一人目
待ち

一人目
妊娠中

二人目
待ち

みんな
OK

協賛
病院

 卵子提供・精子提供・代理出産などの掲示板(一人目待ち専用)

 登録なし  匿名でも投稿OK

検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。

ルール違反連絡フォーム

 前画面に戻る

(ご注意) このフォームは「ルール違反連絡」専用です。

下記の書き込みを、ルール違反として管理人に連絡します。

No: 27
 結希
 2010/04/19 22:41

みなさま、

今日、Yahooニュースで面白い記事を見かけました。きっと、提供を受ける皆さんが悩んでいることのひとつに関連すると思いますので、その記事を紹介しますね。
その記事にはこんなことが書いてありました。
「男の子は母親似、女の子は父親似は本当か?」ということに対して遺伝学者に意見を求める内容なのですが。。。記事にはこう書いてありました。
「父親似、母親似にかかわらず両親に似ている似ていないという感覚は主観的。すべての人が同じに感じることがない以上、科学的に証明するのは難しいです。その説に、根拠はないといえます」
この記事を読んで、なんだか気が軽くなりました。
人はxxちゃんはお父さんに良く似てるわねぇ。とかそういう話をしますが、これって、ただの主観なのです。
私の義理の妹の子供(姪っ子)と私が歩いていた時のことです。私の会社の同僚は後日、こう私に尋ねました。「あの子はどこの子?」私「主人の妹の子なの。」すると同僚はこういいました。「あー、だから結希さんにそっくりだったんだね!」「そんなわけないでしょ?まったく血が入ってないのよ!」同僚「えー???」これは実話です。人の主観(誰に似ているという話)はなんといい加減なものか?私の血は姪っ子には全く入っていないのですが。。。ただ一緒にいて、一緒に笑っていただけでそう感じたみたいなんです。
提供を決意した時、生まれてくる子供を囲んで、xxちゃんは誰に似てるのかな?という何度も来るであろう質問を想定して、なんだか胸が苦しくなったことがあります。
でも、この記事を読んで、また自分自身がした体験を思い出して、似てる似てないって、あまり気にする必要はないなぁと心から思いました。
きっと同じ悩みを持つ方が多いと思います。少しでも気が軽くなれば。。。と思って記事と私の体験を紹介させていただきました。

■違反項目(必須)
いずれか 1 つをご選択ください。

■具体的な違反内容(任意)

(100文字以内)

子宝ねっとについて | お問合せ

© 子宝ねっと