登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
前画面に戻る
(ご注意) このフォームは「ルール違反連絡」専用です。
下記の書き込みを、ルール違反として管理人に連絡します。
No: 71 とろろ 2010/10/19 11:54 こんにちは。今日は仕事がお休みのため、6匹の猫達とのんびり過ごしています。末っ子の猫はまだ6ヶ月なので、そりゃそりゃ大騒ぎです。猫達にはもうすぐ人間の赤ちゃんが産まれるからと、気の早い話ですが言い聞かせています。ルルさんはじめまして。渡LAお疲れ様でした。LAは新婚の頃行った事があります。いい所ですよね。羨ましいです。私の渡航先の韓国は食事が合わない(香辛料にやられてお腹が悪くなります)ので食事に関しては楽しめないですが、なにせ近いので、仕事をあまり休まず済むので助かります。ルルさんの所は自己注射があるのですね。私は自分の卵子を育てるために、何回か自己注射の機会があったのですが、根性がないため夫に注射をしてもらっていました。大変だと思いますが、頑張って下さいね!りゅうりゅう様はじめまして。サイクルは年明けからなんですね。りゅうりゅうさんと、ルルさんは同じクリニックなのでしょうか?韓国の病院はあまり情報がないので、何の検査があるのか、どんなサイクルで進んでいくのか良くわかりません。血液検査は日本で調べていっても良いとの事だったので、先日夫とやりました。日本に提携クリニックはないのですが、今通っている病院で、バックアップをして下さる事になったので、少し安心です。とにかく情報が少ないのでいろいろ教えて下さいね。ぶーこさんはじめまして。告知の問題は本当に悩むところです。この問題を考えた時、とてつもない不安におそわれ、卵子提供に進んで行くための大きな足かせになりました。私達夫婦の出した答えは「告知はしない。」です。とにかく産まれてくるであろう子供は私達夫婦の子供です。確かに他の人間の細胞の一つを提供して頂きますが、それだけの事と考える様にしました。もう一つ考えた事は、双子もしくは兄弟を必ず作るという事です。私達夫婦は高齢なので子供の本当の将来を見届ける事が出来ません。その時に励ましあえる存在は絶対に必要だと思います。そして万が一卵子提供で産まれた事を告知しなければならなくなった時、同じ立場にある兄弟がいるという事は大きな心の支えになるものと思います。本当に難しい問題で、正しい答えも間違った答えもないと思います、ただ夫婦間では同じ考えで進むことは必須だと思います。
■違反項目(必須) いずれか 1 つをご選択ください。
■具体的な違反内容(任意) (100文字以内)
子宝ねっとについて | お問合せ© 子宝ねっと