一人目
待ち

一人目
妊娠中

二人目
待ち

みんな
OK

協賛
病院

 卵子提供・精子提供・代理出産などの掲示板(一人目待ち専用)

 登録なし  匿名でも投稿OK

検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。

ルール違反連絡フォーム

 前画面に戻る

(ご注意) このフォームは「ルール違反連絡」専用です。

下記の書き込みを、ルール違反として管理人に連絡します。

No: 47
 ボブ
 2009/12/04 13:42

私の場合でお話しすると
ドナーは慢性的に少ないみたいです。肌の色とか血液型、身長など条件を入れると5人ぐらいから選ぶ感じでした。でもその中で私が希望するETの月に採卵OKだったのは一人だけなので、その方に即決でした。

私も全てメールでやりとりを済ませているので、タイへ行くのは一度だけです。
子宮筋腫だとか持病があるとか、何かしら着床や子宮に問題がありそうな人は移植が出来そうな状態なのかドクターの診断を受ける必要はあるのでしょうけど、今までに移植を問題なく続けてこれた人、着床経験のある人だったら事前にチェックをしなくても大丈夫なのでは。と思っています。(あくまでも個人の意見です)

サポートしてくれるドクターは私の場合、薬を処方してもらっただけです。

私は今までアメリカでIVFを数回しています。アメリカの不妊治療費は日本の倍以上します。(持ってる保険の種類によるけど)でも、それは無駄な検査とか投薬が余りにも多いからです。医者がすぐ訴えられる国なので医者は検査で証拠を残し、安全を求めるのだと思います。金儲け主義で検査が多いこともあるでしょう。
なのでDr.Wの移植前までの指示は本当にシンプルで、最初は「え、移植前にこんなにやることないの?」と一瞬思ったりもしました。
でも、この掲示板でお友達になった人達に「アメリカの検査の仕方は異常。全く意味がない」とおっしゃってるドクター達が日本にいると聞いて不安も吹き飛びました。

不妊の原因は人それぞれですが、私の場合はほぼ原因不明。今までホルモン値も良好、杯盤胞も取れたし、着床もした。でも妊娠継続できませんでした。その時にドクターに言われたのは「君の場合、若い卵さえGet出来れば子宮に問題はないから妊娠できるよ。子宮は老化が遅いからね」と言われました。だから代理母とか、50歳代のお母様方でも妊娠&出産が可能なんだそうです。
時折、どこどこの国で最高年齢XX歳の女性が出産。というニュースも見ます。これらは全て卵子提供だそうです。

なので検査とかも特に必要ないのかな。って思ってます。


■違反項目(必須)
いずれか 1 つをご選択ください。

■具体的な違反内容(任意)

(100文字以内)

子宝ねっとについて | お問合せ

© 子宝ねっと