一人目
待ち

一人目
妊娠中

二人目
待ち

みんな
OK

協賛
病院

 卵子提供・精子提供・代理出産などの掲示板(一人目待ち専用)

 登録なし  匿名でも投稿OK

検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。

ルール違反連絡フォーム

 前画面に戻る

(ご注意) このフォームは「ルール違反連絡」専用です。

下記の書き込みを、ルール違反として管理人に連絡します。

No: 3
 コージェット
 2012/02/27 07:55

その米系エージェントは東海岸にオフィスをかまえていますが、ドナーさんは米国・カナダ各地にお住まいでした。カリフォルニア在住のドナーさんが一番多かったと記憶してます。

エージェントお抱えのクリニックはありません。患者が自分でクリニックを選んで、コンタクトして、アポ取りします。アポ(私たちの場合、電話ですませました。過去の治療記録や検査結果等はスキャンして先生に電子メールしました)でクリニックの先生と話をして、卵子提供を勧められてから、エージェントに連絡して、ドナーさんにクリニックに行ってもらいました。(まだ自己卵でいける、と診断されたとしたら、ドナーさんを使う必要がないですからね)ただ、エージェントは経験豊富で、過去ドナーさんを送り込んだクリニックのことはよく覚えていました。

アメリカでの治療経験がなかったので、ドナーさんの地元の不妊治療クリニックのリストをエージェントからもらって、自分たちでいろいろ勉強して(各クリニックの過去の成功率がでている、米国のオフィシャルなホームページがあるので、かなり参考にしました)選びましたよ。海外の患者の経験があって、卵子提供コーディネーター(事務、バックアップクリニックでの検査の指示、結果の受付から、いろいろ一番お世話になる人です)がいるところが無難だと思います。それで最後には2箇所に絞って、コーディネーターに直接電話をして、決めました。電話の応対がしっかりしているか、コーディネーターの人柄がいいか、とかは、やはり電話で話してみると、よく判断できます。

アメリカでの移植のご経験があるのでしたら、同じクリニックを使うのがてっとり早いですが、この機会にいろいろ研究してみるのもいいかもしれないですね。前回の治療の記録は、クリニックに連絡すればコピーがもらえるはずです(英国の場合、有料ですが、たいした金額ではありません)。話がそれましたが、そのアメリカでのクリニックで満足されているのなら、地元にお住まいのドナーさんを探して、エージェントからクリニックに紹介してもらえばいいと思います。経験者のドナーさんなら、検査記録がもうできあがっていますので、患者からしてみれば、かなり節約できますね(未経験のドナーさんの場合、検査代は患者負担ですし、検査終了までだいたい2ヶ月かかります)。

他に不明なことがあれば、ご遠慮なく書き込んでみてください。わかる範囲でお答えします。

■違反項目(必須)
いずれか 1 つをご選択ください。

■具体的な違反内容(任意)

(100文字以内)

子宝ねっとについて | お問合せ

© 子宝ねっと