登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
前画面に戻る
(ご注意) このフォームは「ルール違反連絡」専用です。
下記の書き込みを、ルール違反として管理人に連絡します。
No: 62 みか 2010/03/04 14:27 MOCHAさんご無沙汰しています。昨年末からたくさん励ましのお言葉を戴いたみかです。私も今月残りの胚を迎えに行くことになりました。いまでも前回のショックから立ち直れていなくてホントに「泣きながら行く」という感じですが、MOCHAさんやじゃむぱんなさんが書いてくださったメッセージをプリントアウトして繰り返し読んでは自分に力をいれています。今回のことは察するにあまりあり、涙が出ました。MOCHAさんのように勇気づけるようなことをかきこめなくてごめんなさい。何か少しでも力になりたいと思って、今日ちょうど検診日だったのでDrにいろいろと聞いてきました。私たちは卵がたくさん出来てくれるとほっとしますが、卵は数じゃなくて質が重要とのことでした。たくさんできると見た目がきれいでも力がない胚がたくさんできるということもよくあることだそうです。ただ凍結胚までなるのはそれなりに力のあるものだから判断の難しいところだけれども、3回の移植が目安でそれで結果がでなければ採卵しなおしを勧めるとのことでした。(子宮に問題がないことを前提として話しています)自分で採卵できるならともかく、そんなかんたんにドナーチェンジはできないですよね!とほほ。私の場合も受精率がすごく悪く、今後のことを否が応でも考えないといけない状態なので、凍結卵は前回のおまけと考えて(円高だったし)今回ダメだったら、ドナーチェンジでもう一回はやろうと決めています。またLAにするかは決めていませんが。バンコクもいいなと思っています!私もわざわざアメリカまで行って移植するという経験を経て、国籍とか全くこだわりがなくなってしまいました。なんで日本人のドナーがいいと思ったんだろうって。この間、電車の中で中国人の赤ちゃんが自分の指を折りながら「いー、あー、さん、すー」って繰り返し言っているのをみて「日本の赤ちゃんと違うのは言葉だけ」と思いました。私のところに来てくれた子は私の子です。それに卵子提供で自分で産んで籍を入れれば絶対日本人ですしね(笑)養子も日本ではなぜだかいろいろと難しいようですが、海外の斡旋団体も視野に入れれば結構選択肢はあるんじゃないかなと思っています。
■違反項目(必須) いずれか 1 つをご選択ください。
■具体的な違反内容(任意) (100文字以内)
子宝ねっとについて | お問合せ© 子宝ねっと