一人目
待ち

一人目
妊娠中

二人目
待ち

みんな
OK

協賛
病院

 卵子提供・精子提供・代理出産などの掲示板(一人目待ち専用)

 登録なし  匿名でも投稿OK

検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。

ルール違反連絡フォーム

 前画面に戻る

(ご注意) このフォームは「ルール違反連絡」専用です。

下記の書き込みを、ルール違反として管理人に連絡します。

No: 22
 和穏
 2010/03/13 22:39

皆さん、お久しぶりです。
出産からもうすぐ3ヶ月になる和穏です。
まだまだ新米ママですが、少しは手慣れてきたかな〜。

去年の今頃はハワイへ渡米直前でした。
もう1年経つんですね…。何だかあっという間でした。
結婚10年の旅行を兼ねていたので、旅行ついでに治療したみたいな感じでしたので、そのリラックス感がよかったのかもしれません。

妊娠判定した時の感動は本当に忘れられません。
その後、病院での辛い想いもしましたし、事実を知っている私の家族は、血縁が途絶えることの精神的な苦しみを背負わせてしまい、特に妹は混乱して「素直に喜べない」と出産しても面会すら来てくれませんでした。
私もとても辛かったですが、それ以上に家族に辛い想いをさせてしまったと、事実を話したことを後悔した時期もありました。でも産まれて来てくれたベビちゃん達がその溝をそっと埋めてくれました。
「血が繋がっていない分、たくさん接しなきゃ!」といって、妹も時々育児を手伝ってくれていますし、両親も孫として可愛がってくれています。
家族に伝える伝えないはそれぞれのご夫婦の考え方ですよね。こんなケースもありましたぐらいの参考になれば、と思います。
今はきちんと伝えてよかったと思っています。

そんな経過もあってか、提供でママになったことに対する後ろめたいような気持ちになってしまうことも正直ありました。健診で見かける妊婦さん達がとても眩しく見えて、そう見えてしまう自分に落ち込んでみたり…。
でも胎動を感じるようになって、ママとしての自覚や幸せ感を感じるようになっていきました。

そんな情けない和穏ですが、私をママに選んでくれたベビちゃん達…。しっかりしなきゃ!です。
以前ワイナリーさんが「少しずつ絆が深くなっている」との書き込みを読んで、これから徐々に絆を深めていけばいいんだ、と思えるようになってからは本当に気持ちが楽になりました。

もう少し自分の気持ちをお話したいのですが、お風呂の時間が来ましたので、また後ほど。

■違反項目(必須)
いずれか 1 つをご選択ください。

■具体的な違反内容(任意)

(100文字以内)

子宝ねっとについて | お問合せ

© 子宝ねっと