として管理人に連絡します。
No: 7 みやこ 2025/04/26 11:58 わたしは台湾の大新生殖中心でしたが、37個の卵子に23個の胚盤胞でした。ですが、台湾の場合はひとりの女性が一度しかドナーになれません。たまたま巡り会ったドナーさんの卵子が受精しやすいかどうかは医師でも事前検査でも分からないはずです。(若ければ誰でも受精妊娠できるとすれば、日本の不妊治療の患者はもっと少なくなります)また、日本で採卵受けた方なら分かるでしょうが、月によって採卵個数も受精数もまちまちではなかったですか。日本でも、台湾やアメリカのドナーさんでも、それは同じでは?私たちが受けた一度きりの採卵と受精の結果がたまたま良かった、いまいちだった、といったことで、それがクリニックの腕前によるとか、精子の質によるとか言うのも早計ではないかなあ、とは思いました。自分が得た結果の理由として、個人的に思っていることを書くのはウェルカムですが推論に基づく一般的事実のように語るのは、最悪読み手を誤解させてしまいそうな気が😅クリニックの腕前が良くて胚盤胞獲得率が高ければ、多数の治療実績を元にまずクリニック自身がそれを喧伝するでしょうし精子の質によるというなら、同じ時期に採精した精子をもとに他の卵子と受精させた結果がないとなんとも言えない訳で、単純に理由がそれだと断じるべきものではないと思います。(くれぐれも、自分の結果についての理由付けとしてそれが良かったんだと語るのは全く問題無いと思ってます)ドナーチェンジの結果妊娠された方の書き込みも、何度も見ました。たくさんの方が希望を叶えられますように。
■違反項目(必須) いずれか 1 つをご選択ください。
■具体的な違反内容(任意) (100文字以内)
子宝ねっとについて | お問合せ© 子宝ねっと